なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

2023年09月の投稿

おはようございます!(9/9)

2023.9.9 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
今日は仕入れのため、早起きさんです。

昨日は閉店後にクリッパーバンを洗車しました。
新車で購入して7年半くらいかな?
走行距離は6万km弱。
よく見るとウォータースポットなんかも
できてしまっていますので、
そろそろビシッと磨きたいところです。

そして晩御飯。
最近、お肉が続いたので
昨晩は野菜を大量に摂取しました。
サニーレタス1玉。
ピエトロドレッシングと
マヨネーズをかけていただきました。
ヘルシーなんだかわかりませんが、
気持ちの問題でしょう。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

H様のLS460、リフレッシュ作業。

2023.9.8 鈑金塗装 

今日は午前中に街中まで行く用事がありまして─
せっかくなのでお昼ご飯に大鵬に行きました。

大鵬と言えば、コレ!
てり丼です。
私が頼んだのは、てり丼きんし地獄盛。
ノーマルのてり丼に錦糸玉子、
それの大盛りです。
お腹いっぱいになりました。

さて、本題です!
こちら、H様の40後期LS460です。
(移動中のエアロ破損防止のため車高MAXアップ中。)
今回は作業をいくつかご用命いただき、
お預かりしていました。

まずはヘッドランプレンズの曇り対策。
↑こちらはビフォーの写真。
決して悪い状態ではないのですが、
少しでも良い状態を維持したいという、
H様の車への愛情を感じます。
ここが曇っていると、
車全体の印象が悪くなりますので
鬼磨き&クリア再塗装で対応。

↑アフターの写真です。
レンズがスカッとクリアになり、
気にされていたレンズ表面の傷も
ほぼ無くなりました。

イイですね!
やっぱり、こうじゃないと。

同時に、グリルのエンブレムも同様に施工。
ここもきれいになりました。

フォグランプは曇りが比較的軽度でしたので
私が磨きで対処することに。

アップにすると、表面が少しだけ
曇っているのがわかります。

サッサ─と磨いて、コーティング施工。
これで当分はきれいな状態を維持できると思います。

それからサンルーフですね。
ガラスの縁のゴム部分の劣化が
気になるということですので
出来る限り対応していきます。

アップにすると、こんな感じ。

マスキングして、
専用の溶剤を塗布します。

ひび割れはどうしようも無いんですが、
ゴムの退色具合が改善されます。

写真ではわかりにくいんですが、
全体的に見ると印象が変わりました。

特にヘッドランプ類にはお喜びいただけました。
ご用命、ありがとうございました!

おはようございます!(9/8)

2023.9.8 朝のご挨拶 

花金です!
今日はお天気は回復模様。
気温は31℃くらいとあまり上がらず、
過ごしやすい一日になりそうです。

昨日は木曜日でしたので、
週に一度の散髪の日です。
Garest Hair Factoryさんで
ビシッと仕上げていただきました。

そういえば先日、
近所のお店に食事に行った際に
Garestさんのお客さんが
私を見かけたそうです。
「あっ!週一の人や!」って。
Garestさんは散髪が終わると
写真を撮ってインスタに載せはるんですが
そこに載っていた私の顔を
覚えてくださってたみたいなんです。
どこで誰に見られているかわかりませんね。
悪いことはできません。
今日からは「週一の人」という意識を持って
行動しなければいけませんね。

そのあとは同級生の皿谷くんが
15周年のお祝いに
焼肉に連れて行ってくださいました。

前回と同じ、嵯峨の「楽天王」さん。
美味しいお肉を、鱈腹いただきました。

そういえばさっきの
「どこで誰が見てるかわからない」
という話じゃないですが、
隣のテーブルに某若手女優さんが
スタッフの方と来られていました。
「横の人、○○さんにめっちゃ似てるな─」
「本人やろ、本人!」
なんて言ってましたが、
やっぱりご本人でした。
この方たちこそまさに
「どこで誰が見てるかわからない」
でしょうね。

途中からカッチンも合流して、
楽しい時間を過ごすことができました。
皿谷くん、ありがとう!
ご馳走様でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】JZS155後期クラウン & USF40前期LS460

2023.9.7 ご納車, 鈑金塗装 

今日は京都府南部にお住いのM様に
15後期クラウンをご納車させていただきました。
こだわりのロイヤルサルーンG、
低走行で状態の良いお車ですので
きっと末永くお乗りいただけると思います。
M様、ありがとうございました!

