なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(4/16)

2021.4.16 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前4時40分。
今日は遠方に仕入れに行きます。
遠方って言っても片道1時間半ちょい、
フットワークの軽い私にとっては
そこまで遠いとは感じませんけどね。
在庫車の台数的には
今は十分にあるのですが、
どうしても欲しい(と思われる)
1台が出ていますので
ちょっと見に行ってきます。
状態が良ければいいのですが…。

4月も後半戦に突入しました。
ゴールデンウィークも
近づいています!
そうそう、弊社のGW休暇ですが、
5月1日から5日までを考えています。
よろしくお願い致します。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

L375S タント ダイナモ交換

2021.4.15 点検・整備・修理 

こちら、在庫車として仕入れたのに
まったく声が掛からないので
代車として活躍してもらっている
L375S タント Xリミテッドです。
最近、なぜかすぐに
バッテリー上がってしまうので
ダイナモを交換してみました。
チャージランプは点灯無しですが、
新品のバッテリーに交換しても
すぐバッテリー上がりを起こすので
試しに交換してみることに。
L375Sはダイナモのトラブルが
けっこう多いそうですし。

軽自動車なのでダイナモ交換は
きっと楽勝でしょう。
これくらいは自分でやります。

ボンネットを開けて、
向かって左側の奥。
ここにダイナモがございます。

下に潜り込んで見ると
こんな感じです。
うん、楽勝でしょう。

あっという間に、摘出。
右が取り外したダイナモ、
左が今回準備したリビルト品。

しっかりとベルトを張って、
取付け完了です。

バッテリーもサラに交換して、
しばらく様子見です。

これで直っているといいんですが…。

おはようございます!(4/15)

2021.4.15 朝のご挨拶, 車検 

今日も気持ちの良い朝を迎えている
京都市南区です。
昨日の夜は少し寒かったですね。
久しぶりにファンヒーターを点けました。

こちら、弊社店舗の大家さんの
GRS204 クラウンアスリートです。
(ご成約時のブログはこちら!)
よく走る3,500ccモデル、
純正エアロにローダウン。
とてもご高齢の方が乗っているとは思えない
カッコいい1台でございます。

点検をしっかりしていったお陰で
車検は一発合格です。
乗った感じも特に問題無さそう。
そのまますっとお返しできました。

前回車検時、
「もうトシやから次の車検まで
乗れたらええかなと思ってんねん」
「最後のクルマやわー」
と、少し寂しいことを
おっしゃっていた大家さんですが、
今回、車検を継続してくださいまして
なんだか嬉しいです。
ご納車時、5万km強だったクラウン。
2年間で2万km、お乗りです。
他にも軽トラやコンパクトカーも
所有されているのですが
そう考えるとけっこう気に入って
乗ってくださってるんですね。
ありがとうございます!

話は変わって、昨晩のことです。
ebayでW140のパーツを
漁っていたところ、
偶然見つけたこちらの商品。
社外品のフロントグリルのようですが…
使われている白いW140、
うちの元・在庫車ですね(笑)。

その証拠がこちら。
間違いなくうちで販売したW140。
まだアメブロの頃ですが、
ブログに掲載した写真を
そのまま使われていますね。
それはあかんやろ…。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】W30後期 ラルゴ

2021.4.14 ご納車 

厳密に言うとまだ納車ではありませんが、
ラルゴが今日、埼玉県のI様のもとへ
旅立っていきました。

いつも通り、養生もバッチリ。
点検は既に済んでおります。
名義変更を済ませて(陸送会社へ委託)
お届けとなります。
I様、もうちょっとだけ、
お待ちくださいませ!

おはようございます!(4/14)

2021.4.14 商品紹介, 朝のご挨拶 

昨晩降っていた雨も上がり、
晴れ間が見えています。
皆さん、おはようございます。

定休日の昨日ですが、
店の一階に置いてある水槽の
コケ掃除を久しぶりにしました。

ドタバタしていて
放ったらかしでしたからね。
完了直後はこんな感じですが…

今朝はこんな感じ。
すっきりとしました。

そして秘蔵?パーツたちの
ヤフオク出品作業の続き。
これはランクル100グッズ。
左は200ZX用の20インチアルミ
これはキレイですよ!
ランクル100への装着も可能、
垢抜けた雰囲気になりGOODです。
右側はアメリカから直輸入してもらった
Pro Compのシリーズ32
18インチの9J-0!
150の5H!
一度タイヤ脱着しましたが、
車体への装着はしておりません。
ランクル100や200にどうぞ。
ノーマルフェンダーでは
気持ちよくハミタイになります♡

