なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(11/16)

2024.11.16 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
今日も仕入れのため、早起きです。

11月も後半に差し掛かりました。
今年も残すところ、あと一月半。
一日一日を無駄にしない様、
気を引き締めて楽しんでいきたいと思います。

さて、昨晩は店を閉めた後、
カッチンに手伝ってもらって
兵庫県某所まで新規入庫車の引取りに。

先日のブログでも触れました、
CITY TURBO Ⅱ “ブルドッグ”を
引き取ってまいりました。

あまり「極上」という言葉は
使いたくはないんですが、
これは現存するシティターボⅡの中では
間違いなく「極上」でしょうね。

高速道路を使って
自走で帰ってきたんですが、
もう不思議なほど快調でした。

Y様、状態の良いまま保存してくださり
ありがとうございました。
そしてカッチン、
手伝ってくれてありがとう!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】RR1 後期 エリシオン

2024.11.15 ご納車 

今日は早起きさんで愛知県まで仕入れに。
まだ霧が立ち込める新名神高速道路。
なかなか幻想的でしたよ。

前日のネット下見で
良さげな個体を見かけたので
それ一台の下見のためだけに
愛知県まで出向いたんですが…
悪くはない、悪くはなかったんですが、
“二重マル”ではなくて“マル”だったんですよね─。
私としては加修をかけたいところが
外装に5~6ヶ所あったのと、
内装ではウッドパネルのビビや
ダッシュボードに取れるかわからない
両面テープ跡がありました。
革シートなんかは状態は良かったので、
想定内で落札できれば加修して
バチバチに仕上げるつもりでした。
セリが始まって最終的には
タイマンで競ってたんですが、
最後の最後で引いてしまいました。
残念。

超ダッシュで京都に帰ってきて、
お昼一番でエリシオンのご納車です。

若干ローダウンされていたので
ノーマルの足回りに交換していたため
少し時間がかかってしまいました。

これが取り外したローダウンサスとショック。
そこまでベタベタではなく、
1~2cmほどのローダウンかと思います。
何が驚いたって、これ乗り心地がいいんですよ。
本当、ノーマルと遜色ないくらい。
仕入れた後になんとなく車高低いかな?って思って
オークション会場経由で出品店さんに
確認してもらったところ、
やっぱりローダウンされていたことが
わかったんです。
ダウンサス装着車特有のあの
安っぽい動きがなかったもんで、
最初は気付きませんでしたよ。
これはせっかくだからヤフオクに出そうかな。

長野県のM様、いつもいつも
本当にありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします!

下取りに程度のいいWISH 2.0 Zと
デミオのXDツーリングが入庫しています。
紹介したいところですが、私、
これから兵庫県まで車の引取りに行くんですよ。
お手伝いしてくれるカッチンが
まもなく迎えに来てくれるので、
本日の入庫車に関しては
後日あらためて紹介させていただきます。

それではお疲れさまでした!

おはようございます!(11/15)

2024.11.15 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時15分です。
これから愛知県のオークション会場まで
下見に行ってまいります。
今日は昼イチでご納車がありますので
数台下見してダッシュで帰社します。
夜には兵庫県まで
車の引取りに行きますので
忙しい一日になりそうです。
(忙しいのは好きなのでちょっと嬉しい)

昨晩は木曜恒例の散髪の日。
ビシッとフェードメンテしていただきました。
毎週散髪に通っていると、
同じように仕上げていただいても
セットのしやすさとかが
どうしても毎回違うんですけど、
今回はいいですね。
今朝のセット、楽でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

NV100 クリッパーバンを磨きました。

2024.11.14 仕上げ 

こちら、昨日仕入れました
W204前期型のCクラス。
昨晩のうちに陸送屋さんが
ヤードに搬入してくれていたため
本日のブログの紹介しようと
写真撮影していたんですが…
ちょっと色々とありまして
もしかしたらキャンセルになるかもなので
しばしお待ちください。

かわりに、少し前のお休みの日に
NV100 クリッパーバンを磨いたので
その時の様子をお届けします。

平成28年の2月に新車で納車されて以来、
8年間・約65,000km走ってくれています。
平均すると年間8,100km余りと
あまり乗ってないみたいですが、
シビックやランクル100の走行距離も
買ってから数万kmずつ増えていますので、
合計すると私ひとりで
かなりの距離を移動しているようです。

話を戻しますが、クリッパーは
黒というボディカラーですので
どうしても水垢などが目立ってきますので
きれいにしてみました。

磨きはマスキングが命!

