なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

【新規入庫】Z33 フェアレディZ バージョンT

2023.8.11 新規入庫車 

お盆休み中はブログはお休みだと思ったでしょう。
更新してみました、ふふふ。
今日は弊社お盆休みの初日です。
祝日でもあるわけですが、
開催されているオークションがあったので
朝から行ってきましたよ。

久しぶりにZ33を仕入れてまいりました!
大排気量セダンを中心に扱っている弊社ですが、
Z33は個人的に好きなので、
お手頃でいい個体があれば仕入れることにしています。
オートマに限りますけどね。

●平成15年式 前期型 Ver.T
●実走行101,500km
●車検 令和6年6月まで
●修復歴無し
●後期型ヘッドランプ(キセノン)
●後期型テールランプ(LED)
●バージョンS用純正アルミ
●Zチューンマフラー
●黒革シート
●シートヒーター
●パワーシート
●TEIN車高調《EDFC付》
●カロッツェリアメモリーナビ《MRZ-09》
●フルセグ
●バックカメラ
●キーレス
●ETC

走行距離は多めですが、
内外装ともにきれいなZ33です。
探すと意外と見つからない、ホワイトパールです。

グレードはバージョンT。
本革シート(パワーシート)にシートヒーター、
BOSEサウンドシステムを装備する
ラグジュアリーグレードです。
オートマが似合います。

ヘッドライトは中期以降用に交換されています。
社外品のナンチャッテ商品ではなく、
NISSAN KOITOの刻印入りの純正です。
(KOITOは小糸製作所ですね。)
前期用と何がちゃうねんって、
内部のデザインが変わるのと、
プロジェクターのサイズが大きくなります。
さらに、前期型だと外側に縦に
オレンジのラインが入るんですが、
中期以降のものはありません。
かわりに横向きにオレンジのLEDが並び、
これがまたカッコいいんですワ。

テールランプも同様に中期以降用になっています。
前期型ではハロゲン球だったものが、
中期以降はLEDになっています。
これは大きな変更ポイントですね。

アルミホイールはバージョンS用の
6本スポークのものに交換されています。
タイヤは2021年製のTOYO PROXES C1S。
まだまだ溝は十分に残っています。

マフラーも社外品に交換されています。
決して爆音ではありませんが、
イイ音してますよ。

内装もきれいですよ!

バージョンTならではの革シート。
運転席・助手席ともにパワーシートです。
シート側面の端っこに
少しばかりの切れがございますが、
大きく目立つものではございません。

車高調はTEINのEDFC付き。
室内から減衰力を調整できるスグレモノです。
残念ながら既に廃番となっていますので
新品を買うことは不可能なんですよ。
詳細は こちら をご覧ください。

ナビはカロッツェリアのメモリーナビです。

バックカメラや地デジも付いてます。
嬉しいポイントです。

フロントバンパー右下角と─

リアバンパーの右端に傷がありますので
きれいに直してから販売します。
「それくらいの傷なら直さなくていいから
少しでも安く抑えたい!」
って方がおられましたら、
お早めにご相談くださいませ。

お盆休み明けから仕上げていきます。
楽しみにしていてくださいね!

【新規入庫】UCF11後期セルシオ C仕様

2023.8.10 お知らせ, 新規入庫車 

新規入庫のセルシオを紹介します!
●平成4年式 後期モデル
●C仕様
●メーター交換車
●車検 令和5年11月まで
●修復歴無し
●CDチェンジャー
●純正キーレス
●クリアウィンカー
●エアサスコントローラー
●デンソー オーバーホール済ECU交換(2019年11月)
●ダイナモ(リビルト品)交換(2019年11月)
●純正オプション多数!
・リップスポイラー
・サンルーフ
・サンルーフバイザー
・マッドガード(前期型用)
・メッキアルミホイール(UCF20前期用)
・エアピュリファイヤー
●ETC

私の元・愛車のイチマル後期です。
定番のパールツートンのボディは
全体的に大変きれいな状態です。

当時のトヨタ車ならではの
ヘッドライト内側にあるフォグランプ。
イエローがシブいですね。
後期型なので横基調のフロントグリルです。
リップスポイラーはB仕様では標準装備ですが
C仕様ではオプション扱いとなっています。
こだわりのクリアウィンカーは
私が乗っていた当時に新品をつけたもの。
後に流行ったクリスタルタイプではなく、
レンズカットが入っているのが拘りです。

