なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:新規入庫車

委託販売でレジェンドが入庫します!

2025.7.7 新規入庫車 

こちら、常連のお客様・F様のレジェンドです。
KC2の前期モデルですね。
委託販売で近日中に入庫予定です。
詳細はまたあらためて紹介しますが、
今日は触りだけでも。

ボディカラーはパールホワイト。
目立った傷や凹みの無い、
非常にきれいな外装です。

アルミホイールは気になる傷はなく、
きれいな状態です。
タイヤはレグノGR-XⅡ、バリ山です。

室内も非常にきれいです。
禁煙と土禁で乗られておられます。

助手席も土禁です。
ちなみに後席も使用感なくきれい。
F様とは長いお付き合いですが、
どの車も本当にきれいに乗られるんですよね。

革シートも気になるスレなどなく、
丁寧に乗られてきたことが窺えます。

走行距離はまだ5万km台。
車検は今年受けたばかりですので
まだたっぷり残っています。

現車確認せずに購入されても
まったく問題ないレベルのお車です。
ATFを含む油脂類も交換されたばかり。
大切にされてこられたレジェンドです。

車体価格278万円を予定しておりますが、
事前のお値段交渉も大歓迎です。
よろしく、どうぞ。

明日は火曜日ですので、
定休日でーす。

【新規入庫】GRS182 クラウン アスリート Gパッケージ

2025.6.30 新規入庫車, 車検 

今日も朝からクソ暑かったですね。
午前中は長野県のN様にご購入いただいた
ヴェルファイアの新規登録へ。
私の名義で車検を受けてご納車、
その後、ご自身で名変をしていただく作戦です。

バッチリ点検して臨みましたので
いつも通りの一発合格です。
N様、ご納車までもう少しです。
楽しみにしていてくださいね。

そしてお昼ご飯は久しぶりに
近所の喫茶店「いし」さんへ行きました。
添えてあるスパゲッティとか、
なんだか懐かしい気持ちになりませんか。
お腹いっぱいになりました、
ごちそうさまでした。

それでは本題に入ります。
先週末に仕入れたゼロクラウンを紹介します。

●平成17年式 前期モデル
●実走行179,400km
●車検 令和8年1月まで
●修復歴無し
●アスリート Gパッケージ
・3,000cc V6 DOHC 3GRエンジン
・6速オートマチック
・専用エクステリア
・18インチアルミホイール
・フロント&リアスポーツサスペンション
・フロント17インチディスクブレーキ
・トップシェード付きフロントガラス
・ドット表示式マルチインフォメーションディスプレイ
・電動チルト&テレスコピックステアリング
・本革シート
・全席パワーシート
・全席シートヒーター
・運転席3WAYシートメモリー
・電動リアサンシェード
・後席足元照明
・排ガス検知式内外気自動切替システム
・リアオートエアコン
・オートエアピュリファイヤー
・リアクールボックス
・ETC
●純正オプション
・クリアランスソナー
・ドアミラーウィンカー
・マークレビンソンプレミアムサウンドシステム
・トランクマット
●ワンオーナー車
●純正ナビゲーション
●バックカメラ
●ディスチャージヘッドランプ
●スマートキー(スペアキー有)
●クルーズコントロール
●ドライブレコーダー
●220系クラウン純正17インチアルミホイール
●取扱説明書&新車時保証書

オークション会場でウロウロしてるときに
たまたま見つけた一台です。
走行距離は18万km弱と多めですが、
「ん?これエエやん!」と思って
仕入れてまいりました。
全体的に雰囲気の良い個体です。
ワンオーナー車というのもいいですね。
新車で購入される財力がある方が
ずっと所有されていたということですので、
保管環境や整備などが好条件であることが多いです。

いつもはゼロクラウンと言えば
低走行の個体をバッチバチに仕上げて
販売をするんですけど、
今回の個体はどちらかというと
「安い!でも状態はいいやん!」
というコンセプトです。
私がチョイスしてきた個体ですので、
ただ安いだけというわけではございません。
こだわって仕入れてきています。

グレードはアスリート系の最高峰、
「3.0 アスリート Gパッケージ」です。
スポーティグレードのアスリートをベースに、
本革シートや全席パワーシート&シートヒーター、
エアピュリにクールボックスなど
上級装備が目白押しの最上級グレードです。

ボディカラーはプレミアムシルバー《1F3》。
シュッとしたアスリートのデザインに
非常によく似合うと思います。

ヘッドランプレンズに少し曇り&黄ばみがありましたが、
私が鬼磨き&簡易コーティングを施工してみました。
いつもなら塗装屋さんに依頼して
数万円払って作業してもらいますが、
今回は「安い!」を実現するために
私自身の手で施工してみました。
上の写真は仕上げ後のもの。
いかがですか、十分にきれいでしょう。

オプションのドアミラーウィンカー付き。

スポーティな丸目4灯テールランプ。
LEDが切れてしまっている個体も
ちょこちょこ出てきましたが、
こちらの個体は問題ナッシングです。
何気に“ATHLETE G”のエンブレムが
新しいクラウンのものに変更されてますね。

アルミホイールは220系クラウンの
純正17インチアルミに交換されています。
これは好みが分かれるところですが、
ちゃんとクラウンマークも入ってますし
アリっちゃーアリですね。
ただ、インチとしては元々の18インチから
1インチダウンとなってしまいます。

