なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:グルメ

おはようございます!(4/16)

2025.4.16 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です。
今日は一日、いいお天気の予報。
花粉は「非常に多い」そうです。

昨日、お昼に猛烈に
鰻が食べたくなりまして、
当店と同じ京都市南区にある
美登利(みどり)さんへ行ってきました。
うちから車で15分くらいの場所で、
前々から存じ上げてはいたんですけど、
なかなか行く機会がありませんでした。

国産の鰻を使用した、うな重。
数十年継ぎ足して使っているというタレは
どちらかというと少し辛めですが、
シッカリめに焼き上げてある鰻に
ちょうど合う美味しさでした。
一番大きいサイズを注文したんですけど、
量を考えるとお値段はちょっと高め、
ガッツリ食べたい人は
少し物足りないかもしれませんね。

お昼時を外して14時くらいに
お店に伺ったんですけど、
それでも満席に近い状態。
お客さんのほとんどは海外の方で、
某アジアの国の人がうるさかったのが残念。
大学の近くにある安居酒屋かってくらい、
ほんまにうるさかった。
マジで迷惑です。
なんであの国の方たちは
人に迷惑かけるのを生きがいにしてるんでしょうね。

お料理自体は美味しいですし、
大将も気さくでいい方だったんですが、
価格設定とこのガヤガヤ具合を考えると
正直、足は遠のくかな。
静かな雰囲気でこの価格なら
全然いいんですけどね。
飲食店の価格設定って、
「雰囲気」も含まれていると思ってますので。
某国の方たちがいたのはたまたまで
普段は静かなのかもしれませんけど、
あれでは「日本人の常連客」は
付きづらいでしょうね。
何度も言いますがお料理は美味しかっただけに、
本当に残念です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(4/9)

2025.4.9 グルメ, 朝のご挨拶, 点検・整備・修理, 用品取付・カスタム 

いいお天気の水曜日です。
今日は昨日程ではありませんが
暖かい一日になりそうです。
花粉予報は「極めて多い」ですので
花粉症の方はマスクの着用など
対策をお願いします。

昨日は定休日を利用して、
自分の車を触っていました。
年度末で忙しかったこともあり、
なかなかやりたいことができませんでしたが、
ご注文いただいていたお車等のご納車も
ある程度は済ますことができましたので、
ようやく自分の車を触る時間ができました。

まずはこれの取付け。
純正オプションのスキッドプレートです。
スキッドプレートとはアンダーガードの一種で、
路面から跳ね上げた石などから
エンジンやミッション等を守るパーツです。
私はそんな悪路を走るわけではありませんので
100%見た目重視で購入しました。
実は2月のアタマくらいには持ってたんですが、
やっと取り付けができるぜ。

ちなみに純正オプションのスキッドプレートは
モデリスタがデザイン監修をしてるんですが、
製作はあのJAOSなんですよね。
ちなみにJAOS(ジャオス)は
“JAPAN OFFROAD SERVICE”の略で、
「日本のオフロードは任せておけ!」という
創業当時の意気込みが込められているそうです。

というわけで、いきなり装着写真。
58,000円もしやがるわりに、
取付けてみると意外と地味です。
でも自己満だからヨシ。
カタログだといかにも金属っぽい、
明るめのシルバーに見えたんですが、
どちらかというとマットなグレーですね。
近々、もっと明るいシルバーに
塗り直してもらおうかしら。

それから同じく純正オプションの
テールゲートマットを取り付けていきます。
上下2分割のテールゲートの下側、
この部分がベージュ色ですので
荷物の積み下ろしの際に汚れないか
気になって仕方ないんですよ。

型紙を当てて位置決めをし、
ボタンとなるビスをねじ込んでいきます。

完了。
これで汚れを気にせずに
荷物の積み下ろしが可能になりました。
一台分で14,040円。
見た目の割りに、そこそこのお値段。

あとはこれやね、シートケース。
これも純正オプションです。
折りたたんだサードシートに被せるだけ。
左右で8,100円。

小物入れのネットが付いているので
収納は便利になりそうです。

せっかくなので、ランクル200に乗って
ランチドライブに行ってきました。
取付けたばかりのスキッドプレートに
ニヤリとする一人遊びが得意な44歳独身。

向かったのはいつもの原養魚場さん。
大阪府高槻市にありますが、
うちからだと30分ちょっとで行けます。
桜がきれいに咲いていました。

完全個室のお店です。
すぐ隣を流れる芥川を眺めながら
美味しいお料理をいただきます。
贅沢な時間です。

鯉の洗い2人前、ごはん、お味噌汁、烏龍茶。
蒟蒻の田楽は付きだしです。
これで4,000円ちょっと。
単純にランチって考えると
けっこうなお値段ですが、
ここで過ごす優雅な時間を考えると、
私は決して高くないと思います。

