なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(10/4)

2024.10.4 朝のご挨拶 

花金です!
今は止んでいるものの、
今日も1日、グズついた天気になる予報です。
予想最高気温は24℃、
熱中症指数は「注意」。
過ごしやすい1日になりそうです。

昨日は木曜恒例の散髪の日です。
毎週、木曜日の最終枠を予約していますが、
写真をご覧いただいた通り、
もうすっかり暗くなってしまっています。
秋、冬が近づいていますね。

先日の車検の御礼に、と
M様が差入れを持ってきてくれました。
私の大好きな、サカイの冷麺!
これは嬉しいですね。
ありがとうございます!

最近、漫画の感動シーンのある巻を
ピンポイントで買っているというM様。
「ナニワトモアレで泣くって言ってたん、
 10巻やったっけ?」
「ハジメちゃんが死ぬのは10巻やけど、
 チカちゃんが解体屋でオヤジさんに頼んで
 シビックのハンドル外すのは11巻やから
 10巻と11巻と2冊買わなあかんデ。
 あとカタカナの方のナニワトモアレね、
 平仮名の方じゃないから」
「わかった!」

早速、夕食にいただきました。
やっぱり美味しいワ。
ごちそうさまでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】S212 Eクラスステーションワゴン

2024.10.3 新規入庫車 

今日は朝から雨が降ったり止んだり。
昼前からこっそり兵庫県のオークション会場に
仕入れに行っていたんですが、
パッとしない天気が続きました。

カッコいいEクラスワゴンを仕入れました。

●平成22年11月登録
●E350 アバンギャルド AMGスポーツパッケージ
●実走行93,700km
●車検 令和7年11月
●修復歴無し
●純正オプション
・AMGスポーツパッケージ
・ガラススライディングルーフ
●AMGスポーツパッケージ
・Mercedes-Benz ロゴ入りブレーキキャリパー
・ドリルドベンチレーテッドブレーキローター
・AMGスタイリングパッケージ(F/S/R)
・18インチAMGツインスポークアルミホイール
・AMGスポーツステアリング
・AMGスポーツシート
・シート色ブラック(ホワイトステッチ)
・ステンレスアクセル&ブレーキペダル
・AMGフロアマット
●純正HDDナビ
●バックカメラ
●LEDドライビングライト
●本革シート
●シートヒーター
●3WAYシートメモリー
●ブラックアッシュウッドインテリアトリム
●電動パワーステアリング
●パドルシフト
●地デジ
●パワートランクリッド
●クルーズコントロール
●PTS
●ローダウン(H&Rスプリング)
●取扱説明書
●新車時保証書
●記録簿9枚

好き嫌いが分かれそうなW212前期型、
ステーションワゴンなので
正確にはS212になるんですが、
私はけっこう好きですよ。
特に、このAMGスポーツPKGは
クソカッコいいと思っています。

S212(W212)はモデル変遷が
けっこうややこしくて、
今回仕入れた個体は前期型なんですが、
一度M/Cが受けられているんですよ。
初っ端モデルとは少し違います。
(さらにこのあとM/Cがあります)

カラー番号197、オブシディアンブラック。
オプシディアンと言う人もいますが、
オブシディアンが正解です。
メルセデスのカタログにそう記載されているので
これは間違いございません。
そもそもオブシディアンというのは
黒曜石(Obsidian)のことですからね。
“プ”と発音している人は改めてください。

話が逸れましたので戻します。
オークション評価4.5点のきれいな個体です。
人気OPのAMGスポーツパッケージ付き。
オブシディアンブラックにAMGスポパケ付きは
鉄板の組合せですね。

H&Rのスプリングで若干ですが
ローダウンされており、
スポーティ感が増しています。

ヘッドライトはディスチャージ。
レンズはキラリンコンとしています。
フロントバンパーにつく
LEDドライビングライトは、
平成22年8月のM/Cで追加装備されました。
初っ端モデルには付いてませんので注意!
ちなみに標準グレードのバンパーと
スポーツパッケージバンパーとでは
LEDの形が違うんですよ。

