なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:朝のご挨拶

おはようございます!(11/16)

2020.11.16 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
11月、後半戦が始まりました。
今年も残すところあと一ヶ月半。
新型コロナとか色々ありますが、
負けずにやっていきましょう。

さて、東京都のお客様、M様より
買取りのご依頼をいただきまして、
ご商談させていただいた結果、
URS206後期マジェスタが
入庫することになりました!

これは新車時のパンフレットですが、
ご容赦くださいませ。
私のイチオシ車種であるこの車。
ただでさえタマ数が少ないですが
今回はさらに希少な後期モデル、
しかも上級グレードのGタイプ!
売れにくいのでなかなか仕入れませんが
クラウンの車幅にLSに近い室内長、
この狭い日本で乗り回すには
バッチリなセダンではないかと思っています。

M様とは遠方にも関わらず
すでに何台もお取引きいただいてまして、
今回もM様から電話で車両状態を伺い、
ある程度の買取り金額をお伝えし、
車両を陸送で送っていただくことに。
最終的な査定額はこちらに届いて
現車を拝見してからとなります。
車を先に送ってしまうと、
もうこっちのもんだとばかりに、
足元を見て低い査定額を提示する
シラコイ業者さんもおられますが、
「200%、信用していますから」と
ありがたいお言葉をいただきましたので
できる限り高値を付けさせていただきます。
M様、いつもありがとうございます!
楽しみにしていますね。

ちなみに私、新車時の
パンフレットマニアなのですが、
メインで仕入れている車種はもちろん、
EFシビック全般やC系アルトワークス等、
今となっては入手困難な
レア・パンフレットも持っています。
ご興味ある方、見に来てくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/15)

2020.11.15 ご納車, 朝のご挨拶 

ビシッと身が引き締まるように、
冷え込んでいる日曜日の朝です。
皆様、おはようございます。
良い1日になりそうな、
気持ちの良いお天気です。

昨日、福岡県のN様に
ご購入いただいたISを
陸送会社スタッフに引き渡しました。
陸送でのお届けですが、
最後の洗車を済ませてから

養生も行いまして

いつもの「勝手に点検」を
勝手に行いました。
N様、到着まで、
もうしばらくお待ちください。

それからこちらのクラウン!
GRS200の前期、アスリート。
先月の終わりに宮城県のT様に
ご購入いただいたお車です。
昨日、かわいいお孫さんと一緒に
引き取りに来てくださいました。
遠路遥々、お疲れさまでした。

お土産をいただきました。
銘菓・萩の月!
ありがとうございます。

金曜・土曜で5台ほど仕入れましたので
今日から順にネット掲載に向けて
作業を進めてまいりたいと思います。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/14)

2020.11.14 ご納車, 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時30分です。
仕入れのため、早めに出社しています。
夏ならこの時間はすでに
明るくなっているんですが、
この時期はもう真っ暗です。
まだ暗いうちから出発するの、
なんかテンション上がりません?
共感していただけるでしょうか。

こちらは昨日陸送会社に引き渡した、
千葉県のO様にご購入いただいた
ST215 後期 カルディナ GT-Tです。
実走行9,000km未満のワンオーナー車。
もう二度と、こんな個体は
出てこないでしょうねー。
引渡し前に洗車を済ませまして、

養生も行います。

現状渡しですが、簡単な点検を済ませ
無事に引き渡し完了です。
O様、到着を楽しみにしていてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/13)

2020.11.13 朝のご挨拶 

今年最後の13日の金曜日です。
13日の金曜日になる度に言ってますが、
映画「13日の金曜日」で
ジェイソン氏がチェーンソーを持って
人を襲ったことは一度もありません!
チェーンソーで人間を殺しに行く、
そんなイメージのジェイソン氏ですが、
それは風評被害です。

売約となりましたカルディナ GT-Tと
IS250 バージョンLです。
ともに陸送でのお届けなのですが、
それぞれ本日と明日に
陸送会社へ引き渡し予定です。
その前に洗車や勝手に点検を済ませます。
今日の午前中には完了の予定、
昼からは仕入れに行きたいと思います。
40~50万円以下で乗り出せる、
お手頃価格の中古車を何台か
仕入れできたらいいなー
なんて思っていますヨ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/12)

