なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(1/8)

2025.1.8 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です。
今期最強の寒波が到来するようで、
めちゃくちゃ冷え込んでいます。
明日から明後日にかけて
各地で雪となる予報が出ていますので
お出かけの際はご注意ください。

昨日はお休みでしたので、
午前中はゆっくりしていました。
午後からは今年初の陸運局へ。
仕入れた車の登録などを行いました。

自動車税の申告窓口がお引越ししたみたいです。
新しくなったのはいいんですが、
場所がちょっとめんどくさいところに。
動線で考えると移動距離が
だいぶ増えてしまいましたね。
前の場所の方がウロウロしなくてよかったです。

夜はRe:Autoの佐野社長と
西院のみさきさんへ。

いつも通りの美味しいコース料理。
ごちそうさまでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

ランクル200のカスタム。

2025.1.6 用品取付・カスタム 

こんばんは。
本当は今日の夜のブログで
新規入庫の17クラウンを
紹介したかったんですけど、
ずっと雨で写真が撮れなかったので
私のランクル200のカスタムの紹介をします。

そういえばホイールを交換したこと、
まだ言ってなかったですよね。
とりあえずはランクル100から受け継いだ、
TE37の18インチ+スタッドレスを装着。
冬が終われば20インチに交換します。
こうやって見てみると、
モデリスタ無しを選んできたのが
おわかりいただけると思います。
このホイールにはモデリスタ無しの方が
似合うと思うんですよね─。

ランクル100の時もそうだったんですが、
どうもケツ上がりな気がするので
サスコンを投入します。
上級グレードならではのAHCが付いてるので
サスコンで簡単に車高を調整可能です。

信頼のデータシステム・ASR681Ⅱ。
もちろんサラだぜ!

ランクル100やセルシオなんかと違い、
ランクル200は内装をかなりバラす必要があります。
まずはサードシートを取り外し、
左後の内張を外していきます。

ここにASCのコンピュータがあるんですよ。

ハーネスをかまします。

お次は助手席前。
グローブボックスにエアバッグなど、
次々とバラシていきます。
色んなところに配線するんだよ。

運転席側も同様に。
作業する時はバッテリー端子を外すのですが
ここにきてパワーシートを
後ろに目一杯下げとけばよかったと後悔。

本体はグローブボックス内に設置。

これね、リモコンで車高調整できるんです。
未来に生きてるね。
動作確認して、完了。

お次はクロスバー。
純正ルーフレールの間に付けるものです。
100の時も付けてました。
社外品ではなく、USトヨタ純正。
ここは拘りたいところです。

これは取付け簡単。

あっと言う間に完成です。

目に付くところでもないですし、
ランクル200乗りでしか気付かない、
いいや、200乗りでも気付かないかもしれない、
そんな地味なカスタムですけど、
車のカスタム自体が自己満足なので
自分がイケてると思えたら何でもいいんです。

こんな感じで、ボチボチやっていきます。

今日から営業開始したばかりなんですが、
明日は火曜日ですので定休日です。
また明後日、お目にかかりましょう!

あけましておめでとうございます!

2025.1.6 出来事・近況, 朝のご挨拶 

本日1月6日より2025年の営業を開始いたします。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、12月31日から1月5日までの6日間、
年末年始のお休みとさせていただいてました。

昨年最終営業日の30日の夜はですね、
恒例の同窓会兼忘年会。
整備学校時代の同級生の前川さんや
普段は離れていて一緒に飲めない森田くんも
毎年欠かさず参加してくれています。
翌日の午前3時くらいまで飲んでたんですが、
そういえば写真が一枚も無いぜ。
楽しかったね。
また今年も集まろうね。

31日も年越しで飲みに出てました。
かっちん達と焼肉を食べに行きましたが、
そういえばこの日も写真が無いな。

元旦はランクル200にサスコン付けてました。
作業の様子はまたあらためて紹介します。

2日は前川さんとお買物。
三田のアウトレットに行ってきました。
さすがは正月、すごい人でしたが、
幸いほとんどが日本人だったので良かったです。

夜はかっちんと合流して焼肉。
年末年始で市場が休んでいたからか、
欠品が多くてちょっと残念でした。

3日はランクル200に
クロスバーを付けていました。
これもまたあらためて紹介しますね。

そして夜は年末に買取りさせていただいた
17クラウンの引取りに大阪府泉佐野市まで!
休暇中でも隙あらば仕事しますよ。
S様、三ヵ日からご対応ありがとうございました!

