なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(12/20)

2024.12.20 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前4時15分。
今日は遠方に仕入れに行くため、
早起きさんのカワムラです。

今朝も最低気温1℃と冷え込んでいます。
一昨日あたりから西日本でも
山沿いなどを中心に積雪があるようです。
来週はクリスマス寒波がやってくるため
更に冷え込むことになるでしょう。
降雪が見込まれる地域の方は
早めにスタッドレスタイヤに交換してくださいね。
降雪が見込まれない地域の方も
路面の凍結はあるかもしれないので
やはりスタッドレスタイヤに交換した方が
安心は安心でしょうね。

昨日は木曜恒例の散髪。
ビシッとフェードメンテナンスをしてもらいました。

当店の営業は30日まで。
22日(日)と24日(火)、残す定休日は
あと2回なんですけど、
このうち24日は仕事になりそうです。
営業日は今日を入れてあと10日。
気合いを入れて、やりぬきたいと思います。

今日は夕方には帰社できる予定ですが、
在庫車両へのお問合せなどは
カーセンサーやGOOの無料電話、
もしくは店の固定電話までお電話いただければ
私の携帯に転送されるようになっています。
お気軽にどうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

セルシオ ウィンドウフィルム施工

2024.12.19 用品取付・カスタム 

こちら、大阪府のN様のセルシオ。
UCF30前期型のBユーロです。
今回はウィンドウフィルムの施工を
ご用命いただきました。

いきなり完成写真ですが、
純正プライバシーガラスに、
15%のスモークフィルムを施工。
まぁまぁ暗くなりました。

後ろから見ても、真っ暗。
フィルムを貼るとやっぱり
印象が大きく変わりますね。
貼る車種にもよるんでしょうけど、
セルシオだとイカツさが増しますね。
怪しい感じがして、
これはこれで好きです。

「なるき屋さんのステッカーが剥がれてきたんで
 貼り直してほしいんです」と
嬉しいお言葉をいただきました。

今回はゴールドバージョン。
ゴールドエンブレム装着車用に
作ったんですよ、これ。
黒地にゴールドが「いい意味で」ヤラしいです。
N様、ご用命ありがとうございました!

そうそう!
車以外にもフィルムは貼れますからね。

こちらは船のスクリーンに貼った例です。

ビシッとフルスモです。
住宅の窓なんかにも施工できますので、
お気軽にご相談ください。

おはようございます!(12/19)

2024.12.19 朝のご挨拶 

今朝も冷え込んでいます。
当店にお越しくださったことがある方は
ご存知だと思うんですけど、
事務所は二階にあるんですよ。
ロフトみたいになっているので
下が吹き抜けなんですが、
そのため床が冷えて冷たい!
ホットカーペットか何かがいりますね、これは。

さて皆様、令和2年9月に福島県で発生した
プレジャーボートと湖上浮遊中の家族の
接触事故を覚えておいででしょうか。

猪苗代湖でボートを運転していた佐藤剛氏が
小学生ら3人に衝突して死傷させた事故。
私も夏はマリンレジャーを楽しむ身として、
決して他人事ではないと注目していました。

船を操縦していた佐藤氏ですが、
業務上過失致死傷罪に問われていました。
福島地裁一審では禁錮2年の
有罪判決が出ましたが、
佐藤氏側が即日控訴。
つい先日、仙台高裁で行われた控訴審では
逆転無罪となったことが話題ですね。

事故は令和2年9月6日の午前に発生。
猪苗代湖で佐藤氏が操縦するボートが
湖上で遊泳中だった家族を巻き込み、
当時8歳の少年を死亡させ、
その少年の母親は両脚を切断、
さらに少年の友人男児も重傷を負いました。

これだけ聞いたら佐藤氏が一方的に悪く、
なんで無罪なんだよ?となります。
ただ、この少年らが浮遊していたのは、
遊泳禁止区域だったんですね。
ということは、通常は人が存在しないはずの
エリアでの事故です。

