なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:朝のご挨拶

おはようございます!(2/16)

2025.2.16 朝のご挨拶 

今日は第三日曜日ですので、
通常営業日でございます。
先ほど気温を見ると7℃、
暖かい一日になりそうです。

昨晩はエムジャパン社長にいただいたお肉で
ひとりですき焼きをしました。
超高級な宮崎牛、贅沢です。

贅沢ついでに、玉子も“ええやつ”を買いました。
ええお肉には、ええ玉子です。

めちゃくちゃ美味しかったです。
エムジャパン社長、ありがとうございました!

そうそう、皆さんにお願いがございます。
このすき焼きをいただいている時にも
あったことなんですけど、
営業時間終了後に私の携帯電話に
電話してくるのは控えていただけると嬉しいです。
(もちろん店の電話にも。)
営業時間終了後は
私のプライベートな時間なんです。
昨日お電話いただいた用件も、
「急ぎですか?」
「急ぎではないです」
とのこと。
申し訳ないですが、
「じゃあ営業時間内にお電話ください」と
切らせていただきました。

事故とか緊急を要することならいいんですよ別に。
そういう時は遠慮なくお電話ください。
そこは臨機応変に対応させていただきます。
ただ、仕事も大切ですが、
私は仕事と同じくらいに
プライベートも大事にしてるんで、
緊急でないお問合せの場合は
営業時間内にお願いしたいです。
特に夜はお酒が入っていることも多いです、
的確な回答ができないかもしれません。
夜遅くしか連絡できないんじゃ!
という方のために、
ホームページにはお問合せフォームも
用意してございます。

どうかご理解いただけると幸いです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(2/15)

2025.2.15 朝のご挨拶 

車屋の朝は今日も早い!
現在、午前5時40分。
今日も仕入れのため、早起きです。

昨日、ご近所のT様ご夫婦が
お土産を持ってきてくださいました。
事ある毎に、いつもくださるんです。
普通、出先や旅行なんかで
「ヨッシャ!あの車屋にお土産買ってこ!」
なんて思いもつかないと思うのですが、
そういう時に頭に思い浮かべていただけるのは
本当に嬉しいことです。
いつもお気遣いいただき、
ありがとうございます!
神戸プリンは好きなので、独り占めします。

今日はこれから仕入れに行きますが、
在庫車へのお問合せなどは
お気軽にお電話くださいませ。
どの番号に電話していただいても
私の携帯電話に転送されます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(2/14)

2025.2.14 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前4時20分。
今日は遠方のオークション会場に
仕入れに行こうと思っています。

さて、今日2月14日は「自動車保険の日」です。
(バレンタインって言うと思ったでしょ)
1914年(大正3年)の2月14日、
日本初の自動車保険として
東京海上保険株式会社が営業認可を取得しました。
現在の東京海上日動火災保険株式会社ですね。

その100年後の2014年(平成26年)、
自動車保険誕生100周年の日に
自動車保険の大切さを
多くの人に知ってもらうことを目的として
「自動車保険の日」として制定されました。

自動車保険、まぁ所謂「任意保険」ってやつですね。
皆さん、きちんと入られてますか?
「任意だから入らなくていいんでしょ」
「事故ったことないから大丈夫」
「お金がもったいないから入らない」
なんて人は車を運転しないでくださいね。
車って凶器ですから、
簡単に人を傷つけたり殺せたり、
物を壊せたりします。

他人様を死傷させたり、
大切なものに損害を与えたりしたときに
自腹で賠償できる富豪なら
加入しなくてもいいかもですが、
最近は賠償金額も上昇傾向で
すぐウン億円になります。
ケチらず、任意保険には加入してください。

少し前に経済的に厳しくて
任意保険に加入していない方に
こういう話をする機会がありましたが、
「貧乏人は車乗るな言うんか!」
と怒られたことがありましてね。

そうだよ。
任意保険にすら加入できない貧乏人は
車に乗るんじゃねーよ。
なんならチャリンコにも乗るなよ。
車乗るなら任意保険の掛け金まで
しっかり予算に入れるんだよ。

よろしくお願いします。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(2/13)

2025.2.13 朝のご挨拶, 点検・整備・修理 

車屋の朝は早い!
現在、午前4時を回ったところです。
変な時間に寝れなくなってしまったので、
こういう時は仕事するに限ります。
外は暗いし雨降りだしで作業できないので、
撮りためた新規入庫車の
ネット掲載を進めていこうと思います。

