なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(8/21)

2024.8.21 拘りの一品, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です。
朝方は比較的涼しく、
過ごしやすい気温なのですが、
今日も日中は36℃まで上がる予報です。
熱中症指数は「危険」ですので
こまめな水分補給を心掛けてください。

お休みだった昨日ですが、
お昼前からランクル100を
ガソリン満タンにして出発!
一路、愛知県へ。
しかしTE37XTはカッコいいな。
漢のオフセット0だぜ。

愛知県まで何しに行ったーん、って言うと
本日開催のオークションの
下見に行ってまいりました。

ここの会場は立体駐車場は無く、
出品車両がひたすら平面に置かれています。
暑い中、かなり歩き回りました。
本日、ネットで入札します。
何か買えるといいな。

帰りは名古屋市内にあるFORTRESSさんへ。
エアガンやモデルガンの専門ショップです。
試射もできるんですよ。

調子に乗って3丁も買っちゃいました。

一番のお気に入りは、これ!
Beretta M9。
ちょっと知ってる人なら
「おっ、ベレッタ!」と
すぐわかるデザイン。
ちなみにベレッタとは会社名で、
これを“ベレッタ”と呼ぶことは
例えば町中を走るLSやSを見て
「レクサスだ!」
「ベンツだ!」
というようなもんです。

今回購入したのはメジャーな(?)92Fと違い、
M9がモデルなんです。
92FとM9、何が違うのんって、
簡単に言ってしまいますと
92Fのアメリカ軍制式拳銃バージョンがM9。
9mm口径の自動式拳銃で
米軍での正式名称は
Pistol Semiautomatic 9mm M9。

当初、米軍に採用された92SB-Fが
スライド破断などの事故が頻発。
これを受けて改良が加えられ、
M9として生まれ変わりました。
ちなみにベレッタ社はイタリアの会社ですが
このM9はイタリアではなくアメリカ産。
Beretta USAの製造となります。

92F/M9の大きな特徴、
スライド全部から少し突き出ているバレル。
これがカッコいいですよね。
皆これを見て、「ベレッタ」と認識するんでしょう。

映画でもよく出てきますよね。
ウォーキングデッドやサイレントヒル、
バイオハザードシリーズでも使われてましたね。

国産エアガン(ガスガン)と言えば
東京マルイさんが有名ですが、
私が選んだのは少しマニアックなKSCさんのもの。
KSC US9mm M9 Heavy Weight。
金属粉が混入された素材を使うことで
同社の標準のM9モデルより重量アップ。
素材感もよりリアルになっています。
手に取ると、重くて冷たいんですよ。
実銃みたい。

東京マルイさんの新品も売ってたんですが
こちらの方が質感が気に入って
KSCさんのものに決めました。
ちなみに中古を購入したんですが
(新品はすでに完売)
東京マルイさんの新品より
2,000円も高かったぜ。

ガスガンなので、電動ガンと違って
ちゃんとブローバックもするんだぜ。
カッコいい!

残りの2丁も機会があれば
また紹介しますね。
しかし男って、
何歳になっても好きよね、
こういうの。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

雨が降ってきましたね。

2024.8.19 点検・整備・修理 

今日は兵庫県にあるオークション会場まで
仕入れに行ってまいりました。

行きしなの名神で見かけたレクサス・LM。
新車価格2,000万円の高級ミニバンです。
アルヴェルの親玉みたいな感じですかね。
ボディカラーがいいですね!
ソニックチタニウム。
いい色やワァ─。

そして希少車も見かけました。
ALPINA B10 3.2。
E39の528iをベースに
アルピナチューンの直6エンジンを搭載、
それを5速マニュアルで操ります。
3.2なので前期型だと思いますが、
テールランプが後期型に変わってますね。
ちなみに後期からは“3.3”となります。
程度良さそうでしたよ!

