なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:仕上げ

新規入庫のGSのクリーニング

2025.1.31 仕上げ 

今日は朝から仕入れに行ってました。
ここの会場は例によって撮影禁止ですので
会場から見える景色をお楽しみください。

今日は懐かしのACR30エスティマを仕入れました。
エアロ付きの上級グレード
2.4 アエラス Gエディション、
低走行できれいなお車ですよ。
また入庫したら紹介しますね。

そしてこちらは先日仕入れました
レクサス・GS350のステアリングです。
スレや破れなど大きなダメージはありませんが
どうしても付いてしまう皮脂汚れが気になります。
テカテカしてるやつね。
運転中、常に触っている部分だけに
ここはきれいにしておきたいところ。

インテリア専用の洗剤を使用し、
これまた専用にしているブラシを使って
汚れをかき出していきます。

スイッチの隙間などに入った洗剤は
エアブローで飛ばしていきます。

拭き上げて完了。
どうですか、きれいになったでしょ。

それからシートですね。
こちらも一見、きれいに見えますが、
汚れが蓄積しているはずですので
リンサーで仕上げていきます。

ガンガンいきます。
当店では洗剤を使って汚れを吸い上げた後、
水だけで再度リンサーをかけます。
洗濯機の「すすぎ」のイメージです。
この時にもけっこう汚れが取れるんですよ。

しっかり乾かして、完成。
きれいになったでしょ。

吸い取った汚れが目に見えるのが嬉しいですね。
これで気持ちよくお乗りいただけると思います。

今日はこれからじゅん先生のところに
治療に行ってまいりますので、
少し早く店仕舞いさせていただきます。
それでは、お疲れさまでした。

【新規入庫】ホンダ NS-1

2025.1.24 仕上げ, 新規入庫車 

そういえば昨年末に仕入れた
NS-1を紹介していませんでしたね。
簡単に紹介したいと思います。

我々の世代はNS-1といえば
懐かしい!って感じだと思いますが、
最近の若い方は知らない方も多いと思います。

レーサーレプリカが流行した1990年代に
ホンダが発売した50cc(原付)の
ロードスポーツモデルです。

最高出力7.2psのハイパワーエンジンを搭載、
これは当時の国内メーカーの自主規制最高値で、
6速ミッションが組み合わされます。

また、前後ディスクタイプのブレーキや
当時としては最も太い31mm径の
フロントフォークを採用しているのもポイントです。

今回仕入れたのは平成7年式。
当時、250ccクラスで絶大な人気だった
NSR250Rをイメージした前期型の最終モデル。
ちなみに後期型はRVFをイメージしたそうです。

この角目ね、これが前期型の特徴です。
後期型は丸目2灯になりますが、
ここは好みが分かれるところです。

原付なのに、デカい!
知らない人が見たら
250ccくらいの単車だと思うでしょうね。

ちなみにガソリンタンクと思われるところは
実はメットインになっていて、
スポーティ走行に日常の利便性を合わせた
それはそれは素晴らしいマシンなのです。

ブレーキディスクは交換されているみたいです。
フロントフォークも変わってるっぽい。

2ストなのでマフラーというより
チャンバーですね。

っていうか気付きました?
くっっっそキレイでしょ。

ステアリングのスイッチ類も─

フレームや─

足回りもめちゃくちゃきれいです。

このきれいさに一目惚れして
仕入れてきたんですよ。

原付なので走行距離は不明でお願いします。

これは本当にきれいなNS-1ですよ。
見たらビックリすると思う。
程度にこだわる方は必見の1台です。
ネット掲載をお楽しみに。

それから新規入庫のアベンシスワゴン。

今日はシートにリンサーをかけました。

きれいそうに見えるシートも、
実はこれだけ汚れが蓄積しています。
回収した汚れが確認できるのがいいね。

そしてご近所のT様のアクア。
今回は停車中にぶつけられたとのことで
事故対応でお預りいたしました。

代車はこちらのアクア。
レンタカーを用意しました。

現行モデルらしいんですが、
さすが新しい感じがしますね。
迅速に進めてまいりますので
しばらくお待ちくださいませ!