タイヤは2023年製のグッドイヤー。
日本製のEfficient Grip Comfortです。
まだ新しく、バリ山ですので
当分は交換の必要は無さそうです。

アスリートらしい精悍なブラックのインテリアです。
気になる汚れや嫌な臭いなどはありません。

Gパッケージでは標準装備となる黒革シート。

“20年前の18万km弱のクルマ”って考えると
相当きれいですよ、この革シート。
大切にされてきたのが窺えます。

ちなみに運転席は3WAYシートメモリー付きです。

ステアリングも気になるスレはありません。
3リッターグレードですので
チルト&テレスコピックは電動となります。

ODOメーターの距離を見なければ
とても多走行車とは思えない状態の良さです。

純正ナビ。
前期型はDVD方式ですが、
モニターサイズがそこそこ大きいので
あまり古臭い感はありませんよね。

バックカメラ付きです。
オプションのクリアランスソナーも装備してますので
狭い道でも安心してお乗りいただけます。

そしてこちらもオプションの
マークレビンソンプレミアムサウンドシステム。
たしか30万円弱くらいするはずです。
セルシオはマクレビの装着率はそこそこ高いですが
ゼロクラではまぁまぁレアなオプションです。

ゼロクラの持病と言えば
ダッシュボードの割れがありますが、
こちらの個体は皆無です。
仕入れの決め手のひとつです。
いくら安く販売すると言っても、
ダッシュバキバキなのはイヤですからね。

グローブボックス内には
純正ETCがビルトインされています。

後席も若干の使用感がある程度で、
革シートの状態は良好です。
当店の革シートクリーニングを施工すれば
それはそれはきれいに仕上がるでしょう。

Gパケですので後席もパワーシート。
そしてシートヒーターも備わります。
残念ながら電動リアサンシェードが不調です。

リアアームレストの奥には
クールボックスも備わります。

トランクを開けるとOPのトランクマットが。
後席パワーシートやエアピュリ付きですので
トランクスペースが少し狭くなりますが、
それでも十分な広さがございます。

エンジンルームはちょっと汚れてますね。
サッとクリーニングしておきます。

V6・3,000ccの3GRエンジン。
ゼロクラウンは前期・後期や
排気量・グレード・駆動方式の違いで
オートマが5速と6速の2種類が混在します。
こちらはしっかり6速ATモデル。
オートマが1速多いと、
走りも全然変わってきます。

こちらのクラウンアスリートですが、
入庫時点検で特に交換部品が出なければ
39.8万円で販売予定です。
お楽しみに!

明日は火曜日ですので、
定休日でーす!

【新規入庫】HG21S セルボ G

2025.6.29 新規入庫車 

新規入庫のセルボの紹介です!

●平成19年式
●実走行45,000km
●修復歴無し
●スマートキー
●ヘッドライトレベライザー
●純正CDオーディオ

低走行で内外装ともにきれいなセルボです。
ボディカラーはパールホワイト。
ちょこちょこ小傷等ございますが、
ボディにはまだ十分に艶があり、
全体的にきれいなお車です。

ヘッドライトはご覧の通り、
キラリンコンとしています。

タイヤはKUMHO。
新しくはありませんが、
気になるヒビワレはなく、
溝も十分にございます。

室内もきれいです。
気になる汚れや臭いはございません。
スズキ車にありがちなステアリングのスレも
まったく問題ないレベルです。

非常にシンプルで見やすいメーター。
警告灯やチェックランプの点灯はございません。

ヘッドライトレベライザー付き。

スマートキー、スペアメカキーございます。

純正CDオーディオ。
エアコン効いています。

使用感少なくきれいな後席。

意外と広い、ラゲッジスペース。

入庫時点検実施済みです。
車検満タンにして販売しますので、
即乗り出しOKです。

お問合せ、お待ちしております!

【新規入庫】LA100S ムーヴ カスタムRS

2025.6.26 新規入庫車 

新規入庫のLA100S ムーヴの紹介です!

●平成24年式 前期モデル
●実走行 53,500km
●修復歴無し
●最上級グレード カスタムRS
・直列3気筒DOHCインタークーラー付ターボ
・CVT
・専用16インチアルミホイール
・専用サスペンション
・4灯式ディスチャージヘッドランプ
・フォグランプ
・エアロバンパー&リアスポイラー
・LEDサイドターンランプ付ドアミラー
・メッキフロントグリル
・前後スタビライザー
・専用ブラックインテリア
・MOMO本革巻ステアリング
・フロアイルミネーション
・グローブボックスランプ
・オートライト
・フルオートエアコン
・キーフリーシステム&プッシュスタート
・運転席シートリフター
●ディスプレイオーディオ
●ETC

5代目となるLA100S型ムーヴです。
I/C付ターボエンジン+CVT搭載の
最上級グレード「カスタムRS」です。

業者オークション評価4.5点の
きれいなお車です。
ボディカラーはパールホワイト3。
まぁ、普通のパールです。

カスタムですので専用エアロバンパーに
4灯式ディスチャージヘッドライト、
フォグランプにメッキグリルも備わります。

ヘッドライトは薄らと曇ってますが、
これはサッと磨いたらきれいになるレベルです。

先日のブログでお伝えしていた
フロントバンパーの左角の傷。
ここはきれいに補修したんですけど─

この部分は残しています。
なぜかと申しますと、
この部分が細かい凸凹のデザインのため
補修ができないんですよね。
バンパーごと交換するしかないんですが、
塗装済みの新品が出ないもんで、
樹脂剥き出しのモノ+塗装で
5~6万円くらいするんですよね。
販売予定価格に対する割合が
けっこう高くなっちゃいますので、
あえてこの状態で販売することにしました。
ぐぬぬ。