そして会場に到着。
例によって、端っこに停めるマン。
そして肝心の仕入れですが…
残念ながらボウズでした。

帰社してからはご新規のお客様の
セルシオのエンジンオイルを交換。
最近、京都に引越してこられたそうですが、
セルシオ、しかも改造車ということで
他店さんで作業を断られたそうです。
31前期のCインテリかな。

突然のお電話、ご来店でしたので
オイルエレメントが間に合わず、
今回はエンジンオイルのみの交換です。
走行距離が多いので、
WAKO’Sのアンチエイジングオイルを使用しました。

どこか気になるところはありますかと
お尋ねしたところ、
つい先日、水温計に目をやると
かなりのところまで針が上がっていたとのこと。
ラジエーターのサブタンクを見ると
水が入ってないじゃないですか。
少し前にラジエータを交換されたということで、
作業をされたお店にきちんと
確認していただくよう勧めました。
(とりあえず冷却水は足しておきました。)

あと、車を動かした際に気になったのが
足回りのガタですね。
それから目視でわかるくらい
フロントがトーインになってます。
「タイヤがめちゃくちゃ減るのが早いんです」
うーん、そうでしょうね。
足回りは大事ですからね。
足回りがビシッ!シャキッ!とした車は
運転していて気持ちいいです。

もう10年くらい乗られているそうで、
まだまだこれからも乗り続けたい!とのこと。
当店でよろしければ、
お力にならせていただきます!
今後とも、よろしくお願いいたします。

明日は火曜日ですので、
定休日でーす。

おはようございます!(8/19)

2024.8.19 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
曇り空のためか、
比較的暑さはマシな気がします。
それでも、最高気温は34℃、
熱中症指数は「厳重警戒」となっています。
引続き、熱中症対策をお願いします。

昨晩はGarest Hair Factoryさんに
散髪に行ってきました。
普段は毎週木曜日なのですが、
お盆休みの関係でイレギュラー。
10日ぶりのフェードメンテとなりました。

何に乗って行っても
端っこに停めるマンの私。
ドアパンチとか当て逃げとかを
できるだけ防止するため、
端っこの区画に壁側に寄せて
駐車するようにしています。

今日はこれからブラッと
オークションに行こうと思うのですが
(代車が足りてないので代車が欲しい)
昨晩セルシオを洗車したので、
せっかくなのでセルシオで行こうかな。
こちらのセルシオ、
私のマイカーではありますが、
ちょこちょこお問合せをいただいております。
ありがとうございます。
直近にエアサス交換済みの
非常に程度の良い1台でございます。
よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】キャリイトラック

2024.8.18 ご納車 

昨日のことですが、
静岡県のI様にご購入いただいた
キャリイをご納車させていただきました。
遠方よりお引取りありがとうございました。

走行距離が1万km台と少なく、
軽トラとしてはかなりキレイな1台でした。

お土産に大好きなうなぎパイをいただきました。
“真夜中のお菓子 うなぎパイ V.S.O.P.”
なんだか高級感たっぷりでカッコいいです。
ありがとうございます。

I様は当店でお車をご購入くださったのは
今年春のライフに続いて2台目なのですが、
(その時のブログはこちら!)
ライフを引取りにお越しくださったときも
お土産をいただきました。
お気遣いいただき、
ありがとうございます!

今回キャリイをご購入いただくにあたり、
「1台目のライフがいい車だったので、
 キャリイも間違いないと思った。
 車を買うのは店選びが大事だなと思いました」
と、嬉しいお言葉をいただきました。
あの店で買ってよかった、と
思っていただけるのは、
車屋として本当に誇らしいことです。
遠方ではございますが、
今後とも、よろしくお願いいたします。

おはようございます!(8/18)

2024.8.18 朝のご挨拶 

素晴らしいお天気の日曜日。
風も吹いてませんし、
お出かけには良さそうです。
ただ、予想最高気温は37℃、
熱中症指数は「危険」となっています。
お出かけの際の熱中症対策は
万全にお願いします。

今日・8月18日は、
「糸ようじの日」だそうです。
歯(8)と歯(8)の間に糸(1)が
通っているように見えることから、
あの歯間清掃具「糸ようじ」を販売する
小林製薬が制定したそうです。