それから東京都の業者様・A様に
業販させていただいたLS460。
こちらも本日、
陸送会社へ引渡し完了しました。

業販ですので洗車等は省略となりますが、
万一のことが無いように
しっかりと養生はしておきました。
レクサスディーラー記録簿が17枚、
内外装ともにきれいなお車ですので、
お乗りになるエンドユーザー様にも
喜んでいただけると思います。
A様、この度は業販のお取引き、
ありがとうございました!

それからお盆休み中に仕入れてきた、Z33
塗装に出していたんですが、
ようやく戻ってまいりましたよ!

フロントバンパーは左右下角に傷があったので
丸々1本塗ってもらいました。
こちらのZ、前期型なんですが、
ヘッドランプが中期以降用のものに
スワップされているんですよ。
大きくなったプロジェクターと
サイドのオレンジのLEDのラインが
カッコいいんです。

リアバンパーも一本塗り、
そしてリアクォーターの傷も
きれいに塗ってもらいました。
ヘッドライトの中期以降仕様と合わせて、
テールランプも同様に中期以降の
LEDのものに交換されています。
マフラーはセントラル20製だそうです。
(オークション会場を通じて出品店さんに確認。)

まもなくネット掲載できると思います。
お楽しみに!

おはようございます!(9/7)

2023.9.7 朝のご挨拶 

昨日は比較的過ごしやすい一日でしたね。
ところが今日はまたいつも通り、
最高気温は34℃まで上がる予報です。
熱中症予防には万全を期してください。

昨日の閉店後、
エステティシャンのきっちゃん
内祝いを持ってきてくださいました。

高級素麺だ。
きっちゃんオススメの三輪素麺!
素麺大好き中年の私、
これは嬉しいですね。

そして島原素麺まで。
ありがとうございます!
心して、いただきます。

カッチンも遊びに来てくれてたので、
店の前でそのままお喋りタイム。
「もう帰らんと~」と言ってから始まる延長戦。
2時間以上、喋ってたんじゃないかな?
解散したのは21時半頃でした。
こういう何気ない会話が一番楽しいですね。
高いお金払って行く飲み屋さんより、
よっぽど笑ってると思います。
遅くまでありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】ANE11 ウィッシュ 2.0Z

2023.9.6 新規入庫車 

今日は朝から八幡署まで行ってきました。
久しぶりですね、八幡署。
いつぶりやろ。

社用車のNV100クリッパーです。
ここでも端っこに寄せて止めるマン発動。
曇り空なのでコートテクトの発色がきれいです。

さて、先日ですね、
クラウンの下取りで入庫しました
ANE11 ウィッシュを紹介いたします!

●平成16年式 2.0Z
●実走行 49,900km
●車検 令和7年2月23日
●修復歴無し
●純正ナビ
●バックカメラ
●ブラインドコーナーモニター
●スマートキー
●オーバーフェンダー
●17インチアルミホイール
●ディスチャージヘッドランプ
●オートエアコン
●オプティトロンメーター
●ETC

初代ウィッシュの最上級グレード、Zです。
1,800cc+4速ATの下級グレードに対し、
2,000cc+CVTの組合せです。
さらに、2リッターモデルには
Gというグレードもありますが、
2列目キャプテンシートの6人乗り、
エアロバンパー、オーバーフェンダー、
17インチアルミホイール、
スポーツマフラー、フォグランプ、
ディスチャージヘッドランプ、
カーボン調インテリアパネル、
VSCなどがZ専用の装備となります。
さらにリアの足回りが
ダブルウィッシュボーン
(Gはトーションビーム式コイル)、
6速シーケンシャルシフトマチック付CVTなど
スポーツグレードと呼ぶに相応しい装備です。

ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャイン。
下級グレードの標準の白はソリッドですが、
最上級グレードであるZは
パールのみの設定となっています。

Zのみの設定となるオーバーフェンダー。
これがカッコいいんですワ!