前川さんに引取りを手伝ってもらったんですが、
その御礼も兼ねてS様宅のご近所にあった
「ふぐ政」さんにお邪魔しました。

正月はやっぱり美味しいもの食べないとね!
お腹いっぱいいただきました。

4日はひとりで大阪までお出かけです。

まずはお墓参りです。
おじいちゃん、おばあちゃんに正月のご挨拶。

車を停めた同じパーキングで見かけた車。
アウディの初代Q5のSラインPKGかな?
きれいにカスタムされていてカッコよかったです。

そのあとはミナミまで移動。
ここの駐車場はいつも空いていて、
柱沿いの区画だと幅広く使えるのでお気に入りです。
ドアパンチされたらムカつくしね。

まずは腹ごしらえ。
パルコにある「矢場とん」に行きました。
好きなんですよね、味噌カツ。

そして予てより行ってみたかった、
「STUDIO D’ARTISAN & SA.」さんへ。
ステュディオ・ダ・ルチザンと読みますが、
“職人工房”を意味するその名の通り、
MADE IN JAPANのモノ作りの
精神と伝統を重んじるジーンズブランドです。

今回購入したのは、これ!
大阪直営店限定のブラックジーンズ。
黒いデニムが欲しかったんですよ。
限定120本ですって。

ちょっとわかりにくいですが、
ダルチザンのマークはブタさんとブタさんが
ジーンズを引っ張り合ってるのが可愛いんですよね。
履くのが楽しみだぜ。

お休み最終日の昨日は、
店で色々と準備をしていました。
お昼ご飯はいつもの原養魚場さんへ。
帰りにブロワなんかを買いました。

こんな感じの年末年始でした。

それでは、今年も一年、
張りきっていきましょう!

今年も一年、ありがとうございました。

2024.12.30 お知らせ, 新規入庫車 

今年の営業も今日で最後。
これから毎年恒例の忘年会 兼 同窓会ですので
少し早めに店仕舞いさせていただきます。

今日は朝一のご納車の後、
事故車両の状態を見に
保険会社のアジャスターさんがご来店。
その後、サッと店を掃除して、
クリッパー・ランクル・デミオなどを洗車。
エンジントラブルでお困りのご近所のT様に
代車の貸し出しなどを行いました。

さて、今年最後のブログですので、
ここはやはり、先日仕入れた
マイカーのランクル200の紹介で
締め括りたいと思います。

●実走行13,800km
●修復歴無し
●最上級グレード ZX(後期モデル)
・専用20インチアルミホイール
・AHC&AVS
・VGRS
・ドライブモードセレクト
・LEDヘッドランプ(ハイ/ロー)
・LEDフォグランプ
・ヒーター+メモリー+自動防眩機能付きドアミラー
・ブラインドスポットモニター
・クリアランスソナー
・電動サンルーフ
・メッキドアハンドル
・ステンレスドアベルトモール
・メッキモール付きサイドプロテクションモール
・照明付きエアロタイプサイドステップ
・リアスポイラー
・コンビハンドル(ヒーター付き)
・電動チルト&テレスコピックステアリング
・本革巻パーキングブレーキレバー
・照明付きステンレススカッフプレート
・インサイドドアハンドルイルミネーション
・イルミネーテッドエントリーシステム
・プレミアムナッパレザーシート
・クッション長可変&メモリー付き運転席
・フロントベンチレーションシート
・パワースライド機構付きセカンドシート
・セカンドシートヒーター
・セミパワーサードシート
・前後左右独立温度コントロールエアコン
●純正オプション
・T-Connect SDナビ
・トヨタプレミアムサウンドシステム(18スピーカー)
・マルチテレインモニター
・ルーフレール

業者オークション評価5点、
内装評価Aの極上個体を仕入れることができました。
先日のブログでお伝えしていた通り、
低走行の最上級グレードZXのモデリスタ無し。
外装色はホワイトパールクリスタルシャインで
目立った傷や凹みの無いきれいなボディです。

後期から採用されたLEDヘッドランプ。
下級グレードはロービームのみLEDですが
ZXはロー/ハイともにLEDです。
また、フォグランプも純正でLEDとなります。

グリルがデカい!
中期ではメーカーオプションだった
レーダークルコンやプリクラは
後期ZXは標準装備となります。

新しい感のあるテールライト。
グレード名を表すエンブレムは
ZXのみ装着されます。
何気にリアスポイラーが標準装備なのは
ZXだけなんですよ。

ZXはムーンルーフが標準装備です。
ルーフレールはオプションとなります。
先日のブログでUSクロスバーを付けるため
JP純正ルーフレールはどっちでもいい、
なんて書いていましたが、
調べているとUSクロスバーは
JPルーフレールに取付けできるみたいですね。
100でもUSクロスバーを付けてたんですけど
こちらはUSルーフレールじゃないと
クロスバーが取付けできなかったんですよ。

