なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

2025年10月の投稿

【新規入庫】アルファードV 2.4 AS プラチナセレクション

2025.10.5 新規入庫車 

先日仕入れましたアルファードVを紹介します!

●平成18年式 後期モデル
●実走行118,400km
●修復歴無し
●特別仕様車 2.4 AS プラチナセレクション
・エアロバンパー
・サイドマッドガード
・17インチアルミホイール
・ディスチャージヘッドランプ(スモークタイプ)
・オートライト
・メッキドアハンドル
・両側パワースライドドア
・スライドドアイージークローザー
・パワーバックドア
・バックドアイージークローザー
・アルカンターラシート
・専用ファブリックドアトリム
・コンビハンドル
・天板黒木目調センターフロアコンソールボックス
・黒木目調エアコン吹出口
・イルミネーテッドエントリー
・ステップメッキモール
・トップシェード付きフロントガラス
・スマートドアロックシステム
●純正オプション
・リアエンターテイメントシステム
●パナソニックSDナビ
●バックカメラ
●フルセグ
●前後ドライブレコーダー
●ETC

オークション下見中にたまたま見つけた1台。
遠目にもビシッとして見えたので
出品票を確認したところ、11.8万km。
通常でしたら10アルファードは
なるべく低走行のものを選ぶのですが、
車体の状態やビシッとREGNOを履いていることなど
それなりの経済力をお持ちの方が所有され、
大切にされてきたことが窺える個体だったので
仕入れてみることにしました。

10系アルファードですが、
まずアルファードVとアルファードGの
2種類が存在します。
これは販売店の違いによるもので、
こちらのアルファードVは
トヨタビスタ店(後のネッツ店)での販売。
そしてアルファードGは
トヨペット店での販売となります。
ちなみに後期型でのお話ですが、
アルファードVはフロントグリルがボディ同色+メッキ、
アルファードGはメッキグリルとなっています。
超細かいことを言うと
ラジエータも違うんですけど、
それは外見からはわかりません。

これは10系には直接関係ない話ですが、
アルファードGが後の20系アルファード、
アルファードVは後のヴェルファイアとして
販売されていくことになります。
ヴェルファイアは英字表記で“VELLFIRE”、
アルファード“V”と何か関係があるんですかね。
考えすぎか。

そしてさらに関係ない話なんですが、
平成17年のレクサスブランドの国内展開により
ネッツ店での最上級車種だったアリストが
レクサスGSへと生まれ変わったため、
アルファードVがネッツ店の最上級車種となりました。
同時にトヨペット店では最上級車種のセルシオが
レクサスLSへとモデルチェンジしたんですが、
トヨペット店にはまだマジェスタがいたため
アルファードGは残念ながら
最上級車種にはなれませんでした。

アルファードVのグレード構成ですが、
これはわかってしまえば非常にシンプルです。
基本的にアルファベット2文字で
グレード名が構成されていますが、
2.4Lモデルはグレード名のアタマが“A”、
3Lモデルはグレード名のアタマが“M”となっています。
そしてそのあとに標準グレードは“X”、
スポーティグレードは“S”が付くんですね。
つまり2.4Lの標準グレードなら“AX”、
3Lのスポーティグレードなら“MS”です。
そして3Lグレードのみですが、
豪華装備の最上級の“MZ”も存在します。

今回仕入れた個体は
“アルファードV AS プラチナセレクション”。
2.4Lのスポーティグレードをベースに
両側パワスラやパワーバックドア、
アルカンターラシートに
黒木目調パネル等を装備した
特別仕様車となっています。

ボディカラーは“ブラックマイカ”。
色褪せや洗車傷が目立ちがちな濃色車ですが、
こちらの個体はかなりきれい!
屋根下保管は間違いないでしょうね。

ASですので丸型フォグランプ付きの
エアロバンパーとなります。
後期型になりヘッドランプやグリルが
意匠変更されています。

ヘッドライトは後期型から
プロジェクターが採用されました。
ちなみに2.4Lの非エアログレードなんかは
プロジェクターじゃないんですよね。
そしてエアログレードはスモーク調となります。

後期型になり意匠変更されたテールランプ。
リアガーニッシュのメッキ部分は
前期型から面積が少なくなっているので
ラグジュアリー感は減って
スポーティな雰囲気になりました。
スポーティグレードは
マフラーカッターも付きますよ。

エアログレードならではの17インチアルミ。
タイヤはビシッとREGNO GR-XⅢ TYPE RVです。

フロントバンパー左下角の傷と─

リアバンパーの傷は補修してから販売します。

リアゲートの傷はタッチアップ補修でいきます。

室内もきれい!
プラチナセレクションですので
黒木目調のパネルとなります。
プラチナセレクションⅡになると
黒木目ではなくなりますからね、
黒木目調が欲しい方は
プラチナセレクションを選んでね。