それからリアバンパー右角にも
少し傷がございます。
ここもフロントバンパーと同様に
このままで行きたいと思います。

純正アルミホイールは15インチ。
これね、私の勉強不足なんですけど、
同じ前期型のカスタムRSでも
15インチと16インチの2種類あるんですよね。
(以前仕入れたシルバーの個体は16インチだった)
こちらの個体は15インチ。
そりゃ16インチの方が見た目はいいけど、
15インチでも十分なサイズですよね。
タイヤも安いし。
知らんけど。

インテリアはカスタム専用のブラック。
気になる汚れや嫌な臭いなど無く、
清潔感のある室内です。

大型センターアームレスト付きの
フロントベンチシート。
シートリフターも備わります。

カスタムRS伝統のMOMO製ステアリング。
気になるスレや破れはありません。
少しガングリップタイプになってるね。

キーフリーシステム(スマートキーね)に
エンジンプッシュスタート。
平成22年からあるLA100S型ムーヴですが、
カスタムRSでは平成24年5月以降のモデルのみ
エコアイドルとエコ発電制御機能が搭載されます。
初っ端のモデルとは違うんだぜ、フフフ。

個人的には苦手なセンターメーター。
警告灯やチェックランプの点灯はございません。

ナビではなく、ディスプレイオーディオ。
ナビはスマホを使うぜ!って方には
これで十分ですよね。

上級グレードらしく、オートエアコン。
クーラー、よく効いています。

何気に収納たっぷり。
(運転席の前にも有り。)
助手席前グローブボックス(下段)に
ETCがインストールされています。

リアシートは前後にかなり大きくスライドしますので、
乗車人数や積載する荷物の量によって
うまいこと使い分けしてください。
このへんはダイハツ車は昔から得意よね。

カスタムRSならではの
KF型インタークーラー付きターボエンジン。
CVTとの組み合わせでバビューンって走ってくれます。
カッ飛びたい人は、ぜひターボ付きを。

ネット掲載までしばらくお待ちくださいませ!

【新規入庫】GX81 前期 クレスタ スーパールーセント

2025.6.19 新規入庫車 

昨日仕入れましたクレスタの紹介です!

●平成元年式 GX81 前期モデル
●実走行100,300km
●修復歴無し
●ワンオーナー
●2.0 スーパールーセント
・4輪独立懸架足回り
・4輪ディスクブレーキ
・カラードマッドガード
・電動格納式カラードドアミラー
・サテライトスイッチ
・オートライト
・カップホルダー
・ドアカーテシランプ
・コンビシート
・ランバーサポート
・前後調整式ヘッドレスト
・シートバックポケット
・オートエアコン
●純正オプション
・アルミホイール
・オートエアピュリファイヤー
・レースシートカバー
・リアガラスシェード
●パワーウィンドウ
●フロントスポイラー
●ETC

内外装ともにきれいなお車です。
GX81の前期モデル、
2,000ccの1Gエンジン搭載の
「スーパールーセント」です。
位置的には中間グレードですね。

36年前のお車ではありますが、
艶のあるきれいなボディです。

たぶんオプションのリップスポイラー付き。
フェンダー先のマーカーが懐かしいですね。

ガラス製のヘッドライトはきれいな状態です。

横一文字のテールランプ。
ちょっとスモークっぽくなってるのが
ワルっぽい感じがして、好きです。

オプションのアルミホイール付き。
これは嬉しいポイントですね。
タイヤは2011年製ですので
新しいものに交換しておきます。

フロントスポイラーの左角と─

右リアフェンダーに小凹が二ヶ所ありますので
きれいに直してから販売いたします。

室内もきれいです。
年式や走行距離を考えると、
本当にきれいだと思います。
わすがワンオーナーという感じ。

スーパールーセントですので
ファブリック+レザーのコンビシートです。
前後独立のシートリフター付きです。

シートの状態をご覧ください。
運転席を含め、状態は良好です。

何がビビるかって、
レースのシートカバーを捲っても
日焼けによる色褪せが見受けられないんですよ。
新車で購入された前オーナー様の
保管環境の良さが窺えます。

ダッシュボードはデフロスター付近に
僅かに浮きがあるくらいで、
あとはきれいなもんです。

純正オーディオ。
ラジオは聞けています。
エアコン、ガンガンに効いています。

ここもちゃんとガチョーンって出てきます。

オプションのオートエアピュリファイヤー。

艶消しのウッド調パネルもきれいです。

後席はお世辞にも広いとは言えません。
しかしシートの美しさに驚愕しますね。

リアガラスにはオプションのサンシェード付き。

警告灯やチェックランプの点灯はございません。

巷で人気の?1Gエンジン。
現代のクルマと比較すると非力ですが、
そもそも飛ばす車ではありません。

タイミングベルトは一度、
交換された履歴がございます。

おっと!
これはもしかして、マルコホーンでは?
たしかもう新品では買えないハズ。
このまま付けておきますね。

お楽しみに!

【新規入庫】KY51後期 フーガ 370GT Type S

2025.6.16 新規入庫車 

新規入庫のフーガの紹介です!

