なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

ようやくスーパーJOG ZR 2台を販売開始しました。

2022.4.20 新規入庫車 

もうずいぶんと前から
原チャリにも手を出していたんですが
なかなか本格的に手を入れることができず…
本当は全塗装などして販売する予定でしたが
とりあえず、現状で販売を開始します。

まずはパールホワイト。
正式な色名はブルーイッシュホワイトカクテル1。
2000年モデル、この型の最終モデルになるはずです。

ちょこちょこ傷はございますが、
全体的に見ればかなりキレイな個体です。
すべて純正カウル、ここに拘りました。
社外カウルは品質が良くないので
フィッティングが悪いものが多いです。

それから、フロントフォークも要注意ポイント。
固着して動きが渋くなっているものが多いですが
こちらの個体はバッチリ動きますよ。

ノーマルをベースに当時風カスタム。
“当時”というのは、そうですね、
私が中高生の頃にヤンキーの方々の間で
流行していたカスタムを意識してみました。

ナポレオンミラーは定番ですね。
フロントウィンカーはクリアに。
ちゃんとキタコ製をチョイスしています。

リアのウィンカーとテールランプも
同じくキタコ製のクリアに。

サイドスタンドも必須アイテムですね。

ヤンキー仕様に欠かせないアイテムに
「パワーフィルター」がありますが、
あえて付けておりません。
コァ──ッって、ヤヤコシイ音になって
雰囲気出るからいいんですけどね。
エンジンの事を考えると…。

シートは純正。
これ、何気にめっちゃ希少です。

メーター読み約7,000km。
実走行だと思う、ということで
バイク屋さんから譲ってもらいましたが
正確にはわかりません。
もしかしたらメーターが
一周してるかもしれないし…。
すみません。

掲載ページはこちらです!

もう1台は希少なこの色!
マットチタンです。
通称「Ⅱ型」と呼ばれる、
規制前の最終モデルになります。

小傷や薄傷はどうしてもありますが
全体的にかなりきれいな1台です。
こちらもフル純正カウルです。
基本的にオリジナル状態、
社外品は装着されていませんが、
クランクケースの樹脂カバーが
外してあるのがポイントです。
この方がカッコいくないですか?
鬼磨いて鏡面にするもヨシです。

フロントカウルのポジションランプ?が無くなって
メッシュ状になったのがⅡ型ですね。
初期型ではSUPER JOG ZRと
ステッカーで貼ってありましたが、
この方からエンブレムになりました。
ヘッドライトレンズはイエローから
クリアになりましたね。

こちらもフロントフォークは動いています。
程度の良いノーマル車、なかなか無いですよ!

シートはもちろん純正、
状態も良好です。

これも実走行だと思う、
とのことで仕入れています。
車体の状態からも、
おそらく実走行じゃないかなって思います。

希少なノーマル、フル純正カウル、マットチタン。
掲載ページはこちらでございます。

おはようございます!(4/20)

2022.4.20 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

定休日明けの水曜日!
今日もいいお天気になりそうです。
予想最高気温も26℃ですって。
半袖で十分ですね。

昨日はですね、
西京区に新しくオープンされた車屋さん、
YS introduction さんの
オープン記念BBQにお呼ばれしてきました。

美味しいお肉でお腹いっぱいになりました。
楽しい時間を過ごせました。
ごちそうさまでした。

しかし、ど平日の日中から
大人10人以上が集まってBBQって
ある意味すごいですね…。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】JZS177 クラウンマジェスタ

2022.4.18 ご成約 

在庫車の17マジェスタが売約となりました!
後期モデル、3リッターの上級「C」です。
私の大好きなダークグリーンⅡ。
シブすぎます。

ご購入くださったのは、新潟県のO様。
まだ社会人になられたばかりというO様、
お若いのにシブすぎるチョイスです。
現車を見ずにメールと電話のやりとりのみで
購入を決めてくださいましたが、
きっとご納得いただける1台かと思います。

陸送でのお届けですので、
もうしばらくお待ちください。
ゴールデンウィークには間に合うかな?
できれば連休に乗っていただきたいですね。

O様、ありがとうございました!

明日は!
定休日でーす。

おはようございます!(4/18)

2022.4.18 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
今朝は気温が少し高めですね。
最高気温は23℃、
花粉は「やや多い」予報です。

昨日は和歌山県からM様が
先日ご成約いただいたセルシオ
ご納車前の打合せに来てくださいました。
きれいな30後期セルシオでお越しのM様、
今回は乗換えではなく増車とのこと。
他にも通勤用に現行のワゴンRもお持ちで、
今回ご購入いただいた30前期セルシオと合わせて
合計3台体制となるそうです。
まだお若いのに、スゴイ!