糸ようじというのは小林製薬の商品名で、
あの類のものはデンタルフロスと言います。
皆さん、使われたことありますか?
私、けっこうマメに使ってます。

以前にも一度紹介したことがありますが、
私が使っているのはコレ!
フロアフロス。
Oral Care社の製品です。
繊維の国・イタリアのミラノ産。
MADE IN ITALYだぜ。

一般的なデンタルフロスと違い、
柔らかい繊維が特徴です。
歯茎に当たった際等の痛みが
少ないと思います。
384本の糸が束ねられていて、
柔らかい繊維でも歯間の汚れを
しっかり絡み取ってくれるみたいです。
たしかに、容器から取り出した時は
1本の糸みたいに見えますが、
使い出すと唾液で濡れて
フワッと広がるんです。

私、1日に朝晩の2回、
歯磨きをするんですが、
それで十分だと思ってたんですけど、
今年の3月にY様というお客様に
デンタルフロスの重要さを教えていただき、
そこから実践しています。
(Y様は歯医者さん。)

はじめて使った時は感動でしたよ。
こんな汚れが取れるんか!って。
逆に、今までこんな汚れを残してたんか、と
少し怖くなりましたよ。
歯周病や口臭の原因となりますからね。
今ではほぼ毎日、使っています。
皆さんも是非、お試しあれ。

本日は第三日曜日ですので
通常営業でございます。
皆様のご来店をお待ちしております。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】レクサス LS460

2024.8.17 ご成約 

お盆休み中にLS460が売約となりました。
・クリアランスソナー
・パワートランク
・コンビハンドル&シフトノブ
・セミアニリンレザーシート
・エアシート&シートヒーター
・アルカンターラルーフライナー
・ステアリングヒーター
等の装備がつくVer.C I-PKGです。
Ver.SやVer.Uにこだわりがない方なら、
Ver.Cのサンルーフ付きを買っておけば
間違いはないでしょうね。

こちらのLSも例に漏れず、
サンルーフ付きのお車です。
内外装きれいで車検ほぼ満タン!
文句なしの条件の一台でした。

ご成約くださいましたのは、
千葉県からお問合せくださったH様です。
はじめてのお取引きではありますが、
当店を信用してくださり、
現車確認無しでのご購入です。
お車が陸送で届くまでは
ご不安もあることと思いますが、
「この車にしてよかった」と
思っていただけるでしょう。

H様、ありがとうございました!

さて、こちらのLSですが、
連休前からたくさんの
お問合せをいただいておりました。
そこで多かったのが、
「お値引きしてもらえませんか」
というお問合せです。

LSを探されているので、
カーセンサーやGooなど、
各媒体をご覧になられたと思いますが、
当店のこちらのLS、
めちゃくちゃ安かったんですよ。

同じ型のLSの同グレード(Ver.C I-PKG)で
絞って探しますと、全国で102台。
(確認した時の話です。)
その中で、お支払総額を
安い順にして並べると、
全国で3番目に安かったんです。

もっと詳しく申し上げますと、
一番安いのが20.3万kmの58.5万円、
2番目に安いのが14.5万kmの67.9万円です。
当店のLSは9.3万kmで68.3万円です。
車検ほぼ満タンのサンルーフ付きで。
なんなら10万km未満の個体では最安です。

値下げを希望される理由を尋ねると、
ほぼ「予算の都合」という回答でした。
購入を検討してくださっている方に対して
非常に厳しい言い方になるかもしれませんが、
102台中3番目に安い車に対して、
さらに他社さんの在庫車と比較して
好条件な当店の在庫車に対して
値下げを要求しなければ購入が厳しいのであれば、
この車種の購入は見送られた方がいいと思います。

いつも申し上げていますが、
車って買っておしまいじゃないんです。
買ってからスタートするんですよ。
カーライフが。
特にLSのような高級車(元・高額車)というのは
例えばカローラなどの一般的なセダンと比べて
色んな機能が備わっているんですよ。
つまり、それだけ故障する可能性がある箇所が
多いということなんです。
そして値段は安くなったとはいえ、高級車。
部品の値段も高額です。
また、燃費も悪いですし自動車税も高いです。
無理して買うもんじゃないんです。