2020.11.12 朝のご挨拶 

曇り空の京都市内ですが
今日もいいお天気になる予報です。
さて、ここで残念なニュースが。

Yahoo!ニュースより拝借

トヨタがセダンタイプのクラウンの
生産終了を検討しているようです。
「セダンタイプ」というのが
どういうことなのかわかりません、
エステートみたいなモデルとして
販売を続けるのか、
もしかして流行りのミニバンや
SUVタイプとして生まれ変わるのか?
そこらへんはまだ謎ですが、
セダン大好きショップの弊社としては
非常に残念なニュースです。
クラウンを買っていたお客さんの層は
レクサスに移ってしまったのでしょうか。
それでも日本の高級セダンの代名詞、
クラウンは残しておいてほしいですね。
ついでに言うと、庶民派セダン代表の
カローラも是非販売し続けてほしいです。
あぁーーーーーー、
本当に残念です。

気を落とさずに、今日も1日、
張りきっていきたいと思います。

おはようございます!(11/11)

2020.11.11 朝のご挨拶 

11月11日!
今日はポッキーの日として有名ですが
プリッツの日でもあります。
プリッツも思い出してあげてください。
青空の広がるいいお天気ですが、
かなり冷え込んでいる京都市です。
いよいよ、冬が近づいていますね。
私、基本的に寒いより暑い方が好きで
夏よりも冬の方が苦手なんですが、
今年は例年より寒さが厳しい
冬になるという話を耳にしました。
寒いのは勘弁してほしいですが、
昨冬は雪が全然降らず、
趣味のスノースクートも
あまり楽しめませんでしたので
今年は期待しています。

相変わらず、毎朝バナナジュースを
飲みながらブログを書いています。
バナナジュース生活をはじめて
10日くらい経過しました。
朝から汚い話で申し訳ないのですが
オシッコに行く回数が増えた気がしますね。
バナナには利尿作用のある
「カリウム」が多く含まれているそうで
その効果が表れているのでしょうね。
他にも、バナナに含まれる成分の効能で
美肌効果や貧血予防、熱中症予防に
便秘改善などが期待できるそうですが
それらは今のところ体感できていません。

さて、昨日は定休日でした。
会社で愛車・クリッパーバンの
洗車をしたんですけど、
昨日の夜に雨が降っていたみたいですね…。
他には、会社でお問合せメールの回答や
事務仕事を少ししたくらいで、
久しぶりにゆっくりと過ごしました。

それでは、今日からまた、
張りきってまいりますよ!

おはようございます!(11/9)

2020.11.9 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
1週間の始まりに相応しい、
いいお天気でございます。
ちょっと、寒いですね。

さて、私、最近「ハラミ」に
ハマっておりまして、
あれです、焼肉屋さんで食べられる、
あの牛の横隔膜です。
正確に申し上げますと、
ハラミは牛の背中側の横隔膜。
肺を動かすための筋肉だそうですが、
肺に付いている「器官」ということで
ホルモンに分類されるそうです。
私、ずっと赤身のお肉だと思ってました。

昨晩、私の彼女の思い付きで
突発的にハラミ食べ比べ大会を
開催することになりまして、
私は仕事をしていましたので、
京都市内の有名な精肉店から
ハラミを買ってきてもらいました。

各店舗で200グラムずつ、
何種類か売っている場合は
最も良いやつで勝負、
味付けはタレ、という条件です。

終業後に店の1階で焼きます。
寒いのでハロゲンヒーターも稼働。
それでは紹介していきます!

①ミートショップ吉田さん
100グラム、580円。
これは左京区の精肉店ですね。
普通にジューシーで美味しいですね。
店の車のナンバーは
11-29(いい肉)だったそうです。

②西田ホルモンさん
100グラム、850円。
こちらは中京区にございます。
昔ながらの年季を感じるお店です。
今回は特上ハラミを購入。
ちょっとお肉の色が
黒っぽいんですけど、
吉田さんよりジューシー。
パンチ効いているのが好きな人に
オススメのハラミですね。
ちなみに、今回ノミネートされた中で
一番値段が高かったです。

③スタミナショップ むらかみさん
100グラム、550円。
ここ!私のリクエスト!
昔、ここのハラミをいただいて、
めっちゃ美味しかった記憶があるんです。
東九条にあるお店です。
タレの中に香辛料が入っているのかな?
通常のハラミとSハラミの
2種類がラインナップされており、
今回は良い方のSハラミです。
程よいパンチで美味しい、
本当に美味しい。