そうそう!
例によって写真はありませんが、
今日はきれいなワンオーナーの
レクサス GS350を仕入れました。
パールホワイトでサンルーフ付きの
ワンオーナー車となります。
また入庫したら紹介しますね。

【ご納車】WISH & セルシオ

2025.1.9 ご納車, 仕上げ 

今日は朝8時半から久しぶりのGOO鑑定。
まずは新規入庫の17クラウンです。
こちらは文句なしの内外装5つ星!
最高評価をつけていただきました。

そしてこちらも買取り入庫のセルシオ。
30後期のeR仕様です。

実はこちらのセルシオですが、
昨日、塗装屋さんから返ってきたばかりでした。
少しクリアの劣化が始まっていたヘッドライトは
磨き&クリア再塗装の術で生まれ変わりました。

色褪せていたフロントバンパーのメッキモール、
こちらは新品に交換いたしました。

そして左フロントのマッドガード、
こちらも傷が気になりましたので
きれいに塗り直してもらいました。

そのおかげもあって、こちらのセルシオも
内外装ともに5つ星の最高評価でした。

クラウン、セルシオのどちらも、
きれいにお乗りくださっていた
前オーナー様に感謝感謝です。

それから年末にオークションで仕入れた
40中期のLS460 Ver.C I-PKG。
こちらは残念ながら内外装ともに
4つ星の評価でした。

減点対象として、外装でいうと
左サイドステップ下部の傷。

横たわって覗き込まないと
気付かない部分でしたので
これは原価の上昇を抑えるために
塗装はしていませんでしたが、
この傷で☆4つに降格とは、厳しい。

そして内装評価の減点理由は、
運転席のこの部分のシワですって。
これも厳しいな…。

この2点で4つ星となりましたが、
理由がそれぞれわかっていますので
安心していただけると思います。
なかなか厳しい評価ですが、
だからこそ☆5つの満点評価の
価値があるってもんですね。

朝イチの寒い中、鑑定ありがとうございました!

話は変わりまして、
昨年末に佐賀県のM様にご購入いただいた
WISH 2.0Z の後期モデル。

ご納車というか陸送会社スタッフさんへの
引渡しになるんですが、
その前に最後の洗車を済ませまして─

室内の養生をして、準備完了。
問題なく陸送会社へ引渡しをいたしました。

オバフェン付きの2.0Zはカッコいいね!
また程度のいい個体があれば
仕入れてみたいと思います。

続いて青森県の業者様・H様に
業販させていただいたセルシオ。
法人ワンオーナーの低走行の
最上級グレード・C-Fインテリです。
こちらは業販ですので
洗車は省略させていただきます。

内装の養生のみ行いまして、
陸送会社スタッフの方へ引渡し完了。
到着までもうしばらくお待ちください。

さて、明日の金曜日なんですけど、
ブログはお休みさせていただきます。
朝イチで遠方のオークションに行ってから
あちこち移動する予定だったんですが、
雪の予報を見ていますと
明日の午前に高速道路や主要な国道を
計画的に通行止めにするかも、
ということでしたので、
今日の晩のうちから前乗りします。
すでにビジネスホテルは予約済み。
そのまま夜遅くまで動いている予定で
帰りは直帰すると思いますので
夜のブログもお休みです。
明後日の土曜日の朝にまた
お目にかかりましょう!