ZXはアルミホイールが20インチ。
サイドステップは照明付きです。

内装色はフラクセン。
まぁ、ベージュです。
唯一妥協と言いますか、
第一希望から外したのが内装色。
本当は黒が良かったんです。
色合い的にはベージュも大好きなんですが、
汚れに対して気を使うでしょ。
それで、黒が良かったんです。
ただ、前に乗っていたランクル100も
内装色はベージュでした。
外装色パール×内装色ベージュ。
前の愛車をオマージュしているようで
これはこれでアリですね。

ZXはプレミアムナッパレザーシート。
さすがは低走行のA評価の内装。
めちゃくちゃ状態の良いシートです。

ZXではヒーター付きとなるコンビハンドル。
気になるスレなどはありません。

中期まではHDDの純正ナビですが、
後期からはSDナビへと進化しています。

バックカメラのみか、
車の周囲が映るマルチテレインモニター。
どちらか選べるんですけど、
これは私的に必須オプションの
マルチテレインモニターです。
理由としては、ガッツミラーが無くなるから。

高級感のあるヘアライン加飾の
シルバーのパネル類。

シフトノブ周りは足回りの
コントロールのボタンでいっぱい。
ZXのみAHC付きとなります。

その奥にはステアリングヒーター、
エアシート&シートヒーターの
スイッチが並びます。
これらもZXのみの装備となります。

ドアの持ち手もシルバー、
ここもヘアライン加飾されています。
運転席は3WAYメモリー付きです。

ちなみにですが、内装色フラクセンのみ
ウッド調パネルの色が違うんです。
少し明るい色味になるんですよ。

ZXはイルミネーション付きスカッフプレート。
フロアマットはWeather Tech製を追加しました。

セカンドシートは電動でスライドします。
これ、300系ではカットされた機能なんですよね。

サードシートは電動で跳ね上げ可能。

これ、200の残念なところなんですけど、
100はワンタッチでサードシートが
取外しできたんですよ。
レバーをちょっとナニするだけで
簡単に取外しできたんで、
広大なラゲッジスペースが確保できたんです。
200はご覧の通り左右に跳ね上がるだけですので
収納のしやすさとしては
100に軍配があがります。

ZXはオプションSDナビを付けると
自動的に18スピーカーの
プレミアムサウンドとなります。
下級グレードは9スピーカーなので、
えらい違いですね。

何と言ってもこの低走行。
最後のV8ランクルですので
長く乗りたいと思い、
できるだけ走行距離の少ない個体を選びました。
大切に維持したいと思います。

さて、当店の令和6年の営業は本日で終了です。

12月31日~1月5日まで年末年始休暇です。
新年は令和7年1月6日(月)から
通常営業となります。

当店休暇期間中のお問合せ対応についてですが、
当店ホームページのお問合せフォーム
・当店のメール info@naruki-ya.jp
・カーセンサーのお問合せフォーム
・Gooのお問合せフォーム
のいずれかよりお願いいたします。
休暇中も何度かは店に立ち寄ると思いますので、
そのタイミングで返信、回答させていただきます。

お電話でのお問合せは対応しておりません。
たまに元旦の朝っぱらから
お電話をくださったり、
電話に出ないと何度も掛け直してくる
熱心な方がおられますが、
こちらも休暇中ですのでご理解ください。

ただし、突発的な故障(不動レベル)や事故など、
緊急事態が発生した場合は、
私の携帯電話まで遠慮なくお電話ください。
どこまでお手伝いできるかわかりませんが、
できる限りサポートさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

最後になりましたが、今年も一年、
本当にありがとうございました。
私ひとりで営んでいる
吹けば飛ぶような小さな店ですが、
応援してくださる皆様のおかげで
今年も無事に終えることができました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

※昨今の社会情勢を考慮しまして、
当店では年賀状の送付を
辞退させていただいております。
当店への年賀状のご厚意につきましては、
どうかお気遣いなさらぬようお願い申し上げます。

おはようございます!(12/30)

2024.12.30 ご納車, 仕上げ, 朝のご挨拶, 鈑金塗装 

12月30日!
年内最後の営業日は、
午前6時のご納車からスタート。
大掛かりなリフレッシュでお預かりしていた
M様のランクル100をお返しします。
仕事が超ご多忙なM様、
出勤前に寄っていただきました。
なる早で代車を返していただきたく、
無理を聞いてくださいました。
ありがとうございました。