申し訳ないんですが、
全国で3番目に安い当店のLSに対して
予算が厳しいと感じるのであれば、
LSの購入は見送られた方がいいと思います。
きっと、しんどくなってくると思います。

また、このような状態ですので、
「当店が値下げする理由がない」んですよ。
店頭相場に対して高めの値段設定だったならば、
ある程度は交渉していただいても
不思議には思わないんですけど、
102台中3番目に安い価格で出していて、
条件的にも決して良いと思ってますので、
本当に「値下げする理由がない」んですよ。

少しでも安く購入したい、
その気持ちはとてもよくわかるのですが、
こちらも商売でやっております。
ビタ一文も負けへんで!
ということはございませんが、
さすがにこの価格帯で
5万円とか10万円とか、
とても値下げできません。
(そのような金額提示をされる方は、
申し訳ありませんがお取引き自体を
お断りさせていただきました。)
お値段交渉される際は、
ご理解いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします!

ちなみにご購入くださったH様、
お値段交渉は一切なしで、
ビシッとワンプライスでご購入くださいました。
そのお気持ち、めちゃくちゃ嬉しいです。
ありがとうございます。

おはようございます!(8/17)

2024.8.17 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

6日間のお盆休みが明けて、
本日より通常営業でございます。
よろしくお願いいたします。

今年のお盆休みはお天気に恵まれました。

休みの前半にRe:Autoの佐野社長ファミリーと
琵琶湖に行きました。
こちらは偶然、同じ日に
近江舞子にいたさおりんが撮ってくれた写真。
バナナボートを引っ張る佐野社長号です。

真ん中で手をふってるのが、さおりん。
また遊びましょう。

白髭キャンプ場のアクティビティ、
船で行っても利用できることが判明。
「乗り降りするくらいやったら
 桟橋に付けてくれてもいいよ!」
と、嬉しい対応をしていただきました。
ありがとうございました。
これはキッズたちは喜びますね。

休みの合間に仕事もしていました。
ガラガラに空いているのを狙って
陸運局や軽自動車検査協会での手続き、
それから在庫車の現車確認のご対応など。

愛知県からお越しくださったA様、
お土産ありがとうございました。
乗って来られたクラウン、
ピッカピカで愛情を感じました。

そして前川さんの工場でバーベキュー。
お腹いっぱいになりました。

後半にもう一度、琵琶湖へ行きました。

気温が高すぎて、琵琶湖の水が
「ぬるい」と感じるくらいでした。

私はひたすら日陰に避難しています。

肉奉行、かっちん。

トウモロコシは私が育てます。
タレをつけながら焼くと美味しいよ。

最終日の昨日は店で片付けを。
創立10周年記念にいただいた
エルゴヒューマンを洗ったり─

工場の棚を新調したり─

倉庫内にバッテリーの棚を作って
整理したりしていました。

こんな感じの休暇でした。

お休み中にいただいたメール等は
順次返信してまいります。
たくさんのお問合せ、
ありがとうございました。

それでは、本日からまた、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】パジェロミニ & アトレーワゴン

2024.8.10 ご成約, ご納車 

知り合いの業者さんから
委託販売でお預りしていた
パジェロミニが売約となりました!
ご購入くださったのは
岡山県からお越しのH様です。
奥様の街乗り用マシンとして
4WDのパジェロミニをお探しだったようで、
お盆休みのお墓参りのついでに
寄ってくださいました。
現車確認、試乗をしていただき、
「じゃ、もらいます!」と
ご即決くださいました。
ありがとうございました!

それからもう1台!
当店お客様のU様からのご紹介で、
アトレーワゴンを納めさせていただきました。
なるべく安く、ボコボコでもいい、
車検がついててエアコンが効いたらOK!
予算は20万円までで!
という条件で探しておられるとのこと。
ちょうどRe:Autoさんに下取りの
アトレーワゴン(ボコボコ)があったので、
それを紹介したところ、
それにしますわ!と見る前に即決。
「ほんまにボッコボコですよ。
 屋根までボコボコですよ。
 車検は1年半くらい残ってて
 エアコンは効いてます」
「うん、それで問題ないです」
なんて男前なんでしょう。
お急ぎとのことでしたので
急遽、納めてまいりました。
京都府のM様、
ご紹介くださったU様、
ありがとうございました!

