なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:点検・整備・修理

おはようございます!(4/6)

2024.4.6 朝のご挨拶, 点検・整備・修理 

土曜日です。
今日はオークションには行かず、
店で仕事をしています。
本日の予想最高気温は23℃、
明日は25℃まで上がるそうです。
お天気も良さそうですので
絶好のお花見日和になりそうですね。
ただ、花粉予報は二日とも「非常に多い」です。
しっかりと対策をしてお出かけください。

昨晩は一昨日にS様にいただいた
焼豚をいただきました。
京都ラーメンで有名な「たかばし」さんの焼豚。
めちゃくちゃ美味しいですね、やっぱり。
ごちそうさまでした。

話は変わりまして、こちらは
新規入庫のWISH 2.0Zです。
昨日、エムジャパンさんにて
販売前のタイヤ交換をしていただきました。

もともと履いていたタイヤです。
溝はまだあるんですけど、
ご覧の通り劣化でヒビが入っています。
バーストの危険がございますので
交換しなければいけません。

履かせるタイヤはこちら。
GOODYEAR EAGLE LS EXE。
日本製のタイヤです。
国産タイヤで安い順に並べると、
だいたいこれになります。
もっと安いタイヤもあるんですが、
海外の謎メーカーだったり
日本のメーカーでも海外製だったりします。
海外製がすべて悪いわけではないのですが、
国内製造のものを選んでおけば
間違いないやろ!の精神です。

はい、完了。
やっぱりサラはええね。
これでビシッと走ってくれるでしょう!
ネット掲載をお楽しみに。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

W204 ウィンカー不良修理などなど。

2024.3.8 新規入庫車, 点検・整備・修理 

車全体の写真を撮り忘れましたが…
こちらU様のCクラスセダン(W204前期)。
常時ではないのですが、
メーターに「左リアウィンカー」の
警告表示が出るとのことでお預かりしました。
入庫時、U様と一緒に確認しましたが、
症状は出ませんでした。
預かりしているときも
警告表示が出なかったんですが、
数日してようやく警告が出ました。

警告が出ている左後のウィンカーを見ると、
ご覧のようにウィンカーが光っていません。
2段あるテールランプの真ん中が
ウィンカー部分なんですが、
本来ならここがLEDになっていて
明るく光るはずなんです。

代わりに上段のテールランプが
明るく点滅しています。
調べたところ、これはウィンカー異常時に
安全のため代わりに光るように
回路設計されているようです。

多分、中の基盤やろな─と思いながら、
とりあえずバラシてみます。
W204では比較的ポピュラーな故障のようで
症状からすると基盤の不良で
間違いないと思ったのですが、
もし違ったり、簡単な修理で直るなら
わざわざ交換することはありませんからね。

原因をじっくり見ていると、
矢印の部分の端子が錆びていることに気付きました。

こいつに挿しこまれる部分なんですが、
オス側・メス側ともにできるだけ磨き、
錆を取って組んでみると…
ダメですね。
残念。

ユニットごと交換です。
中古があればよかったんですが、
部品商にもヤフオクにも出てませんでした。
新品は5万円弱しますが、仕方ありません。
交換後、問題なく点滅し、
当然ですが警告表示も出なくなりました。
U様、ご用命ありがとうございました!

そして在庫車のタント(L350S)
新規登録に行ってました。

バッチリ一発合格!
令和8年3月7日まで車検がつきました。

それから新規入庫のライフです。
これ、ブログで紹介しましたっけ?
してない?
簡単に紹介しときましょう。
JB7後期型、ディーバターボです。
走行距離は8万km台、修復歴無し。

カッコいいよね、後期型ディーバ。
個人的にめっちゃ好きです。
年式や走行距離を考えると
かなり十分に部類に入ると思います。

ヘッドランプレンズに曇りがあったので
塗装屋さんで磨き&クリア再塗装してもらいました。
だいぶ印象が良くなりましたよ。
後期になりシュッとした顔つきになったJB7ライフ。
フォグランプはターボなので標準装備です。