●平成27年式 KY51後期モデル
●実走行 126,700km
●車検 令和8年3月まで
●修復歴無し
●370GT Type S
・Type S 専用バンパー
・4輪アクティブステア
・4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキ
・スポーツチューンドサスペンション
・20インチアルミホイール
・アクティブAFS
・マグネシウム製パドルシフト
・本革巻ステアリング&シフトノブ(プレミアム)
・電動チルト・テレスコピックステアリング
・アルミペダル
・フォレストエアコン
・アロマディフューザー
・プラズマクラスター搭載フルAAC
・木目調フィニッシャー
・リバース連動下向ドアミラー
・シートメモリー
・運転席ダブルプリテンショナーシートベルト
・助手席パワーオットマン
・助手席シートコントロールスイッチ
・前席緊急ブレーキ感応型プリクラッシュシートベルト
・後席ELR付3点式シートベルト
・車線逸脱防止支援システム
・車線逸脱警報
・後側方衝突防止支援システム
・後側方車両検知警報
・後退時衝突防止支援システム
・タイヤ空気圧警報システム
●LEDヘッドランプ(バイキセノン)
●LEDフォグランプ
●ハイビームアシスト
●ドアミラーウィンカー
●フロント&バックソナー
●HDDナビ
●地デジ
●CD&DVD
●Bluetoothオーディオ
●バックカメラ
●アラウンドビューモニター
●インテリジェントキーシステム
●ステアリングスイッチ
●インテリジェントクルーズコントロール
●車間距離維持支援システム
●ヒルスタートアシスト
●運転席&助手席パワーシート
●トランクオートクロージャー
●ETC
●ドライブレコーダー
●TEIN車高調
●KICS ワイドトレッドスペーサー
●社外中間マフラー
●インフィニティリアガーニッシュ
●インフィニティリアエンブレム
●取扱説明書
●新車時保証書

走行距離は多めですが、
内外装ともに大変きれいなお車です。

ボディカラーはクリスタルホワイトパール。
目立った傷や凹みは無く、
まだ十分に艶が残っています。

後期型になりヘッドランプにバンパー、
フロントグリルなどが意匠変更されました。
そしてType S専用となる専用エアロバンパー、
これがめちゃくちゃカッコいいですね!

後期から採用されたLEDヘッドライト。
デイライトにもなっています。
レンズには気になる傷みは無く、
スカッとクリアな状態です。
レンズ上部にはプロテクションフィルムが施工されています。

LEDウィンカー&フォグランプ。
これも後期型からの採用です。
一気に新しい感が出ますね。

LEDドアミラーウィンカーも後期型から。
形状が独特でカッコいいです。
同時にフロントフェンダーの
ウィンカーが無くなりました。

エンブレムは後期からインフィニティマークに。
合わせて“Q70S”エンブレムも装着されています。
北米インフィニティブランドの最高峰Q70の
スポーティグレードがQ70Sです。
そしてリアガーニッシュもインフィニティに。
(通常はFUGAロゴです。)
前オーナー様のコダワリを感じます。

テールライトも後期になり一新されました。
前期型もLEDが採用されていましたが、
断然後期の方がカッコいいです。

Type S 専用となる20インチアルミホイール。
タイヤは2023&2024年製のTOYOです。
そして注目はブレーキ!
曙製の対向ピストンブレーキキャリパーとなります。
他グレードではこのブレーキは付きません。
イカス!
TEIN車高調によって
程よくローダウンされた車高と
非常にマッチしていますね。

マフラーは純正で左右2本出し。
社外品の中間パイプが付いてますので、
心地よいV6サウンドが堪能できます。
(そんな爆音ではありません。)

内装もかなりきれいです。
気になる汚れや嫌な臭いは皆無、
気持ちよくお乗りいただけるでしょう。

運転席と助手席はパワーシートです。
とても12万kmオーバーの車の
運転席とは思えません。
日産のコンビシートはサイド部分が
よく破れている個体が多いですが、
こちらの個体はご覧の通り!
丁寧に扱われてきたことが窺えます。

ステアリングもインフィニティエンブレム。
革部分に気になるスレなどはありません。

シンプルで見やすいメーター。
警告灯やチェックランプの点灯は無しです。

純正HDDナビに地デジ、DVDビデオ、
バックカメラにアラウンドビューモニター等、
至れり尽くせりの装備です。

灰皿部分が布張りの小物入れになっている禁煙仕様車。
当然ですがヤニ汚れやタバコ臭はございません。

ウッド調パネルもきれいな状態です。

ダッシュボードもきれいですね。

色んな安全装備が付いています。
最近のクルマって感じがします。

助手席にはパワーオットマン。

後席も使用感少なく、きれいです。

トランク、けっこう広いです。

333psを発揮するV6・3,500ccのVQ37VHRエンジン。
これに7速オートマチックが組み合わされます。
Y51系フーガには他にも2,500ccや
ハイブリッドのグレードが存在しますが、
Type S はこの3,700ccエンジン搭載モデルのみ!
完全に走りに振ったグレードなんですね。

いやー、カッコいいっしょ。
このフーガ、オークション前日のネット下見で
出品されているのは知ってたんですよ。
ただ、走行距離も多いし、
カスタムもされているので
仕入れ候補から外していたんですよね。

下見でウロウロしてるときに
たまたま見かけたんですが、
あまりに程度が良さそうだったもんで
仕入れてみることにしました。
ネット掲載を楽しみにしていてくださいね。