グリルはボディに合わせて
ブラックアウトされており、
イカツイ雰囲気を醸し出しています。
これはディストロニックになるのかな?
この後のM/Cを受けたモデルでは
存在するんですけど、
“ナンチャッテ仕様”の可能性もあるので、
ちょっと調べます。

ウィンカーミラーはシザースタイプ。
新しい感がありますね。

あると嬉しいオプション、サンルーフ。
チルト、スライドともに動作確認済みです。

鱗状の腐食が発生しがちなモール。
こちらの個体はご覧の通り、
きれいな状態が保たれています。

新しい感のあるテールランプは純正LED。

アルミホイールはAMGの18インチ。
(標準グレードは17インチ。)
ロゴ入りブレーキキャリパーや
ドリルドローターと合わせて
AMGスポパケの装備です。
タイヤはADVAN Sportです。

AMGスポーツパッケージならではの
黒革×黒木目のインテリアです。
最高評価「A」を獲得した内装は
9万kmオーバーとは思えないきれいさです。

シートの状態がまた、いいんだ。
目立ったスレや気になるヘタリもなく、
丁寧に乗られてきたことが窺えます。
運転席、助手席ともに
3WAYメモリー付きパワーシート。
シートヒーターも備わります。

やや太めで握りやすい
AMGスポーツステアリング。
こちらも目立ったスレや破れは無く、
状態は良好です。
電動チルト&テレスコピック機能が付いています。

ステアリングスイッチもきれい。
パドルシフトも付いていますよ。

W221から採用された「ダイレクトセレクト」。
ステアリング根元からニョキッと生えた
シフトセレクターです。
日本車だとちょうどウィンカーの位置ですし、
慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、
シフトチェンジする際に
ステアリングから手を離さなくていいのが
けっこう便利ですよ。

左右対称に配置された5眼メーター。
時計が…デカい…。

ライトスイッチにOFFが無いのが
新しい車って感じがしますね。
もう14年も前の車なんですけど、
そんな感じがしませんね。

この年代のメルセデスの電格ミラースイッチは
けっこう表面の塗装が剥がれて
みっともないことになっているもんですが、
こちらの個体はそんなことはありません。

純正HDDナビ。
CD音源の録音などが可能です。

バックカメラも当然装備。

ナビモニターの上にはPTSのインジケーター。
ちなみにPTSとは障害物が近づくと
ピピピ…ってなる、アレね。
Park Tronic Systemの略です。

CDは再生確認済みですのでご安心を。
エアコンはバッチシ効いています。

十分な広さを確保した後席。
前モデルのW211(S211)と比べて
ボディサイズが拡大されており、
室内も広くなっているハズ。

Eクラスワゴンの魅力のひとつ、
広大なラゲッジルーム。
リアシートを前に倒さなくても
かなり広い荷室スペースが確保されています。
写真に写っているのは純正スプリング。
交換してからのお渡しも可能です。

リアゲートは電動となっていますので
開閉ラクチンでございます。

エンジンルームもきれいです。
272ps/35.7kgmを発生する
3,500cc V6 DOHCの“272”エンジン搭載。
この次のM/Cで直噴エンジンの“276”へと
モデルチェンジしますので、
「直噴エンジン独特のあの音が苦手」
という方にはこちらがおすすめです。
272エンジンはW211から採用されていて、
熟成された感があるのもいいですね。
世代交代したばかりのエンジンは
燃費などの性能はいいんですけど、
色々と不安要素も付きまといますので、
そこは考え様だと思います。
オートマチックは7速となっています。

非常に程度の良いW212ワゴン、
中堅グレードのE350アバンギャルド、
AMGスポーツパッケージ装着の
オブシディアンブラックという鉄板の1台。
楽しみにしていてください。