テールランプユニットの
ウィンカーとバックランプ部分が
丸っこくなってるのが後期型。
さらにディーバなのでスモーク調になってます。

アルミホイールも付いています。
ディーバ専用の14インチです。

まだクリーニングしてない状態ですが、
内装もけっこうきれいですよ。

いつも言っていることですが、
JB5系ライフのフロントシートは
ソファーみたいにドカッと座れるのが魅力です。

見た目とは裏腹に、
かわいい感じのメーターです。

ディーバターボはステアリングが革巻です。
目立ったスレや破れは無く、
丁寧に扱われてきた様子です。

上級グレードらしくオートエアコンです。
ナビが不調なんだよね。
違うナビに交換するか、
純正オーディオに戻すか、
検討中です。

パワーウィンドウのスイッチが不良ですので
交換してから販売しますね。

タバコ臭、ペット臭有りません。
フロアマットが写っていませんが、
高圧洗浄して干しているからです。
純正マットがちゃんとありますのでご安心を。

例によって車検満タンにして販売します。
お楽しみに!

新規入庫のタントのタイヤ交換、W222 S300h ご納車 などなど。

2024.2.29 ご納車, 点検・整備・修理 

新規入庫のL350Sのタントです。
販売開始する前に、タイヤ交換です。
作業はいつものエムジャパンさんにて。

もともと履いていたタイヤです。
溝はまだ残っていたんですが、
サイドウォールがバキバキ。
これでいけませんね。

YOKOHAMA BluEarth-Es。
今回はこのタイヤを選びました。
選んだ理由としては、
一番安い国産タイヤだったからです。

国産メーカーでも製造は海外というものもありますからね。
これはちゃんと国内製造です。

やっぱりサラはいいね!
これで安心してお乗りいただけるかと。

お土産をいただきました!
ありがとうございました。

それから熊本県の業者様・G様に
業販させていただいたSクラス(W222)。
業販ですので洗車はいたしませんが、
簡単な養生を済ませまして、
本日、陸送会社スタッフ様へ引渡し完了。
非常に美しい個体ですので
お乗りになるユーザー様も
間違いなく気に入ってくださるでしょう。
ありがとうございました!


シビック(EF9) オイル漏れ修理 等々。

2024.2.1 EF9 シビック, 点検・整備・修理 

いきなりですが、
私のシビック(EF9)の腹下です。
最近、ポタポタと何らかのオイルが
漏れている様子でしたので、
エムジャパンさんに診断と修理を依頼しました。

リフトであげて見てもらったところ、
ミッションからのオイル漏れのようです。
ちょうど指で指してもらってるところです。

シフトロッドのブーツのところから
オイルが漏れているのが確認できます。

どうやら内部のオイルシールが
劣化しているようですね。

まだホンダから部品が出るのが幸いでした。

オイルシール、シフトロッドブーツ、
ともに新品に交換してもらいました。
同時にミッションオイルも交換、
ついでにエンジンオイルも交換してもらいました。
これでエンジン、ミッションともに
一切オイルの漏れの無い車になりました。
めちゃくちゃ嬉しいです。
ありがとうございました!

【ご成約】SOREX ZERO 500B

2024.1.29 ご成約, 点検・整備・修理 

今朝、ご納車しました
ご近所のT様のインサイトです。
順序が逆になりましたが、作業の様子です。
(数日前です。)

「2月アタマにボード行くんです!」
ということで、スタッドレスに交換です。
今回は予算が限られているんで
輸入物のスタッドレスを選びました。

交換後の写真です。
やっぱりサラはいいね!

今朝、無事にお返しできました。
ご用命ありがとうございました。

お昼間に、ちょっと中抜け。
朝に言っていた法事です。
祖父の一周忌ですね。
大阪市内まで行ってましたが、
予定通り、完了しました。

帰ってきてからはM様のA6の作業の続き。
内装屋さんが張替え済みの天張りを
持ってきてくださいました。

こんな状態でしたが…

天張り本体、外した部品などを組んで完成。
M様、ご用命ありがとうございました!

そして本題です。
PWCトレーラーが売約となっております。
オプション、カスタムパーツたっぷりの
SOREX ZERO 500Bです。
三重県のW様、ありがとうございました!

明日は火曜日ですので、
定休日でございます!

