
車屋の朝は少しだけ早い!
現在、午前6時45分。
今日はこれから仕入れに行ってきます。

連休明け初営業日だった昨日は、
気合いを入れるため同級生のSくんと
焼肉を食べに行ってきました。

焼肉と言えば、ハラミ。
ハラミと言えば、「肉どうし」さんです。
お腹いっぱいになりました。
ありがとうございました。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
075-925-8947
営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日
2024.5.9 朝のご挨拶
車屋の朝は少しだけ早い!
現在、午前6時45分。
今日はこれから仕入れに行ってきます。
連休明け初営業日だった昨日は、
気合いを入れるため同級生のSくんと
焼肉を食べに行ってきました。
焼肉と言えば、ハラミ。
ハラミと言えば、「肉どうし」さんです。
お腹いっぱいになりました。
ありがとうございました。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2024.5.8 朝のご挨拶
ご無沙汰しております!
ゴールデンウィーク休暇も終わり、
本日より通常営業となります。
よろしくお願いいたします。
連休は琵琶湖で水遊びしたり
バーベキューしたりと楽しく過ごしました。
皆様、お相手してくださり
ありがとうございました。
新規入庫のセルシオ(UCF21後期)をはじめ、
連休中もたくさんのお問合せをいただいております。
ありがとうございます。
順次、回答してまいりますので
もうしばらくお待ちくださいませ。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2024.5.2 朝のご挨拶
昨日までの鬱陶しいお天気が嘘のようです。
素晴らしいお天気の木曜日です。
今日から5日までは晴れる予報が出ています。
いい連休になりそうですね。
一昨日の火曜日、
お昼ご飯にラーメンを食べたんです。
店の近所にある、魁力屋というラーメン屋さんです。
私ひとりだったのでテーブルではなく
カウンターでお食事をいただきました。
私の左隣に男性が座っておられました。
見た感じ、50代くらいでしょうか。
ラーメンと一緒にチャーハンを
食べてらっしゃったんですが、
ガチャガチャガチャガチャと
えらい音を立てて食べてらっしゃったんです。
チャーハンは瀬戸物のお皿に盛ってあり、
それを同じく瀬戸物の蓮華で掬うので
多少の音が出るのは仕方ありませんよ。
ただ、もうちょっと丁寧に扱えよ、と。
よく見たら左手はずっと太腿の上で
きつめの前屈姿勢で、
所謂“犬食い”状態なんですね。
そりゃ、音も出るわ。
食べ終わったと思ったら
「カァ~~~ッ」ってまた
デッカイ音で痰を切りだす始末。
汚ねぇよ。
こっちはまだ横で食べてんだよ。
外でやれよ。
もう、4回くらい舌打ちしてやりましたよ。
ええ歳こいたオッサンが、みっともない。
そこで私、ふと考えたんですね。
ルールとマナーの違いを。
たまには私もこんなこと考えてみたりします。
今回のラーメン屋さんで考えると、
例えば禁煙を謳っている店内でタバコを吸うと
これはルール違反ですね。
直ちに退店を求められても仕方ありません。
ところが、別に食器をガチャガチャやろうが、
犬食いだろうが、痰を切ろうが、
これは禁止事項ではありませんし
規則化されているわけでもありません。
じゃあ何してもいいのかというと、
そこで問われるのがマナーですね。
マナーというのは明確に
決められた規則ではありませんが、
「周りを思いやって気持ちよく過ごしてもらう」
ための心遣いと言いますか、礼儀です。
これ、大事ですよね。
自宅で一人で食事をする分には
好きなように食べたらいいんですよ。
別に行儀悪くてもかまわないと思います。
誰も見てないし、不快感を与えないから。
でもね、外で食事するは
周りへの気遣いが必要だと思うんです。
今回の件で私も自分の日頃の行いを顧みる、
いい機会になりました。
相手や周りの立場に立って、
思いやりを持った行動ができる人間になりたいですね。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2024.5.1 朝のご挨拶
今日から5月!