こちらは在庫車のNS-1です。
メットインの底を外したところ。
何をしているかと言うと、
プラグを交換しています。

ちょっとエンジンのかかりが悪い時があったり
(毎回ではない)
アイドリングがおぼつかない時があったので
プラグを交換してみました。
バッチリ!直りましたね。

私、整備は正直あまり好きじゃないんですが
こういうことがあると
整備も楽しいねっ!てなります。
単純です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(2/12)

2025.2.12 ご納車, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です。
今朝もしっかりと冷え込んでいます。
明日は少しだけ暖かいみたいですが、
来週あたりまた寒気が到来するみたいですね。

昨日の朝はゆっくりとさせてもらいました。
お昼前から洗車をしまして、
愛知県のN様がご購入くださった
LS460のご納車に向かいました。

N様がお住いの地域との中間地点、
新名神高速道路の鈴鹿PAで待ち合わせ。
約束の時間の30分ほど前に到着しましたが、
N様もすでに到着されていました。

まだ雪が残っている鈴鹿PA。
いつも通り、絶対に端っこに止めるマンです。

引渡しを終え、下取車で帰路につきます。
走行距離は多めですが、
めちゃくちゃきれいなクラウンハイブリッド。
当店からご購入いただいたお車ですが、
きれいに乗ってくださっていて嬉しい限りです。

洗車や室内清掃をしてくださったみたいで、
お気遣い本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

余談ですが、お昼は鈴鹿PAで
松阪牛ラーメンなるものをいただきました。
1,200円。
PAでのお食事ですので、こんなもんですね。
ごちそうさまでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(2/10)

2025.2.10 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
今朝もクソ寒いです。
最低気温は-2℃。
ここ数日は事務所の石油ファンヒーターの
灯油が見る見るうちに減っていきます。
私は夏男ですので早く暖かくなってほしいです。

昨日は第二日曜日で定休日でした。
Re:Autoの佐野社長とひーくんと3人で
大阪・南港のオートメッセに行ってきました。

最終日ということもあってか、
たくさんの人が来られていました。
“若者の車離れ”なんて言われますが、
若い方もかなり多く見え、
やっぱりみんな車好きなんじゃん、と
一安心した次第です。

個人的に刺さった車を紹介します。
Nizo-LOWさんブースで展示されていた
C216後期 CL63 AMGです。
C216の前期型は当店でも
過去に何台か販売したことがありますが
後期、しかも63はまだ触ったことがないですね。

MAEのデザインを踏襲した
PP-EXCLUSIVEを履かせるために
大きなAMGのブレーキキャリパーから
他車種用の小さなものを流用したり、
ABCから車外エアサスに交換したり、と
かなり手を入れられているそうです。
カッコいいね。

それからRAYSブースで展示されていたGクラス!
GクラスにTE37の組合せは私も以前から
カッコいいと思っていました。
こちらは新作のTE37GCの23インチかと思われます。
「A.S.T.クリスタルバフ」と呼ばれる新技術で
スポーティさとラグジュアリーさが
共存している雰囲気になっていますね。
これもカッコよかったです。

そしてギャルソン(D.A.D)のR230の2台。
まだ現存しているのを見て一安心。
何気にホイールが変わっていたりと
進化しているのがポイントです。

こういうショーを見に行くと、
色々と刺激を受けるのがいいですね。
また新たな気持ちで仕事に打ち込めます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(2/8)

2025.2.8 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時すぎです。
今日はオークションに行くのですが、
雪の影響を考えて普段より30分早く出発します。
ついにスタッドレス履いたランクルの出番だぜ。

こちら京都市の近くでも昨晩9時頃から
名神高速、新名神高速、京滋バイパスなど
複数の高速道路が通行止めとなっています。
これは立ち往生などを防ぐための
「予防的通行止め」とのことで、
今のところいつ解除されるか
発表されていません(たぶん)。

今日8日の午前10時に
次の発表があるそうなので
きっとそこでわかるでしょうね。

こういった状況ですので
外出はできる限り控えた方が良さそうです。
今から高速乗って遠出する
私に言われたくはないでしょうけど、
実際に昨晩、京都市からお隣の亀岡市に抜ける
国道9号線の老ノ坂トンネル付近でも
車がスリップしてガードレールに衝突、
影響で付近はしばらく片側通行となりましたが、
滞留した車両が雪でスタックして
さらなる事故に発展することを防ぐため、
その付近は結局通行止めになったそうです。