今回佐藤氏が問われている罪状は「業務上過失致死傷」。
これは危険な操縦をしていたかどうかではなく、
「過失があったかどうか」が問われるんです。
具体的に言うと、人がいるのが予見できたか、
事故は回避できたか、などですね。

これを元に考えていくと、
そもそも被害者は遊泳禁止の区域に
浮かんでいたわけですよ。
人がいるはずのない区域に
人が浮いているかどうか予見するのは難しい、
という弁護側の主張が通ったんでしょうね。

佐藤氏のボート、写真で見たんですが、
所謂「パワーボート」と呼ばれるもの。
これね、めちゃくちゃスピードが出るんですよ。
で、操縦席に座ると前(特に下側)は
ほとんど見えないと思います。
さらに、加速中は船体の前側が浮くんですね。
ちょうどY31シーマのタイプⅡリミテッドが
フル加速していく様を思い出してください。
めちゃくちゃケツ下がりになってるでしょ。
あんな感じです。

その状態で、本来なら人がいないはずの区域で
プカプカ浮遊している人間に気付けたか。
ライフジャケットを着用して
湖上に浮かぶ人間は、
頭の部分しか水上には出ません。
波が立っていると、本当にわかりにくい。
これが気付けない=過失はなかった、として
業務上過失致死傷という罪には
問われなかったということみたいです。

8歳の少年がバラバラになって死亡、
生き残ったお母さんも両脚切断、
さらに佐藤氏は周りの人間を口止めして
その後も豪遊している様子を
SNSに自慢げにアップしていた。
こういう状況から、
佐藤氏はなんて酷い奴だ、と
一方的に悪者みたいになっていますけど、
私、これ、亡くなった少年のお父さんも
けっこう過失があると思ってるんです。

というのは、そもそもなぜ少年らが
遊泳禁止区域で浮かんでいたかというと、
お父さんが運転するジェットで
バナナボートか何かを引っ張って遊んでいて、
その順番待ちをしていたらしいんですね。

遊泳禁止区域で遊ぶのもダメですし、
自分たちがジェットでそこで遊ぶということは
他のジェットや船舶もそこを通るということは
予見できた(しなければいけない)はずです。

自分の子供と奥さんを放置してきた水域に
そこそこ大きいパワーボートが接近したなら、
注意喚起のためそこに戻るべきでしょうし。

「なんでそんな区域に子供らを置いていったのか」
と、お父さんも問われるべきです、これは。

お互い、本来は遊んではいけない区域で
遊んでいたために起きた不幸な事故です。

今回、「無罪」という判決を出した
仙台高裁の渡辺英敬裁判長ですが、
「被害者らがかわいそう!」
「佐藤氏は酷い奴だ!」
という感情論に左右されずに、
自らがバッシングを受けることも覚悟のうえで、
しっかりとした判決を出されたと思います。
あくまで「業務上過失致死傷」という
罪に問えるかどうか、という判決ですからね。

ただ、私は決して
佐藤氏を擁護しているわけではありません。
佐藤氏が周りに口止めしたり、
救護すべき対象を放置したこと、
これはいけないことだと思います。
刑事とは別に民事的な賠償はどうなるのか、
という点もありますね。

先に述べたことと重複するのですが、
私もマリンスポーツを楽しむ側として、
決して他人事ではない事故です。
楽しいはずのアクティビティが
悲しい事故になってしまわぬよう、
細心の注意を払わなくてはと
肝に銘じなければいけないと
あらためて思わされました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】JB5後期 ライフDIVA

2024.12.18 ご納車, 車検 

今日は大阪府から業者様・O様が
ライフを引取りに来てくださいました。
JB5後期型のスポーティグレード・DIVA、
希少なDVIA専用色のサンライトイエローです。

差入れいただきました。
ありがとうございました!

O様とは9年くらいのお付き合いで、
最初にセルシオを購入していただいて以来、
当店のブログを毎日読んでくださってるそうです。
嬉しいですね、本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします!