さて、当店は明日からお盆休みです。
16日の金曜日までお休みをいただき、
17日の土曜日から通常営業開始です。

お盆休み中の在庫車へのお問合せは、
ホームページのお問合せフォーム
もしくはメール(info@naruki-ya.jp)でお願いします。
できるだけ早く、返信するようにします。
休み中ですので、電話は避けてください。
休みですよって言ってるのに
しつこく何度も電話をかけてくださる方が
極稀にいらっしゃいますが、
あきらめてください。
すみません。

どうしてもお盆休み中に車を見に行きたい!
絶対に買うから店に行きたい!という方は
メールにその旨をご記載ください。
私が予定を入れていない日時をご案内します。
(対応できない場合はごめんなさい。)

ただ、突発的な故障や事故など
緊急を要する事態の場合は、
遠慮なくお電話くださいね。

休み中ですので出かけていたり
酔っぱらっていたりで
お力になれるかどうかはわかりませんが、
出来る限りサポートさせていただきます。

最後になりますが、
我々がお盆休みを楽しめるのは、
誰かがお盆の間も働いてくださってるからです。
本当、ありがたいことですね。
感謝して、お休みを楽しみたいと思います。

それでは、また17日にお会いしましょう!

おはようございます!(8/10)

2024.8.10 朝のご挨拶 

土曜日!
素晴らしい青空が広がっています。
本日の予想最高気温は35℃、
熱中症指数は「厳重警戒」です。
数日前より少しマシとはいえ、
まだまだクソ暑いです。
引続き、熱中症予防に留意してください。
かくいう私も昨日の夜、
急に吐き気に襲われて
リバースしたんですよ。
ちょっとだけね。
熱中症によるものかはわかりませんが、
風邪ひいたりはしてないので、
その恐れアリです。
気を付けます。

店の一階用に業務用冷風機を導入したんです。
スポットクーラーでもよかったんですが
あれは部分的にしか冷たい風が向かないのと
後方もしくは上方への排熱を考えると
結局は局地的な使用に限られるのかと。
この冷風機は気化熱を利用して
広範囲に冷たい風が回せるようで、
(スイング機能も付いてるんだぜ)
排熱もゼロということで採用。
何も考えずに注文したら、
思いのほか大きくてびっくりしました。
高さ130cm以上あるんですよ。

これで一階も少しは快適になるかな?
期待しています。

話は変わりまして、
今日からお盆休みって方も
多いんじゃないかと思います。
帰省や旅行、レジャーなどで
車で遠出する方もたくさん
いらっしゃると思うんですが、
「休みやからって無理して出かけなくてもいいんですよ」
ということはお伝えしておきます。

連休中は間違いなく、混む!
其処等中(そこらじゅう)で大渋滞ですよ。
特に高速道路ね。
我々のように普段から高速道路を
利用している人間だけならともかく、
「休みや!出かけたろ!」と
わざわざ出てくる人たちが多いですからね。
運転に不慣れな人が
不慣れな高速道路に乗る、
しかも不慣れなレンタカーなんかで。
そりゃ、事故やトラブルになりますよ。
休みだからこそ、
地元で過ごすのもいいんじゃないですか。

それでも出かけたいあなたに
湾岸ミッドナイトから抜粋した
高速道路走行の心得を伝授します。
(よくTwitterなんかにも載ってますね)

これこれ、これだよ。
追い越し車線走りっぱなしはダメ。
周りの車の動きに気を配って、
後ろから速い車がきたら
スッと譲ってくださいね。
ゆっくり走りたいときは
走行車線を走るんだよ。
追い越し車線は読んで字の如く、
追い越すための車線。
追い越しが済んだら素早く
走行車線に戻るんです。
最近流行りの煽り・煽られ運転も、
みんながこれを実践していたら
相当減ると思います。