人気オプションのサンルーフ付きです。
チルト、スライドともに動作OKです。
前オーナー様がさらにバイザーを付けられています。

ホイールは20前期OPのメッキタイプ。
これも私が乗っている時につけたものを
そのままお使いくださっていました。
タイヤはレグノ!
前オーナー様が交換されたものです。
さすがです。

イチマルの持病ですが、
ドアパネルのクリアが傷んで
ヘアライン状の微細なヒビが入っています。
これはイケていませんので
きれいに塗り直してから販売します。

マッドガードは前期型用を加工して取付けられています。
ここも少し塗装が傷んでいますので
塗り直してもらいます。

内装は革ではなくファブリックです。
C仕様なので普通のファブリックではなく
上質なウールファブリックとなっています。
イチマルの革シートは
バキバキになっているものが多いのですが、
ファブリックだとそんな心配はありません。
オプションとしての革シートて魅力ですが
美しくないのはいただけませんからね。

運転席・助手席はパワーシートです。
運転席はC仕様なので
下級グレードと違って10WAYです。
シートメモリーも備わります。

4本スポークの本革巻ステアリングは
目立ったスレはなくきれいです。
電動チルト&テレスコ機能も生きています。

後期C仕様ですので、
純正マルチがOPで選択できました。
残念ながら位置が少しズレてますが、
どちらにしろナビとしては使わないかと…。
ちょっと表面がヤケていますが、
タッチパネルは生きていますので
エアコンの操作などは問題ございません。

そしてC仕様のみに設定された、キーレス。
これは嬉しい装備でしょう。
ドアミラープルプル機能はイチマル時代からあったんですね。

ワイパーやウィンカーレバーの根元の蛇腹部分。
ここ、個人的に萌えポイントなんですよね。
ニーマルからは無くなりました。

ダッシュボードやデフロスター周囲に
酷い反りなどは見受けられません。
これだけでも値打ちもんですね。

そうそう!
先日のブログでもお伝えしましたが、
この車、メーター交換車なんですよ。
交換時のディーラー記録簿が無いため、
厳密な走行距離は不明です。
ですが、残された記録簿(ディーラーではない)の
メーター交換前後のオーナーや整備工場が
同一であることから、
転売時の不正目的のメーター改ざんではなく、
当時頻発していたオプティトロンメーターの
不具合改善のために交換かと思われます。
現在、メーター読み約15,000km、
記録簿の記載されている走行距離から推測し、
だいたい7万kmくらいかなと思います。
ベラボウに多走行な個体を高値で売るために
改ざんされた個体ではないと思いますよ。

ネット掲載をお楽しみに!

さて、弊社は明日からお盆休みです。
8月11日~16日まで、お休みをいただきます。
基本的には営業はしていませんが、
不慮の事故や故障など
緊急を要するトラブルが発生したときは
遠慮なくお電話くださいませ。
必ずとは言えませんが、
出来る限り対応させていただきます。
在庫車へのお問合せなど、
緊急を要さないご用件の場合は
ホームページのお問合せフォーム、
もしくはメールにてお願いします。

それでは、良い夏休みを!

おはようございます!(8/10)

2023.8.10 朝のご挨拶 

木曜日!
きれいな青空が広がっています。
今日を乗り切れば、明日からお盆休み!
という方も多いんじゃないかと思います。
弊社も明日から16日までは
お盆休みをいただきます。
よろしくお願いいたします。

新規入庫の11後期セルシオのお問合せを
何件かいただいております。
ありがとうございます。
「おいくらですか?」
というご質問が多いのですが、
申し訳ありません、まだわかりません。
入庫時点検が済んでいないので
どこまで手を入れるべきか決まってないのと、
ドアパネル等のクリアが少し傷んでますので
ここはきれいに塗り直してから
販売しようと思っておりますので、
原価がまだ確定していないんですよ。

「そこは直さなくていいから
 少しでも安く買いたい!」
ってご要望がありましたら、
手を入れる前でしたら
ご相談させていただくことも可能です。
お早めにご連絡をいただけると助かります。

このセルシオに関しては
今晩のブログで詳細をお伝えする予定です。
お楽しみに。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】GSR50W エスティマ アエラス スペシャルGエディション