新規入庫のCLSのタイヤ交換。

2024.1.27 点検・整備・修理 

今日はお昼一番でF11 5シリーズツーリング
現車確認のお約束をいただいてたんですよ。
13時頃のお約束だったんで、
午前中から車の入れ替えや
洗車などを済ませてお待ちしていました。
遠方のお客様で(だいたい車で2時間くらい?)
「家を出る時に一度電話します」
ということだったんですが、
お昼前になってもお電話をいただけず。
おかしいな─と思いながら
こちらからお電話を差し上げたのですが、
呼び出しはするけど応答は無し。
結局、お約束の時間になっても来られず。
久しぶりにブチられましたね。

来れなくなったのは、いいんですよ別に。
体調が悪くなった、急用ができた、
他の店でもう車を買った、
色んな理由があると思いますが、
来ないんなら一報入れろよ、と。
こっちはオークション日に仕入れに行かず
準備して待ってたんですよ。
このご来店の約束が無かったら、
午前中だけでもオークションに行けたんですよ。
車の入れ替えも、洗車も、全部無駄になりました。

「時は金なり」という言葉がありますが、
ハッキリ申し上げると
お金より時間の方が大事ですからね。
お金は失ってもまた稼ぐことができますが、
時間は何兆円積んでも返ってきませんからね。
ご来店の準備に使った私の
2024年1月27日の午前中の数時間は、
もう二度と返ってこないんですよ。
時間を大切にできない人はダメですね、
本当に。

せっかくなので、
きれいに洗車したF11を見てください。
LCI(後期)モデルのMスポーツ!
非常にきれいなアルピンホワイトのボディに、
オプションのアダプティブLEDヘッドライトや
19インチのMスポーツのアルミも付いています。
めっちゃカッコいいよ。

珍しいブラウンレザーのインテリアに
パノラマSR、パワーゲートまで付いていますよ!
車両の状態がいいことはもちろん、
装備や条件なども文句なしですので、
F11にこだわってお探しの方に
自信を持ってお勧めできる1台です。
掲載ページは、こちら
引続き、よろしくどうぞ。

そしてこちらは新規入庫のW219 CLS350。
販売開始前の最後の作業、タイヤ交換です。
最近、タイヤ交換が多いな。

こちらが元々履いていたタイヤ。
車検上は問題ないのですが、
スリップサインも近いですし、
経年劣化も進んでいますので
新品に交換します。

今回はGOOD YEARの
EAGLE LS EXEを履かせました。
これね、そんなに高くはないのですが
しっかり日本製ですし、
ネットでの評価も悪くないんですよ。
メルセデスの4ドアクーペですので
そこはやはりコンチかミシュランなんかを
履かせたいのが本心ですが
18インチのこのサイズはけっこう高いですからね。
原価を抑える=できるだけ安く販売できるよう
今回はこのタイヤを選びました。

作業はいつものエムジャパンさんにて。
こちらは看板犬、豆柴の「うに」ちゃん。

「うに~!」と呼ぶと
チラッと見てくれました。
かわいい。

それから昨日入庫したセルシオ

昨日のブログにも書きましたように、
リアバンパーの角っこに
少し傷がありましたので
修理のため今日から塗装屋さんに入院です。

フロントバンパーの下部にも傷があったので
せっかくだからこれも直しちゃいましょうか。
ついでに前後バンパーとも
メッキモールを新調します。
ビシッとなるでしょうね。

明日は第四日曜日なので、
定休日でーす。

セルシオのタイヤ交換。

2024.1.17 点検・整備・修理 

新規入庫車のセルシオです。
UCF30後期のeR仕様、
低走行の法人ワンオーナーです。

今日はタイヤ交換をしましたよ。
作業はお馴染み、エムジャパンさんにて。

これが元々履いていたタイヤです。
溝はまだ残っているんですが、
劣化して細かいヒビが入っています。
車検的には問題ないのですが、
バーストの危険がありますので交換しますよ。

今回選んだタイヤは、
YOKOHAMA BluEarth-GT(AE51)。
「高い操縦安定性と
 低燃費性能を融合した
 グランドツーリングタイヤ」
C仕様ではコンフォート性の高い
ブリヂストン・レグノを選ぶところですが、
スポーティグレードのeR仕様ですので
運転するのが楽しくなるような
タイヤを選んでみました。
サイドウォールのデザインも悪くないし、
レグノより原価も抑えられるしね。

こちらは交換後。
やっぱり、サラはいいね!

これで販売準備が完了しました。
もうまもなくネット掲載できます。
お楽しみに!