おはようございます!(10/3)

2024.10.3 朝のご挨拶 

木曜日です。
雨降りの朝は久しぶりな気がします。
今日は1日、降るみたいですね。
そのせいか、今日は予想最高気温が26℃、
熱中症指数は「注意」と低め。
湿気が鬱陶しいものの、
最近にしては過ごしやすくなりそうです。

アライメント調整に出していた
在庫車のセルシオが返ってきました。
車の足回りのアライメントって、
夏休みの宿題と同じで、
「やった方がいいんやろなぁー」
くらいの認識かと思いますが、
私の中では必須項目となっております。

シビックを購入したとき、
けっこう高速道路が怖かったんですよ。
法定速度くらいまでスピードを出すと
ふらついたりではないんですが、
なんせ「怖い」と思ったんです。
古いホンダ車で剛性は無いでしょうし、
ホイールベースも短いから
こんなもんなんかな、
と思っていたんですけど、
ダメ元でアライメント調整してもらったんです。

色々と調べて、堺市にある、
フジイアライメントサービスさんに
調整をお願いしたんですが、
そこから乗った感じが激変。
高速で踏んでても怖くないんですね。

このときにあらためて
アライメント調整の重要さを知りました。

直進時にハンドルが傾いている、
走行時になんかふらつく、
タイヤが変な減り方をする、
なんて症状が気になっている方は
ぜひ一度、アライメント調整してみてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

新規入庫のF02LCIの仕上げ(途中)。

2024.10.2 仕上げ 

せっかく早起きして仕入れに行ったんですが、
今日は残念ながら1台も仕入れができませんでした。
まぁ、こういう日もございます。

昨日、塗装屋さんに預けてきた
新規入庫のF02 LCI。
それまでに行っていた、
クリーニングの様子を紹介します。
まずはステアリングです。
走行距離が少ないので
比較的きれいですが、
よく見ると革のシボの間なんかに
皮脂汚れが溜まっています。

写真ではわかりづらいですが、
革部分はきれいにクリーニング、
ステアリングスイッチの間の埃も
きれいに除去いたしました。
運転中、常に触っている部分ですので
ここは絶対にきれいであってほしいです。

運転席。
革シートですがステアリングと同じく
皮脂汚れや埃が付着しており、
座面後方には薄シミが見受けられます。

これでいかがでしょうか。
嫌なテカリやシミが無くなり、
新車時に近づいたと思います。

パッと見、そんなに汚れてなさそうでも
これくらいの汚れは付いているんですね。

助手席、後席も同様に
クリーニングしていきます。

フロアマットは洗剤をつけて
高圧洗浄していきます。
掃除機をかけるだけでは取り切れない、
入り込んだ砂利なども掻き出せます。

続いて外装です。
いつもの地味な作業です。

エンブレムの隙間の水垢。
普通の洗車では取り切れませんが、
専用の溶剤とブラシできれいにしていきます。

ドアのヒンジの下らへん。

どうしても汚れが溜まってしまう所です。

ドアの内側。

ドアを開けた時にここが汚いと
萎えてしまいます。

サイドシルの後端。
ここも汚れが溜まりがちです。

性格が出るワ─。

意外と見落としがちなのが給油口。
蓋をパカッと開けたところです。

見えない所にも気を使うのが
江戸っ子ってもんヨ。

リアフェンダーとリアバンパーの隙間にも
よく見ると水垢が付いています。

こういうところがきれいだと
車全体の印象が良くなります。
「魂は細部に宿る」ってやつですね。

リアバンパーのメッキモールについた汚れ。
これも普通の洗車では落としきれません。

キラリンコン。

トランクを開けたところ。

ここもきれいだと気持ちいい。

こんな感じで仕上げていってます。
完成をお楽しみに!