2023.8.9 新規入庫車 

はい!
昨日仕入れました、エスティマの紹介です。

●平成20年式
●3.5 アエラス スペシャルGエディション
●7人乗り
●実走行84,000km
●修復歴無し
●純正HDDナビ《NHZT-W58G》
●バックカメラ
●地デジ《フルセグ》
●DVDビデオ
●スマートキー
●両側パワースライドドア
●コンビハンドル&シフトノブ
●ウッド調パネル
●ディスチャージヘッドランプ
●ビルトインETC

実はけっこう大好きな50エスティマ。
ミニバンなのに重心が低めなのが素敵です。
そして!
私が仕入れてくるんですから、
当然2,400ccではなく3,500ccグレード。
「大排気量は正義」
「大は小を兼ねる」
「備えあれば憂い無し」
の精神です。

平成18年から販売されている50エスティマですが
こちらは平成19年のマイチェン時に発売された
特別仕様車「アエラス スペシャルGエディション」です。
・スーパークロームメタリック17インチアルミ
・ディスチャージヘッドランプ(グリーンエクステンション)
・メッキフロントグリル
・メッキドアハンドル
・メッキバックドアガーニッシュ
・専用V6エンブレム
・ダブルラッセルシート表皮
・両側パワースライドドア
・コンビハンドル&シフトノブ
・木目調パネル(黄木目)
・サードシートアームレスト
・ビルトインETC
などが装備されます。

ベースの「アエラス」はご存知の通り、
エスティマのエアログレードですね。
バンパーやフォグランプ、
さらにドアパネル的なのも付きます。
アルミホイールも専用のものですね。

ホワイトパールクリスタシャインのボディは、
目立った傷や凹みは無く状態良好。
ヘッドランプもクリアさを保っています。
業者オークションは評価4.5点。
過去に何台か販売いたしましたが
その中でも群を抜いてきれいな個体です。
各オークション会場で検査基準は違いますが、
ここの会場は某ディーラー系の会場で
検査基準が特に厳しいところです。
例えば他所の会場で4点つく個体でも
この会場に出せば3.5点しかつかない、
そんなこともザラなんです。
その基準の厳しい会場で
5点満点中4.5点の高評価ですので、
いかにきれいな個体かが
おわかりいただけるかと思います。

きれいなグレージュのインテリア。
余談ですがグレージュというのは
グレーとベージュの中間色のことです。
ヘアカラーなんかでよく使われる色だそうです。
グレー+ベージュでグレージュって言うんですかね。
こういう明るい色合いの内装色は
汚れが目立ちがちなんですけど、
こちらのお車はきれいな状態が保たれています。
嫌な臭いもありません。

シート生地は上級グレードに採用される
ダブルラッセルと呼ばれるものです。
(下級グレードはジャガードもしくはトリコット)
薄い一枚メッシュ生地とは違い、
厚みのある多層構造になっています。
運転席、助手席それぞれに
独立したアームレストが備わります。

50エスティマのステアリングって
ちょっと走行距離が増えると
めちゃくちゃスレた目立つようになりますが、
こちらのお車は素晴らしい状態です。
極一部に若干のスレがある程度で、
とても丁寧に扱われてきたことが窺えます。
余談ですが、私もランクル100のコンビハンドルを
純正新品(140,000円くらい)に交換してからは
革部分がスレるのが嫌なので
ウッド部分ばっかり持って運転するようにしています。

純正HDDナビです。
CD音源の録音が可能です。
当然ですがバックカメラもついてますよ。

地デジ(フルセグ)やDVDも見れちゃいます。

パワースライドドアは左右ともに装備されています。
スイッチ類もきれいですね。

2列目シートはラクチンなキャプテンタイプ。
3列目は床下格納できますので、
フラットな状態の大きな荷室が誕生します。

純正17インチアルミホイールは
アエラススペシャルGエディション用となる
スーパークロームメタリックタイプ。
目立ったガリ傷や腐食などはなく、
前オーナー様の運転技術の高さが窺えます。
タイヤは2022年製のTRANPATH mp7。
TOYOのミニバン専用タイヤで、
まだまだバリ溝です。

希少な3.5LのV6エンジン搭載の50前期型。
カーセンサーで同じ前期型の
平成18年~20年式で絞っても、
掲載台数300台以上のうち
3.5Lはわずか26台のみ(本日時点)。
走行距離少なめで程度の良い個体となると
さらに少なくなってくるでしょうね。
そして3.5Lは意外と2WDが少ない!
4WDの個体が多いんですよ。
普通に考えると2.4Lモデル、
もしくはHVが売れ筋なんでしょうけど、
あえて大排気量エンジンに拘ってお探しの方、
お問合せお待ちしていますよ─!