明日は火曜日ですので、定休日でーす。

今日は酷い雨でした。

2025.6.14 新規入庫車 

今日は早起きさんで兵庫県まで
仕入れに行ってました。
しかし、ものすごい雨でしたね。
梅雨らしいっちゃー梅雨らしいですが、
ちょっと降りすぎちゃうの?って感じです。
おかげで靴がビチョビチョ。
たまらんぜよ。

お昼前にオークション会場を抜け出して、
森田くんとY様と合流。
Y様は森田くんの同僚の方で、
以前、C25をご注文いただきました。
今回は軽自動車にお乗換えを検討されており、
そのご相談がてら一緒に昼食をいただきました。
森田くんのリクエストで、鰻屋さんへ。
具体的な車種やグレード、ご予算など、
内容の濃いお話ができました。
ありがとうございました。
タマ数は少なくない、新しい車種ですので、
早めに見つかることでしょう(たぶん)。

そして今日はフーガを仕入れてまいりました!
KY51後期フーガ 370GT タイプS。
3,700ccグレードにのみ存在する、
20インチアルミや対向ピストンキャリパー、
パドルシフト等を装備するスポーティグレードです。

パッと見はノーマルだけど、
なんかカッコいいでしょ?
違いがわかりますでしょうか。
会場から乗って帰ってきたんですが、
今日は雨ですのでまたあらためて
写真付きで紹介していきたいと思います。

明日ですが、私用でお休みをいただきます。
すみません。
月曜日にお目にかかりましょう!

【新規入庫】ムラーノ 350XV FOUR

2025.6.12 新規入庫車 

昨日仕入れたムラーノが届きましたので
簡単に紹介したいと思います。

●平成23年式 後期モデル
●実走行85,400km
●車検 令和8年7月16日まで
●修復歴無し
●350XV FOUR
・V6・3,500cc VQ35DEエンジン
・エクストロニックCVT-M6
・ALL MODE 4WD
・スタイリッシュガラスルーフ
・20インチアルミホイール
・ルーフレール(アルミポリッシュタイプ)
・本革シート
・シートヒーター
・パワーシート
・ステアリングスイッチ(多機能タイプ)
・プラズマクラスター搭載フルオートエアコン
・カーウィングスHDDナビシステム
・地デジ
・DVDビデオ
・クルーズコントロール
●純正オプション
・フォグランプ
・ドライブレコーダー
●バイキセノンヘッドランプ
●オートライトシステム
●サイドブラインドモニター
●バックモニター
●インテリジェントキー
●ETC
●取扱説明書&新車時保証書

個人的に大好きな二代目ムラーノです。
特に大好きなのが、後期型。
ムラーノは過去に2台ほど
仕入れたことがありますが、
どちらも後期型。
そして今回仕入れたのも、後期型です。

グレードはV6・3,500ccエンジン搭載の
最上級グレード・350XV FOURです。
何気に350XVを仕入れたのは初めてです。

オークション評価4.5点のきれいなお車です。
ボディカラーは漢のKH3・スーパーブラック!
もちろんギャルズが乗ってもイケてます。

平成23年のM/Cを受けた後期モデルですので
バンパーやグリル、ランプ、アルミホイール、
メーターやナビ、内張などが意匠変更されています。

特徴的なフロント周りです。
ヘッドライトは前期と共通なのかな?(たぶん)
後期はフロントグリルは縦の桟が細くなり、
バンパー開口部のデザインも変わってます。

バイキセノンヘッドランプです。
ハイビームもロービームもともにキセノン。
レンズは少し劣化が見受けられますので、
鬼磨き&クリア再塗装の術で復活してもらいます。
オプションのフォグランプが装着され、
こちらは社外品のLEDに換装されています。
ヘッドランプとの統一感があります。

後期からデザインが変更されたテールランプ。
LEDですので視認性ヨシです。

ドアミラーウィンカーです。
フェンダーにもウィンカー付いてるし、
正直、いらんと思うんですが。
個人的にあんまり好きじゃないんですよね。

スタイリッシュガラスルーフは
350XVでは標準装備となります。
(わかりにくいけどチルトしてるのよ)
そしてアルミポリッシュタイプの
ルーフレールも標準装備となります。
さすが、最上級グレード。

350XVのみの設定となる20インチアルミ。
下級グレードは18インチとなります。
高級タイヤのBS・アレンザを履いてますが
劣化が見受けられますので
サラに交換してから販売します。

ムラーノはブラックとベージュの
2種類のインテリアカラーが選べますが
こちらはブラックとなります。
気になる汚れや嫌な臭いはなく、
清潔感のある室内です。

運転席はパワーシートです。
(助手席も)

残念なところ、その1。
ステアリングに少しスレがございます。

視認性の良い自発光式メーター。
チェックランプの点灯はございません。

純正HDDナビです。
350XVでは標準装備となります。

バックカメラに─

地デジも付いています。
B-CASカードは後日送付されますので
現在は映っていませんがご安心ください。

スイッチ類、きれいです。
何気にタッチパネルにもなってます。

アルミっぽいパネルが新鮮ですね。
運転・走行状況を把握して
数百パターンあるシフトスケジュールから
最適なものを選択してくれるという
エクストロニックCVTを搭載。
ホンマかいな。
350XVのみの設定として、
任意のシフト操作が可能となる
6速マニュアルモード付となります。