それから新規入庫のワゴンR RR-DIです。
販売するにあたり、
継続車検を受けてきました。

再来年、令和8年の12月17日まで
車検がつきました。
こちらのワゴンRですが、
もうすでに写真撮影は済んでますので、
近日中にネット掲載します。
よろしく、どうぞ。

今日はこれから今年最後の
じゅん先生ときっちゃんとこに行きますので
少し早めの店仕舞いとさせていただきます。
また明日、お目にかかりましょう。
お疲れさまでした。

おはようございます!(12/18)

2024.12.18 朝のご挨拶, 車検 

今朝も最低気温2℃と冷え込んでいます。
日中は12℃までしか
気温が上がらない予報。
明日はもっと寒いみたいです。

さて、月曜日の夜ですが、
懇意にしていただいている大阪のバー、
Bar Salon BLINKさんの忘年会に
お呼びいただきまして、
かっちんと行ってまいりました。
美味しい焼肉をいただいて
ビリヤード大会をして、
楽しい夜を過ごしました。
皆さん、ありがとうございました。

ぼんちゃん、お土産ありがとう!
クリスマスデート、頑張ってね。

そして昨日は定休日。
朝からシティターボⅡの予備検査。
無事に一発合格いたしましたので
新規登録のため書類一式を
行政書士事務所に預けてまいりました。
滞りなく進めば、年内納車できるはず。
S様、あと少しでございます!

そのあと、お昼過ぎからは
高槻市にある原養魚場さんへ
ブラっとランチをいただきに。

実はつい先日、静岡県のI様が
LS460のご納車の際に
お父様と行かれたそうなんです。

看板料理でもある「鯉の洗い」。
I様も絶賛してくださいました。
年内は30日まで営業しているそうですので
お近くにいらしたさいは是非、
寄ってみてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】JB5 ライフ DIVA

2024.12.16 ご成約 

昨日のブログで紹介しました
下取り入庫のライフが売約となりました!
ご購入くださったのは、
大阪府の業者様・O様です。
業販という形で販売させていただきました。

O様とはだいぶ昔からのお付き合いで、
たしか一番最初もライフ(JB1)を
ご購入いただいたんじゃないでしょうか。
そこからいつも当店のブログをご愛読くださり、
また今回のようなお取引きをしていただけることは
本当に嬉しいことでございます。

お引渡しの日にお会いできますことを
楽しみにしていますね。
ありがとうございました!

それからマイカーネタになってしまいますが、
候補として挙がっていますランクル200。
理由として、やはりランクル100の後継モデル、
これが一番ですね。
順当です。
それからランクル100で履いていた
TE37が履けるのも大きいですね。

「300は買わないんですか?」と
よく聞かれるんですけど、
300は買わないですね。
まだ高いですし、V8じゃないですし。
私はやっぱりシリンダーの数が多い、
大排気量NAが好きですので、
そこは拘りたいところです。

で、200を買うなら中期か後期か。
そこから選ぶわけですよ。
(前期は好みじゃないので除外です)
ランクル100のシルエットに近いのは、
中期型だと思うんですよね。
ただ、V8ランクル最後のモデルとして
後期型というのも選択肢に上がっています。

先日もお伝えしたんですが、
私のやりたいカスタムスタイルを考えると、
純正オプションのモデリスタエアロは
無い方がいいんですよね。
ただ、中期も後期も最上級のZXになると
ほぼモデリスタが付いてるんです。
(ZX以外のグレードは候補から除外します)

モデリスタ付いてても外したらいいじゃん、
って思うかもしれませんけど、
おそらくバンパーに跡が残っているのと、
モデリスタはエアロだけじゃなくて
マフラーもセットで交換されてると思うので
マフラーも純正に戻さなくちゃいけないんですよ。

色々と調べていると、モデリスタ無しのZX、
後期型の方がタマ数が多そうなんです。
それでも感覚的に10台中9台くらいは
モデリスタ付きなんじゃないかな。
中期ZXの非モデリスタとなると、
ほぼ皆無なんですよね。
というわけで、今は後期型を中心に
探すことにしています。

