なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:朝のご挨拶

おはようございます!(3/30)

2025.3.30 朝のご挨拶 

今日は第5日曜日ですので、
通常営業の日でございます。
いいお天気に恵まれていますが、
気温は昨日より上がることはなさそう。
暖かい格好でお出かけください。

昨晩、下取車のクラウンをネット掲載しました。
カーセンサーやGooはまだできていませんが
先駆けてホームページに掲載しました。
(閉店後に掲載作業していたんですが、
眠さに負けて途中で断念したんです)

車体価格28万円。
リサイクル料金13,750円と
来年度自動車税51,700円を足しても
35万円までで乗り出せちゃいます。
(当店基本プランでご購入の場合。)

すでに私への名義変更は完了していますので
最短で即日お引渡し可能です。
いきなり今日ご来店くださっても大丈夫!
新生活のお供にいかがでしょうか。

掲載ページは、こちら
よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(3/29)

2025.3.29 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
今日はオークションに行くので
早起きさんの河村です。

この時間帯はまだ冷え込んでいますね。
日中の気温も今日はあまり上がらない予報。
予想最高気温は昨日より4℃低いみたいですので
暖かい格好でお出かけください。

昨晩は高専時代の同窓会でした。
といっても少人数ですが。
京都駅近くの焼肉屋さんに行きました。

高専といえば5年制、
高校+短大みたいな感じですが、
私は3年で中退して
自動車整備科のある専門学校に
転校しました。

彼らと知り合ったのがもう30年くらい前。
皆さん結婚されて家庭をお持ちですので
頻繁に会うことはありませんが、
たまに会うとお互いの近況報告とか、
会話が弾みますね。

また集まりましょう。
楽しい時間をありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(3/28)

2025.3.28 朝のご挨拶 

花金です!
昨晩から降り始めた雨は、
先ほど止みました。
基本的には明日にかけて
お天気は回復傾向のようです。

昨日は毎週木曜恒例の散髪の日でした。
3週に一度のフルカットの日でしたので
サッパリして帰ってきました。

毎週同じ時間に散髪に行って
同じ時間に写真を撮るのですが、
こないだまでは真っ暗だったのが
もうけっこう明るくなってきています。

私、夏と冬だと夏の方が好きですので
これからテンション上がっていきますね。
大好きな琵琶湖シーズンまで
あと一ヶ月ちょっとです。
いっぱい遊べるよう、
いっぱい働きます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(3/27)

2025.3.27 朝のご挨拶 

薄曇りの木曜日!
今日は夕方頃から雨が降る予報です。
帰りが遅くなる方は
雨具の準備をお忘れなく!

花粉や黄砂が飛んでいますので、
雨が降ると車がえらいことになりそうですね。
特に花粉はよろしくありません。
ボディに付着した花粉に
雨水が当たるとどうなるか。
花粉の殻が割れ、
ペクチンという成分が出てきます。
このペクチンが車の塗装に
ダメージを与えると言われています。
シミになったりするんですね。
ですので、花粉の時期は雨が降ったら
なるべく早く洗ってあげてくださいね。

昨晩は久しぶりに
SAKURA WORKSのS社長と
飲みに出ていました。
自動車整備科の専門学校の同級生ですが
年齢はS社長の方が4つ上です。
出会ったのが私が18歳の頃ですから、
もう25年くらいのお付き合い。
S社長は顔も男前やし、
ドリフトも上手だったし、
昔からカッコよかったです。
せっかくなので同窓会をしようということになり、
今年の楽しみがまたひとつ増えました。
S社長、遅くまでありがとうございました!

それからですね、昨日、
程度の良いセルシオが
買取り入庫しています!

UCF31後期型のC仕様インテリアセレクション。
昨日の夕方に入庫したんですけど、
ドタバタしていてちゃんと
写真撮影ができませんでしたので、
近日中にまたあらためて紹介します。
お楽しみに。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(3/26)

2025.3.26 朝のご挨拶 

もう、完全に春ですね。
本日の最高気温は24℃。
非常に過ごしやすい気候です。
「極めて多い」予報の花粉が無ければ
最高なんですけどね。

そういえば、花粉に加えて最近では
黄砂が飛んできています。
そもそも黄砂とは中国大陸内部の乾燥地帯、
タクラマカン砂漠やゴビ砂漠が有名ですが、
それらの地域の細かい砂が
偏西風に乗って飛んでくるんですね。
どれくらい細かいのかと言いますと、
例えば花粉の大きさは30μm程ですが
(μm=マイクロメートル、1000分の1mm)
黄砂はそれより小さな10μm以下です。