フロント左右シートには
シートヒーターも備わります。

残念なところ、その2。
この部分に細いダッシュのひび割れがございます。
たぶん、言われなくちゃわからないレベル。
いや、言われても探さなくてはいけないレベル。

ほら、少し離れたらまったくわからないでしょ。
ですのでダッシュは交換しません。
原価がクソ上がっちゃうからね。

スタイリッシュガラスルーフのシェードは
前後とも電動で開閉できるんですよ。
一応プライバシーガラスになってます。
開放的でいいですよね。
私だったら断熱のスモークフィルム貼って、
シェードを開けたままで乗るね。

ドラレコは純正オプションのものが
装着されています。

ラゲッジスペースは少し使用感がありますが、
まぁ荷室ですのでご容赦ください。
けっこう広いです。

260psを発揮するVQ35DEエンジン。
250XVは170psしかありませんので、
90psの差は大きいですよね。
実際、アクセルを踏み込むと
思ったよりもグッと走ってくれます。
車重が1770kgありますので、
よく走る方がいいって方は
やはりパワーやトルクがある
350XVの方をオススメします。
ちなみに250XVよりも
カタログスペックでリッター2kmほど
燃費は悪い模様です。

販売開始をお楽しみに!

【新規入庫】UCF31後期セルシオ C仕様インテリアセレクション

2025.5.31 新規入庫車 

今朝のブログでもお伝えしていましたが、
常連のお客様。兵庫県のO様から
本日買取りさせていただいたばかりの
セルシオを紹介いたします!
非常に程度の良い、
31後期のCインテリです。
30系の人気グレードは
CインテリとeRの二強ですが、
私としてはやはりエアサス搭載の
Cインテリを推したいところ。
安心バネサスでスポーティなeRもいいんですが、
セルシオの真髄は低走行のエアサスやろ!と
勝手に思っているわけです。

●平成15年式
●実走行59,700km
●車検 令和8年11月まで
●修復歴無し
●C仕様インテリアセレクション
・電子制御エアサスペンション
・セミアニリンレザーシート
・アルカンターラルーフトリム
・本木目コンビステアリングホイール&シフトノブ
・コンフォータブルエアシート
・電動サンルーフ
・運転席クッション長可変シート
・リアパワーシート
・リアシートヒーター
・リア大型アームレスト(スイッチ付)
・リア電動サンシェード
・イージークローザー(全ドア&トランク)
●純正オプション
・ボディカラー プレミアムシルバー
・マッドガード
・ピラーオーナメント
・プリクラッシュセーフティ
・レーダークルーズコントロール
・G-BOOK対応DVDボイスナビ付EMV
・カラーバックガイドモニター
・インダッシュ6連装DVDオートチェンジャー
・オートエアピュリファイヤー
・ビルトインETC
・フロアマット(プレステージ)
・トランクマット(高級タイプ)
●ディスチャージヘッドランプ
●スマートキー(スペアキー有)
●フロント左右パワーシート
●運転席3WAYシートメモリー
●自動防眩ルームミラー
●後席バニティミラー
●取扱説明書&新車時保証書
●新車時からの点検記録簿14枚(うちディーラー13枚)
●タイミングベルト一式交換済
●直近にラジエータ他一式交換済
●オートマリコール対策済車両

低走行で、内外装ともに
大変きれいなお車です。
セルシオにお乗りの方で
インスタグラムをやられている方は
ご存知かもしれませんが、
きれい好きで有名なあの方のセルシオです。
過去に何度もお取引きをいただいており、
少し前にお食事をご一緒させていただいた際に
お乗換えをご検討されているとお聞きし、
お譲りいただけることになりました。
「売るんだったら、なるき屋さんにと決めてました」
本当に嬉しいお言葉です。
ありがとうございます。

約4年ほど所有されていましたが、
その間に乗られた距離はわずか1,200km!
その間に、ヘッドライトレンズ新品交換、
タイミングベルト一式交換、
ラジエーター交換、コンビハンドルリペア、
状態の良い純正アルミホイールに交換、
テールランプ新品交換、
ボディ磨き&ガラスコーティングなど、
「きれいに維持すること」を目的に
大切にされてきた個体です。
保管はもちろんシャッター付きのガレージ。
それが一目でわかる状態の良さです。

ボディカラーはOP色のプレミアムシルバー。
サンマル後期はシルバーが本当に似合う!
シルバーを指名買いされる方が多いのも納得です。
カッコいいもん。
気になる傷や凹みはございません。
本当にきれいな外装です。
ちなみに鉄板部分は鈑金塗装歴無し、
新車時からのオリジナル塗装だそうです。

新品交換済みのヘッドライトは、
まさにキラリンコンです。
ちなみにこの“キラリンコン”という表現、
まるで私がオリジナルかのように使ってますが、
エムジャパンさんの社長が発祥で、
私はパクっているだけです。
くすみがちなバンパーのメッキモールも
きれいな状態が保たれています。

プリクラッシュセーフティ付き!
レンズ(と呼べばいいのか?)部分もきれいです。
グリルを交換しただけの
“ナンチャッテ仕様”じゃないぜ!

インテリアセレクションですので
サンルーフは標準装備です。

サンマル乗りの方、
ここを見ていただければ
どれくらい程度のいい個体か、
おわかりかと思います。
リアガラス周りのメッキモール、
白ボケしてしまってる個体がほとんどです。

ウィンドウピラーやメッキパーツも
ご覧の通りの美しさを保っています。
そうそう、ドアバイザーが非装着なのも
イチオシポイントですよ!