あとは純正オプションですね。
ランクル200の後期は所謂「輸出仕様」、
輸出されやすい=高値が付きやすい仕様の
オプションが付いている個体が多いですが、
ZX・モデリスタ無し・低走行・修復歴無し、
これが私の条件ですし、
ZXは革シートやサンルーフ、
BSMやクリアランスソナーが標準装備ですので、
他のオプションはほとんど拘らないです。

主な純正メーカーオプションでいうと、
●T-coConnect SDナビ
純正の9型ワイドナビですね。
まぁこれは必須です。
というか必ずと言っていいほど付いています。

●トヨタプレミアムサウンドシステム
ZXは18スピーカーとなります。
(下級グレードは9スピーカー)
ナビを付けると勝手にセットで付いていきます。

●マルチテレインモニター
これは絶対です。
バックカメラのみも選べるんですが、
その場合はガッツミラーが付くんですよ。
200にガッツミラーは似合わないので
マルチテレインモニターは絶対条件です。

●リアシートエンターテイメントシステム
運転席・助手席の背面にモニターが付き、
後席に座った人がテレビなどを見れます。
付いててもいいけど、別にいりません。

●タイヤ空気圧警報システム
TE37に交換するので、不要です。
どうせ使えなくなるんでしょ?

●ヘッドランプクリーナー
これも不要です。
100にも付いていたけど、
一度も使用したことありません。
付いてない方がバンパーもスッキリ。

●ルーフレール
これは全グレード通してオプションです。
USルーフレール&クロスバーを
取付けようと思ってますので、
これも特に要らないかな。
もしかしたらルーフレール非装着車は
USルーフレールも付かないのかな?
要研究です。

●パワーバックドア
これは「付いてたら嬉しい」レベルです。
付いてる方がドヤれるんですけど、
ランクル200のリアゲートって
上下に観音開きなんですよね。
上側は電動で開きますが、
下側は結局手動なんですよ。
ですので、必須ではありません。

●クールボックス
運転席と助手席の間のコンソールに
保冷庫が付くんですよ。
夏には重宝するかもしれませんが、
コンソールとしての容量は減るでしょうし、
これは特に要らないかな。

●おくだけ充電
オーディオ下の小物入れに
スマホを置くだけで充電される、
それはそれは素晴らしいオプション。
ただ、スマホケースを使ってると
充電されなかったりするので(確認済)、
これも特に不要です。

こんなもんでしょうか。
それからオプションではないんですが、
革シートの色は黒がいいですね。
ランクル200後期ZXの革シートは
黒・茶・ベージュの3色展開。
どれも素敵な色なんですけど、
万一の汚れなどを考えると
黒が一番気を使わないかなって。
茶色もすごくお洒落ですし、
ベージュは北米っぽくて好きです。
乗ってた100もベージュ革でしたしね。

こんな感じで探している次第です。

今日はこれから忘年会のため
大阪市内まで行ってまいります。
明日は火曜日ですので、定休日。
また水曜日にお目にかかりましょう!

おはようございます!(12/16)

2024.12.16 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
今朝もしっかり冷え込んでおります。

12月も後半に入りました。
この調子であっという間に
年末になるんでしょうね。

売約済みのお車、
・シティターボⅡ
・ワゴンR RR
・レンジローバー
・ランドクルーザー100
などなど。
年内に納車すべく、鋭意進めております。

写真に写っているのは、
昨晩大阪から持ち込んでくださった
N様のセルシオでございます。
UCF30前期のB仕様eRバージョン。
メッキアルミやフロントスポイラー、
フェンダーモール等々、
純正オプション多数の1台です。
きれいにお乗りいただいて
嬉しい限りです。

今回はフィルムの施工でお預り。
完成を楽しみにしていてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】LS460 Ver.SZ I-PKG

2024.12.15 ご納車, 新規入庫車 

今日は静岡県からI様が
LS460の引取りにお越しくださいました。
外装色はオプションカラーの
スターライトブラックガラスフレークです。

内装色はブラック。
Iパッケージなので上質な
セミアニリンレザーシートです。
レクサスディーラーの記録簿が14枚もある、
低走行できれいな法人ワンオーナー車でした。