これまたZ専用となる17インチアルミには
昨年履き替えたばかりというレグノ GRVⅡが。
「こだわってんねん、車には」
という前オーナーのM様のお言葉も納得です。

ヘッドランプがちょっと
残念なことになっていますので、
鈑金屋さんで鬼磨き&クリア再塗装の術をしてもらいます。

走行距離が少ないだけあって、
インテリアもきれいです。

上級グレードですので、
シート生地はダブルラッセルとなります。
(下級グレードはダブルジャージ。)

オプティトロンメーターはZのみ。
警告灯やチェックランプの点灯はございません。

使い物になるかどうかは別として、
純正DVDナビが装着されています。
さらに、バックカメラと、
セットOPのブラインドコーナーモニターも
装備されていますよ。

2列目セカンドシートもZのみの装備。
これはラクチンそうですね。
2+2+2の3列構成、
合計6人乗りとなっております。

車検はたっぷり、再来年の2月までです。

販売前に塗装屋さんに預けますので
まだもう少しかかりそうですが
ネット掲載前のご商談も対応させていただきます。
お問合せ、お待ちしておりまーす。

おはようございます!(9/6)

2023.9.6 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です!
今日はあまりお天気がよろしくないようです。
気温は30℃までしか上がらない予報で、
ムシムシはするものの
過ごしやすい一日になりそうですね。

月曜日の晩はカッチンからお誘いを受け、
嵯峨にある「楽天王」さんへ。

途中から桃ちゃんが参加したり
謎のおねーさんが乱入したりと
楽しい時間を過ごしました。
そういえば、きっちゃんもテレビ電話で
強制参加させられてましたね…。
皆さん、遅くまでありがとうございました。

今日はあちこち役所回りやご来客など、
ドタバタとした一日になりそうです。
テンポよく熟していきたいと思います。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】ティーダ

2023.9.4 ご納車 

今日は昼前から大阪にある
オークション会場に行ってました。
ご注文いただいている車が出てたんですが
予算ギリギリまで競りましたが
残念ながら負けてしまいました。
くそぅ。

お昼ご飯(サービスでもらえる)だけいただき
すごすごと帰ってまいりました。

夕方からはH様にご購入いただいた
ティーダのご納車です。

ご納車前の整備を承っておりました。
全油脂類、オイルエレメント、冷却水の交換。

他にもバッテリーやエアコンフィルター、
ワイパーゴムなども交換しました。

H様、この度はご購入いただき
ありがとうございました!

入れ替えで、メインカーである
40後期LSをお預かりさせていただきました。

まずはヘッドランプレンズのクリア再塗装。
460ではオプションの3眼LEDヘッドライトですね。
600では標準装備となっています。

それからサンルーフのガラスの縁の
ゴム部分が傷んできたので、
そこの対処。

そしてヒーターの修理。
温風が出ないことがあるそうですので
冬が来る前に直してしまいます。

今回はこの3点の改善のため
お預かりさせていただきました。
ご用命ありがとうございます!

「15周年、おめでとうございます!」と
差入れをいただきました。
ありがとうございました!

明日は定休日でーす。

おはようございます!(9/4)

2023.9.4 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
9月最初の月曜日です。
今日は残念ながら
あまり良いお天気予報ではありません。
曇/雨、みたいな感じです。
気温はしっかり35℃まで上がるようですので
ちょっと蒸し暑い一日になるかもですね。

昨晩は閉店後にダッシュで北区へ。
いつもの「焼肉 ひふみ」さん。

桃ちゃん&誠さん親子が
創業15周年のお祝いをしてくれました!
ありがとうございます!

ひふみさんのロースター、
いっつもピカピカなんですよ。
下の油を受けるお皿部分まで、
本当にピッカピカ。
ちなみに厨房もピッカピカ。
お客さんに気持ちよく食事してもらおう、
そんな気持ちが伝わってきますね。
他業種と言えど、
こういうところは見習っていきたいです。

出されるお肉もこんな感じ。
無駄に飾り付けた感じも無く、シンプル。
見た目ではなく味で勝負してるんでしょうね。

お腹いっぱいいただきました。
ありがとうございました。

今日はこれからオークションへ。
夕方にはご納車があるので帰社します。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】70後期VOXY トランスX

2023.9.3 ご成約, ご納車 

在庫車のVOXYが売約となりました!
後期型、2列シートのトランスX。
けっこうな長期在庫でしたが、
愛知県の業者様・A様に
業販でご購入いただくことに。
ありがとうございました!

走行距離は11万km弱と多めですが、
内外装ともにきれいなワンオーナー車でした。
これならお乗りになるエンドユーザー様も
ご納得いただけると自負しております。
ありがとうございました!

そしてこちらは本日ご納車のティアナ。
神奈川県からA様が引取りに来てくださいました。
納車前の洗車中の写真。
隙間に入った汚れもできるだけ取るため、
ボンネットやトランクは浮かした状態で
洗車するように心がけています。

お土産をいただきました!
崎陽軒のシュウマイじゃないですか。
大好きなんですよ、私。

遠路遥々ありがとうございました!
今後とも、よろしくお願いいたします!