【お知らせ】
本日、お世話になっているじゅん先生(鍼灸治療院)と
きっちゃんとこ(エステ・脱毛)のインスタライブに
ゲスト出演させていただくことになりました。
年始にインスタライブでくじ引きするの、
恒例なんですよね。
たしか夜8時半からだったかな?
お時間のある方は見てくださいね。

よろしく、どうぞ。

おはようございます!(12/30)

2024.12.30 ご納車, 仕上げ, 朝のご挨拶, 鈑金塗装 

12月30日!
年内最後の営業日は、
午前6時のご納車からスタート。
大掛かりなリフレッシュでお預かりしていた
M様のランクル100をお返しします。
仕事が超ご多忙なM様、
出勤前に寄っていただきました。
なる早で代車を返していただきたく、
無理を聞いてくださいました。
ありがとうございました。

「自分の車じゃないみたいです」と
完成したお車を見て一言。
喜んでいただけて、本当に嬉しく思います。

各部の鈑金塗装の他、
フロント周りは後期LOOKに。
ヘッドライト、グリルは社外新品、
フォグランプは純正新品を使いました。

各ウィンドウのピラー部分は艶消し塗装。
(ここ、部品じゃなくて塗装なんですよ)
そしてベルトモールとドアバイザーは
新品に交換いたしました。
こういう樹脂パーツがきれいだと、
車全体が引き締まって見えますよ。

エアロサイドステップもきれいに。

リアゲートの凹みはきれいに鈑金。
リアバンパーは新品に交換しました。

見違えましたね、本当!
スカッと仕上がったと思います。

200に乗り換えた私が言うのも変ですが、
ランクル100ってカッコいいよね。
私、平成前半の車が好きなんですけど
ランクル100はまさにドンピシャ。
造りも頑丈だし、いい車です。

ステアリングやシフトノブ等、
まだ作業が終わっていない箇所もありますが、
一旦お返しさせていただきます。

ご用命、ありがとうございました!

3ヶ月ほどお乗りいただいていた代車3号。
ガソリン満タン、そして洗車をして
持ってきてくださいました。
お気遣いいただき、ありがとうございます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

新規入庫のデミオ(紺)

2024.11.25 仕上げ 

先日入庫しましたデミオです。
ディーゼルターボ搭載のXDツーリング。
紺色がお洒落ですね。

ヘッドライトレンズの磨きと
クリア再塗装をしてもらうため
塗装屋さんに預けてきました。

窓のピラー部分なんですけど、
少し色褪せしちゃってるんですよ。

正直、一般的な方ならまったく
気にならないレベルだと思うんですが、
他の部分がきれいなので
逆に気になっちゃって…。
原価が上がっちゃうので
私の悪い癖なんですが、
ここもきれいにしたいと思います。

ついでに後ろのドアのこの三角の部分も
交換しちゃいましょうかね。
これでバッチバチにきれいになりますよ!
楽しみにしていてくださいね。

さて、現在18時10分。
今日はこれから撮りためた新規入庫車の
ネット掲載作業を進めていきたいと思います。

明日は火曜日ですので、定休日でーす。

【ご成約御礼】デミオ XDツーリング

2024.11.21 ご成約, 仕上げ 

山梨県からお越しのW様に
デミオをご成約いただきました!
ディーゼルに拘って探しておられたW様、
ネット掲載直後の当店のデミオを見つけ、
ご連絡いただきました。

特別仕様車のLパッケージ、
ブラックレザーリミテッドです。
通常のLパッケージは白レザーですが
ブラックレザーリミテッドはその名の通り
黒レザーとのコンビシートとなっています。

当店の超常連のお客様、
長野県のM様の管理車両ですので
内外装や機関の状態は抜群でした。
いいお買物をしていただけたと思います。

ありがとうございました!

それからこちらは新規入庫のLS。
40中期型のVer.SZ I-PKGです。

いつも通りの革シートの
クリーニングを行っていきたいと思います。

正確に言うと革シートだけではなく
ステアリングやアームレスト、
シフトノブ等もきれいにしていきます。
専用の溶剤とブラシを使って、
パーツごとにクリーニングします。

パッと見はきれいに見えるんですが、
やはり汚れているんですね。

これで気持ちよくお乗りいただけるかと思います。
ネット掲載をお楽しみに!