ということはですよ、
既に今年の三分の一は消化したわけですよ。
早い。
早すぎる。
一日一日を大切にしていきましょう。
一昨日の晩ですが、
同級生Mくんのミラの納車と合わせて、
Mくんの会社のお食事会にお誘いいただきました。
ありがとうございました。
昨日は定休日でしたが、
午前中はお問合せの対応など、
午後からは警察署や陸運局などの
役所回りをしていました。
一昨日の月曜日が祝日だったもので、
動けるうちに動かないと、という感じです。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2024.4.29 朝のご挨拶
月曜日が始マンデー!
もう既にGWに突入している方、
休みなんて無いゼ!って方、
おはようございます。
昨日は定休日でした。
朝から店の一階にある水槽の掃除。
飼っていた金魚が病気で全滅してから
放ったらかしにしていましたが、
新しいお魚を飼おうと思って
きれいにしました。
お昼から久しぶりにシビックでお出かけ。
いつもの原養魚場さんへ、
お昼ご飯をいただきに。
全個室なのでゆっくりと過ごせます。
横を流れる芥川を見ながら、
贅沢なひとときです。
鯉の洗いや─
煮付けなどをいただきました。
ごちそうさまでした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2024.4.27 朝のご挨拶
車屋の朝は早い!
現在、午前5時45分。
今日はオークション日のため、
早起きです。
出品している車の調整がメインのため
もう少しゆっくりでもよかったのですが、
今日からGW休暇に突入される方も多いため
道路の混雑、事故による渋滞が懸念されます。
万一のことがないように
早めに向かうことにします。
備えあれば憂い無しってやつですね。
昨晩はGarest Hair Factoryさんで
散髪をしてまいりました。
いつもは木曜日の夜なのですが、
今週だけイレギュラーで金曜になりました。
ビシッと仕上げていただきました。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2024.4.26 朝のご挨拶
花金です!
今日もいいお天気ですね。
昨日の時点では本日の予想最高気温は
29℃となっていたんですが、
今朝見ると26℃になっていました。
ですが、暑いことには変わりませんので
熱中症対策をお忘れなく!
昨晩はかっちんオススメの中華料理店、
西京極の「夜来香」さんに行ってきました。
イエライシャンと読むようですね。
少し前にテレビ番組で
取り上げられたみたいで、
店内は常時、満席状態でした。
こちらが看板メニューの、麻婆天津飯。
そこまで辛くもなく、
私でもいただけました。
他のお料理も美味しくいただきました。
店内はカップルが多かったですね。
男二人で来てるのは私らくらいで、
あとは若いカップルから熟年夫婦まで、
男女のペアばかりでした。
ランチもやっているそうなので、
近くに寄られた際は是非!
そのあとはビリヤードです。
かっちんはビリヤードが上手いんだよ。
教え方もわかりやすいし、
上達したい人は一緒に練習しようぜ。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2024.4.25 朝のご挨拶
素晴らしいお天気の木曜日です!
一昨日、昨日の雨が嘘のようですね。
本日の最高気温は25℃、
花粉は「少ない」の予報です。
明日はなんと29℃まで
気温が上がる予報です。
熱中症対策をお願いします。
昨晩はじゅん先生のところに行きました。
特に目立った体の不調はありませんでしたので
いつも通りのメンテナンスをしていただきました。
そのあとは、きっちゃんとこです。
ベッドに横たわって施術されてる私の視線です。
琵琶湖シーズンに向けて、
日焼け対策をしてくださいました。
帰りは大好きな来来亭で
夕食をいただくのがルーティンなんですが、
なんと冷麺が始まっていました!
来来亭の冷麺、食べたことあります?
辛子が入っていて美味しいんですよ。
めっちゃ好き。
大盛でいただきました。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2024.4.24 朝のご挨拶
昨日は雨がよく降りましたね。
今日も1日、お天気がグズつく予報です。
予想最高気温も19℃と
最近にしては低めです。
雨に濡れることも想定して、
少し暖かめの恰好をしてお出かけください。
昨日はお休みを利用して朝から
ランクル100の簡単なメンテナンスを。
まずはコレ!
