先日、兵庫県のO様がお越しくださいました!
その際に愛車のクラウンに乗ってこられたので
せっかくなので紹介させていただきます。
(もちろんご本人様に承諾を得ています)
お乗りになっているクラウンは
GRS182のロイヤルサルーンG。
前期ベースに外装フル後期仕様にされています。
O様とは過去に何台か
お取引きをさせていただいており、
(そのときのブログはこちら)
ブログも毎日読んでくださっているそうです。
ありがとうございます!
こちらのクラウンはご自宅の近所の
車屋さんで購入された「普段乗り用」だそうです。
革シート付きの前期ロイサルGを
コツコツと仕上げられました。
O様はね、なんせ車をキレイにお乗りになるんですよ。
今回のクラウンもピッカピカです。
走行距離は多めなんですが、
ぱっと見では絶対にわかりません。
なんせヘッドランプレンズを
新品に交換されるくらいですからね。
本当に拘ってお乗りなんです。
ノーマルをベースに車高だけ下げた、
所謂「純ベタ」スタイルですね。
そんな中でも、
程度の良いトヨタ純正ナンバーフレームに
(わかる人にはわかる、例のやつです)、
車種名はあえて出しませんが
某車種用のマフラーカッターで
少しだけ出幅を調整したり、と
各所に拘りを感じる造りです。
普段乗り用のクラウンでこれですので、
メインカーはさらにすごいんでしょうね。
そうそう!
差入れに素麺をいただきました。
私の大好きな、揖保乃糸!
ちょっと前に損保(そんぽ)の糸とか
言ってるやついましたね。
損保ちゃうよ、揖保(いぼ)だよ揖保!
確かに漢字は似てるけどね。
素麺のヘビーローテーション期ですので
これは嬉しいですね!
島原素麺も、三輪素麺も美味しいけど、
やっぱり僕は揖保乃糸派です。
ありがとうございます!
O様はまだ20代中盤なんですけど、
ものすごく丁寧な方で、
ちょっとした会話の中にも
こちらを気遣ってくださっているのが
よく伝わってくるんですよね。
私がそれくらいの年齢の時、
こんなに相手の立場を思って
会話できてたかな、
相手に気遣いできてたかな、って考えると
きっとできてなかったと思うんですよね。
私も見習わなければならないこと、
いっぱいございます。
O様をはじめ、我々車屋が
ユーザー様、マニア様から
教わることも多々ございます。
お話をさせていただくと、
勉強になることが多いです。
本当、ありがたいことです。
O様、遠方よりありがとうございました!
今後とも、よろしくお願いいたします!