降雪・積雪のある地域では
スタッドレスタイヤは必須です。
自分が自爆するだけならともかく、
関係ない他人まで巻き込むのは
マジでファッキンです。
また、積雪や凍結のある道路で
滑り止め措置を取っていない状態での運転は
法令違反となりますのでご注意ください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(2/7)

2025.2.7 朝のご挨拶 

花金です!
今日も冷え込んでいます。
この週末にかけて寒気が居座るみたいですね。
普段は雪が降りにくい太平洋側の地域でも
降雪・積雪の恐れがあるそうです。
雪が積もりだしたらスタッドレスは必須、
ノーマルタイヤ民はおうちでじっとしていてください。
また、晴れている地域でも気温が上がらず
厳しい寒さとなる予報ですので、
体調を崩さないよう気を付けてくださいね。

ちなみになぜ寒いと風邪をひきやすいのか。
これ、実は医学的には直接の関係は
証明されていないんですって。

そもそも風邪というのは
ウイルスや細菌が鼻や喉から入って起こる
炎症などの様々な症状のことです。

ただ、低温で乾燥しがちな冬は
風邪に関係するウイルスが不活化されにくく
長く生き残ることにより感染しやすくなるそうです。

また、空気が乾燥することで
鼻や喉の粘膜も乾燥し、
体の防御機能が低下してしまうことも。
その結果、風邪をひきやすくなるんですって。

私なんかは一人暮らしですので、
風邪ひいて熱でも出た日には
体がしんどいだけではなく
精神的にも辛いものがあります。
「風邪は万病のもと」とも言いますし、
そこから二次的な病気に発展することもあります。
健康第一でいきたいですね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(2/5)

2025.2.5 ご納車, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です。
今朝の最低気温は-2℃!
くっそ寒いです。

月曜日の夜ですが、
閉店後に同級生の前川さんの会社に
ご購入いただいたノアをご納車。
仕事で使いやすい2列シートのYY、
低走行できれいなお車でした。
このノアとはご納車時が初対面の前川さん。
「うちの仕事車で今までで一番きれいやな!」
と仰っていただけました。

昨日は定休日でした。
お昼は久しぶりの原養魚場さん。

そしてその足で大阪市内へ。
祖父の三回忌の法要に行ってまいりました。

そして夜にはまたまた前川さん。
こちらもご購入いただいたムーヴの
ご納車に行ってまいりました。
いっぱい買ってくれてありがとう。
ちなみに奥に見えている同じムーヴも
先日買ってくださったお車です。
全国各地に営業拠点をもつ前川さん、
このムーヴたちは各拠点の
前川さんのアシとして活躍するそうです。

そして納車後に私を送りがてら、
「祇園らぶら」さんで豚しゃぶ。
私の誕生日が近いので、
お祝いでご馳走していただきました。

「なんでも美味しいな、ここ!」と
大絶賛の前川さん。
いや、本当に美味しいんですよ。
ごちそうさまでした。

こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(2/3)

2025.2.3 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
今日はまだそこまで寒くないですが、
明日からは寒波の影響で
かなり冷え込むみたいです。
ここ関西でも各地で降雪・積雪が見込まれています。
車でお出かけの際は無理をせず、
雪が積もっている時は必ず
スタッドレスタイヤもしくはチェーンを
装着してくださいね。

昨晩は少し早く店を閉めて、
兵庫県のオークション会場まで
落札した車を取りに行ってきました。
本当は昨晩のうちに陸送屋さんが
ヤードまで届けてくれるはずだったんですが、
昨日の昼間に急遽延期してくれと連絡がありました。
オークション会場へのクレーム期限などもありますし
またカッチンに手伝ってもらって
自走で引取りに行くことにしました。

晩ごはんはカッチンおすすめの焼肉屋さん、
伏見区にある久楽(きゅうらく)さんへ。
私は寄せていただくのははじめてでした。
カウンターに無煙ロースターが
設置してあるのが嬉しいですね。
油の飛び跳ねとか臭いとか、
全然違いますもん。
ごちそうさまでした。

そして引き取ってきた車が、こちら!
F01 LCI 750i Mスポーツパッケージ。
基本的にこの型の7シリーズは
ロングを仕入れるようにしているんですが、
今回は珍しい標準ボディ+Mスポーツ。

黒革&サンルーフ付き。
走行距離は7万km台、修復歴無し。
非常にきれいなお車です。
またあらためて紹介します。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!