いきなりアフター写真でスミマセン。
比較もクソもないんですが、
かなりきれいになったと思います。

磨いてみて気付いたのが、
フロント周りにかなりの
飛び石傷があるということ!
高速に乗ることも多いため
仕方がないんですけど、
ボンネットとバンパーは塗りたいくらい
細かい傷が多かったです。

そして細かい部分も仕上げていきます。
これはハイマウントストップランプですが
レンズの周りにシミみたいになってます。
これは雨だったり花粉だったり
水道水に含まれるカルシウムだったり
(うちは純水洗車できるのですが)
原因は様々なんですけど、
イケてないのできれいにしていきます。

わかりにくいですが、
レンズの縁あたりのウロコが
きれいに取れているでしょ。

テールライトの脇の汚れも…

これでビシッとしたでしょう。

ボンネットを開けて、
中もきれいにします。

普段見えないところではありますが、
「魂は細部に宿る」という言葉があります。
もはや、気持ちの問題のレベルですが。

完成。
プロの磨き屋さんに比べると
まだまだ甘いところもあるでしょうけど、
8年間蓄積した汚れなどは
かなり落とせたと思います。

気分一新、
まだまだ活躍してもらいますよん。

おはようございます!(11/14)

2024.11.14 朝のご挨拶 

いいお天気の木曜日です。
昨日の朝より少し肌寒いですが、
日中は昨日と同じくらいまで
気温が上がる予報となっています。

残業嫌いの私ですが、
昨晩は22時半くらいまで
仕事をしていました。
残業するくらいなら、
その分、朝早く起きて
仕事をしたいタイプです。

ただ、新規入庫車のネット掲載が
なかなか進んでおりませんので、
昨晩はUber Eatsで注文した
ラーメンをお供に作業していました。

頼んだラーメンは、もちろん新福菜館。
いつも言ってるけど、
少しだけ“お酢”を入れるとサッパリします。

こちらのクラウンをネット掲載しました。
下取り入庫のため現状販売ですが、
その分、お値打ち価格にてご提供です。
ネット掲載時、カーセンサーを見る限りでは
ゼロクラウンのロイサルGでは最安値!
3リッターのゼロクラで検索しても
2番目の安さとなっております。

車検もついているし、走行もまだ11万km未満。
ベースとしてはいいんじゃないでしょうか。

掲載ページは、こちら
ぜひ見てやってください。

置き場所の都合もありますので、
しばらく掲載して売れなければ
業者オークションに出品しようと思います。
ご検討くださる方は
お早めにご商談をお願いします。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

新規入庫のワゴンRのタイヤ交換

2024.11.13 点検・整備・修理 

今日は、というか今日も、ですね。
朝から仕入れに行ってまいりまして、
W204 Cクラスを仕入れてまいりました。
AMGの18インチアルミに
エアロやマフラーも変わっていて
カッコいいんですよ。
走行距離も少なめできれいな1台です。
入庫し次第、また紹介しますね。

そしてこちらは新規入庫のワゴンR RR
純正アルミに履かれていたタイヤが
劣化していたので交換しました。

YOKOHAMA Blu Earth-ES。
4本とももちろん新品です。
これで安心してお乗りいただけるかと思います。
明日は天気良さそうなので、
写真撮れたらいいですね。
お楽しみに!