「自分の車じゃないみたいです」と
完成したお車を見て一言。
喜んでいただけて、本当に嬉しく思います。

各部の鈑金塗装の他、
フロント周りは後期LOOKに。
ヘッドライト、グリルは社外新品、
フォグランプは純正新品を使いました。

各ウィンドウのピラー部分は艶消し塗装。
(ここ、部品じゃなくて塗装なんですよ)
そしてベルトモールとドアバイザーは
新品に交換いたしました。
こういう樹脂パーツがきれいだと、
車全体が引き締まって見えますよ。

エアロサイドステップもきれいに。

リアゲートの凹みはきれいに鈑金。
リアバンパーは新品に交換しました。

見違えましたね、本当!
スカッと仕上がったと思います。

200に乗り換えた私が言うのも変ですが、
ランクル100ってカッコいいよね。
私、平成前半の車が好きなんですけど
ランクル100はまさにドンピシャ。
造りも頑丈だし、いい車です。

ステアリングやシフトノブ等、
まだ作業が終わっていない箇所もありますが、
一旦お返しさせていただきます。

ご用命、ありがとうございました!

3ヶ月ほどお乗りいただいていた代車3号。
ガソリン満タン、そして洗車をして
持ってきてくださいました。
お気遣いいただき、ありがとうございます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

きれいな17クラウンが入庫します。

2024.12.29 新規入庫車 

大阪府のS様から大変きれいな
17クラウンを買取りさせていただきました!
元々、当店からご購入いただいたお車で、
後期型の特別仕様車「ロイヤルサルーンプレミアム」です。

ご成約時のブログは、こちら
ご納車時のブログは、こちら

走行距離は7万kmちょっと、
車検はほぼ満タンでございます。
シャッター付きのガレージで保管されており、
大変きれいな状態が保たれています。
ヘッドライトなんて、キラッキラですよ。
入庫したらまたあらためて紹介しますので
楽しみにしていてくださいね。

それからこちらはワゴンR RR。
京都府のI様にご購入いただいたお車です。
もちろん商品説明に書いていたんですが、
禁煙車ではなかったようですので、
微妙にタバコの臭いがしていたんですね。
室内リンサー仕上げ、フロアマット高圧洗浄、
エアコンフィルター交換などで
臭いは気にならなくなったものの、
念には念をということで
さらに消臭加工をしてもらいました。

ご購入くださったI様は現車確認の際に
「別に気にならないよ」と
仰ってくださっていたんですが、
やはり自分が納得いくまでしないと、
お客様に車を渡せませんからね。

というわけで業者さんに来てもらいました。
これ、作業中の車内の写真。
少し白っぽいのがおわかりいただけますか?

これ、光触媒の消臭をしてもらってるんです。
即効性というよりは、
段々と臭いを消してくれるタイプ。
光と反応して除菌消臭してくれるんですって。
年始のご納車に向けて、
ちょうどいいですね。

それからお昼過ぎにはきっちゃんが
年末のご挨拶に来てくださいました。
ご丁寧にありがとうございます。
私が大好きな御萩を差し入れてくれました。
美味しかったです。

そして夕方には兵庫県からJ様が
シビックの純正シートを
買いに来てくださいました。
シビックの話で盛り上がって、
寒いのに外で小一時間ほど喋ってました。

差入れも、ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。

おはようございます!(12/29)

2024.12.29 朝のご挨拶 

今朝は今年一番の冷え込みじゃないでしょうか。
最低気温は0℃!
これは寒いです。

当店の年内の営業は明日までですが、
明日は事故車両の保険屋さんの立ち合い、
そして店の大掃除などをしますので
実質的には本日が最後の営業日となりそうです。

今日も何組かのご来客の予定がありますが、
年内ご納車はまだ間に合いますからね。
(当店基本プランでご購入の場合)
お急ぎで車を探されている方は
お気軽にお電話くださいませ。

それでは、今年最後の日曜日、
張りきっていきましょう!

下取り入庫のAZワゴンにつきまして。

2024.12.28 新規入庫車 

昨晩のブログで簡単に紹介しました
下取りのマツダ・AZワゴン。
「車の状態を詳しく教えてください!」
というお問合せを何件かいただきました。
基本的には業者オークションに出すつもりですが、
(多走行&改造車なので…)
欲しい!って方にはお安く
お譲りさせていただきます。

●平成23年式
●実走行144,700km
●車検 令和8年2月11日まで
●修復歴無し(だそうです。)
●XSスペシャル
・ウィンカー付カラードドアミラー
・フルオートエアコン
・サイドエアコンルーバーリング(ブラックメッキ)
・インサイドドアハンドル(メッキ)
・外気温計(エアコンパネル内)
・タコメーター付メーターパネル
・運転席シートリフター
●社外足回り
●規格外アルミホイール
●RECAROセミバケットシート×2
●内装カスタム
●ETC

走行距離は多いんですけど、
内外装はけっこうきれいです。
色はパールホワイト。
XSスペシャルだから純正エアロも付くのかな?