そしてプラチナセレクションですので
アルカンターラシートが備わります。
アルカンターラってよく聞くけど、何ぞや?
日本の「東レ」とイタリアの「ENI」の
合併事業である「アルカンターラ」が
製造販売しているスエード調人造皮革です。
通常のファブリック生地の2倍ほどの価格がします。
黒ずんで見えるのは生地の特製で
実際はきれいです。

プラチナセレクションはコンビハンドルが標準装備。
革部分に気になるスレや破れはございません。
クリーニングできれいになりそうです。

AS・MSはメーターも違います。
“スポーツタイプ”オプティトロンメーター。
青いラインが入るのがイカしてるんだよ。

メーター右下には電格ミラーや
パワスラのスイッチがございます。
AFSが付くのも後期の一部グレードからです。

運転席ドアには新車時のものと思われる
保護ビニールが付いています。

パナソニックのSDナビが付いています。

安心のバックカメラ。

フルセグやDVDビデオもご視聴いただけます。

室内にヤニ汚れやタバコ臭、
ペット臭はございません。

8人乗りですのでセカンドシートはベンチタイプ。
いつも言っているんですが
ラクチンなのはキャプテンタイプですが
チャイルドシートを利用する場合は
ベンチタイプの方が便利みたいです。

3列目もしっかりしています。
さすが、アルファード。
ノアとかヴォクシーはどうしても
3列目の快適性がスポイルされますからね。
足元の広さも十分です。

リアエンターテイメントシステム付きですので
後席の方はロングドライブでも退屈知らずです。

ちゃんと後席リモコン付きです。

ラゲッジスペースはこんな感じ。
3列目は前後スライドしますので
状況に応じてご使用いただけます。

プラチナセレクションならではの
パワートランクリッド付きです。
便利かどうかより、ドヤれます。

159psを発揮する直4DOHCの2AZエンジン。
まぁ、普通には走ってくれます。

きちんとメンテナンスされてきているようです。
ATFが交換されているのも
嬉しいポイントですね。

走行距離だけではなく、
車体の程度で選んでいただきたい1台です。
ネット掲載をお楽しみに!

おはようございます!(10/5)

2025.10.5 朝のご挨拶 

本日は第一日曜日ですので、
通常営業しております。
細かい雨が降っている京都市内ですが、
今日は一日、こんなお天気のようです。
仕入れた車が溜まってきているので
仕上げや写真撮影をしたかったんですが、
このお天気ではできなさそうですね。
今日は車の入替えや事務仕事などを
進めていきたいと思います。

昨日、少し早めに店を閉めまして、
オークションで落札した車を
兵庫県まで取りに行ってきました。
フッ軽ですので京都-兵庫を
1日で2往復なんて朝飯前です。
最高で京都・愛知を1日で3往復したことがあります。

そして仕入れた車のうちの1台がこちら!
W219(正確には4ドアクーペやからC219か)の
CLS350 BRABUS ロケット仕様!
カッコええでしょう。

またあらためて紹介しますが、
エアロ、アルミ、マフラー、その他、
BRABUSパーツがテンコ盛りです。
なんとブレーキキャリパーも
フロント6pod/リア4podになってます。
しかも左ハンドル。
ええでしょ。
欲しくなってきたでしょ。
ネット掲載を楽しみにしていてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】PNZ51 後期 ムラーノ

2025.10.4 ご成約 

今日は土砂降りの中、朝からオークションへ。

今朝はけっこう冷え込んでいました。
私、普段はエアコンをオートにしてますが、
24℃だとクーラーになってたんですけど、
今朝はヒーターになってましたよ。

道中で見かけたW124。
このオーバーフェンダーは
500Eで間違いないと思うんですが、
トランクの“AMG”のエンブレム、
そしてナンバープレートの数字から、
普通の500Eではなく、
“E60 AMG”かな?と一瞬思いました。
ただ、E60はマフラーが
AMGのスクエア2本出しだと思うんですよね。
どちらにしろ、希少な一台です。
やっぱりカッコいいぜ、500E。


カッコいいメルセデス繋がりではないですが、
今日はイカしたW219 CLSを
仕入れてまいりましたよ。
それからもう1台、
セルボ SRの4WDも仕入れました。
またあらためて紹介しますね。

そして今日は在庫車のムラーノがご成約。
こだわって仕入れた後期型の
最上級グレード・350XV FOURです。
4WDなのでこれからの季節にピッタリですね。

オークション評価4.5点の
たいへんきれいなお車でした。
愛知県の業者様・A様に
業販サイトを通じての販売です。
ありがとうございました!

明日は第一日曜日ですので、通常営業日です!