おはようございます!(11/13)

2024.11.13 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
現在、午前6時55分。
普段より1時間ほど早起きです。

月曜日の夜はRe:Autoの佐野社長と
西院にある「みさき」さんへ行きました。
蟹さんからコースがスタートして─

次から次へと
コースのお料理が出てきます。

3時間、延々と振舞われるお料理。

これでコース料理ひとり1万円ほど。
内容を考えると、安すぎです。
そりゃ、常時満席になりますよ。

これでまだ半分いかないくらいかな?
とにかくお腹いっぱいになります。

来年分の予約は11月1日からスタートしています。
もう既にほとんと埋まっているとは思いますが、
気になる方は行ってみてくださいね。

そして昨日は休みを利用して
大阪のオークション会場へ仕入れに。
美味しいものをいっぱいいただいた分、
働かなくてはいけません。
ちなみに、何も仕入れできませんでした。
休みを返上して交通費使って行って、
「家で寝てる方がマシやん!」ってなりますが、
現場に行かないことには
何も始まりませんからね。
こうやってマメに会場に足を運ぶことが
いい個体と出会える方法だと思っています。

今日もこれから仕入れに行ってきます。
昼過ぎには帰ってこれるかな?
お問合せなどございましたら
お気軽にお電話くださいね。
私の携帯に転送されますので。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】レンジローバー

2024.11.11 新規入庫車 

土曜日に仕入れてまいりました、
レンジローバーの紹介です!

●平成18年式 中期モデル
●実走行71,000km
●車検 令和7年6月5日まで
●修復歴無し
●スーパーチャージド
・V型8気筒スーパーチャージャ付きエンジン
・6速オートマチック
・brembo社製ブレーキ
・20インチアルミホイール
・専用フロントグリル
・ステンレス製左右2本出しマフラー
●純正DVDナビ
●バックカメラ
●ガラスサンルーフ
●黒革シート
●パワーシート
●シートメモリー
●ディスチャージヘッドライト
●キーレス(スペアキー有)
●PDC
●ハーマンカードン LOGIC 7 オーディオシステム
●ETC

イギリスのランドローバー社の
フラッグシップSUVであるレンジローバー。
2002年から販売されていたこちらのモデルは
通称“3rd Range(サードレンジ)”と呼ばれる
三代目モデルとなります。

この3rdレンジですが、まず、
足回りが2ndレンジまで採用していたリジッド式から
4輪独立式へと変更され乗り心地は飛躍的に向上。
ボディ構造もそれまでのラダーフレームから
モノコックへと変更されました。
開発当初はBMW傘下であったため
前期型は当時のBMW X5に搭載されていた
4.4リッターのV8エンジンが採用され、
プレミアムSUV化が図られました。

途中でフォード傘下に入ったこともあり、
今回仕入れた中期モデルからは
同じくフォード傘下のジャガーの
4.4リッターのV8エンジンへと変更され、
同時に4.2リッターのスーパーチャージャー付きの
グレードが追加されました。

前期ではよく見られたオイル漏れやクーラント漏れ、
燃料ポンプやオルタネーターの不良も
大幅に軽減されたようです。

また、ミッション(オートマ)は
前期型の5速から6速へと進化。
前期型と同じくZF製のミッションで、
冷却不能による故障や
インヒビタースイッチの不良も
少なくなったと言われています。

“ザンベジ・シルバー”のボディカラーがまたいいでしょう!
イキった感じがしませんし、上品です。
目立った傷や凹みは無く、
きれいな外装です。

中期型になり、ヘッドライトやグリル、
バンパーなどが意匠変更されています。
グリルはスーチャーグレード専用となる
ダイヤモンドをモチーフにしたデザインです。

ヘッドライトは純正ディスチャージ式。
前期型の四角い形状から、
フロントグリルにめりこむ形となりました。

テールレンズは中期型になり
クリアタイプとなりました。

ガラスサンルーフが備わります。
高級SUVですので、当然ですね。

スーチャーグレードですので
純正アルミホイールは20インチ。
タイヤは劣化していますので
新品に交換してから販売します。

そしてアルミホイールから覗くのは
brembo社製のブレーキキャリパー。
下級グレードと差別化された、
スペシャルなモデルであることが窺えます。

ブラックを基調とした上品なインテリア。
デザイン的に決して新しい感は無いんですけど、
3rdレンジの雰囲気によく似合う内装です。

気になるダメージのない、
きれいな運転席です。
丁寧に扱われてきたことが窺えます。
スーパーチャージドでは通気性に優れた
パーフォレイテッドシートが採用されています。
イギリス車っていうとなんとなく
フワフワしたシートをイメージしてましたが、
ドイツ車顔負けの、良い意味で硬いシートです。