④岡田食品さん
100グラム、750円。
大手筋の入り口付近にあるお店。
えらい早く閉まるラーメン屋さんの
隣にあったんじゃないかな。
過去に何度か行ったことがありますが、
ここはいつも混んでいるイメージ。
ここのハラミはね、
圧倒的な柔らかさ!
ほどよくジューシー!
うまい。

⑤イノウエさん
100グラム、330円。
向日町の某スーパー内のお肉屋さん。
安い、安いですね。
ゴマがふってあります。
食感はパサパサ?モゴモゴ?
何と言いますか、
レバーを焼いて食べた時のような感触。
伝わりますでしょうか。
ジューシー感はありませんが、
アッサリ好きにオススメかもしれません。

以上、5店舗のハラミを
食べ比べてみました。
ちなみにもう1軒、
千本通の原田さんが
ノミネートしていたんですけど
ハラミは売り切れていたそうです。
残念。

匂いにつられたのか、
様子を見に来た近所のニャンコさん。

残念、君の分は無いんだよ。
ごめんね。

個人的には岡田食品さん、
僅差でむらかみさんが好みかな。
ちなみに彼女も同意見でした。
(好みの話であって、
美味しいか不味いかではありません。)
京都市民の方、
ぜひ参考にしてみてください。

しっかりと栄養を蓄えましたので、
今日も1日、張りきっていきます!

おはようございます!(11/8)

2020.11.8 新規入庫車, 朝のご挨拶 

昨日はよく雨が降りましたが、
今日から一週間くらいは
晴天が続くようです。
せっかくの日曜日です、
愛車を洗ってやりたい気分ですね。

今朝テレビをつけたら、
KREVAさんが出演されてました。
私の4つか5つ年上なんですが、
まだ若々しく、カッコいい!
若い方はご存じないかもしれませんが、
KICK THE CAN CREWのMCです。
直訳すると、「缶蹴りする奴ら」。
たしかユニット結成前に
はじめてメンバーで作った曲名の
「カンケリ」にちなんだんだっけかな?
違ったらごめんなさい。
でも、オシャレなネーミングですよね。
ちなみにKREVAさんは
リーダーと思われがちですが、
リーダーはLITTLEさんです。

さて、昨日の開催のオークションで
買ってきた1台ですが、

そうそう、これね。
昨日の夜のブログで
無駄に秘密にしていたやつ。

答えは、IS Fでした!
(最初の写真で答え出てましたね)

●平成23年式
●実走行184,900km
●車検 令和4年7月まで
●修復歴無し
●純正HDDマルチ
●バックカメラ
●黒革シート
●シートヒーター
●スマートキー&カードキー
●社外リップスポイラー

5,000cc・V8エンジン搭載、
423psの8速オートマ!
レクサスが「F」の名を冠した
はじめての車種ですね。
Fスポーツではありませんよ、
本物の「F」です。

IS Fはですね、輸入車みたいに
モデル年式で呼ばれることも
多いんですけど、
こちらの個体は大きく分けると
平成22年のマイナーチェンジを受けた
後期モデルになります。
外装や内装の意匠変更はもちろんですが、
足回りなんかも変更が加えられていますよ!

ヘッドランプ内に「L」を模した
LEDが配置されるのも後期から!

迫力のあるフェンダーダクトに
「F」のエンブレムが特徴です。

ここの4本出しマフラー、
もちろんIS F専用なんですが、
これを真似した社外マフラーが
各メーカーから出るくらい、
衝撃的でしたね。

そうそう、後期モデルは
メーターも違うんですよ。
前期型はスピードとタコ、
それぞれ同じ大きさの円で
メーター内に配置されるんですけど
後期からはタコメーターが
真ん中に大きくデン!と。
レーシーになりました。

昨日の終業後にこのIS Fを引き取りに
オークション会場に行ってきました。
陸送屋さんに頼んでもよかったんですが
走行距離が多かったので
高速を含めて試乗をしたかったのと
ちょうどオークションに
出したい車が1台あったので
自走で入れ替えに行きました。
その道中に森田くんと夕食を。
今回は残念ながら奥さんは不在で
久しぶりに森田くんとサシです。
(ちなみに森田くんの奥さんと、
奥さんの妹さんは神戸美人)
例によって、焼肉をいただきました。