あと、これも大事。
SAやPAに立ち寄る際は、
できるだけ建物から離れたところに
車を停めるといいですよ。
みんな建物の近くに停めたがるからね。
どうしてもトラブルの発生率が高くなります。
小さな子供の飛出しも怖いしね。

あと、渋滞などでイライラしていても
他人に絡まないことですね。
平成29年に東名高速道路で起きた、
煽り運転による死傷事故、
覚えておられますか?
高速道路上で煽り運転をされ、
路上で止められてるところを
トラックか何かが突っ込んで
一家が死傷した事件ね。

あれ、事件の流れを説明すると、
加害者の石橋氏がパーキングエリア内で
横着な車の停め方をして、
タバコを吸ってたんですよ。
で、その横を被害者の萩山さん一家の車が
通り抜けていったんですね。
その際、通りにくかったのに
腹が立ったんでしょうね。
萩山さん(父)が通り際に
「邪魔だよ」って注意したんですよ。
それに怒った石橋氏が追いかけていって、
高速道路上で萩山さん号を止めたんです。
そこにトラックが突っ込んだんですよ。

これ、悪いのは石橋氏。
それは間違いないんですが、
萩山さん(父)も悪いですよ。
だいたい、車の停め方からして
真っ当な人間じゃないのは
わかるじゃないですか。
通りにくかったかもしれないけど、
車は「通れた」んですよ。
「通れないから移動させてほしい」
と言うならまだしも、
通れたんだからそのまま
スッと行ったらよかったんです。
大切な家族と一緒にいるときに、
アタマがおかしいと一目瞭然の男に
なんでわざわざ絡んだのか。
サファリパークで猛獣がウロウロしてるのに
車から降りて「噛まれた!」って
いうようなもんですよ。

石橋氏が悪いのは絶対ですが、
萩山さん(父)ももうちょっと
考えたらよかったのにと思います。
申し訳ないが萩山さん(父)が
石橋氏にわざわざ絡まなければ、
家族は命を落とすことは無かったと思います。
こんな風に書いたら炎上しそうですが、
萩山さん一家が不幸な目に遭ったのは
萩山さん(父)のせいでもありますよ。

自分一人のときは勝手にすればいいですが、
大切な人と一緒にいる時は
ちょっと腹が立ったからって
絡みに行ってはいけませんよ。
相手がどんな人間かわかりませんからね。
「君子危うきに近寄らず」の精神です。
大人なんだから、グッとこらえましょう。
大切な人のために。

せっかくの連休です。
楽しく過ごしましょう!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】私のキャリイトラック

2024.8.9 ご成約, ご納車, 仕上げ 

昨日のブログで軽~く買い手を募集しました、
当店で活躍してくれているキャリイトラック。
本日、売約となりました!
カーセンサーやGooには
掲載していなかったんですが、
静岡県のI様からお電話をいただき、
ご即決くださいました。
恐るべし、ブログパワー。

I様は今年の3月に
サンライトイエローのライフを
ご購入くださってまして、
今年2台目のお取引きとなります。
本当、嬉しいです。
ありがとうございます!
ご納車の日にお会いできますことを
楽しみにしています。

それからこちらは先日売約となりました
フーガ450GTです。
本日、ご納車先に向かい旅立ちました。

今回は業販でのお取引きですので、
洗車は省略させていただいております。
(その分、業販価格でご提供させていただいております。)
万一に備え、室内の養生はしっかりと。
お届けはお盆休み明けになるそうですが、
楽しみにしていてくださいね!

それからフーガ繋がりですが、
現在仕上げ中の後期型の450GT。

ご覧のように持病の天張りの浮きが
各所に発生しています。

これではイケてませんので、
しっかりと張り替えていただきます。
内装屋さんに天張りを持って帰ってもらい、
盆明けには新しい天張りを
取付けてもらえる予定です。
そのあと、ダッシュボードの載せ替えです。

50フーガは天張りとダッシュが
本当に弱いですね。
ほぼ、症状が発生している個体ばかりです。
「古い車だから仕方ない」ではなく、
「古い車だからこそ」きれいに仕上げていきます。
完成をお楽しみに!