ステアリングにはスイッチがたくさん!
革部分に気になるスレや破れはございません。

シンプルで見やすいメーター。
どことなく、BMW感を感じませんか?
でもね、夜間に照明を付けると
グリーンなんですよ。
しっかり、英国車ですね。
タコメーターにある
“SUPER CHARGED”のロゴ、
ドキドキさせてくれますね。
チェックランプや警告灯の点灯はありません。

純正DVDナビです。
きちんと動作していますが、正直、
役には立たなさそうです。

現代の車と比べると
かなり画質は粗いんですが、
バックカメラも付いています。
PDCも付いていますので
大きいボディですが取り回しは安心です。

キーはセンターコンソールに挿します。
サイドパネルはウォールナット、
中央は結晶塗装になっています。
このへんの雰囲気、好きやワァ~。

オーディオはharman/kardon LOGIC 7。

ダッシュボードはレザー張りで高級感が凄まじいです。

助手席は後部座席にも気になるダメージは無く、
状態の良いインテリアです。

3rdレンジのウィークポイント、
天張りの垂れが見受けられます。
が!
垂れというか「全体的に少し浮いてる」感じなんですよね。
たぶん、言われて触ってようやく、
「あ、これ浮いてんの?」
っていうレベルです。
きれいに浮いてるんですよね。
垂れてくる雰囲気も無いですし、
これはこれでいいかな?
直した方がいい?
変に純正と違う生地になるくらいなら
気になるレベルではないから
このままでもいいんかな、と。
原価が上がる=販売価格が上がる、ですので
どうしようか検討しています。

トノカバー付きの広大なラゲッジルーム。
いっぱい荷物が積めそうで、いいですね。

396psを発生させる4.2L スーチャー付きエンジン。
約2.5トンある巨体を難なく加速させます。
これだよ!
スーチャー付きだから仕入れたんですよ。

英国紳士を彷彿させるこの外観からは
想像できない加速をしてくれます。
ルックス良し、走りも良し、
座った感じも良し!の3rdレンジ スーパーチャージド。
はじめて仕入れた車ですが、
これはめちゃくちゃ気に入りました。
数少ない車なだけに相場観がわからず、
イメージよりも30万円近く高値で落札しましたが、
いざ乗ってみてみると
仕入れてよかった!って思いました。
ランクルが無ければ完全に
マイカーにしていたでしょうね。
販売を楽しみにしていてくださいね!

明日は火曜日ですので、
定休日でーす。

おはようございます!(11/11)

2024.11.11 ご納車, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
昨晩から降っていた雨も
今は上がっています。
昨日は比較的暖かかったですが
今日も23℃まで気温が上がる予報です。

昨日は定休日でしたが、
中西たんにプリウスを
ご納車させていただきました!
Sツーリングセレクション、
モデリスタのエアロに
ブラックレザーインテリアの組合せ。
カッコいいですね。
ありがとうございました!

お土産もいただきました。
ありがとうございまーす!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】デミオ XDツーリング Lパッケージ ブラックレザーリミテッド

2024.11.9 新規入庫車 

今日は早起きさんで仕入れに行ってました。
しかし高いですね─ 中古車!
思っている金額でなかなか買えません。
ただ、一目ぼれした輸入車を一台だけ、
仕入れることができました。
これも予定より30万円近くオーバーしましたが、
数少ない車で程度が良さそうだったので
本気を出してみました。
英国紳士になれるSUVです、お楽しみに!