それがこの時期特有の偏西風に乗って
日本列島上空を飛ぶことになりますが、
その際に中国国内で発生した汚染物質などが
黄砂に付着して一緒にやってくるんです。

健康被害や洗濯物・車などへの付着など
かなりの悪影響を及ぼします。
もう、マジ迷惑。
そもそも、砂漠化を放置しないで
緑化にもっと力を入れてくれれば
マシにはなると思うんですが、
そんなことは御構い無しでしょうね。

ただ、そんなファッキン黄砂にも
いいところがあるんですって。
黄砂は炭酸カルシウムを含むアルカリ性のため、
酸性雨を中和する効果があるそうです。
また、海洋の栄養源にもなるそうですよ。
意外ですね。

嫌われ者にも、いいところはあるんですね。
でも、騙されてはいけません。
ほら、ヤンキーがちょっといいことしたら
めちゃくちゃ評価が上がる、アレですよ。

黄砂の飛来によって我々の健康や生活に
多大な迷惑をかけていることは事実ですので
本当に国をあげて対処してほしいです。
他国に迷惑かけんなって、ほんま。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(3/24)

2025.3.24 仕上げ, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
なんか一気に春になった感じがします。
今日も予想最高気温23℃と
過ごしやすい一日になりそうです。
花粉予報は「非常に多い」ですので
対策バッチリでお出かけください。

今朝は普段より30分ほど早く出勤して、
MAZDA3の洗車をしました。
この時期、花粉に加えて黄砂も飛来しますので
マメな洗車が必要です。
そういう意味では、嫌な時期です。

話は変わりまして、
3月のアタマに社用車として仕入れた
キャリイトラックです。
NV100クリッパーも売れましたので、
荷物を運ぶ用の車が欲しかったんですよね。
タイヤやホイール、バンパーなど
大き目の荷物を運ぶことを考えると
軽バンよりも軽トラの方が便利がいいです。
雨の日は難儀しますけどね。

●令和2年式
●実走行23,700km
●車検 令和8年2月まで
●修復歴無し
●ワンオーナー
●エアコン
●パワステ
●社外メモリーナビ
●地デジ
●ETC

けっこう新しめのを買いました。
これまでDA62T、DA63Tと
スズキのキャリイを乗り継いできたので、
後継モデルとなるDA16Tを買いました。

アクティトラック(最終)も考えましたが、
たまたま程度の良いDA16T、
それも狙っていたシルバーが
業者オークションに出てきましたので、
それを買ってきました。
オークション評価4.5点のワンオーナー車です。

とはいえ、そこはやはり軽トラです。
乗用車よりは汚れが気になります。

というわけで仕上げていきます。
軽トラはシートがボルト数本で留まってるだけで
すぐに取り外せるのが便利です。

こういうコンソール類も外して丸洗い可能。

フロアマットはデッキブラシで
ガンガン洗っていきます。

天張りはスチーマーで仕上げていきます。

パッと見はきれいでも、この通り。
意外と汚れてるんですよ。

完成。
すっかり綺麗になりましたよ。

ドアの縁のメッキモールなんかも外して、
一通り仕上げることができました。
あとはバイザーの交換など、
細かいところをやって完了です。

これからガンガン活躍してもらいます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(3/22)

2025.3.22 朝のご挨拶 

今日は土曜日でオークション日ですが、
午後から遠方納車が控えていますので
その準備のため店で仕事をします。

本日の予想最高気温は21℃!
暖かい1日になりそうです。
もう春だね!

そして花粉予報は「非常に多い」です。
私もちょっと外に出ただけで
朝から目がカユイです。

明日もお天気と花粉に恵まれそうですので
いい週末になりそうです。
お出かけになられる方も多いと思います、
事故などには十分にお気をつけくださいませ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(3/21)

2025.3.21 商品紹介, 朝のご挨拶 

花金です!
今日はオークションの日なのですが
やることがたくさんありますので
店で仕事することにします。

今日は暖かくなるみたいですね。
予想最高気温は17℃。
明日は21℃まで上がる予報です。
暖かいのはいいんですけど、花粉が…。
花粉予報は「極めて多い」ですので
目薬などお忘れなく。

話は変わりまして、
こちら、USF40前期型LSの純正アルミです。
Ver.UやVer.Cなどに履かれている
18インチの方ですね。
(Ver.Sは19インチ)
けっこうきれいです。