おはようございます!(8/9)

2023.8.9 新規入庫車, 朝のご挨拶 

今朝は何気に暑さがマシですね。
蝉の鳴き声も聞こえません。
が!
予想最高気温は36℃、
熱中症指数は「危険」です。
相も変らぬ熱中症予防をお願いいたします。

祇園のclub 帝 さんがオープンから一周年を迎えられました!
この度はおめでとうございます!
ママをはじめ、スタッフの方も
弊社の車をお乗りになってくださっています。
いつもありがとうございまーす。

さて、昨日は定休日でしたが、
朝9時頃から出発。
私の前に止まっている、
シルキーゴールドマイカの200後期クラウン。
京都市内でよく走っている覆面パトカーです。
ナンバープレートは「・・60」、
皆さん気を付けてくださいね。

目的地は大阪にあるオークション会場。
まもなく始まるお盆休みのため
しばらくオークションが休催となるので
定休日を返上して仕入れに行きました。
普段の仕事では軽バンで動いていますが、
一応定休日ではありましたので
ランクルを出してみました。
ドアパンチされたくないマンの私は
たとえ会場の出入り口から遠くても
隅っこの方に車を停めますよ。

昨日はね、エスティマを仕入れました。
弊社としては珍しいでしょ?
詳細は今夜のブログで─。

帰社してからはヤフオクで売れた
パーツの梱包&発送作業。

少し仮眠を取って、夜には
同級生のSくんと名古屋に向かいました。

何しに行ったん?って、
買い取らせていただいた
車の引取りに行ってまいりました。

お手伝いしていただいたお礼も兼ねて
名古屋駅前にある「うな和」さんで夕食。
美味しかったぜ!

そして引き取ってきたのはコイツ!
私の元・愛車のイチマル後期セルシオです。

ふぃー
シブいぜ。
前オーナーのN様が大切に、
きれいに乗ってくださっていたお陰で
素晴らしい状態を保っています。
N様、買取りのご用命、
ありがとうございました!

差入れをいただきました。
お心遣い、ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします!

こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

弊社のお盆休みは8/11~8/16です。

私の元・愛車が返ってきます!

2023.8.7 新規入庫車 

20時を過ぎたところです。
残業は絶対にしたくないマンの私が
また残業しています。

今日、愛知県のN様から
お電話をいただきまして、
私の元・愛車だったセルシオを
買取りさせていただくことになりました!

これやで!これ!イチマル!
カッコええぇぇぇぇぇ!
C仕様なので正確には
イチマルではなくイチイチなんですが、
そこはこの界隈の慣習として
呼び方をイチマルで統一させていただきます。
上の写真は前回販売時のものですが、
純正オプションのリップスポイラーに
20前期OPメッキアルミホイール、
クリアウィンカーなどで仕上がっています。
サンルーフも付いてるで!

メーター交換されていますが、
交換時のディーラー記録簿等ございません。
交換前後ともに同一オーナー&整備工場の
点検記録簿が残されており、
不正目的のメーター巻き戻しではなく、
当時頻発していたオプティトロンメーターの
不具合改善のための交換かと推測されます。
前回販売時のオドメーター表示約15,000km、
各記録簿に記載されている走行距離や、
現オーナー様が乗られた距離から推測すると
だいたい7万kmくらいかなーと思います。

純正マルチ、キーレスなど、
後期C仕様ならではの装備付き。
さらに現オーナー様所有時に
マッドガードやSRバイザーなど
人気OPも装着されたそうです。
入庫を楽しみにしていてください。

明日は火曜日ですので定休日でーす。

おはようございます!(8/7)

2023.8.7 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
曇り空のため気温は少し低め、
それでも日中は33℃まで上がる予報です。
油断せずに熱中症対策をお願いしますね!