おはようございます!(10/4)

2025.10.4 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在午前5時35分。
今日は仕入れに行ってまいります。

今日から明日にかけては雨、
気温もそこまで上がらない予報です。
体調を崩されぬよう、
気を付けてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】エリシオン VX

2025.10.3 ご納車, 新規入庫車 

今日は常連のお客様・長野県のM様に
エリシオンを納めさせていただきました!
「パワーのあるミニバンがいい」とのリクエストで
2.4リッターではなく3リッターグレードです。
これから社用車として活躍する予定だそうです。

希少なリアエンタメ付き。
走行距離も少なめですので
まだまだ走ってくれることでしょう。

多い時は年に一年で10台くらいの
お取引きをしてくださるM様。
細やかではありますが感謝の気持ちを込めて、
ガソリン満タンでお渡しさせていただきました。
依怙贔屓バリバリです。
いつも本当にありがとうございます!

下取りでステップワゴンが入庫しました!
型式RG3、2.4Lエンジン+CVTの
最上級グレード“24Z”でございます。

当店から販売させていただいたお車です。
ご購入いただいた際のブログは、こちら
現在の走行距離は約95,000km、
非常に良い状態が保たれています。

それから委託販売でC216をお預りしました。
CL550 AMGスポーツパッケージです。

低走行(33,000km)のきれいなCL。
前回入庫時のブログはこちら
ヤナセメンテナンス&完全屋内保管の
素晴らしいコンディションの一台です。
これはほんまに、程度いいです。
販売予定価格は248万円。
スポパケ付きは高値なのよ。
でも内容から考えると、
非常にお買い得な一台です。
これはマジで私が自分で乗りたいくらい。
ここまで程度のいいC216は
そうそう出てこないと思うので、
お探しの方は必見です。

2台とも、またあらためて
ブログで紹介しますね。

それからお土産もいただきました。
いただきます!

M様、いつも本当にありがとうございます!

おはようございます!(10/3)

2025.10.3 仕上げ, 朝のご挨拶 

花金です!
雲が広がっている京都市内ですが、
今日と明日はお天気がグズつきそうです。
念のため雨具の準備をお忘れなく。

こちら、コッソリ隠し持っているW221 S600。
5.5リッターのV型12気筒、ツインターボ。
窓のモールが輸入車あるあるの
腐食にやられていたんですけど、
関東の某磨き屋さんにノウハウを伺ったので
さっそく試してみることに。

もとが、これ。
まぁまぁキツイですね。

それが、こうなります。
ええやん!

これが─

こうなるからね。(反対側やけど)
えらい違いやん。
これは嬉しいですね。

普通に磨いただけではとれないこの腐食。
どうやったらきれいになるのか。
やり方は秘密です。
(教えてくださった先方さんも
それを商売にしていますので。)
有益な情報、ありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】ZRR75W後期 ノア Si 4WD

2025.10.2 ご成約, ご納車 

新規入庫のノアが売約となりました!
70系後期型の最上級グレードSi、希少な4WD!
走行距離は多めですが大変きれいな
ワンオーナー車でした。
ご成約いただいたのは北海道のI様です。

I様は一昨年の春にインフィニティQ45を
ご購入くださっており、
遠方にも関わらず当店での再度のご購入、
本当にありがとうございます!

また、I様には普段からメロンをいただいたり
友人のバーに足を運んでいただいたり
お世話になりっぱなしでございます。
いつも本当にありがとうございます。

そういえば、そのI様が以前
足を運んでくださった大阪のバー、
BAR SALON BLINKさんが
昨日12周年を迎えられたそうです。
おめでとうございます。
オーナーのS社長とは公私ともに
深いお付き合いがございますし、
スタッフの方とも年に何度も
交流させていただいております。
明日までは何かイベントしてるみたいですので、
大阪・ミナミで遊ぶ予定がある方は
ぜひ顔を出してみてください。
宗右衛門町のドンキあるでしょ、
バーレスクとかラポッチャがあるあたり。
そのすぐ近くです。
歩いて10秒くらいの日宝ファインプラザの2階です。
お立ち寄りいただいた際はぜひ、
「なるき屋に聞いて来たで!」
「京都の河村に聞いて来たで!」
と言ってください。
特に何も起こりません。
私の株が上がるだけです。
よろしく、どうぞ。

それから大阪府のT様に
ミラをご納車させていただきました。

ほんまの現状渡しですので
ご納車前のクリーニングや仕上げは
一切行いません!って言ってましたが、
せっかくなので昼休みにサッと洗車、
掃除機に拭き掃除くらいはしてみました。
けっこうきれいになったんちゃーう?
しかも前所有者の前川さんのご厚意で
エンジンオイルも交換済み。
98,000円でこれやったら文句なしでしょ!の1台です。
T様、ありがとうございました!

