なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:車検

【車検】UZS171 クラウンマジェスタ & L502S ミラ TR-XX

2022.3.3 車検 

今日は在庫車2台の車検に行きました。
新規入庫の17後期マジェスタと
L502Sミラ アバンツァートR
です。

まずは17マジェスタ。
陸運局には朝早めに行ったのですが、
すでにけっこう並んでいましたね。

お隣を見ると、Y32後期シーマ!
ミラーやドアノブがメッキなので
V8の方かな?
シブいですね。

車検には無事に一発合格。
令和6年の3月まで、
丸二年つきましたよ!

その足で、鈑金屋さんへ行きました。
右側のダークグリーンの17マジェスタも
弊社の在庫車ですね。
こちらは磨きをお願いしています。

パールⅡの方はフロントバンパー、
指で指しているいる箇所に薄傷。
その他、小傷がちょこちょこ。

逆側の角にも傷が少々。
せっかくなので、1本塗ってもらいます。

リアバンパーも薄傷が少々…。
これはどうしようか悩んだんですが、

逆側にも細かい傷があるし、
リアもモール下を1本、
塗ってもらうことに。
魔法の言葉、「せっかくやから」。
ついでに貼られたステッカーも取れますしね。
これ、けっこう剥がしてほしいって言われるんで。

昼からはL502Sミラの車検です。
私、先日のブログで
「足回りはノーマルっぽい」と書きましたが、
すみません、嘘でした。
RSRのローダウンサスが組まれています。
パッと覗き込んだだけではわからない所に
RSRの刻印がございました。
なんか低いなーとは思ってたんですが、
アバンツァートやからこんなもんかと
しっかり調べずにお伝えしてしまいました。
失礼しました。

こちらも無事に車検合格。
2年付きになりました。

こちらのミラ アバンツァートですが、
少し手を入れたいところがありますので
それを終えてから販売開始します。
楽しみにしていてくださいね!

【車検】DR17V NV100 クリッパーバン

2022.3.2 車検 

日産 DR17V NV100 クリッパーバン。
何を隠そう、私の愛車です。
生まれてはじめて新車で買った車ですが、
先日、3回目の継続車検を受けてきました。

普段から点検整備は大事ですヨ~と言ってる私。
せっかくなので、私の車検内容を
公開してみようと思います。

私、クリッパーの車検はいつも
ディーラーにお願いしています。
なぜかというと、せっかくサラで買ったので
新車時からついているメーカー保証の
延長をしてもらおうという算段です。
これがディーラーで車検を受けないと
延長できないんですよね。

車検に伴う点検整備内容ですが、
・法定24ヶ月点検
・油脂類全交換
・前後ワイパーゴム交換
・エアコンフィルター交換
・ブレーキメンテナンス
などが私からの主な注文内容。
これ以外に要交換箇所があれば、
その都度教えてください、
と言ってますが、今回は特に追加作業は無し。

そうそう!
下回りの防錆コートもしてもらってます。
これはボディと足回り、どちらも。
シャーシブラックではなく、
拘りの「クリアコート」でお願いしています。

フロントガラスはコートテクトですが、
透過率84%と問題なしです。

で、合計金額は158,000円。
(延長保証加入料含む)
軽自動車の車検と考えると
決して安くはありませんし、
車検だけ自分で行けば
遥かに安い金額でできるでしょう。
でも、車検は2年に一度のことですし、
(間の12ヶ月点検とかもあるけどね)
ほぼ毎日乗る車ですから、
たまにはしっかりと点検してやらないとね。

つい先日、5万kmを超えた私のクリッパー。
平成28年式、6年落ちですね。
弊社の在庫車ラインナップと比べると
かなり新しい部類に入りますが、
それでも車検時にはそこそこ手を入れています。

日頃からオイル交換くらいやっておけば
最近の車なんてそうそう大きなトラブルなく
ある程度は快調に走ってくれるでしょう。
でも、自分の大切な愛車なので、
たまには健康診断してやりたいですね。
それで「問題なし!」って言われれば、
また安心して乗ることができますし。

何が言いたいのって言うと、
「何か起こってから対処」するのではなく
「何か起こる前に対処」しましょうってことです。
所謂、予防整備というやつ。

人間の体に例えるとわかりやすいですね。
例えば、歯。
虫歯になってから治すんじゃなく、
虫歯にならないように
毎日歯を磨きますよね。
そして、たまには何もなくても
歯医者さんでチェックしてもらいましょう。
もしかしたら、何か見つかるかもしれません。

