なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(7/12)

2023.7.12 朝のご挨拶, 趣味・プライベート, 車検 

いいお天気の水曜日です!
今日も予想最高気温は32℃と高く、
熱中症の予防にご留意くださいませ!

昨日は定休日でしたが、
朝からワゴンRの車検に行くことに。

先日塗ったワイパーを取付けてから出発。
どうです、だいぶ印象が変わったでしょう。

車検コースの混み具合は、
まぁまぁでした。
これくらいだと30分は並ばずに済みます。

事前に点検や光軸調整をしているため
問題なく一発合格でした。

帰社してからは事故の一報があったので
(最近なんか多いな、事故…)
現場対応の指示や弁護士の手配などで
少しドタバタしまして─。

お昼過ぎからは久しぶりに
シビックに乗ってドライブ。
なんか急に山道を走りたくなったので
周山街道へ行ってきました。

スイスイ~っと走って─

目指したのはココ、
いのししラーメンで有名なキャプテンさん。

いのししチャーチューメンと
豚バラチャーハンを注文しました。

臭みもなく、固くもなく、美味しかったです。
パンチがあるのにアッサリしているというか、
絶妙な鯵でした。
この薄さとかも拘られてるんでしょうね。
お店のマスター曰く、
猪を狩る時期によって
美味しさが変わるそうです。
繁殖期前だと臭いがきつくて
食べられたものじゃないんですって。
スープもあっさりとした醤油系?で
毎日通える系の味でした。
ごちそうさまでした。

その後、もう少しだけ北へ。
ワインディングを楽しんだあとは─

園部ICから京都縦貫道で一気に帰ります。
久しぶりにちゃんとシビックに乗りましたが、
やっぱり運転していて楽しい車ですね。
もうちょっとマメに乗る用にしよう。

沓掛ICを降りたところに止まっていた、
懐かしのTCRエスティマ。
パッと見た感じですが、
程度が良さそうでした。
履いているのはアンテーラの145かな?
当時はアコードやアベニールなど
ローライダー系に人気だった気がします。

おうちに帰ってからは
キャプテンさんからお持ち帰りしたコレ。

いのししチャーシューをアテに
一杯やらせていただきました。
どんだけ気に入ってんねんてね。
このチャーシューにかけるタレが
また美味しいんですよ、
アッサリしていて。
ラーメン・キャプテンさん。
ドライブがてら、是非一度行ってみてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】ミラ バン TX

2023.7.10 ご成約, 出来事・近況 

数日前のことですが、
在庫車のミラが売約となっております!
平成28年式の3ドアバン、TX!
走行距離3万km台のきれいなお車です。

ローダウンされた足元には
L152Sの15インチアルミ、
テールライトはミラカスタムと、
動メーカーの他車種純正パーツを
上手に流用したシンプルカスタムが好印象です。

ステアリングは本革巻の3本スポーク。
これもダイハツの他車種流用なんでしょうね。

ご購入くださいましたのは埼玉県のO様です。
遠方にも関わらず、ありがとうございました!
陸送でのお届けですので
ご対面はもう少し先ですね。
楽しみにしていてください!

また、こちらのミラには少し前に
静岡県からT様が現車確認に来られていました。
O様がご購入くださった数時間後に
T様もご購入の意思をお伝えくださったのですが
残念ながらすでに売約済みでした。
大変申し訳ございません。

そして今朝のブログで言っていました、
当てられちゃったという
まさちゃんのメルセデス・ベンツ・Bクラス。
「ボヨンって当たっただけやで」とのことですが
パッと見た感じは問題無さそうでも
よくよく見たら意外と…
なんてこともありますんでね。

当たったのはこのへん。
目立った傷や凹みは無さそうですが…

バンパーを留めているボルト。
バンパーが押されたことにより
ボルト穴がズレちゃってますね。

隙間の奥の部分。
わかりにくいですけど、
ここもズレちゃってます。

フロントグリルも奥に入ってしまってて、
本来ならば見えないはずの
隙間に詰まった汚れが見えてしまってます。

よく見るとナンバープレートも曲がってます。

過失割合は100対0。
こちらはまったく悪くありませんので
しっかりと直してもらいましょうね。

お昼前だったので、ランチを一緒に。
近所の「いし」さんに行きました。

それから在庫車のワゴンR。

お客様からワイパーアームが
錆びているように見えますが…と
お問合せをいただきました。

錆びているわけではなく
色褪せしちゃってるんです。
しかし見栄えが悪いことに変わりはありません。

というわけで、取り外しまして─

塗るで!
しっかり脱脂をしまして─

塗るよ。

裏側もちゃんと塗るよ。
テカテカになる普通の黒ではなく、
「艶消しの黒」で塗るのがポイントです。
写真では艶々に見えますが、
乾いてくると艶が引けて艶消しに。

せっかくなのでワイパーゴムも換えときましょう。
原則としてワイパーゴムの交換は
弊社の基本プランには入っていないのですが
せっかく取り外しましたので。
完全に乾いたら、車体に取り付けます。