Cピラーにはオプションのオーナメント。
そういえばヤフオクに新品未使用のものが
55万円で出品されていました…。

はい、どこか違和感を感じた方、
相当なセルシオマニアさんだと思います。
ちなみに私はすぐにわかりました。
「気付いた人、初めてです…」ですって。
さすが、私。

わざわざガリ傷無しの純正アルミに交換されたそうです。
そういうところ、好きやワ─。
社外品に交換するんじゃなくて、
あえて純正にこだわる。
好きです。
ちなみにですが、
「純正アルミがきれいでなければいけない」車種、
個人的ランキング一位はGZG50センチュリーです。

タイヤはバリ溝のREGNO GR-XⅡ。
程よい艶のタイヤワックス、
どこのメーカーのものか教えていただいて
すぐAmazonでポチっとしました。
まだまだ未熟者の私、
ユーザーさんから教わることは
本当に多いです。
日々、勉強させていただいてます。
人気オプションのマッドガードも
抜かりなく装着されています。

ここ、見て!
フロントのフェンダーライナー。
ここがきれいかどうかはけっこう肝心です。
私も車を仕上げる際に、
ここタイヤワックス塗るんですよ。
黒くあるべきところが黒いと、
車全体が引き締まって見えます。

リアのタイヤハウス内。
セルシオは起毛みたいになってるんで
砂利なんかがけっこう溜まるんですが、
ご覧の通りの美しさです。
良い意味で、“変態”さんです。(好き)

外装で気になる数少ない箇所、
と言いますか、他がキレイすぎるので
逆に気になってしまうのが、
助手席ドアパネルの小さな傷。

それから左後席ドアのパネルにも
極僅かな傷が。
正直、直すほどでもないんですが、
本当に他がきれいすぎるので
こんな傷でも気になってしまいます。
新品ドアパネル、まだ出るんかな?
直そうかどうか迷ってます。

当然ながら室内もきれいです。
車を大切にされるあまり、
所有されていた4年間で
一度も他人を乗せたことは無いそうです。
わかるワ─。

インテリアセレクションですので
上質なセミアニリンレザーシートです。
運転席のパイピングに僅かなスレはあるものの、
革シートの状態は良好です。
エアシート、シートヒーター装備で快適です。

純正コンビハンドルはリペア済み。
ウッド部の割れや革部分のスレはありません。
電動チルト&テレスコピック機能もOK。

警告灯、チェックランプの点灯はございません。
やはり低走行なのが嬉しいですよね。
走行距離はお金をいくら積んでも
どうしようもないですからね。

スマートキー、スペアキー、カードキー揃ってます。
ドアミラーの電動調整(鏡面部分)が効きませんが
おそらくスイッチの不良だと思いますので
交換してから販売いたします。

純正ナビです。
タッチパネルの反応は良好です。
社外品のウッド調のパネルが付いています。

オプションのエアピュリも付いています。
正式には光脱臭機能付きオートエアピュリファイヤー。
まぁ、空気清浄機です。

オプションのMD+DVDチェンジャー。
セルシオマニアの方なら
非マクレビなのがプラスポイントなはず。

やっぱりこの部分のスイッチが多いのが
上級グレードならではの嬉しポイント。
普通のC仕様やバネサスのeR仕様は
スイッチの数が少ないですからね。

ウッドパネルも艶々やで!

ヤニ汚れ、タバコ臭は皆無です。

薄い傷が僅かにあるくらいで、
きれいなダッシュボード。
なんか気泡みたいなのが
出てきてる個体もありますので
要注意ポイントです。

オプションのビルトインETC。
貼り付けタイプよりも
こっちの方が断然いいですね。

使用感少なく、きれいな後席です。

インテリアセレクションですので、
後席パワーシートやシートヒーター装備。
オーディオや電動リアシェードも
操作できるようになっています。

見て。
サンマルセルシオは
後席アームレストを倒したままだと
跡が付いてしまうんですが、
それを防止するために
タオルが敷いてありました。
いかに大切にされていた個体か、
これでおわかりいただけるでしょう。

オプションのトランクマットは高級タイプ。
あまり見かけない、レアオプションです。

エンジンルームもきれいです。

O様が所有されている間に、
予防整備的な意味で
タイミングベルト一式やウォーターポンプ、
全油脂類にVベルトにラジエーター、
リザーブタンク、ファンシュラウドにモーター、
ラジエーターホースにサーモスタット等々、
かなりの整備が行われてきています。
(記録簿や明細にて確認済み。)
また、点検記録簿が14枚、
そのうち13枚がディーラーのものです。
58,141km時には前後ブレーキパッドも
交換された記録がございます。
本当に大切にされてきたお車なんですね。

いやー、また悪い癖が出てしまいそうです。
マイカーにしちゃおうかな。
今、セダン持ってないしな…。
うーん、ちょっと悩みます。
もちろん販売もいたしますが、
私が所有するとなるとまた
あちこち手を入れ始めますので
原価がギュイーンと上がります。
購入をご検討いただける場合は
早めのご商談をお願いいたします。

O様、この度は素晴らしいお車を
お譲りいただきまして、
本当にありがとうございました!

それから差入れもいただきました。
いつもいつもありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。
(また飲みに行きましょう!)

それから栃木県からお越しくださったT様。
お土産をいただきました。
ありがとうございました。
他のお客様が来店されており、
対応できず本当にすみませんでした。
お気をつけてお帰りくださいませ。

明日は臨時休業でございます。
琵琶湖に遊びに行ってきます。
また明後日の朝にお会いしましょう!