NV100 クリッパーバンを磨きました。

2024.11.14 仕上げ 

こちら、昨日仕入れました
W204前期型のCクラス。
昨晩のうちに陸送屋さんが
ヤードに搬入してくれていたため
本日のブログの紹介しようと
写真撮影していたんですが…
ちょっと色々とありまして
もしかしたらキャンセルになるかもなので
しばしお待ちください。

かわりに、少し前のお休みの日に
NV100 クリッパーバンを磨いたので
その時の様子をお届けします。

平成28年の2月に新車で納車されて以来、
8年間・約65,000km走ってくれています。
平均すると年間8,100km余りと
あまり乗ってないみたいですが、
シビックやランクル100の走行距離も
買ってから数万kmずつ増えていますので、
合計すると私ひとりで
かなりの距離を移動しているようです。

話を戻しますが、クリッパーは
黒というボディカラーですので
どうしても水垢などが目立ってきますので
きれいにしてみました。

磨きはマスキングが命!

いきなりアフター写真でスミマセン。
比較もクソもないんですが、
かなりきれいになったと思います。

磨いてみて気付いたのが、
フロント周りにかなりの
飛び石傷があるということ!
高速に乗ることも多いため
仕方がないんですけど、
ボンネットとバンパーは塗りたいくらい
細かい傷が多かったです。

そして細かい部分も仕上げていきます。
これはハイマウントストップランプですが
レンズの周りにシミみたいになってます。
これは雨だったり花粉だったり
水道水に含まれるカルシウムだったり
(うちは純水洗車できるのですが)
原因は様々なんですけど、
イケてないのできれいにしていきます。

わかりにくいですが、
レンズの縁あたりのウロコが
きれいに取れているでしょ。

テールライトの脇の汚れも…

これでビシッとしたでしょう。

ボンネットを開けて、
中もきれいにします。

普段見えないところではありますが、
「魂は細部に宿る」という言葉があります。
もはや、気持ちの問題のレベルですが。

完成。
プロの磨き屋さんに比べると
まだまだ甘いところもあるでしょうけど、
8年間蓄積した汚れなどは
かなり落とせたと思います。

気分一新、
まだまだ活躍してもらいますよん。

おはようございます!(10/9)

2024.10.9 グルメ, 仕上げ, 朝のご挨拶, 車検 

水曜日!
夜半過ぎまで雨が降っていましたが、
今はもう止んでいます。
今日、明日はお天気がいいようです。
予想最高気温は27℃、
熱中症指数は「注意」となっています。
もう10月も中旬に差し掛かろうというのに、
まだ熱中症指数が出ているのは
異例なんじゃないでしょうか。

昨日は定休日だったんですが、
朝から大阪府のM様の
ランクル100の継続車検に。

しっかり点検や光軸調整をしてから
検査に臨んでいますので、
問題なく一発合格です。

M様のランクル100は1ナンバーですので
車検の継続は1年毎になります。
ご用命ありがとうございました。
引続き、鈑金塗装&カスタムも
お任せくださいませ!

そして新規入庫のEクラスワゴン。

ステアリングや─

シートなどの革部分のクリーニングです。

嫌なテカリも消え、
きれいになりました。
しかしこのS212は本当にきれい!
革シートやステアリングに
気になるスレや破れ、ヘタリはなく、
大切に扱われてきたことが窺えます。

お昼過ぎからは試乗も兼ねて、
S212でランチをいただきに。
高速道路を2区間ほど走りますが、
非常に快適でスムーズに走ってくれました。

向かったのは、
いつもの原養魚場さんです。

鯉の洗いをはじめ、

美味しい鯉料理をいただきました。
ごちそうさまでした。

そのあとは大阪府にあるオークション会場に
下見に行ってまいりました。
本日開催のオークションなのですが、
数台ですがピックアップしてまいりました。
買えるといいんですが…。