今、問題がないように見えても、
近い将来に何か起こるかもしれない。
それをなるべく未然に防ぎましょう。
トラブルが発生する前に、
その原因を見つけましょう。
大事です。

【車検】在庫車のワゴンRスティングレー

2022.1.31 在庫車紹介, 車検 

在庫車のMH34S ワゴンRスティングレー。
かなり長い間、在庫していますが
ついに車検が切れてしまいましたので(涙)
本日、継続車検に行ってまいりました。

はい!
令和6年1月30日まで、満タンです。

じゃー販売価格はどうなるの、
というのが気になるところですが、
お値段据え置き!というのは厳しいですが、
少しだけ値上げさせていただいて
車体価格を37万円から39.1万円に!
どうですか、車検取得にかかった
法定費用分よりも少ない値上げですよ!
これは実質的には値下げみたいなもんですよ。
乗りだし価格は39.9万円~となります。

内外装ともにきれいなお車です。
この機会に、よろしく、どうぞ。

明日は定休日でーす!

【車検】UCF20後期セルシオ & SC11ティーダラティオ

2022.1.14 車検 

今日は朝から2台の車の
継続車検に行ってまいりました!

まずは在庫車の20後期セルシオ
昨年末に入庫した低走行のAユーロです。

ホイールナットの締付確認のため
ホイールキャップを外しますが、
どうですか、ご覧ください!
超!美しい!
さすが、リペア済みアルミホイール。
ここまで綺麗な20後期純正アルミは
そうそう見つかるもんではないと思いますよ。

陸運局に着いたのはちょうど9時頃。
一旦、晴れ間が出ていました。

何の問題もなく、一発合格です。
車検が令和6年1月13日まで付きました。
こちらのセルシオは間もなく販売開始です。
ネット掲載をお楽しみに!

もう1台はティーダラティオです。
こちらは販売用として在庫していましたが
一度も声が掛からないまま
車検切れを迎えましたので、
車検を取得して代車として活躍してもらうことに!

こちらも一発合格でした。
実走行1.7万kmですからね、
代車として末永く活躍してくれることでしょう。

UCF30前期セルシオ 車検とバックカメラ取付けなど

2021.12.24 用品取付・カスタム, 車検 

こちら、兵庫県のK様のセルシオ。
30前期のB仕様ユーロバージョン。
弊社からご購入いただいた1台です。
今回は車検とバックカメラ取付け、
その他の作業でお預かり致しました。

まずは継続車検ですね。

事前にしっかりと点検をしていますので
ビシッと一発合格でございます。

それからバックカメラ取付けです。
30前期セルシオには残念ながら
純正バックカメラの設定は無し。
約5メーターの大きなボディですから
バックカメラはあるに越したことはないですね。

弊社おすすめの、ミラー型レーダー探知機に
バックカメラを映し出す方法です。
マルチのモニターに外部入力を使って
映し出すこともできるのですが
あくまで「外部入力」として映るので
バックカメラ映像を映したいときは
いちいちボタンを押して切り替える必要があります。

一部のレーダー探知機には、
外部入力優先回路が組まれているものがあり、
ギアをリバースに入れる=バック信号が入力されると
自動的に画面が切り替わるんですよ。
マルチの画面と比べると
サイズは少し小さくなりますが、
意外と使い物になるんですよ。

ルームランプのLED化も承りました。
こちらの純正の電球を…

LEDで白く!明るく!
ルームランプ左右のスポットライトも
もちろんLEDに交換です。

後席頭上のランプも交換。

ドアカーテシランプも交換。
一式、LEDになりました。

そして車検証ケースを新型に!
旧型は記念にお持ちくださいませ。

K様、ご用命ありがとうございました!
素敵なクリスマスイヴの夜を
お過ごしくださいませ!