夕方にはK様にバモスをお返し。
少し前に車検や他の作業でお預かりしていましたが
諸々の事情でお返しするのが今日になりました。
ご用命ありがとうございました!

差入れをいただきました!
いつもありがとうございます!
K様はまだ20代前半(のはず)と
まだかなりお若い方なんです。
決して失礼な意味で言うんじゃないんですけど、
若い頃ってどうしてもお給料って
そんなにもらえないじゃないですか。
(私はK様の職種を知っているので、余計に)
レッドブルってお茶とかと比べると
かなり高価なドリンクだと思うんですが、
こうやってお気遣いいただいて、
そのお気持ちが本当に嬉しいですよね。
ありがとうございます。

明日は火曜日ですので定休日でーす。

おはようございます!(7/10)

2023.7.10 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
画像編集ソフトの調子が悪くて、
朝のブログ更新が少し遅くなりました。

天気予報は曇だったんですが、
青空が見えている京都市です。
今日も予想最高気温は32℃と高いです、
熱中症予防に最善を尽くしてください。

昨日は第二日曜日で定休日。
朝から「車ぶつけられた~」と
お電話をいただき、対応。
話を聞いていると甚大な損傷は無さそうですが
今日、しっかり見させていただきますね。

お昼前に急に猛烈に鰻が食べたくなり、
自称カリスマニートのH氏と一緒に
一路、三重県鈴鹿市へ。
東名阪自動車道の鈴鹿ICを降りると
鈴鹿サーキットへの案内が増えます。
クルマ好きとしてはちょっとテンション上がりますね。

ホストクラブか何かかな?と思ったら、
クセ強めの美容鍼の広告。
ちょっと気になったので帰宅してから
パソコンでホームページを拝見したんですが、
この男性は代表の松葉さんという方で、
ホームページにはこの松葉さんが
いっぱい載っていました。
「鍼灸界の貴公子」と呼ばれているそうです。
たしかに貴公子の雰囲気を感じます。

そして鰻屋さんに到着。
今回は「きみのや」さんに行きました。

鰻が一番大きい「特上」を注文。
これで2,600円くらいだったかな。
安いですよね。
高いお店だと、「並」でもこれくらいするよ。
焼き具合、パンチの効き具合など、
味が私好みだったのも嬉しかったです。

そのあとは久しぶりのナガスパ。
アウトレットをブラブラとしました。
ここで、今年の5月に
20後期セルシオをご購入くださった
M様カップル
と偶然お会いできまして!
「駐車場にランクル停まってたんですぐわかりました」
とお声掛けくださいました。
お元気そうで何よりでした。

特にコレというものは買わなかったんですが
ロンハーマンでグラスを買いました。
涼しげなブルーがいいでしょう。
6個入りで1,650円。
安すぎやろ。
私は2個だけでよかったので、
残りはカリスマニート宅に寄贈。

三重県と言えば松阪牛やろ!
ということで帰りは焼肉です。
ちなみにこの「松阪牛」、
なんて読むかわかりますか?
「まつざかぎゅう」と読んだ方、間違いです。
正式な読みは「まつさかうし」です。
もちろん「まつさかぎゅう」も間違いではありませんが
三重県庁と松阪牛協議会の間では
「まつさかうし」と取り決められているそうです。
ちなみに「まつざかうし」「まつざかぎゅう」は間違いです。

生絞りチューハイですって。
クセ強いな、鈴鹿。

こんな感じで三重県を楽しんだ休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】HA12S アルト

2023.7.8 ご納車 

今日は早朝からオークション会場へ。
ご注文いただいていた車が
出品されていたんですけど、
ちょっと状態が悪かったため見送りました。
残念。

懐かしい車が出品されていました。
初代ストリームですね。
型式を見るとRN3でしたので
2,000cc+5ATの「ええ方」ですね。
下級グレードは1,700ccでした。