京都に戻ってきてからは
MAZDA3のエンジンオイルを交換しました。

前回交換後から、約2,800km走行。
けっこう汚れています。

ディーゼルエンジンの燃焼構造として
ガソリンエンジンと大きく異なるのは、
ガソリンエンジンがスパークプラグを使って
着火させる仕組みなのに対して、
ディーゼルエンジンは圧縮した空気に
燃料(軽油)を噴射して自然着火させます。

ディーゼルエンジンのオイルはその構造上、
ガソリンエンジンのオイルよりも
汚れるペースが早いと言われています。

だいたい3,000km毎とか5,000km毎とか、
中には10,000km毎とか色々な説がありますが、
私は自分の車は過保護になっちゃうタイプですので
車種やエンジンを問わず3,000kmまでで
エンジンオイルを交換したいですね。

オイルはWAKO’Sのディーゼル用オイル、
「マルチロード DL-1」を使用しました。

軽油には硫黄成分が多く含まれ、
それが燃焼時に硫黄酸化物に変化して
燃焼室に残留するため、
ディーゼルエンジン用のオイルには
それを中和する中和剤が含まれています。
ガソリンエンジン用オイルを使用しないよう、
注意が必要ですよ!

そして夕方にちょっとお仕事。
フーガ 450GTをカーセンサーや
GOOに掲載していました。
一足先にホームページには掲載しましたが
やはり広告媒体に掲載しないと
なかなか宣伝できません。

こちらのフーガですが、
先日のLS460と同じく、
4月いっぱいは特別価格でご提供です。
車体価格99万円→90万円、
これでいきましょう!
当店の基本プランでご購入の場合、
今年の自動車税を合わせても
100万円未満になります。

カーセンサーやGOOに掲載されている
450GTは今のところ全部で4台。
そのうち後期型は当店のこの個体だけ!
他店様の450GTと比較していただければ
めちゃくちゃお買い得なことが
おわかりいただけるかと思います。
ご検討よろしくお願いします。

それから夜はRe:AutoのS社長夫妻と
東大阪の「焼肉 あさひ」さんへ。

黒毛和牛にこだわって30年以上!
気さくなオーナーが経営されているお店です。

お腹いっぱいになりました。
大人3人でひたすら喋って、
楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。

こんな感じの定休日でした。

今日はですね、お花見に行きますので
少し早めに店仕舞いさせていただきます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(3/10)

2025.3.10 グルメ, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
朝は少し冷え込んでいますが、
日中は16℃まで気温が上がる予報です。
そして花粉がヤバいですね。
少し外に出ただけで、目がカユイ。
たまらんわ。

土曜日の夜は店を閉めたあとに
愛知県のオークション会場まで
落札した軽トラを引取りに行ってきました。
年度末で陸送屋さんがかなり忙しいみたいで、
ちょうどRe:Autoさんがオークションに
出品する予定の車があったため
便乗して連れて行ってもらいました。

せっかくなので、名古屋に寄り道して
夕食をいただいてきました。
夕食と言えば焼肉、
名古屋で焼肉と言えば「なか松」さん。
このお店は当店のアパレルの
モデルをしてもらっている
刺青少女ねっぴに教えてもらったんですよ。
そういえばねっぴ姉もこのブログを
読んでくれているらしいです。
ねっぴ姉、おはよう!