タイヤはスタッドレス。
2018年製のブリザックです。
ちょっと古いですが、溝はまだ残ってます。

4本で19,800円(税込)!
いかがでしょうか。
スタッドレスを外して
ビシッとしたタイヤを履かせるもヨシ、
このまま転がし用にするのもヨシです。

ヤフオクの落札相場を見ていると
だいたい3~4万円くらいですので
このきれいなホイールが19,800円だったら
めちゃくちゃお買い得です。

じゃーなんでヤフオクで売らないのかと言うと
梱包が面倒くさいからです。
大変じゃん、これ梱包するの…。

ですので、京都市南区の当店まで
引取りに来てくださる方、限定です。
発送は絶対にしません。

場所によっては交通費と手間賃をいただけたら
軽トラでお届けすることも可能です。

よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(3/20)

2025.3.20 朝のご挨拶 

今日は春分の日で祝日ですね。
当店は関係なしに営業しております。
春分の日と言えば
昼と夜の長さが同じになる日ですが、
実際は昼の方が少し長いそうです。
だんだんと春になっていっているはずですが、
今朝も最低気温-1℃と冷え込んでいます。
各地で降雪もあったみたいですので
お出かけの際は十分にお気を付けください。
「もう雪は降らへんやろ!」と
スタッドレスからノーマルタイヤに
戻された方も多いと思いますが、
雪道にノーマルタイヤは厳禁ですよ!

昨日の晩、私が愛用しております
MAZDA3をネット掲載致しました。
走行距離の割に強気なお値段ですが、
車両状態がかなり良いことと、
仕入れてからかなり手を入れましたので
このお値段とさせていただきます。

法定点検を済ませて、
油脂類全交換、冷却水も交換。
タイヤはYOKOHAMA DVAN dB V553を
4本新品装着いたしました。
(これだけで原価で13万円くらいしてます。)
あとはエムジャパンさんで触媒の
DPF洗浄をしてもらった後、
さらにマツダディーラーが実施している
マツダディーゼルカーボンクリーニングを実施。
(これは9万円くらいします。)
別に警告灯が点いたわけではないのですが、
せっかくなので施工してもらいました。
お客さんに聞かれたときに
効果の程をお伝えできますからね。

あとはヘッドライトに
プロテクションフィルムを施工したり、
マフラーハンガーを交換したりと
そこそこお金かかってます。
ですので、この金額です。

基本的にかなり気に入って乗ってるので
別に売れなくてもいいんですけど、
車屋の特権発動で販売もします。
掲載ページは、こちら
(なんか諸費用欄がバグってるんですよ)
よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(3/19)

2025.3.19 朝のご挨拶 

ちょーっと寒い京都市内です。
午前中は雪がちらつく予報も出ています。
暖かめの恰好でお出かけください。

昨日は定休日でした。
午前中はMAZDA3の写真撮影をしてまして、
お昼ご飯は伏見区の鴨川沿いにある
「はいから屋」さんへ行きました。
陸運局から徒歩2分くらいです。

炭火焼肉定食。
やっぱり肉だね。
土鍋ごはんとお味噌汁は
自分でよそうシステムです。

ちなみにこの「よそう」という言葉。
「ごはんを盛る、つぐ」という意味合いですが、
関西や東京・千葉では「よそう」ですが、
その他の地域では「よそる」とも言うみたいですね。

そして昼イチで陸運局へ。
在庫車のレクサスGSの登録のため
車検を受けるんですけど、
年度末ということもあり、
ご覧の通りの長蛇の列。
普段の京都の陸運局をご存知の方なら
「並びすぎやろ」となるわけです。

なんだか可愛いのも並んでいました。
トヨタ・スポーツ800。
通称“ヨタハチ”ですね。

ちっこくて、本当にかわいい。

2時間並んて、ようやく検査終了。
いつも通りの一発合格。
そのあと登録のため窓口で待つこと数十分。
やっと登録が完了しました。
この時期は本当に混みますね。

そのあとはXP KYOTOさんへ。
プロテクションフィルムを貼っていただいた
ランクル200とMAZDA3を入れ替えです。
(MAZDA3も貼ってもらいます)
奥でリフトアップされているのは
マクラーレンのアルトゥーラかな?
プロテクションフィルムにつきましては
また後日、あらためて紹介しますね。

こんな感じの定休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!