おはようございます!(12/3)

2021.12.3 朝のご挨拶, 車検 

おおお、寒い、寒いです。
今朝の最低気温は3℃だったそう。
そら、寒いワ。

先日、K様から買取りさせていただいた
17マジェスタの車検を取りに行きました。
まだ塗装などの作業が残っていますが
先に車検を取っておいた方が
何かと動きやすいかなと思いまして。

問題なく、一発合格です。
素性の良い、乗りっぱなしでない車は
こういうとき楽でいいですね。
ガチャガチャの個体はダメですね、
えっ、なんで?ってところで
ケッチンくらったりすることがありますから。

今日は、下取り入庫のZ33
鈑金塗装からあがってくる予定です。
近いうちにネット掲載できそうです。
下取りならではのスペシャル価格で
ご提供させていただけそうです。
お楽しみに!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【車検】在庫車のマジェスタとセルボ

2021.11.22 車検 

今日は一日中、雨でしたね。
このブログを書いている今も、
しっかり降っていますね。

予定通り、新規入庫の14マジェスタ
車検を取りに行ってきました。

ディーラー記録簿12枚付きのこのお車、
普段からしっかりと手を入れてこられたんでしょうね。
製造から29年も経っていますが、
スッと問題なく一発合格でした。

まさに、車検満タン。
これで、いつでも乗って帰っていただけます。

帰社すると、この状態。
なめとんか…。

ちょっと雑務を熟して、
昼からはセルボの車検取得へ。

しっかりと点検して臨んだので、
こちらも一発合格でした。
これでセルボも車検満タン!
お問合せ、お待ちしております。

明日は定休日でーす!

【車検】在庫車のUCF20後期セルシオ

2021.10.20 車検 

お問合せをたくさんいただいている、
新規入庫車のUCF20後期セルシオ。
車検無しの状態で入庫しましたが、
掲載を前にして、いつも通り
車検を取ってまいりました。

超キレイなドゥシャトレⅡ。
万一の傷付き防止のために
リムをマステで養生して行きましたが、
検査員のおじ様が横からのローラーを
出ないようにしてくれました。
嬉しい配慮ですね。

検査自体は問題なくクリア。
一発合格です。
RSRのダウンサスで車高が少し下がっているので
新規コースで車高を測るよう指示されました。

車高短て…
私のハートをシッカリ掴みやがって(笑)。

ここは採寸するだけですので
スッと終わります。
あとは登録すれば車検満タンになります。

こちらのセルシオ、
写真はもう撮影できていますので
ネット掲載までもう少しです。
楽しみにしていてくださいね!

おはようございます!(10/9)

2021.10.9 朝のご挨拶, 車検 

土曜日の朝、7時です。
今日も少しだけ早めの出社ですね。

昨日午後より、滋賀県のO様の
セルシオの車検に行ってきました。
週末ってけっこう混みやすいんですが、
検査コースが空いていて助かりました。

特に問題なく、一発合格です。

洗車をして、お返しです。
ビッカビカに磨き上げられた、
O様のセルシオ。
洗車するのも怖いくらいです。
コーティングが施工されていると判断し、
念のためシャンプーを使わずに
水洗いのみで済ませました。

お引渡しの際、差し入れをいただきました。
滋賀県の名物、たねやさんの和菓子です。
バウムクーヘンで有名な、
クラブハリエとは同一グループですね。
いつもありがとうございます!
今後とも、よろしくお願い致します。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【車検】JF1 N-BOX

2021.10.1 車検 

こちら、弊社の数少ないギャルのお客さん、
KちゃんのN-BOXです。
今回は車検でのお預かりでした。
走行距離が15万km弱と
そこそこ走っているため、
今回はしっかりと整備をすることに。

・エンジンオイル交換
・エンジンオイルエレメント交換
・CVTF交換
・ブレーキオイル交換
・スタビライザーリンク交換(左右)
・ワイパーゴム交換
・エアエレメント交換
・ファンベルト2本交換
・冷却水交換
・バッテリー交換
・ハイマウントストップランプ球交換

これが今回の整備内容です。
しっかり、やっています。
(上記内容は提携整備工場の
エムジャパンさんにて行っています。)

そして、ドアミラー交換。

ドアミラーをぶつけてしまっており、
保安部品であるウィンカーが
グラングランになっています。
見た目もそうですが、
これではいけませんので交換です。

じゃーん!
サラやで、サラぁ!

ドアの内張を剥がしまして、

サッサーと交換。

ウィンカー点灯、電動格納や調整など
動作を確認して完了です。
やっぱ、サラはええね!

くすんでいたヘッドランプも

磨いて、キラリンコン。

バッチリ、一発合格でした。
Kちゃん、いつもご用命いただき
ありがとうございます!