ここのハラミは絶品ですよ。
私、基本的に焼肉に行くと
ハラミばっかり食べますので
どうしても「ハラミが美味しいか」が
店を選ぶ基準になってしまうんですが、
なか松さんのハラミはトップクラスです(私調べ)。

上ハラミ・特上ハラミ・おまかせ特上ハラミの
3種類がラインナップされていますが、
私は真ん中の特上ハラミが好きですね。
「おまかせ特上ハラミ」も注文しましたが、
一番バランスが良く美味しいと思ったのは
特上ハラミでした。

なか松さんは女将さん?は愛想悪いですが、
その分、大将はめちゃくちゃ愛想のいい方です。
そこだけ注意しながら、ぜひ行ってみてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(2/2)

2025.2.2 グルメ, 朝のご挨拶 

明け方まで降っていた雨は
今は止んでいます。
今日はこれからお天気は
回復していくみたいですね。

昨晩のブログで今日の朝は
私用で不在にするかもと
お伝えしていたのですが、
あれは嘘に終わりました。
いつも通り、仕事を始めます。

昨晩は東山区・祇園にある
「豚しゃぶ らぶら」さんへ行きました。
はじめて寄せていただいたお店ですが、
めちゃくちゃ美味しかったです。
京丹波の豚肉を使ったしゃぶしゃぶで
ポン酢ではなく蕎麦つゆでいただくのですが、
これがヤバいぜ、くそ美味いよ。

祇園にある豚しゃぶ屋さんって聞くと
なんだか高そうなイメージですが、
まったくそんなことはありませんでした。
二人で散々おかわりして飲み物も飲んで
16,000円くらいでした。
あのクオリティと飲み食いした量を考えると
むしろ安いと言えるでしょう。
いいお店を教えていただきました。

本日は第一日曜日ですので通常営業です。
皆様のご来店をお待ちしています。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(1/13)

2025.1.13 グルメ, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
今日は成人の日ですね。
各地で成人式が行われることと思います。
昨日が成人式という地域もあるみたいですね。
新成人の皆様、おめでとうございます!

昨日は定休日だったわけですが、
その前日の土曜日の晩は、
Re:Autoの佐野社長夫妻と
焼肉に行ってまいりました。
東大阪・瓢箪山にある「かまちゃん」。
ここは定期的に訪れています。

このお店の排気ダクトです。
もう、いつもピッカピカ!
毎日、磨いているんでしょうね。
大将の仕事に対する姿勢が窺えます。
私も、こうでありたいですね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(1/8)

2025.1.8 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です。
今期最強の寒波が到来するようで、
めちゃくちゃ冷え込んでいます。
明日から明後日にかけて
各地で雪となる予報が出ていますので
お出かけの際はご注意ください。

昨日はお休みでしたので、
午前中はゆっくりしていました。
午後からは今年初の陸運局へ。
仕入れた車の登録などを行いました。

自動車税の申告窓口がお引越ししたみたいです。
新しくなったのはいいんですが、
場所がちょっとめんどくさいところに。
動線で考えると移動距離が
だいぶ増えてしまいましたね。
前の場所の方がウロウロしなくてよかったです。

夜はRe:Autoの佐野社長と
西院のみさきさんへ。

いつも通りの美味しいコース料理。
ごちそうさまでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/7)

2024.12.7 グルメ, 朝のご挨拶 

今日はオークション日なのですが、
欲しい車が出ていなかったので
店で溜まった仕事を消化していきます。

ご注文いただいていて
お待たせしているお車も
数台あるんですけど、
なかなか仕入れることができず
申し訳ありません。

よく、車屋さんのセールスポイントで
「欲しい車を全国のオークション会場から
 見つけることができますよ!」
なんてセールスポイントを見かけますが、
あれ、実際に会場まで行くんですかね?
会場によって下見サービスとかありますけど、
あくまで「他人の感想」ですからね。

私、基本的に車を仕入れるときは
絶対に下見に行きたい派なんです。
特に、当店の在庫車としてではなく
ご注文いただいたお車の場合は絶対ですね。

私ももちろん全国のオークション会場で
ネットを使って買うことができますけど、
例えば新古車なんかは別として、
一般的な中古車はやっぱり
実際に自分の目で見て仕入れたいですね。
私の目利きを信じてご注文いただいてるんだから、
まず私が直接見てOKと思った車じゃないと、
お客さんに渡せないでしょ。

焦って状態の良くない車を
無理やり買ってくるのが
一番の悪手だと思ってます。
当店でお車をご注文くださっている方は
そこをご理解くださっている方ばかりなので
本当にありがたいことです。
その反面、お待たせしてしまうことになり
ご迷惑をお掛けしております。

