車屋の朝は早い!
現在、午前6時15分です。
今日は仕入れに行こうと思い、
この時間に出社です。
昨日は定休日でした。
店でお問合せメールの返信など、
ちょっとだけ仕事をしてから、
愛車・EF9シビックでドライブ。
三重県・津市まで行ってきました。
(一人遊びも好きな私です)
いつものここでお昼です。
日本一短い駅名を持つ、
「津」駅前の大観亭さん。
リーズナブルに美味しい鰻をいただけます。
ちょっとお昼時をずらせば、
けっこう空いてますしね。
うな重「特註」とうざくを注文。
ご飯の中にも鰻が隠れていますよ。
表面がカリッと焦げているのがグッドです。
その後、ちょっと寄り道して、
榊原温泉口駅前にある、
大観音寺まで行きました。
高さ33メートルのご本尊、
純金大観音を見に行ったのですが…
なんや、この異様な光景は…。
駐車場への角っこを曲がると、
いらっしゃいました、大観音。
駐車場はガラガラ。
駐車場を挟んで大観音寺とは反対側に
さきほどの巨大彫刻群が。
ルーブル彫刻美術館。
ここも要チェックですね…
お目当ての大観音寺の入り口。
せっかくなので、拝観料を払って
見学させていただくことに。
入り口でいただける護摩木を書くと、
次の護摩の際に一緒に焚いていただけるそうです。
一応、経営者の端くれの私、
「商売繁盛」と書くべきかもしれませんが、
そこは他力本願はアカンやろ、
企業努力で勝ち取るもんやろ!と思い、
「厄除け」にしました。
(今年、前厄やしね)
純金大観音様です。
小さく写っているカップルと比べると
その大きさが伝わるかと思います。
厄除け坂を上って、真下まで。
間近で見ると、本当、大きい!
その他、色々とございますので、
しばしお付き合いください。
本当、色々ありますね(笑)。
雨が降りそうだったので、
サッと一周して帰ろうと思ったら
「あら、もう帰るの?」
と、受付のマダム。
また機会があれば寄らせていただきますね。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!