現在お乗りの後期型は
車高調によるローダウンに
クレンツェ・ケルベロスⅢの20インチ、
社外マフラーなどカスタムされていますが、
今回ご購入の前期型は
ノーマルで乗られるそうです。

お土産をいただきました。
ありがとうございます!
いただきます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

インフィニティQ45の続き。

2022.4.17 点検・整備・修理 

最近、インフィニティネタが多いですが…
それだけ心を込めて仕上げているということで。

昨日はタイヤを交換しました。

仕上げ中の30後期セルシオ
スポーティさを強調するため
ヨコハマ・ADVAN dBを選びましたが
インフィニティはコンフォートを極めるべく
レグノGR-XⅡを選びました。
4本で、定価11万円オーバー。
15インチで、ですよ。
男前だろう。
(こうやって原価が上がっていく)

この当時物レグノとはおさらばです。
ヒビワレしやすいイメージのブリヂストンですが
これだけ古いレグノでもヒビワレは無し。
よほど前オーナー様の保管環境が良かったのか。

古のレグノから生まれたてのレグノへ!

やっぱり、サラはええね!
ビシッと引き締まりました。
特に、レグノやしね。
いや、別にレグノじゃなくても
いいと思うんですよ。
同等以上の性能のタイヤも
他に探せばあると思いますし、
たとえば、同じブリヂストンでも
レグノよりはるかに安い
NEXTRYでも問題ないと思いますよ。
でもね、インフィニみたいな27年前の車が
現行のレグノGR-XⅡ履いてたら、
なんかカッコいいですやん。
「うぉっ!やるな!」
ってなるでしょ。
意中の女子と焼肉を食べに行って、
並ハラミと上ハラミと特上ハラミがあれば
特上ハラミを注文するでしょう。
その感覚です。
もちろん、性能ありきではあるんですが。

ラウンジやクラブのお姉ちゃんもそうでしょう、
お客さんにええボトルをいれてもらったら、
そのボトルを好きになるんじゃなくて、
自分のために高いボトルを入れてくれる
その度量の大きさに惚れるんでしょう。
ボトルを入れるということは、
大切なあなたのために、
私はこんなことをして差し上げますよ、と
気風の良さを、見せつけるということでしょう。
知らんけど。

インフィニネタをもうひとつ。
例によって、カタログを買いました。
またひとつ、コレクションが増えました。

オプションカタログまであるぜ!
中古品をヤフオクで買ったんですが、
思いのほか状態も良く、満足です。

嬉しいことに、出品者の方がまた、
丁寧な梱包をしてくださってるんですよ。

裏面まで。
本当に丁寧。
嬉しいですよね、こういうの。
私も見習わなければ…。

おはようございます!(4/17)

2022.4.17 朝のご挨拶 

いいお天気の日曜日です!
昨日は肌寒い一日でしたが、
今日は21℃くらいまで気温があがるようです。

暖かくなってきたといえば、
そう!琵琶湖ですね!
というわけで、昨日の午前中に
いつもお世話になっているマリーナに
シーズンはじめのご挨拶に行ってきました。
オークションに行く予定を取りやめたので
うまい具合に時間が空いたんですよ。
「今年もよろしくお願いします」

帰りに、和邇にある「WANI BASE」さんへ。
昼食をいただいて帰りました。
気さくなマスターに美人のママ、
さらに今年はアルバイトの方もいらっしゃいました。

頼んだのは、いつものやつ。
近江牛チーズドッグ+ドリンク。
あれ、上にマヨネーズなんてかかってたかな?
「私が勝手にかけたんや、好きやろ、マヨネーズ」
ははーん、ありがとうございます。

WANI BASEさんでは、カフェをはじめ
ビーチテラス、バーベキュー、
サップや貸切りクルージング、
さらに貸別荘などなど、
季節ごとの琵琶湖を楽しめる施設です。
施設っていうと堅苦しいですけど、
アットホームな感じですよ。

琵琶湖西岸をドライブされた際は
ぜひお立ち寄りくださいませ。
「なるき屋に聞いて来たで!」
と言っていただければ。
特に何も起こりませんが。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

お疲れ様です。

2022.4.16 出来事・近況 

もう22時40分ですね!
夕方からドタバタしており、
先ほど、帰社して落ち着いたところです。

ちょっと疲れましたので、
早めに休むようにします。

それでは、お疲れ様でした!
また明日、お会いしましょう。

おはようございます!(4/16)

2022.4.16 朝のご挨拶 

土曜日です!
いいお天気になりそうです。

先日売約となったE50後期エルグランド。
仕入れた時からカップリングファンが
ずっと回りっぱなしだったので
アッセンブリーで交換、
それから点検も兼ねて
ディーラーに預けています。

写真撮影後、すぐに預けていたんですが
まさかこんなに早く売約になるとは
思ってもいなかったので、
ご購入いただいたY様に
お待ちいただきたい旨を説明すると
快く了承してくださいました。
ありがとうございます。
もちろん、今回の修理代は
車両価格に含まれております。
お待ちいただいたお礼と言ってはナニですが、
今回は現状販売でのお渡しでしたが
サービスで法定点検も依頼しておきました。
より安心してお乗りいただけると思います。