それからボディ同色塗装の
純正ルーフレール
です。
中期の070のパールで塗ってあります。
これもイメージを一新できるアイテム。
あとは純正オプションのコンビハン
ウッド部分の割れ無しです。

EF9 シビック用の部品も!
これは謎メーカーのマフラーです。
「試着のみの美品」として購入。
たしか5万円くらいしたかな?
結局私は装着しなかったので
どんな音になるかはわかりません。
それからフルバケ用のシートレール
レカロやブリッドなど、
ある程度のメーカーに対応しています。

その他、アルトワークスや他車種用など、
いろんなパーツを出品しています。

出品ページはこちらをクリック
(車両とは違うIDで出品しています。)

そんな感じの定休日でした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】KA9後期 レジェンド

2021.4.12 ご成約 

今日は兵庫県からお越しのK様に
レジェンドをご成約いただきました!

KA9後期モデル、グレードは
最上級のエクスクルーシブです。
「きれいですね!」と
ご即決くださったK様。
名義変更や点検なども
合わせてご用命いただきましたので
ご納車はもう少し先となります。

黒革&サンルーフ付きの
低走行のエクスクルーシブなんて、
もしかしたら二度と
お目に掛かれないかもしれませんね。
純正オプションもたっぷりの1台でした。

K様、ありがとうございました!

おはようございます!(4/12)

2021.4.12 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
一週間のはじまりに相応しい、
すばらしいお天気ですが
今夜から明日にかけて
お天気は下り坂の予報です。
特に明日は雨風がきついそうです。

さて、3月のアタマに
彼女と行ってきた陶芸体験

作った食器が焼き上がって
届きましたよ!
左奥の水色と右手前の黒色が
私が作った分になります。
こうやって色がついていると
それっぽく見えて嬉しいですね。
けっこう楽しかったので
また行きたいところです。
(店にろくろ置いたろかい!)

話は変わりまして、4月9日に
DMX(アール・シモンズ)さんが
亡くなりました。
アメリカのラッパーですね。
俳優としても活躍されていました。

DMXさんの曲、
「How’s It Goin’ Down」のPV。
このPVの冒頭に、
DMXさんが運転するW140が登場します。
真っ黒のロングボディに、
ブラバスのモノブロックⅣ。

アメリカ仕様なので
左リアフェンダーにアンテナが。

W140で女性を迎えに行く描写。
この女性には実は家族がいて、
DMXさんはこの女性を愛しながらも
彼女の家庭を壊したくはない、
そんな繊細な心を歌った曲だそうです。

享年50歳、早すぎます。
R.I.P. DMX.

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】W203 C32 AMG

2021.4.11 ご納車 

こんばんは!
今日はC32 AMG(ワゴン)を
ご納車させていただきました!
超!超!希少なC32 AMG、
しかもステーションワゴン。
ご購入くださいました愛知県のK様は
ドイツ車にかなり精通しておられ、
正直、私なんかよりよっぽど
知識も整備技術もお持ちだと思います。
すでにウン十万円分の部品を
注文されたというK様。
これからビシッと
仕上げられるんでしょうね。

洗車を終え、いつもの「勝手に点検」。
(エンジンルーム、カッコいい)

エンジンオイル量の測定は
レベルゲージではなく
メーター内のモニターにて。
エンジンを停止してから
一定時間置かないと
測定を開始してくれないのですが、
その待ち時間がまた長い!
レベルゲージで測った方が
早いやんか…。