おはようございます!(10/2)

2024.10.2 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、朝5時30分頃です。
今日もオークションに行くため、
早起きの河村です。

昨日から10月に入りましたが、
本日の予想最高気温は32℃、
熱中症指数は「警戒」と、
まだまだ暑い日が続きます。

昨日は定休日でした。
朝から在庫車のセルシオ
アライメント調整のため
タイヤショップに預けました。
せっかく新品のレグノを履かせたので、
アライメントもビシッと取ってもらいます。

昼前からはオークションに仕入れに行きました。
たまには乗らんと調子悪なるワ、
ということで在庫車のC55で行きました。
やっぱりイイですね、この車。
コンパクトなCクラスのボディに
5,500ccのV8エンジン。
軽快に走ってくれます。

ここのオークション会場は
車両の評価が厳しいところで、
普通のオークション会場なら
4.5点くらいつきそうな車も
ここでは3.5点くらいだったりします。

休日を返上してまで行った目的はひとつ!
中西たんから注文をいただいていました
50系プリウスのツーリングでございます。
低走行の4.5点評価の個体が出てましたので
それを仕入れに行ったんです。

検査の厳しいこの会場で4.5点評価なら
現車を見ずに仕入れても
問題無さそうなところではありますが、
そこはやはり自分の目で見てから
仕入れの是非を決めたいところ。
手直しする箇所はいくつかあるものの、
ベースとしては問題なし!
無事に仕入れてまいりました。
車両が入庫したらまた紹介しますね。

オークションから戻ったあとは
新規入庫のF02を塗装屋さんに持ち込んだり、
ディーラーから車を引き上げてきたり。
非常に休日らしい1日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】BMW 750Li

2024.9.30 新規入庫車 

はい!
土曜日に仕入れました
BMW 7シリーズ(F02 LCI)の紹介です。

●平成24年式(F02 LCI)
●実走行34,400km
●車検 令和7年11月28日まで
●修復歴無し
●ワンオーナー
●750Li
・ロングボディ
・フロントコンフォートシート
・フロントベンチレーションシート
・リアコンフォートシート
・リアベンチレーションシート
・コンフォートアクセス(スマートキー)
・リアウィンドウ電動ブラインド
・リアサイドウィンドウ電動ブラインド
・後席用照明付バニティミラー
・ドアシルプレート(BMWロゴイルミネーション付)
・ドライビングアシストプラス
・トップビュー+サイドビューカメラ
・エンジンオートスタート/ストップ
・オートマチックトランクリッドオペレーション
・アダプティブLEDヘッドライト
・LEDフロントフォグランプ
・4ゾーンオートマチックエアコン
・アッシュグレインアンソラジットウッドトリム
・ヘッドアップディスプレイ
・ソフトクローズドア
・クローム仕上げルーフモール
●純正オプション
・19インチアルミ(Vスポーク・スタイリング426)
・ウォールナットウッドトリム(象嵌細工)
・ステアリングホイールウッドトリム
●純正HDDナビ(10.2インチ)
●黒革シート(ダコタレザー)
●バックカメラ
●地デジ&DVDビデオ
●アクティブクルーズコントロール
●アンビエントライト
●PDC
●レインセンサー
●ETC

F01型のロングボディ版がF02です。
標準ボディより1,400mm長いんですよ。

平成24年に発売された後期モデル(LCI)で、
・ヘッドライト
・前後バンパー
・ドアミラー
・インテリア
・メーター
・エンジン
・ミッション
などが変更されています。

グレードは上級の750Li。
4.4リッターV8ツインターボE/G搭載で
重たいロングボディも何のそので走ってくれます。

ボディカラーはミネラルホワイト。
ソリッドカラーのアルピンホワイトⅢもありますが、
こちらのミネラルホワイトはパールとなります。

後期になりLED化されたヘッドライト。
すべてのグレードがLED化されたわけではなく、
下級グレードの740i等は前期型と同じく
HIDのままなんです。

フォグランプは純正LED。
これもヘッドライトと同じく、
下級グレードには装備されません。

リア周りは後期からメッキパーツが増えて
高級感のあるデザインとなりました。

珍しく、サンルーフは無し。
できればサンルーフ付きの個体が望ましいですが、
希少なF02後期750Liですから、
そこは贅沢言ってられません。
程度の良さ優先で仕入れています。
雨漏りの心配が無いのはメリットです。