シンプルにカスタムされていますね。
出品票を見ると、なんとワンオーナー!
もう少し状態が良ければ
是非仕入れたかったですね。

Re:Autoの佐野社長と遭遇。
ここの会場ではよく会いますね。
帰りにコーラを買ってもらいました。
ありがとうございました。

帰社してからは昨日売約となりました
アルトの納車準備です。
長いお付き合いのF様に感謝を込めて
エンジンオイルとエレメントをサービスで交換。

まだ低走行のお車でしたが、
念のためWAKO’Sの
アンチエイジングオイルを入れておきました。

最後の洗車を済ませまして、
準備完了です!

ここまでピカピカのHA12Sは
そうそう見当たらないと思います。
ソリッドではなくパールホワイトなのもニクイ。
F様、ありがとうございました!

差入れをいただきました。
いつも何か差し入れてくださるF様。
お気遣いありがとうございます!

食べる前からわかる、
これ絶対おいしいやつやん。
(実際、美味しかった)
ごちそうさまでした!

明日は第二日曜日ですので、定休日でーす!

おはようございます!(7/8)

2023.7.8 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
今日は在庫車としての仕入れは
予定していないんですが、
ご注文いただいているお車の
良さげなのが出品されていたため、
ちょっとだけオークションを覗いてきます。
朝のうちにとんぼ返りで戻ります。

ちなみにこの「とんぼ返り」という言葉。
よく「とんぼ帰り」と間違われていますが、
目的地に行って用を済ませると
すぐに戻ってくることを
とんぼが身を翻す様子に見立てた表現ですので
「とんぼ返り」と書くのが正解です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】アルト エポエクストラ

2023.7.7 ご成約 

今日は古くからのお客様・F様に
アルトをご成約いただきました!
F様は同じ京都にお住まいなんですが、
2017年の6月に20後期セルシオを
ご購入いただいて以来のお付き合いです。
その時のブログはこちら
ご納車時のブログはこちらです!
まだアメブロの時代ですね。
これまで何台もお取引きをしていただき、
またご友人もご紹介いただいたりと
大変お世話になっています。
今回ご購入くださったアルトですが、
お父様のアシにとプレゼントされるそうです。
いつも本当にありがとうございます!

現在はKC2型レジェンドにお乗りのF様。
「ジュエルアイLEDヘッドライト」が
未来的でカッコいいですね。
すでにローダウンは済まされており、
現在ホイールを物色中だそうです。
仕上がりが楽しみですね!
F様、ありがとうございました!

話は変わりまして、今日、
陸運局に行く途中で見かけた1台。
積載車に載せられているこいつは、
超希少車のハリアーザガートやん!
まず、ザガートというのは
イタリアのカロッツェリアの名前です。
カロッツェリアというのは
車体のデザインや製造をする業者のことで、
イタリア語で「馬車工房」というのが語源です。
そのザガートとモデリスタが共同開発したのが
このハリアーザガートです。

ネットで探すとカタログの写真が見つかりました。
便利な世の中ですね─。
このハリアーザガート、
200台のみ生産された限定車で、
ザガート社デザインの前後バンパーやエアロ、
80mmワイドのオーバーフェンダー等が特徴です。
ゴールドのアルミホイールもすごいセンス。
実物を見たのはこれが初めてですが、
インパクトありますね、本当。
レアな車を見れました。

明日は注文の車が出ていますので、
朝イチでオークションに行って
とんぼ返りしてきます。
よろしく、どうぞ。

おはようございます!(7/7)

2023.7.7 朝のご挨拶 

いいお天気の花金です。
が、今日はお天気は下り坂。
こちら京都では夕方頃から
まとまった雨が降る予報となっています。
気温は36℃まで上がるようで、
昨日より暑くなりそうです。
熱中症予防には十分にお気を付けください!

ちなみに昨日、洗車雨の話をしましたが、
七夕の今日に降る雨は「催涙雨」と言うそうです。
七夕にしか会えない織姫と彦星が
天の川を渡ることができなくなり、
悲しみのあまり流した涙ということ。
遠距離恋愛も大変だね。

昨日は週に一度の散髪の日!
Garest Hair Factoryさんで
ビシッと切っていただきました。
いつもありがとうございまーす。

そのあとはM様とお食事です。
ちょっとおめでたいことがありましたので
細やかながらお祝いをさせていただきました。
おめでとうございました!