こういった特殊な輸入車は
本来ならばそれなりの設備のある
輸入車専門ショップが
仕入れて販売すべきなのかもしれません。
アフターサービスも含めて、
ユーザーさんも安心できるでしょう。
ですが、整備できるか否かは別として
こういうクルマが好きなんですよ、私。
この感情を文章にして伝えるのは
少し難しいんですけど、
「普通のクルマ」とは違うというか、
なんかドキドキ、ワクワクするでしょ。
いや、どんなクルマでも
メーカーの研究者さんが
一生懸命考えて、開発して、
世に生まれてきているわけなので
それぞれ良いところがあって、
それを「普通」と言っているのは
決してDisってるわけじゃないんですが、
「いいクルマ」と「楽しいクルマ」って
また別のものだと思うんですよ。
感じ方は人それぞれですが、
例えば同じW203のCクラスでも
ベーシックなC180と
3.2Lスーチャー付きのC32では
大きく違うと思うんです。
単純に性能という意味ではなく、
C32の方が運転していて
楽しいと思うんですよね。
(もちろん性能ありき、ですが)
故障の少なさや維持費の面では
C180に軍配が上がると思いますが、
コンパクトなCのボディに
過給機付きのハイパワーなエンジン、
専用の内外装に足回り。
存在そのものが魅力に感じますし、
実際に運転していても
楽しいと思うんです。
だからこそ、新車価格で言うと
C180の倍以上するC32を
購入された方もおられるわけで。
C32を新車で買おうと思ったら、
同年代ならもう1ランク上の車格の
W210のEクラス後期、
しかも上級のE430が買えますからね。
それでもC32を選んだ方が
おられたわけですから
そこはやっぱり嗜好の違いでしょうか。
何でしょう、もう、
「運転していること自体が楽しい」
とでも言うんでしょうかね。
移動の手段としての運転ではなく、
運転すること自体が楽しい、
運転するために乗りたくなる、
まぁ、なんせそういうクルマが
私は大好きなんですよ。
(誤解しないでいただきたいのは
決してC180を乏しめているわけではありません)
もちろん、その楽しさを感じるポイントは
人それぞれ違うと思います。
ハイパワーな輸入車だけが
そうだと言っているわけではありません。
説明がヘタで申し訳ない。

話がかなり逸脱してしまいましたが
K様、お引き取りありがとうございました!
下取りのお車も、
ご縁がありましたら是非、
当社にお譲りくださいませ!
色々と勉強させていただいた
お取引きでした。
ありがとうございました。

おはようございます!(4/11)

2021.4.11 新規入庫車, 朝のご挨拶 

昨日に引き続き、
今日も素晴らしいお天気です。
スカッとした青空が広がり、
良い休日になりそうですね。
(私は普通に仕事ですが)

さて、先日のブログにて
勿体付けていたW203 Cクラス、
入庫しましたのでお知らせします!

C32 AMG!
また!またC32です。
●平成13年11月登録
●ディーラー車
●実走行91,600km
●車検 令和4年11月まで
●修復歴なし
●純正ナビ
●黒革シート
●フロントパワーシート
●シートヒーター
●サンルーフ
●HIDヘッドライト

また懲りずに仕入れました。
Cクラスのコンパクトボディに
3.2Lのスーチャー付きエンジン搭載!
魅力的でしょう。

黒革のスポーツシート。
例によって////AMGの刻印入り。
清潔感のある禁煙仕様車です。
フロントのパワーシートが不動ですので
修理してからの販売です。

色は744 ブリリアントシルバー。
私のW140と同じ色ですね。
ブリシル持病のクリアの傷みは無し!
状態はいいですよ。
サンルーフは動作確認済み!

先日、売約となりました
同じくC32のワゴンとツーショット。
ほとんどが海外に流れたと思われ
国内の現存数がかなり少ないC32。
そのC32のワゴンとセダンが
2台並んで停まっている、
しかも両方ともブリシル。
こんな光景はそうそう見れないでしょう!

写真手前のC32ワゴンは
愛知県のK様にご購入いただいたお車。
本日、ご納車です。
納車前の点検で店に持ってきた際に
並べて撮らせていただきました。

W203はね、このサイズ感がいい。
本当、運転しやすいですよ。
イチビった感じがしないのが、
またいいですよね。
パッと見は控えめな欧州車、
でもクルマ好きなら
「おっ!」と振り向くでしょう。
一たびアクセルを踏み込むと、
怒涛の加速をしてくれます。
この「羊の皮を被った狼」な感じが
マニア様のハートを
ガッチリ掴むんでしょうね。

K様、本日のご来店、
楽しみにしていますね!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】GF50シーマ 450XV

2021.4.10 ご成約 

F50シーマが成約となりました!
希少なKH3ブラックに
黒革、サンルーフ装備!
しかも4万km台と低走行!
車検もたっぷり!
この上ない好条件のお車でした。

ご成約いただきましたT様は
まだ18歳とお若いのですが、
非常に丁寧にお話しくださる方で、
弊社の定休日や営業時間も
しっかりと把握してくださっており、
「明日は定休日だと思うので
水曜日にまた連絡します!」など
大変お気遣いもいただきまして
嬉しい限りでございました。

T様、遠く神奈川県から
ありがとうございました!
ナンバーの字光式化、
希望ナンバーに名義変更なども
ご用命いただきましたので
ご納車までもうしばらく
お待ちくださいませ!