ホイールはオプションの19インチ、
「Vスポーク・スタイリング426」です。
タイヤはブリヂストン・ポテンザです。
スポーツタイヤですが、
これが意外とロードノイズが少ないです。

鱗状の腐食が発生しがちなウィンドウモールや、
ピラーの黒い部分は状態良好。
前オーナー様の保管環境の良さが窺えます。
フィルムを貼ってない素ガラスなのがいいですね。

フロントバンパーにいくつか傷がございますので
ここはきれいに塗り直してから販売します。

清潔感のあるきれいなインテリア。

運転席に僅かなスレはございますが、
気になるヘタリなどは無く状態良好です。

オプションのステアリングホイールウッドトリム。
たしか760Liには標準装備だったハズ。

この低走行が魅力です。
後期からメーターが液晶になりました。

スポーツモードの時がカッコいいんですよ。
液晶メーターならではの演出です。

色々な安全装備も付いています。
スイッチ類のベタツキは無し。

プッシュスタートボタンは
少し剥げてしまっていますので、
新品に交換してから販売します。

純正HDDナビ。
新車当時のナビデータですので、
最新のものに更新しておきます。

バックカメラやPDC付きで安心です。

CDチェンジャーは動作確認済みです。

ウッドパネルはオプションの
ウォールナット(象嵌細工)仕様。
高級感があってカッコいいです。

使用感少なく、きれいな後席。

後席を含めた全席がパワーシートです。

ロングボディなので足元広々。
フットレストはオプションかな?

このリアアームレストのウッドパネルも
オプションだと思うんですよね。

後席ドアとリアガラスには電動サンシェード。
後ろに座る人はVIPな気分が味わえます。

BMW純正ドライブレコーダー付き。

高級セダンらしく、パワートランク付き。
これ、私的にすごく好きな装備なんです。

大変希少な低走行のF02 LCI 750Liです。
程度も抜群です!
お探しの方、ぜひご検討くださいませ。

明日は火曜日ですので、
定休日でーす。

おはようございます!(9/30)

2024.9.30 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
曇り空の京都市内ですが、
今日はお天気は回復傾向のようです。
予想最高気温は30℃、
熱中症指数は「警戒」です。
まだまだ暑い日が続きますが、
朝晩は涼しくなってきましたね。
この温度差にやられることもありますので
健康管理にはご留意くださいませ。

当店のオリジナルTシャツの新作、
ご購入ありがとうございます!
有名メーカーのシャツが
うっかり買えてしまいそうな価格なのに、
たくさんの方に着ていただけて
本当に嬉しく思います。
まだ発送できていない方、
順次、発送してまいります。
佐川急便の集荷の時間と
タイミングがなかなか合わなくて、
ご迷惑をお掛けしております。

さて、話は変わりまして、
昨日は夕方に数時間仕事を抜けまして、
奈良県まで行っていました。
私の愛車・EF9 シビックの写真撮影を、
いつものやまちゃん先生にお願いしました。

いつも本当にありがとうございます!
完成を楽しみにしています。

そして夜には兵庫県のオークション会場へ。
先週の土曜日に仕入れた7シリーズの搬出と、
逆に出品する車の搬入でございます。

引き上げてきたこちらの7シリーズは
またあらためて紹介したいと思います。
好きなんですよね、F01/02。
特にLCIモデルのロングがいいね。
後ろのドアが長いのがカッコいいよ。

でも何気に7シリーズで一番好きなのが
E65/66のLCIなんですよね。
こちらは以前販売した、750Li(LCI)。
たしか2年ほど前に仕入れた車だったと思います。