今年3台目のご購入となるI様。
その御礼も兼ねまして、
車両の設定変更、通称“カスタマイズ”を
サービスで行わせていただきました。
シートベルト警告音の解除や
リアシェードのリバース連動解除など、
通常、一ヶ所1,000円~2,000円を
頂戴しているのですが、
ここはしっかり依怙贔屓させてもらいます。

お土産いただきました!
安倍川もち。
これ、絶対美味しいやつです。
いつもありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。

というわけで、下取車が入庫です。

●JB5 ライフ
●平成19年式 後期モデル
●実走行89,500円
●車検 令和8年3月27日まで
●修復歴無し
●ディーバ
・専用バンパー
・専用フロントグリル
・スモークヘッドライトガーニッシュ
・ドアミラーウィンカー
・14インチアルミホイール
・スモークテールランプ
●ディーバ専用色 サンライトイエロー
●キーレス
●ドアミラーウィンカー
●CDオーディオ
●ヘッドライトレベライザー
●社外LEDヘッドライト
●ETC

当店からご購入いただいたお車です。
ディーバ専用のサンライトイエローが気に入って
仕入れてきたお車でした。
ちょこちょこ傷などありますが、
全体的に見ればきれいなお車です。

タイヤの溝もまだまだございます。

JB5~8のライフのイチオシポイントは、
このドカッと座れるシートです。
ドカッと具合でこれに勝るシートは
軽自動車には存在しないんじゃないでしょうか。
それくらい、ドカッと座れます。

純正オーディオ、ETC付きです。

ディーバなどの上級グレードは、
メーターの左側に色々な
インフォメーションが表示されるんですよ。
たしか誕生日を登録しておいたら、
その日にエンジンをかけたら
お祝いの言葉をくれたんじゃないかな。
ちょっと嬉しいぜ。
警告灯やチェックランプの点灯はございません。

嫌な臭いなど無く、清潔感のある室内です。
きれいにお使いいただきまして、
嬉しい限りでございます。

I様、この度はお乗換え、
ありがとうございました!
V8ライフを楽しんでくださいね。

おはようございます!(12/15)

2024.12.15 朝のご挨拶 

今日は第三日曜日ですので、
通常営業日となっております。
今朝の最低気温は、1℃。
寒すぎるぜ。
パッチ(ヒートテック)を通常よりも暖かい
「極暖」を履いてきました。

店の前に置いていたワゴンR RR。
夜露が凍ってカチカチになっています。
今日はこのワゴンRを仕上げる予定です。
普通だったらこんな寒い中、
水仕事はできれば避けたいところですが、
当店はヌクヌク温水洗車ですので
手が悴むことなく作業が可能です。

じゃん!
話は変わるんですが、
これ、何だと思います?
梱包用のエアクッションを作るマシンなんです。

これが出来上がったエアクッション。
ひとつひとつの間に
破線で切れ目が入っているため、
任意の場所で手で千切れます。

実はボーナス時期に合わせて
車の部品なんかをヤフオクに出そうと思って、
それがまたけっこうな量なので
梱包する時に便利かなと思って
エアクッション製造マシンを導入しました。
早速、活躍してもらいます。

パーツを出品したら、
またお伝えしますね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】ムーヴ カスタムVS

2024.12.14 ご成約, 点検・整備・修理 

先日、買取り入庫しましたムーヴ。
L150S後期型、特別仕様車のカスタムVSです。
こちら、売約となりました!
同級生の前川さんが買ってくれました。
通勤快速マシンにするそうです。
いつもありがとうございます!

それから私が愛用しているデミオ。
エムジャパンさんにて
整備をしていただきました。

・エンジンオイル交換
・オイルエレメント交換
・ATF交換
・ブレーキフルード交換
・冷却水交換
などなど。
これで気持ちよく乗れますね。

このデミオは販売もしていますが、
これらの整備にかかった費用は
車体価格に含まれておりますので、
いいお買物をしていただけると思います。

掲載ページは こちら でーす。

明日は第三日曜日ですので、
通常営業日となります。
皆様のご来店をお待ちしております。