弊社のお盆休みは11日~16日ですが、
明日は定休日ですので
今日を入れても実質あと3日しか稼働しません。
が!
弊社の基本プランでのご納車の場合、
お盆休みにまだ間に合いますよ!
ガンガンお問合せくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

お盆休みのお知らせです。

2023.8.6 お知らせ, 出来事・近況 

こんばんは。
現在、21時を少し回ったところ。
私、残業は絶対したくないマンなんですが、
今日は珍しくまだ仕事をしています。
(残業はしたくないので、その分、
早く出勤して対応したい派です。)

今日、新規入庫のクラウンの入庫時点検のため
整備工場まで乗って行ったんですよ。

15系後期型なんですけどね、
通常グレードはオプティトロンメーター、
もしくは普通のアナログメーターなんですけど、
最上級グレードのロイサルGだけデジパネなんです。
正式名称はスペースビジョンメーター。
当時はデジパネより
オプティトロンメーターの方が
カッコいいやん!なんて思ってましたが、
今あらためて見るとデジパネもシブくていいですね。
うん。

そして夕方頃、鈑金塗装のご相談でご来店くださった
京都府のY様から差入れをいただきました!
この時期には非常に重宝する、お水たちです。
お心遣い、ありがとうございます!

そしてついさっき引き上げてきたU様のW204。
なんか様子がおかしいでしょ?

「K察に窓ガラス割られたし直して~」
どうやったらそんな状況になんの。

おおおおお、酷いな。
せめてフィルム貼ってる後席ドアを
割ってくれたらよかったのにね。

とりあえず引き上げてきて応急処置。

この作業をしたのは4年ほど前に
森田くんが当時乗っていた
A4アバントの窓が落ちた時以来やな…。
なるべく早く直せるよう心がけますが、
お盆休みは代車で過ごしてもらうことになりそうです。

そう!やっと本題です!
今年の弊社のお盆休みですが、
8月11日(金)~16日(水)とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

それでは、まだもう少し仕事をしてから帰ります。
また明日、お疲れ様でした。

おはようございます!(8/6)

2023.8.6 拘りの一品, 朝のご挨拶 

少し雲は出ていますが、
今日もいいお天気です。
素敵な休日にしてくださいね。

昨晩、お越しくださったM様から
差入れをいただきました!
「コーヒーとかよりも水が一番やと思って~」
お心遣い、ありがとうございます。
めちゃくちゃ助かります。

それから昨日、森田くん号とお別れしたんですが
これはいただいてたんですよね。

アメリカのWeather Techのトランクマット。
これね、森田くんがシグナスに
装着したのを見てから
ずっと欲しかったんですけど、
探しても在庫切れとかで買えなかったんですよ。
それを覚えていてくれてたんでしょうね、
「あれ、もらってよ~」ということで
有難く頂戴しました。

樹脂製で防水になっており、
さらに端が折ってあるので
水気のあるものを積んだときにも
フロアに水が回らなくて助かります。
スノースクートに行ったときなんかにも
めちゃくちゃ重宝しそうですよね。
これまでは純正オプションの
2列目シート背面からトランクフロアにかけて
覆えるタイプのマットを使用していましたが、
そのうえにこのWeather Techを敷くことで
より車が汚れにくくなりますね。
レジャーカーという役柄、
時には汚れ物も積まなくてはいけないので
これは本当に助かります。
ありがとう、森田くん。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】J32 ティアナ 250XV オーテック仕様

2023.8.5 ご成約, 新規入庫車 

今日はお昼前からオークションに行ってました。
仕入れ候補はあまり無かったんですが、
2台ほど出品もしていましたし、
行くだけ行ってみるか、という感じです。
1台だけですが、お手頃価格のセダンを
仕入れてまいりました。

久しぶりに仕入れます、J32ティアナです。
前回仕入れたのは350XVでしたが
今回は2,500ccグレード最上位の250XVです。

●平成23年式
●実走行69,700km
●車検 令和6年6月
●修復歴無し
●純正HDDナビ(カーウィングス)
●フロントサイドビューモニター
●サイドブラインドモニター
●バックカメラ
●地デジ
●フロント左右パワーシート
●パールスエードシート
●運転席2WAYシートメモリー
●助手席パワーオットマン
●インテリジェントエアコンシステム
●インテリジェントキー
●バイキセノンヘッドランプ
●AUTOヘッドライト
●本革巻ステアリング
●ステアリングスイッチ
●スクラッチシールド
●オーテックアクシス仕様
●オーテック18インチアルミ
●クリアランスソナー
●LEDフォグランプ
●ビルトインETC