で、そのあとは仕上がったばかりの
E91 LCIを納めさせていただきました。
きれいに直ってよかったです。
ありがとうございましたー!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【鈑金塗装】デミオと3シリーズツーリング

2023.7.6 ご納車, 鈑金塗装 

売約済みのデミオ XDツーリングです。

ヘッドライトがちょっと曇りかけていたんで
磨き&クリア再塗装のため
鈑金塗装屋さんに預けていました。

はいっ!
シャララーン。
いかがでしょうか。
キリッと男前になって返ってきました。

まさにキラリンコンです。
やっぱりヘッドライトはこうでなくちゃね。
クルマ全体のイメージを左右するパーツだけに
ここはスカッとした状態を保ちたいもんです。

そして、右側面を擦っちゃった
M様のE91 LCIも返ってきています。
カッコええよなぁ─この車。
この後期型は、けっこう好きです。

撮影時は雨が降っていたので
ちょっとわかりにくいですね。
前後バンパー、前後ドア、
リアフェンダーにドアミラーと
細かいところを入れると
7面ほど損傷がありましたが、
ビシッときれいになりました。
M様、ご用命ありがとうございました。

そしてそして!
はるか北海道からK様が
ご購入くださったスカイラインの
引取りに来てくださいました。
ヤフオクでご落札いただき、
スカイラインとは今日が初対面ですが
「いいね、きれい!」と
喜んでいただけました。
ありがとうございました。
大排気量マニュアルミッション車ですので
最初のうちはなれないかと思いますが
決して運転しにくいお車ではありませんので
きっと北海道に到着する頃には
バッチリ慣れられていることでしょう。
K様、遠方よりお引取り、
ありがとうございました!

おはようございます!(7/6)

2023.7.6 朝のご挨拶 

木曜日!
今日は暑くなりそうですね。
本日の予想最高気温は35℃。
夏です。
熱中症対策は万全にお願いします。

さて、このブログを読んでくださっている方、
その大半がクルマ好きの方だと思ってるんですが
洗車ってどうされてますか?
かなりの方がスタンドの洗車機は使わず
手洗いでされてるんじゃないかと思います。
今日はね、
「思いやり手洗い洗車の日」
だそうです。

明日は七夕ですが、
七夕の前日に降る雨は「洗車雨」と呼ばれ
彦星が織姫に会いに行くために
前日に牛車を洗っている水が
空から雨として降ってくると言い伝えられています。
これに準えて
クルマ愛好家によって結成された
「洗車雨を浴びる倶楽部」さんが
「思いやり手洗い洗車の日」を制定。
令和4年に(けっこう最近やね)
日本記念日協会により認定・登録されています。

っていうか、
私もお出かけ前やデート前は
クルマを洗ったりしますが、
彦星も牛車を洗うんやね。
やはり自慢のマシンをピカピカにして
彼女を迎えに行きたいもんなんですね。
紀元前から七夕の言い伝えはあるんですが、
紀元前からデート前は洗車!っていう
概念があったんやと思うと
ちょっと面白いですよね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】デミオ XDツーリング

2023.7.5 ご成約 

新規入庫のデミオが売約となりました!
先日、ムラーノの下取りで入庫したお車です。
まだネット広告未掲載でしたが、
超ご近所の法人様・R様にご購入いただけることに。
R様からはもともと、少し前から
コンパクトカーのご注文をいただいておりまして、
本当はもっと走行距離の少ない個体を
ご希望されていたんですが、
軽い気持ちでこのデミオを紹介したところ、
「カッコいい!こんなクルマ乗りたい!」
という奥様の一声でご成約いただきました。
このデミオの前オーナーのM様は、
とても丁寧にお車を扱われる方で、
メンテもバッチリですので安心ですよ!
R様、ありがとうございました!
このデミオは点検やオイル交換、
そしてヘッドライトのクリア再塗装をして
ご納車となります。
もうしばらくお待ちくださいませ。

それからこちらは京都府のM様のW140。
エンジン不調の原因を突き止めるべく
お隣・伏見区のMBworksさんに預けていました。
不動車でもウィンチ付きの積載車で対応可能です。
修理や回送などございましたら
お気軽にご相談くださいませ。

そして昨日車検に行ったK様のクラウン。
本日夕方に引取りに来てくださいました。
「おつりはいらんよー!」」と気前のいいK様。
車もいつもピカピカですし、
人柄が表れていますね。
またよろしくお願いしまーす!