私は一般ユーザーではなく業者ですので
代車をお借りするのを遠慮したところ、
担当営業のSさんが店まで送ってくださいました。

こちらのリーフで送ってくださったんですが、
「運転してみます?」と言ってくださり、
せっかくなのでお言葉に甘えて
私が運転させていただきました。

e-pedalやプロパイロットパーキングが付く
上級「G」グレードです。
それにオプションの本革シートが付いています。

私、電気自動車をちゃんと運転するのは
今回がはじめてだったんですが、
「思いのほか普通に走る」というのが率直な感想。
普通に、というのも変ですが、
エンジンや排気の音なんかは別にして
これまでのコンパクトカーと比較して
特に違和感なく、すぐ馴染めました。
そして、けっこう速いですよ、これ。

運転する楽しみがあるかと言われると
何ともお答えできないんですが、
日常のアシとして考えると
全然アリなんじゃないでしょうか。
営業のSさん曰く、
満充電でかかるコストは数百円。
それで180kmくらい走るらしいので
燃費(というのか?)はかなりイイですね。

ただ、コンパクトカーと考えると
お値段はそこそこいたします。
今回乗らせていただいた車の内容だと
乗り出しは500万円ほどになるそう。
500万円あったら、中古車で考えると
40後期のLSの600hLの
エグゼクティブPKG後席セパレート、
Sクラスだと現行のひとつ前、
W222後期のS450エクスクルーシブの
AMGラインなんかも狙えちゃいます。

そう思ったら、高級車やな、リーフ。
こんな現行の電気自動車なんて
私はなかなか運転する機会がないので、
貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

新規入庫車の進捗状況

2022.4.15 出来事・近況 

先日仕入れました、インフィニティQ45
あぁ~シブいワ。
W140が無かったら、
自分で乗ってたでしょうね。
「おいくらで販売予定ですか?」
とのお問合せを数件いただいておりますが、
すみません、まだわかりません。

というのも、まだ仕上げ途中だからです。
まずは車検を受けるにあたり、
ラックブーツが破れていたので
エムジャパンさんにて交換していただきました。
その時の様子はこちら
ついでにエンジンオイルも交換。
とりあえず、ね。

そして車検には無事に合格していますので
もうナンバーは付いて行動は乗れる状態です。

これからさらに各部を点検、
オーディオの不良の原因の究明など、
まだまだ先は長そうです。

それから下取り入庫の30後期セルシオ。
これも並行して進行しています。

タイヤがようやく届きました。
「あいつのことやから、
またイチビってレグノやろ!」
と思っていたでしょう。
残念、違います。
ヨコハマのADVAN dB V552を選びました。
当初はレグノ一択やろ!と思ってましたが、
タイヤ屋さんのおすすめもあり、
一度このタイヤを試してみることに。

ヨコハマ史上、最も高い静粛性。
ロードノイズは前モデルのV551より
32%も低減されているそうです。
さらに、乗り心地やウェット走行性能にも優れ、
タイヤ屋さん曰く、
「レグノにも引けを取らない性能」とのこと。

そして、eR仕様というスポーティグレードには
ADVANという響きが似合いそうでしょう。
ですので、今回はあえてこのタイヤを選びました。
楽しみです。

同時に、左フロントショックに
若干のオイル漏れが見受けられましたので
フロント左右ショックを新品交換。
こちらももう部品は届いていますからね。
エムジャパンさんのリフトが空き次第、
作業にかかっていただきます。

仕上がりを楽しみにしていてください!

おはようございます!(4/15)

2022.4.15 朝のご挨拶, 点検・整備・修理 

花金です。
今日もちょっとお天気は悪め。
気温も低めです。

先日、ガソリン臭いということでお預かりした
弊社の数少ないギャルのお客さん、
YちゃんのJB5ライフです。
もともと下取りで入庫したお車ですが、
外装に傷や凹みがあったため、
「車検切れるまで乗る~?」くらいの感覚で
超破格(数万円)でお譲りしたんですが
Yちゃんはオイルやタイヤなど、
必要なところにはピンポイントで
ビシッとお金をかけるタイプなので
継続車検を受けて乗り続けておられます。
常時ピカピカにして宝物のように扱う、
そういう感じではもちろんないのですが
(失礼ながら)見た目から想像するより
調子は抜群にいいです。
道具として然るべきメンテはきちんとする、
これは好感を持てますね。

診断をしていると、
どうも車体の左後から臭っている模様。
ここには給油口があるんですけど、
もともと左後に傷凹みがあったうえ、
さらにもう1回当たってらっしゃるので
給油口から燃料タンクに向かうパイプに
亀裂などが入っているのかもしれません。

ところが、目視でチェックしたところ
亀裂なんかは見つからないんですよね。

そこでふとキャップを見てみると、
矢印の先の部分にパッキンの割れを発見。
うーん、これかなー。

新品キャップAssyで2,000円ちょっと。
「これで直るか、やってみないとわからないよ」
とご了承をいただいたうえで、
交換してみることに。

おおお、止まった!
気がする!
Yちゃんにも確認してもらいましたが
「止まってる気がします!」とのこと。
とりあえず、これで様子を見てください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!