ヘッドライトインナーはブラックになっています。

ビシッとキャンバーの付いている足回り。
ローダウンは車高調にて。
前オーナー様曰く、この状態で
車検は通ってきたそうですが、
地域や検査員によって判断が違うかもなので
一応グレーゾーンにしときます。
(これも業者AAに出そうと思った理由のひとつ)

ホイールはMAZDA2の
純正OPアルミらしいんですが、
私は詳しくないのでわかりません。
タイヤはスタッドレスです。

反対側。
こちら側も目立った傷や凹みは
見受けられません。

かなり拘って造られたインテリアです。

運転席、助手席はRECAROのセミバケ。
ワンオフで張り替えてあるそうです。

ダッシュボードも手前半分は
アルカンターラ的な生地で張り替えられています。

ドア内張もご覧の通り。
FOCALのスピーカー類が
インストールされています。
好きな人は好きでしょうね、こういうカスタム。
(肝心のナビがありませんので
お好みのオーディオをお付けください)

リアシートもフロントのRECAROと
同じデザインのシートカバーが
被せられています。
抜かりないですね。

後ろのドアもご覧の通り。
RECAROやスピーカーなどの部品だけで
そこそこ高額になりそうな気がしますね。

天張りも張り替えられているよ。
気合い入ってます。

警告灯やチェックランプの点灯は無し。

ラゲッジスペースは…普通です。

令和6年1月、2年9月、2年1月、
平成30年11月の法定点検の記録簿がございます。
また、令和6年7月お買い上げ日の
エアコンコンプレッサー保証書もございます。
(おそらく交換されたんでしょうね。)

多走行の改造車ですので、
現状販売とさせていただきます。
出来る限り状態を説明させていただきたいので、
こちらのお車へのお問合せは、
営業時間内にお電話にてお願いします。

とは言っても、年内の営業は明後日まで、
年明けは6日からですのでよろしくお願いします。
新年の営業が始まっても売れなければ
予定通り業者オークションに出します。
よろしく、どうぞ。

おはようございます(12/28)

2024.12.28 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時35分。
今日は今年最後の仕入れに行ってまいります。

12月に入って販売が好調でして、
仕入れ&仕上げが追いついていない状況です。
本当に有難いお話なんですけど、
販売がメインの当店としては
商品が少ないというのは致命的ですので、
今日はオークション会場内を歩き回って
いい車を見つけようと思います。
(このウロウロするのが楽しいんだ、また)

今日から年末年始休暇という方も
多いんじゃないでしょうか。
高速道路など帰省ラッシュで混みあいます。
今日のオークションの帰り道とか、
絶対混んでるやん…。

いつも言っている事なんですけど、
「連休やからって無理に出かけんでええんやで。」
普段、運転してない人が
いきなり渋滞の高速道路なんか走ると
事故やトラブルの原因になりますからね。

地元でゆっくり過ごすのもアリですよ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】UCF31前期 セルシオ

2024.12.27 ご成約, ご納車 

在庫車のセルシオが売約となりました!
青森県から京都に旅行に来られていたF様に
現車確認、試乗をしていただきまして、
ご即決いただきました。
ありがとうございました!

最上級グレードとなる
C仕様Fパッケージインテリアセレクション。
低走行の法人ワンオーナー車でした。

F様が懇意にされている
地元の業者様・H様を通しての
お取引きとなります。

F様、H様、この度はありがとうございました!

それから本日、急遽ご納車が決まった
MC21S ワゴンR RRです。
時間が無かったため洗車無しでのお引渡し、
いくらご了承いただいたとはいえ
本当に申し訳ございませんでした。

美味しそうなお土産、いただきました!
三重県のY様、ありがとうございました!

そしてこんな下取車が入庫しました。
ワゴンRのOEM社、マツダAZワゴンですね。
ビシッとカスタムされています。

RECAROシートやオーディオなど、
内装も抜かりありません。
天張りやダッシュボード、
ドアパネル等も張替え済み。

走行距離が多いため(約14万km)、
業者オークションに出そうかと思ってますが
気になる方がおられましたら
お早めにご商談くださいませ。