平成23年6月登録ですので、
(見た目で分けると)前期型の最終らへんですね。
ただ、それまでに何度か仕様変更はありました。

先代ティアナでは2,300ccグレードに相当する、
2,500ccエンジン搭載グレードです。
下級グレードのXLやXEと比較して、
・バイキセノンヘッドランプ
・リバース連動ドアミラー
・インテリジェントエアコンシステム
・プラズマクラスター
・カーウィングス対応HDDナビ
・地デジ
・パールスエードシート
・フロント左右パワーシート
・運転席2WAYシートメモリー
などが装備されています。

業者オークション評価4.5点の
大変きれいな外装です。
オーテック・AXIS仕様の外観となっています。

バイキセノンヘッドランプです。
フォグはLEDに交換されています。
フロントグリルはオーテックとは少し違いますが
オーテックっぽい社外品に交換されています。

視認性の良いLEDテールは純正。
エンブレムがVERSAやINFINITIに交換されてます。
VERSAはそもそもティアナではなくティーダ、
そしてVERSAはINFINITIブランドではなく
NISSANブランドで販売されているので
これは「なんちゃって」すぎますね。

内装もかなりきれいですよ。
艶消しのウッド調パネルがモダンでいいですね。

純正HDDナビです。
CD音源の録音が可能です。

OPのフロントサイドビューモニターを始め、
サイドブラインドモニターや
バックカメラも付いていて安心です。

地デジも見れちゃいます。

運転席は2WAYメモリー付き。
これは便利です。
個人的な感想なんですけど、
先代ティアナから比べると
運転席のヒップポイントが下がった気がします。
着座したときの高さが低くなってるのかな。
私、運転する時はできる限り
ヒップポイントを下げて座りたいタイプですので
これは嬉しいポイントですね。

助手席はパワーオットマン付き。
ラクチンでたまりませんなぁ。
パールスエード生地のシートがまた上質でいいですね。

前後クリアランスソナー付きで安心です。

嫌な臭いなど無く、清潔感のあるインテリアです。

平均燃費は13.1km/lを表示しています。
J32から採用されたエクストロニックCVTの恩恵で
2,500ccという排気量ながら燃費は良さげです。

前回車検は日産ディーラーにて受けられているようです。

希少なオーテック仕様のティアナ、
ネット掲載をお楽しみに!

それから出品していた森田くん号。
無事に落札されました。
出品前に磨いていった甲斐があったぜ。
この車は私も思い入れが強いため、
これでもう本当にお別れかと思うと
けっこう寂しいです。
セリ終了後、もう一度、
その姿を見に行ったくらいです。
落札してくださった業者様、
ありがとうございました。

それから先日下取り入庫したW221、
こちらも売約となりました。
本当は小売りしようと思っていたんですが、
仕上げている最中にエアコンが不調なことに気付き、
(時々ですが、効かない時があるんですよね)
走行距離が多めだったこともあって
修理して小売りするより
業者オークションに出すことを選びました。
小売りするつもりの値段で下取りしたので、
正直ちょっと赤字になってしまいましたが、
一般ユーザーさんに販売して
ご迷惑をお掛けする前に気付けて良かったです。
いらないトラブルの元になりますからね。
ご落札いただいた業者様、
ありがとうございました。

帰り際の会場の駐車場で見かけた1台。
現行モデルになるのかな?
キャデラックのエスカレードですね。
ドアパンチを避けるためか、
メッチャ寄せて停めてますね。
偶然、横着な停め方をしただけかもしれませんけど(笑)。

その気持ち、めっちゃわかるワ─。
僕も今日、同じような停め方したしね。
隣の車にドアパンチされたり、
横を通り抜けられる際に
鞄の金具とか当たって傷いったら嫌やもんね。
行儀が悪いのは百も承知ですが、
一応、横の通路は十分なスペースがあるのを
確認してからこの停め方をしています。

明日は第一日曜日ですので、通常営業でーす。