おはようございます!(10/2)

2025.10.2 グルメ, 朝のご挨拶 

今朝はだいぶ涼しいです。
京都市内の本日の最低気温は17℃。
いよいよ秋やなーなんて思ってたら
予想最高気温は29℃ですって。
けっこう暑いやん。
寒暖差で体調を崩さない様にしてくださいね。

昨日の夜は同級生の前川さんと
「丸源ラーメン」に行きました。
いただいたのは看板メニューの
「熟成醤油ラーメン 肉そば」。
ラーメンなのかそばなのか
どっちやねんって話ですが、
少し甘みを感じる醤油ラーメンって感じです。

肉好きな私は「肉ダブル」、
さらにオプションのチャーシューまで
付けてやりましたよ。
お腹いっぱいになったね。
前川さん、ごちそうさまでした。

丸源ラーメンは愛知県安城市に1号店があり、
現在は北海道から沖縄まで
全国展開されているラーメン屋さんです。
うちの近所にもありますので
気になる方はぜひ行ってみてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】レクサス LS600hL 後席セパレートシートPKG

2025.10.1 ご成約 

昨日ネット掲載したばかりのLS600hLが
さっそく成約となりました!
兵庫県の法人N様、ご即決ありがとうございます!

N様は入庫時のブログをお読みくださり
いち早くお電話をくださっていたのですが、
まだ入庫時点検が済んでおらず
最終の原価が決まっていない、
つまり販売価格が決められない状態でして、
そこから毎日、当店HPをチェックしてくださり、
ネット掲載完了後すぐに
再度お電話をくださりました。
めちゃくちゃ嬉しいです。

「しっかりと写真をみたので、
 もう決めます!」と
現車確認無しでご即決くださいました。
ありがとうございます。

標準ボディより120mm長いロングボディ。
ロングの設定があるセダンは
もれなくロングの方がカッコいいです。
遮音機能付きガラス(二重ガラス)の
反射がまたカッコいいんですよね。

他グレードのメーカーオプションが
ほぼほぼ付いていると言ってもいい
最上級の後席セパレートシートPKG。
内装も外装に負けず、超きれいです。

左後席はもう偉い人専用みたいになっています。
VIP気分を存分に味わえます。

N様、この度はありがとうございました!
ご納車の日にお会いできますことを
楽しみにしています。

おはようございます!(10/1)

2025.10.1 朝のご挨拶, 点検・整備・修理 

定休日明けの水曜日です。
こちら京都では昨晩は一時、
けっこうな勢いで雨が降りましたが、
今日・明日といいお天気になりそうです。

そういえば今日から10月ですね。
ということはですよ、
今年も残り4分の1ということです。
ほんまに、あっという間ですね。

昨日は整備工場から新規入庫のノアを
引き取ってまいりました。
入庫時点検が完了いたしました。

いつも通りの法定点検をしてもらい、
その際にハイトコントロールセンサーの
不良が発覚したために新品交換。
それに伴い、ヘッドライトの光軸調整。
それからハンドルのセンターが
少し左にズレていましたので、
センター位置やアライメントの調整も。
4WDですので下回りをスチーム洗浄してから
しっかりと防錆処理もしてもらいました。
なんやかんやで8万円以上かかりましたが、
バッチリ仕上がったと思います。

正直、このへんは誤魔化そうと思えば
なんとでも誤魔化せるんでしょうけど、
性格ですよね─。
誤魔化した分、原価が抑えられますので
販売価格も当然安くできるわけです。
その方が売れやすいんでしょうけど、
やっぱりそういうわけにはいきませんよね。
「少しでも安く、車が欲しい!」って方には
うちは向いてないです。
新車という絶対的な存在がありますが、
それに対して例えば
50点とか70点くらいの仕上げで
そこそこ安く販売するのも手ですし、
一般的にはニーズがあると思いますが、
うちは高くなってしまいますが
できるだけ100点に近づけたいんですね。
中古車販売という“商売”である以上は
どうしても妥協しなくてはいけないところは
多々あるのが正直なところです。
年数や走行を積み重ねた中古車なんて
手を入れるところはいくらでもあります。
手間とお金をかければかけるほど
良く仕上がっていくんですが、
“商売”である以上はある程度で
妥協しなくてはいけません。
利益を出さなくてはいけませんから。
そこが難しいところですね。
逆にマイカーだったら楽なもんですよ。
原価とか気にせずに、
気になるところは片っ端から
手を入れてしまえばいいんですから。
だから私のマイカー枠の車を
買ってくださった方は、
けっこうお得なことが多いです。
マイカーなら仕上げる時に
原価とかいちいち考えませんから。
販売=利益をあげる、が目的じゃないですからね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!