帰り道は雨降りということもあり
超安全運転で帰りましたが、
(まだ名義も変わってませんしね)
私の目に狂いはありませんでした。
この走行距離でも、
ビシッと走ってましたね。
足回りもしっかりとしていて、
きちんと手を入れてこられた
車なんやろね、と感じました。

こちらのIS Fですが、
後期モデルでは最安値で
販売できそうです。
お楽しみに!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/7)

2020.11.7 朝のご挨拶 

今日は午後からご納車が2台ありますが
なんか雨とか降っちゃってますよ。
納車前の簡単な点検は
昨日のうちに済ませてあるので
あとは洗車するのみです。
(雨でもカッパ着て洗いますよ)

一昨日かな?
クリーンセンターに向かう際に
信号待ちで見かけた、この車。

えらいエエ音してたんですが
これ何ていうクルマでしょうか?
かなり車高低いですし、
日本車離れしたデザイン。

よく見ると右ハンドルなんですよ。
デザイン的にはランボルギーニの
イオタとかミウラ、
もしくはフェラーリ・ディーノに
似た雰囲気だと思うんですが、
ちょっと違うんですよね。
ピラーにエンブレム?がありますが
この距離だとわかりません。
まぁ、なんせエエ音してましたワ。

それから!こちらのジャッキ。
アルカン製の3.25tジャッキ。
アルミじゃなく、剛性感のあるスチール製。
もう使わないので、差し上げます。
欲しい!って方、お電話ください。
タダです、プレゼント・フォー・ユー。
ただし、すぐに取りに来てくださる方
取り置きはしません。
お電話くださって、
ソッコー取りに来てくださる方、
営業時間内(13時~19時)に
お電話にて連絡くださいませ。
お電話くれた順ではありません、
取りに来てくれる順を
優先したいと思います。
1週間して誰もいなければ
もったいないけどポイーしちゃいます。
まだ普通に使えますからね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/6)

2020.11.6 NV100 クリッパー, 朝のご挨拶, 点検・整備・修理 

なんだか薄暗い、金曜の朝です。
けっこう良いお天気予報だったので
傘の心配はいらないかな?
気温もそれほど低くなさそうです。

店の近所で最近よく見かける猫さん。
私と目が合っても、
スッと逃げるわけでもなく、
寄ってくるわけでもなく。

少しムッとした、
何か言いたそうな表情です。
猫、かわいいですね。
私、残念ながら猫アレルギー。
正確に言うと、猫に付いている
ダニ?ノミ?のアレルギーです。
猫に触ろうもんなら、
目は腫れるし、鼻水は出てくるし、
花粉症のキツイバージョンになります。

昨晩、私の愛車・クリッパーバンの
エンジンオイル交換をしました。
狭い。
シビックと入れ替えれば
もっと広々と作業できたのですが
軽バンのエンジンオイル交換くらいなら
この狭さでも問題なくできます。

オイルフィルターは今回は交換無し。
オイルのみ、入れ換えます。

ちなみに私、クリッパーには
WAKO’Sのプロステージを使用。
純正のオイル粘度は5W-30ですが、
プロステージにはちょうど合う
オイル粘度が存在しませんので、
0W-30と10W-40をブレンドして
使ってます。
WAKO’Sの営業マンも
それでOK!とのこと。
プロステージは1リットルで定価1,800円。
ターボとはいえ軽バンですし、
別にサーキットや峠を
攻めたりするわけではないので
もっと安いオイルを使っても
何の問題もないかと思いますが、
はじめて新車で買った
クルマということもあり
過保護に育てています。
もちろん、ランクルも同様です。
シビックは高回転まで回すことも多いので
エムジャパンさんでスペシャルブレンドを
作っていただいています。

今回は3,000kmちょっとでの交換でした。
最近、ディーラーさんとかだと
エンジンオイルは1万km毎の交換を
推奨されているようですね。
私の世代は、3,000kmもしくは3ヶ月の
どちらか早い方で交換しなさいと
教わったもんですが、
どうなんでしょうね。
エンジンオイルの性能が上がったとしても
「汚れる」という意味では
同じのような気がしますし、
実際3,000kmでオイルを抜いたら
けっこう黒いですよ。
人それぞれだと思いますが、
普通に乗ることを前提とすると
高いオイルを5,000km毎交換よりも
普通のオイルでいいから
3,000km毎に交換した方が
きれいな状態を保てるのは
間違いないですからね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!