さて、新規入庫のデミオの紹介です。

●平成27年式
●特別仕様車 XD Touring L Package
 BLACK LEATHER LIMITED
●実走行82,000km
●車検 令和6年12月21日
●修復歴無し
●XD Touring
・1,500cc ディーゼルターボ
・6速オートマチック
・LEDヘッドライト
・フォグランプ
・オートライト
・オートワイパー
・本革巻ステアリング
・パドルシフト
・ステアリングスイッチ
・本革巻サイドブレーキレバー
・前席シートヒーター
・フルオートエアコン
・シャークフィンアンテナ
・16インチアルミホイール
・アドバンストキー
・ナチュラルサウンドスムーザー
・アクティブドライビングディスプレイ
・クルーズコントロール
・専用インテリア
・専用メーター
●L Package BLACK LEATHER LIMITED
・専用シート(クロス/レザー)
・インパネデコレーションパネル
・コンソールサイドデコレーション(合成皮革)
・ビニールレザードアトリム
・ドアアームレスト(シルバーステッチ&グロスブラックパネル)
・CD/DVDプレイヤー
・フルセグ
●セーフティパッケージ(メーカーOP)
・ブラインドスポットモニター
・ハイビームコントロールシステム
・車線逸脱警報システム
●純正ナビ
●バックカメラ
●ETC

デミオとしては最終となります、
DJ系デミオです。
(このあとMAZDA2として生まれ変わります)

グレードは1.5Lディーゼルターボエンジン搭載、
上級グレードのXD ツーリングの特別仕様車、
Lパッケージ ブラックレザーリミテッドです。

ボディカラーはパールホワイト。
目立った傷や凹みの無い
きれいな外装です。

ツーリングですのでLEDヘッドライトが標準装備。
XDのハロゲンとはデザインが違います。
萌えポイントです。
フォグランプも備わります。
「XD」でもオプションで付けれますが、
それぞれ97,200円と33,372円もしやがります。

フロントグリルの赤いラインも
ツーリングならではの意匠です。

アルミホイールは16インチ。
通常のXDだと15インチです。
1インチの差ですが、
見映えはえらい違いです。

リアバンパー上面に薄い凹みと─

同じくリアバンパー右端に
タッチアップ跡がございます。
そこまで気になるものではありません。

室内もきれいです。
嫌な臭いなど無く、
清潔感に溢れています。

特別仕様車ならではのコンビシートです。
普通のXDツーリングは布シートで
中央に赤いラインが入りますが、
Lパッケージ ブラックレザーリミテッドでは
コンビシートにホワイトラインとなります。

よく見るとステッチがシルバーなんですよ。
お洒落。

XDツーリングは本革巻ステアリング。
コンパクトカーらしからぬ高級感がございます。

パドルシフトに─

クルーズコントロールも付きます。
これもツーリングでは標準装備。

オプションのセーフティPKG付きです。

ツーリングはメーターが違うんですよ。
中央にアナログのタコメーター、
右下にデジタルで速度計。
普通のXDは中央がアナログの速度計で
左側にデジタルのタコメーターとなります。
ツーリングの方がスポーティでイケてます。

純正ナビ。

バックカメラ。

地デジ(フルセグ)もご視聴いただけます。

エアコンはフルオート。
XDはマニュアルですからね、
えらい違いですよ。

ナビはこのコントローラーで操作します。

合成皮革のダッシュボード周り。
コンパクトカーとは思えませんね。
高級感もありますし、お洒落です。
ちなみに通常は赤ステッチですが、
特別仕様車ですのでシルバーステッチです。

運転席のバイザーを下ろすと
純正ETCがコンニチハ。
マツダは昔からここですね。
知らない人だと、かなり探すでしょうね。

けっこう深い、ラゲッジルーム。
絶大なスペースはありませんが、
それなりに物は積めそうです。

アドバンストキーは合計2本。
これは助かりますね。

このデミオね、本当にいい車ですよ。
前回、入庫したときにも思ったんですけど。
個人的にオススメなポイントがオートマ。
CVTじゃなくて、オートマなんですよ。
私は古い人間ですので
CVTよりもオートマの方が
フィーリングが好きなんですよね。
小気味よくスパスパ変速してくれます。
平均燃費もいいし、
軽油だから燃料代も安い。
そしてツーリングだから装備もいいし、お洒落!
本当にオススメの一台です。
お問合せ、お待ちしております。

現在、18時半頃ですが、
これから神戸まで仕入れた車を
引取りに行ってきます。
陸送会社にお願いしてもいいんですが、
はじめて仕入れる輸入車ですので
高速道路を含めてジックリ走行チェックしたいんです。

明日は第二日曜日ですので、定休日です。
また月曜日、お目にかかりましょう!