カッコいい。
平成21年式だからE66最終モデル。
低走行のワンオーナー車だったはず。
きれいなブラックサファイアMのお車でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【車検】E91 3シリーズツーリング

2024.9.29 点検・整備・修理, 車検 

数日前のことなんですが、
こちらM様の3シリーズツーリング(E91 LCI)。
NEWエンジンになっている最終モデルですね。
継続車検をご用命いただきました。

下回りの点検と、エンジンオイル交換。

オイルはWAKO’S PRO STAGE-Sの
10W-40を使用しました。

走行距離が9万km超なので、
ついでに添加剤も投入。
WAKO’Sのパワーシールドです。

オイルジョッキに入れて、混ぜる!

そしてオイルレベルの測定。
これがまた時間がかかるんだ。

バッチグーです。

そして車検コースへ。
京都の陸運局で車検したことある人なら、
これがどれくらい並んでいるかわかるはず。
年度末でもないのに、
めちゃくちゃ混んでいました。

無事に一発合格。
これでまた2年間乗れます。
ご用命、ありがとうございました!

さて、現在19時20分ですが、
これからオークション会場へ行ってきます。
陸送屋さんが大忙しで
すぐに搬出できないそうですので、
自分で取りに行ってきます。
ちょうど出品する予定の車がありましたので、
それの搬入も兼ねての引取りです。
それでは、また明日!

おはようございます!(9/29)

2024.9.29 朝のご挨拶 

曇り空の日曜日。
今日は第五日曜日ですので
通常営業日でございます。
本日の予想最高気温は29℃、
熱中症指数は「警戒」となっています。
だんだんと秋らしくなってきています。

昨日は当店のお客様であるH様のお店の
女の子の最終勤務日でしたので
お別れ会に参加させていただいてました。

みんな酔っぱらってグダグダでしたね。
しーちゃん、お疲れさまでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】セルシオ eR仕様

2024.9.28 ご成約, 新規入庫車 

たくさんのお問合せをいただいておりました
UCF30後期セルシオ eR仕様が
ついに売約となりました!
ご成約いただきましたのは、
先日、岡山県からお越しくださったT様です。
ありがとうございます!

プレミアムシルバーにBBSがよく似合っています。
そして美しいアイボリー内装。
カーセンサーやGooでは一番の低走行、
そして一番きれいな個体ではないかと自負しています。
T様、この度は本当にありがとうございました!

そして今日は早朝よりオークションでした。
「輸入車は仕入れない」と心に誓っていましたが、
またもや仕入れてしまいました。
BMW 750Li (F02 LCI)。
4,400ccのV8ツインターボ、ロングボディ!
しかも低走行・3万km台。
オークション評価は4.5点。
これは仕入れちゃうでしょ。

今年、黒の750Liを販売しましたが、
今回は爽やかなパールホワイトです。
今日は写真撮影禁止の会場でしたので
写真をお見せできないのが残念ですが、
当店に入庫し次第、紹介しますね。
思っていたより安く仕入れできたので、
お値打ち価格にてご提供可能だと思います。

そしてそして、もう1台!
ヴェルファイア・ハイブリッドが入庫予定です。
恒例の「M様の委託販売シリーズ」です。
中古車セルシオ界においては
当店がブランドであるように(違う?)、
なるき屋界においてはもはや
M様の委託販売車はブランドであります。
間違いなく程度がいいからね。

今回のヴェルファイアHVですが、
後期モデルの低走行5万km台!

セカンドシートはキャプテンシート。
純正オプションのカーテンがポイントです。

ツインムーンルーフに
フリップダウンモニター付き!
いいでしょ。

すでに陸送手配かかけていますので、
入庫が楽しみです。
委託販売ならではのスペシャルプライスで
ご提供できる予定です。
お楽しみに!

明日は第五日曜日ですので、
営業しておりまーす。