【ご納車】JC1 ライフ

2024.1.15 ご納車, 点検・整備・修理 

常連のお客様・M様にご購入いただいた
JC1後期型ライフです。
M様の従業員の方にプレゼントされるそうで、
「しっかり整備しておいてください」
とのことですので、
ご納車前に整備させていただきました。

まずはオイル交換からですね。

オイルエレメント、ドレンワッシャー等も
交換しました。

エンジンオイルはWAKO’Sの
アンチエイジングオイルを使用。
走行距離が多めの車にオススメです。

前後のワイパーゴムも交換しておきましょう。

それからファンベルトも交換。
この作業はエムジャパンさんに依頼しました。

きれいに洗車して、
本日引渡し完了いたしました。
ありがとうございました!

それから入れ替えでA6をお預りしました。
一昨年の11月に弊社からご購入いただいたお車です。
平成26年式のS-line plus、
100台限定の特別仕様車です。
S-lineのボディパーツに
LEDヘッドライトがカッコいいです。
ボディカラーもソリッドの白ではなく
パールホワイトなんですよ!
S-line plusは本来でしたら20インチの
チタンルック5アームローターデザインアルミホイールを
装着しているんですが、
現在はスタッドレス用のアルミになっています。

今回は天張りの張替えをご依頼いただきました。
純正天張りの交換はかなりの高額ですが
近似素材で張り替えますので
比較的リーズナブルにおさまります。
M様、いつも本当にありがとうございます!

それから大阪府のN様にご購入いただいた
UCF30前期型セルシオ、Bユーロ。

ご納車前の作業のひとつとして
ドアバイザーの取り外しをご依頼いただきました。

外した箇所の糊跡がどうなるか、
そこがやってみないとわかりませんでしたが、
メッキ部、ピラー、ともに
かなりきれいになったと思います。
きっと気に入っていただけることでしょう!

明日は火曜日ですので、
定休日でーす。

おはようございます!(12/20)

2023.12.20 朝のご挨拶, 点検・整備・修理 

定休日明けの水曜日です!
今朝も冷え込んでいますが、
今日は昨日よりちょっとあたたかいみたいです。

昨日の午前中はランクルの冬支度を。

まずはエンジンオイル交換。
知らぬ間に、前回交換から
4,800km以上も走っていました。
私としたことが!

そら、オイルも汚れるワ。

UZJ100Wの純正オイル粘度は5W-20。
いつも通りのWAKO’S 4CTの
0W-30を使用しました。

ドレンボルトのワッシャーも交換して、完了。

そして今年もこいつの出番がきたゼ!
スタッドレスタイヤです。
スタッドレスも、TE37。
シブいだろ。

締付トルクはトルクレンチできちんと確認しましょう。
私はKTCのトルクレンチを使用しています。
トルクを調整できるやつね。
定期的な校正も大切ですよ!

そして空気圧調整も忘れずに。

いぇーい!
カッコいいぜ。

夏タイヤのTE37XTとはまた
違った雰囲気になりますね。
ちなみにスタッドレス用も、
漢のオフセット0です。

そしてお昼過ぎから、
久しぶりの原養魚場さんへ。

昨日は4人で行きましたよ。
話が盛り上がって、
3時間以上もいたんじゃないでしょうか。
楽しい時間をありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/18)

2023.12.18 朝のご挨拶, 点検・整備・修理 

月曜日が始マンデー!
一昨日と比べて昨日はかなり寒かったですが
今日はさらに冷え込むみたいです。
京都の予想最高気温は9℃。
ついに一桁か─と思って、
今日は今年初のヒートテックを履きました。

こちら、中西たんのF01 740i。
国内20台限定、特別仕様車の
アニバーサリーエディションです。
アルピンホワイト(ソリッド)じゃなくて
ミネラルホワイト(パール)なんだぜ。

何をしているのかと言うと、
エムジャパンさんでエンジンオイル交換です。

同時にエレメントも交換します。
エレメントのハウジングのパッキンもね。

レベルゲージが無いので
ナビモニターで量を確認。
時間がかかるんだ、これが。

数分待って、量を確認。

3リッターターボ。
よく走る、いいエンジンですね。
十分な速さですよ。

看板犬のウニさん。
かわいい。
中西たん、ご用命ありがとうございました!

そして昨晩、23時頃までかかって
新規入庫のウィッシュ 2.0Zの
ネット掲載作業を完了いたしました。
せっかくだから、見てね。
掲載ページは こちら
車検たっぷり、低走行の禁煙仕様車です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!