【ご納車】UCF31後期セルシオ & 【新規入庫】LS460 Ver.SZ I-PKG

2025.5.24 ご納車, 新規入庫車 

今日は生憎のお天気でしたが、
岡山県からI様がセルシオの引取りに
お越しくださいました。

平成18年式、30系としてはもちろん、
セルシオという車全体としても
最終型となるモデルです。
グレードは人気のCインテリ、
セミアニリンレザーシートや
アルカンターラルーフライナーが付く
人気の上級グレードです。

ご納車にあたり、
・名義変更
・油脂類や消耗品の交換
・ウィンドウフィルム全面施工
・プロテクションフィルム施工
・eR仕様純正アルミホイール装着
・新品タイヤ装着
などのご用命をいただいており、
お待ちいただいておりました。

「なるき屋さんで車を買うのが
 夢だったんです!」と
めちゃくちゃ嬉しい一言を頂戴いたしました。
ありがとうございます!
たくさんの方にそう思っていただけるよう、
今後も精進してまいります。

I様、この度はありがとうございました!

それから、新規入庫のLS460を紹介します。
中期モデルのバージョンSZ・Iパッケージ。
GW連休前にご納車したお車ですが、
家庭環境の変化による苦渋の決断で
泣く泣く手放されることになりました。

●平成23年式 中期モデル
●実走行59,000km
●修復歴無し
●バージョンSZ・Iパッケージ
・専用チューニング8速オートマ
・BBS製鍛造19インチアルミホイール
・brembo製フロント対向6ポッドブレーキキャリパー
・新開発減衰力可変式ショックアブソーバー
・専用エアサスペンション
・スタビライザー
・専用アンダースポイラー(フロント/リア)
・専用サイドロッカーモール
・専用フロントグリル
・パドルシフト
・パドルシフト付き本革ステアリング
・ステアリングヒーター
・本革スポーツシート
・セミアニリンレザーシート
・電動リアドアサンシェード
・アルカンターラルーフライナー
●純正オプション
・レーダークルーズコントロール
●純正HDDナビ
●地デジ
●バックカメラ
●パワーシート(フロント左右)
●スマートキー
●ディスチャージヘッドランプ
●オートマチックハイビーム
●インテリジェントAFS
●オートワイパー
●サイドターンランプ付きドアミラー
●パワーイージーアクセスシステム
●イージークローザー(全ドア&トランク)
●レクサスLSプレミアムサウンドシステム
●ビルトインETC

ボディカラーはオプションの
スターライトブラックガラスフレークです。
前回販売時に気になる傷や凹みは
塗装やデントリペアしましたので、
かなりきれいな外装です。

ヘッドランプは相変わらずキラリンコンです。

個人的に大好きな40中期のテールランプ。
ナンバーポケットに向かってのデザインや
ウィンカー部がオレンジになったのがいいですね。

SZ専用チューンのエアサスに、
純正BBS19インチアルミホイール。
タイヤは前オーナー様が僅かな所有期間中に
レグノGR-XⅢに交換されています。
もちろん、サラやでぇ!
前オーナー様が乗る気満々だったのが
おわかりいただけるかと思います。

ただ、純正タイヤサイズが245幅なのに対し、
225幅を入れてしまわれているんです。
(扁平率は同じ45。)
そのため外径が2cm近く小さくなるため
スピードメーターの誤差が発生する他、
幅が狭くなるためどうしても
性能面で不安を感じます。

これは本当にもったいないですが、
適正サイズのタイヤに交換したいと思います。
何のタイヤ履かそ…

1,000km弱しか乗られていないので、
室内もきれいなままでございます。

SZは他グレードとは異なる、
スポーツシートとなっています。
そしてIパッケージですので
上質なセミアニリンレザーを使用。
スポーティかつ贅沢な仕様となっています。

握りやすい、やや太めのステアリング奥には
パドルシフトが装備されています。
ウッドとのコンビハンドルではなく
オールレザーというのもいいですね。

純正オプションのレーダークルコン装備。
高速道路を使って長距離を走る時なんかは
非常に便利なアイテムです。

メーターは、普通です。
どうせなら針を赤くするとか、
ちょっと違いを持たせても
よかったかもしれませんね。

ダッシュボードはひび割れやベタツキは無しです。

純正HDDナビです。
CD音源の録音が可能です。
また、中期からは非マクレビ車でも
DVDビデオが視聴可能となりました。

バックカメラや地デジもございまーす。

灰皿部分が布張りの小物入れになっている
禁煙仕様車です。
前期型まではオプション扱いでしたが、
中期型からはこちらがデフォルト、
灰皿の方がオプションとなりました。
時代の変化を感じますね。

ボタンが多いの、萌えポイントです。

後席もきれいです。

後席ドアの電動サンシェードは、
Iパッケージならではの装備です。
バージョンSZのみでは装着されません。
VIP気分を味わえます。

アルカンターラルーフライナー。
これもIパケならではの装備です。
必要かと言われると必要ではありませんが、
必要でない機能がたくさん付いているのが高級車。
やっぱり付いていると嬉しいです。

こちらのLS460ですが、前回と同じく、
車体価格118万円のところ、
6月いっぱいは108万円で販売いたします。
値段は同じですがタイヤが新品に変わります。
ちょっと、お得です。
よろしく、どうぞ。

明日は第四日曜日ですので、
定休日でございます。