夜はかっちんと七条にある
「あじひろ」さんに行ってまいりました。

京都市内に何店舗かありますが、
やはり七条のお店が一番美味しいですね。
私が一番最初に寄せてもらったのが
たしか20代後半だったと思います。
頻繁に通ってたわけではありませんが、
いつも満席のイメージです。
昨日も予約してから伺いました。
お腹いっぱいになりました、
ごちそうさまでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

新規入庫のF02LCIの仕上げ(途中)。

2024.10.2 仕上げ 

せっかく早起きして仕入れに行ったんですが、
今日は残念ながら1台も仕入れができませんでした。
まぁ、こういう日もございます。

昨日、塗装屋さんに預けてきた
新規入庫のF02 LCI。
それまでに行っていた、
クリーニングの様子を紹介します。
まずはステアリングです。
走行距離が少ないので
比較的きれいですが、
よく見ると革のシボの間なんかに
皮脂汚れが溜まっています。

写真ではわかりづらいですが、
革部分はきれいにクリーニング、
ステアリングスイッチの間の埃も
きれいに除去いたしました。
運転中、常に触っている部分ですので
ここは絶対にきれいであってほしいです。

運転席。
革シートですがステアリングと同じく
皮脂汚れや埃が付着しており、
座面後方には薄シミが見受けられます。

これでいかがでしょうか。
嫌なテカリやシミが無くなり、
新車時に近づいたと思います。

パッと見、そんなに汚れてなさそうでも
これくらいの汚れは付いているんですね。

助手席、後席も同様に
クリーニングしていきます。

フロアマットは洗剤をつけて
高圧洗浄していきます。
掃除機をかけるだけでは取り切れない、
入り込んだ砂利なども掻き出せます。

続いて外装です。
いつもの地味な作業です。

エンブレムの隙間の水垢。
普通の洗車では取り切れませんが、
専用の溶剤とブラシできれいにしていきます。

ドアのヒンジの下らへん。

どうしても汚れが溜まってしまう所です。

ドアの内側。

ドアを開けた時にここが汚いと
萎えてしまいます。

サイドシルの後端。
ここも汚れが溜まりがちです。

性格が出るワ─。

意外と見落としがちなのが給油口。
蓋をパカッと開けたところです。

見えない所にも気を使うのが
江戸っ子ってもんヨ。

リアフェンダーとリアバンパーの隙間にも
よく見ると水垢が付いています。

こういうところがきれいだと
車全体の印象が良くなります。
「魂は細部に宿る」ってやつですね。

リアバンパーのメッキモールについた汚れ。
これも普通の洗車では落としきれません。

キラリンコン。

トランクを開けたところ。

ここもきれいだと気持ちいい。

こんな感じで仕上げていってます。
完成をお楽しみに!

本日もGoo鑑定をしていただきました。

2024.9.19 仕上げ 

朝から暑かったですね。
今日も朝からGoo鑑定の方に来てもらい、
在庫車2台を鑑定してもらいました。
まずはセルシオ。
UCF31前期型、最上級グレードC-Fインテリ。
低走行のワンオーナー車です。

内装★5つ、外装★5つ。
前回、前々回の4台に続き、
またもや最高評価をいただきました。

続いて、J32 ティアナ。
超低走行2,200kmのお車です。

こちらも内外装ともに★5つで
今のところ、Goo鑑定を受けた在庫車は

どれも内外装ともに★5つ。
さすがは当店の在庫車です、フフフ。

そのあと、サッとセルシオを磨きました。
サッとですよ。

いつも言ってますが私は磨きのプロではないので
詰めが甘いところもあるかと思いますが、
少なくとも元よりはだいぶ良くなったと思います。

そのあと、撥水加工を施しまして─

完成。
もとからきれいな車でしたが、
さらにきれいになったと思います。

こちらのセルシオ、掲載ページは こちら
よろしく、どうぞ。