話は変わりまして、
昨晩は夕食に鯵の南蛮漬けをいただきました。
これ、大好きなんですよね私!
私がまだ小学生の頃、
マイマザーとマイマザーの彼氏さんが
よく須磨の海釣り公園に連れてってくれたんですよ。
そこでサビキで小鯵が釣れるんです。
ちょっとしたクーラーボックスが一杯になるくらい
ジャカジャカジャカジャカと
何百匹も釣れるんですね。
それを持って帰って、
マイマザーが捌いて揚げて
南蛮漬けにしてくれたんですよ。

早起きして釣りに行って、
そこから帰って調理なんて
今考えたらものすごい大変だったでしょうね。
疲れていたやろうに、ありがとう。

ハンバーグとか味噌汁とか
色々あると思うんですけど、
私にとっての「おふくろの味」といえば、
この鯵の南蛮漬けですね。

いつか死刑囚になって執行前夜に
最後の食事は何がいいか尋ねられたら、
鯵の南蛮漬けをリクエストします。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/22)

2024.11.22 グルメ, 朝のご挨拶 

花金です!
昨日と同じく冷え込んでいますが、
今日もお天気はいいようです。
気温は18℃まで上がるみたいですよ。

昨日は毎週恒例の散髪の日。
三週に一度のフルカットの日でしたので
いつもよりサッパリしてきました。

そういえばGarest Hair Factoryさんから
新しい整髪料がデビューしたんですよ。
これは何になるんでしょうね、
ポマードとジェルのハイブリッドみたいな?
手に取った感じは「しっかりめのジェル」って感じ。
ポマードよりサラサラなんですよね。
髪に付けてみると、セットは簡単そう。
乾いてくるとパッキパキのテッカテカになります。
BARBERスタイルヘアの方、
ぜひお試しくださいませ。
一つ2,000円です。

そのあとは物を受け取る用事がありまして、
東山区の方まで行ってました。
鉄板焼きの「翔」さんで夕食を。
美味しいお食事はもちろんですが、
店長の細やかな気配りが嬉しいお店です。
お腹いっぱい、いただきました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/18)

2024.11.18 グルメ, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
いいお天気ですが、
けっこう肌寒いです。
今朝の最低気温は9℃、
予想最高気温は17℃なっており、
昨日までと比べてかなり低い気温。
今日はあたたかい格好をして
お出かけいただいた方がよろしいです。

昨晩はジンギスカンを食べに行きました。
定期的に食べたくなります、ジンギスカン。
ご存知、羊の肉を使った焼肉料理ですが、
牛肉と比べるとちょっとクセがあるので
好き嫌いが分かれますよね。
私はジンギスカン、大好きです。

寄せていただいたのは
西院にある「ラム太郎」という
いかにもなネーミングのお店。
ジンギスカン屋さんって
提供する羊肉にお店それぞれの
味付けタレを塗してたりするんですが、
このラム太郎さんはお肉を切って
そのまま出してくれるんです。
これがいいですね。
妙な味付けは不要です。

焼き上がったお肉は
特製タレに付けていただきます。
ちょっとだけ酢を入れるのがポイントです。

お腹いっぱいいただきました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!


おはようございます!(11/13)

2024.11.13 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
現在、午前6時55分。
普段より1時間ほど早起きです。

月曜日の夜はRe:Autoの佐野社長と
西院にある「みさき」さんへ行きました。
蟹さんからコースがスタートして─

次から次へと
コースのお料理が出てきます。

3時間、延々と振舞われるお料理。

これでコース料理ひとり1万円ほど。
内容を考えると、安すぎです。
そりゃ、常時満席になりますよ。

これでまだ半分いかないくらいかな?
とにかくお腹いっぱいになります。

来年分の予約は11月1日からスタートしています。
もう既にほとんと埋まっているとは思いますが、
気になる方は行ってみてくださいね。

そして昨日は休みを利用して
大阪のオークション会場へ仕入れに。
美味しいものをいっぱいいただいた分、
働かなくてはいけません。
ちなみに、何も仕入れできませんでした。
休みを返上して交通費使って行って、
「家で寝てる方がマシやん!」ってなりますが、
現場に行かないことには
何も始まりませんからね。
こうやってマメに会場に足を運ぶことが
いい個体と出会える方法だと思っています。

今日もこれから仕入れに行ってきます。
昼過ぎには帰ってこれるかな?
お問合せなどございましたら
お気軽にお電話くださいね。
私の携帯に転送されますので。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!