だらしなくぶら下がっているのは
ドライブレコーダーです。
毎年、気温が上がってくる時期に
こうなってしまっています。
一応、ドラレコなんかに使う用の
3Mのフロントガラス用の
両面テープを使ってるんですけどね。
両面テープを一度貼り換えると
しばらくは落ちてこないんですが、
私が使っているドラレコが
ちょっと変わった形状をしていて、
端っこの方で全体を支えているので
バランスが悪いんでしょうね。
そして室内の正装。
掃除機かけて、水拭きしました。
シグナス用の革シートも
定期的にクリームを塗っています。
バキバキに割れてきたら嫌ですからね。
10万km以上走行している
20年前の車って考えると、
きれいでしょ、私のランクル100。
古い車こそ、こうでなくっちゃ。
そして最後にエンジンオイル交換。
街乗りしかしないのに、
贅沢にもWAKO’Sの4CTを使っています。
お昼過ぎからは三重県熊野市の
実家に顔を出しに行きました。
ご覧いただいているのは、
環境庁の「快水浴場100選」に選ばれた、
新鹿(あたしか)海水浴場です。
ここ、人が少なくてオススメですよ。
夕食は初めて寄らせていただいた
某Iというお店です。
海鮮や、拘りの豚肉を使ったお料理を
たくさんいただきました。
私が大好きな小鯵の南蛮漬け。
なかなか置いているお店がないので
これは嬉しかったですね。
おかわりしちゃいましたよ。
ただ残念なことに、
女将さんの愛想が悪すぎ。
ほんまに、悪すぎ。
ネットの口コミを見てみると、
同じように感じている方がいらっしゃいました。
飲食業って、食事を提供するだけじゃなくて、
「お食事を楽しむ空間」を提供するもんだと思うんですよね。
「こんばんは~」って入店しても挨拶無し、
サラダの量やお椀のサイズを聞いても
「そんなん説明できひんワ」とか、おかしいでしょ。
我々のことが気に入らないんだったら
最初から入店を断ってくれたらええんですよ。
席に案内されお料理をいただく以上、
私たちはお金を払うわけですよ。
向こうはお金をいただくわけですよ。
ということは、仕事なんですよね。
じゃあプロとして、ちゃんと仕事してくれよ、と。
お金もらう以上は、最善を尽くしてくれよ。
それができないんだったら、断れよ。
と思うわけです、ハイ。
(自分にも言い聞かせてます)
ちなみにお料理は美味しかったですし、
大将は愛想よかったです。
こんな感じの定休日でした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2024.4.22 朝のご挨拶
月曜日が始マンデー!
曇り空の京都市内です。
昨日は少し肌寒かったですが、
今日は23℃まで気温が上がる予報です。
写真に写っているのは
在庫車のF02LCI 750Liです。
ロングボディですので
標準ボディより長いのは当然なのですが、
F02は実際のサイズ感以上に長く見えます。
先日タイヤを交換したので、
今日は写真を撮り直そうかなと思います。
私、このセダンのロングボディというのに
ちょっとドキドキする性癖がございまして、
例えば数年前に所有していたW140も
ロングボディでございます。
こちらのデイムラー・ダブルシックスも
LWB(ロングホイールベース)、
つまりロングボディでしたね。
ジェイドグリーンにV12エンジン。
しかも希少な左ハンドル。
魅力たっぷりの1台でした。
リンカーン・タウンカー。
こちらも“アルティメイト・ロング”、
ロングボディでした。
これ、全長5.65mもあるんですよ。
でもFRなので取り回しが意外と良かったです。
そういえば、こんなのも乗ってましたね。
W220後期型のS55ロング AMG。
オークションで仕入れた翌日に
コンプレッサー(スーチャー)の
ベアリングが飛んでいったのを覚えています。
それからA8のロング。
もちろんW12です。
映画「トランスポーター2」で登場しますが
あれは実はW12エンブレムを取り付けた
V8モデルらしいですよ。
こちらは自家用所有ではなく
在庫車として持っていたんですが、
40中期型のLS600hL。
最高峰のVer.UZですね。
40前期型のLS600hLも
在庫していたことがありますね。
これ、めちゃくちゃキレイだったのを覚えています。
このE66・750Liもきれいでしたね。
低走行のワンオーナー車だったはず。
好きなんですよね、E65/E66。
この狭い日本、特に京都なんかでは
ロングボディって邪魔なだけなんですけど
ロングボディ=偉い、イバれる、
という図式が私のアタマの中で
出来上がってしまっているので、
やはり魅力に感じてしまいますね。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!