なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(5/12)

2025.5.12 新規入庫車, 点検・整備・修理 

月曜日が始マンデー!
昨晩はけっこう雨が降ってましたね。
今は曇り空の京都市内ですが、
今日はお天気は回復に向かうようです。

昨日は定休日はランクル200の
エンジンオイルを交換しました。
前回交換時から2,700kmくらいの走行。
タイミング的には少し早いですが
過保護な私は交換しちゃいます。

オイルチェンジャーでラクチン。
約7.5Lくらい抜けました。
走行3,000km未満でもけっこう汚れているのが
おわかりいただけると思います。

最近はディーラーさんなんかでは
「1万km走行もしくは1年毎に交換」
みたいに言われているところも多いです。
私が免許を取った頃は
「3,000km走行もしくは3ヶ月毎に交換」
と教わったもんです。

エンジンオイルの性能が上がったのか?
でも長距離・長期間使っても性能が落ちない、と
汚れないというのは別だと思うんですよね。
オイルの性能が良くなっても
汚れるのは変わらんやろと思うんですが
実際のところどうなんでしょうね。
私は気になるのでマメに交換したい派です。

エンジンオイルはこちらを使用。
WAKO’S 4CT 0W-30。
“スポーツタイプ ストリートスペックオイル”
なんのこっちゃですが、
添加材の最適配合により
走行フィーリングとエンジンオイル性能を
高次元で確立したエンジンオイルだそうです。

先日紹介したPRO STAGE-Sが
定価2,400円/Lなのに対し、
こちらの4CTは定価3,360円/Lです。
高い!
もちろんこの値段で仕入れてるわけじゃないですし
お客さんにも定価から割り引いて
ご提供させていただくんですけど、
それにしても高いですね。

中には定価で売っているお店もありますが、
今回のランクル200で計算すると
7.5Lで消費税合わせると27,720円になります。
工賃を入れずに。
オイルもどんどん値段が上がってますね。

そのあとは、サッとですが洗車。
ボディがデカいから“サッと”でも
けっこう時間がかかってしまいます。

そのあとは宇治まで車を取りに行ったり、
前川さんと焼肉行ったりと、
そんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【入庫予定】UCF30後期セルシオ eR仕様

2025.5.10 新規入庫車 

今日も早起きさんでオークションに行きましたが
残念ながらボウズでございました。
が!
その足で兵庫県のF様のもとへお伺いし、
極上のセルシオを買取りさせていただきました!
チラッとだけお見せするよ。
チラっとだけね。

平成16年式 eR仕様 走行49,900km。
2オーナー、もちろん修復歴無し。
ボディカラーはダークブルーマイカ。
めちゃくちゃいい色やで。
初代オーナー様、現オーナーのF様も
ともに屋内保管ですので、
外装の状態は◎です。
アルミにも傷らしい傷は見当たりませんし、
ヘッドライトもキラリンコンだよ。

インテリアカラーはエクリュ。
これがまためちゃくちゃキレイ!
エクリュでここまできれいな内装のセルシオは
そうそう出てこないと思いますよ。
パッと見て付いているオプションは
エアシート、コンビハンドル、DVDチェンジャー、
クリアランスソナーくらいですかね。

走行距離はギリ4万km台。
持って帰ってきて
点検だ─車検だ─ってしてたら
5万km台に突入しちゃうでしょうね。

エンジンルーム内もピッカピカ。
樹脂パーツなどは
新品に交換されたところもあるとか。
素晴らしい状態です。
ディーラー記録簿も10枚以上あるそうです。

ダークブルーマイカ×エクリュのセルシオなんて、
日本全国に何台残ってるん?って感じです。
202ブラックやパールホワイト、
そして指名買いの多い
プレミアムシルバーと比べると
どうしても不人気色になるかもですが、
この組合せは“アリ”ですよ。
スモークフィルムは貼らずに、
できれば透明の断熱フィルムだけ
全面に貼って乗っていただきたい。

うまいこと行けば来週末くらいには
引取ってこれる予定です。
その時、あらためて紹介しますね。

明日は第二日曜日ですので、
定休日でーす!

おはようございます!(5/10)

2025.5.10 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
昨日と同じく、オークション日のため
早起きのカワムラです。
今日はご注文いただいているお車の
仕入れ候補が出ていますので楽しみです。

こちら京都では昨日午後から雨が降っていまして、
夜はけっこういい勢いだったもんで
心配していたんですけど、
今は上がっているのでホッとしました。
土砂降りの中のオークション下見は
けっこう辛いものがあるんですよ。
体が濡れるのは仕方ないとして、
外装の傷凹みや塗装状態が
わかりづらくなりますし、
バインダーに挟んだリストも
ビショビショになってしまいます。

関東地方では昼過ぎまで
雨が降る予報となっています。
地域によってはそこそこ
まとまった量が降るみたいですので
冠水などにはご注意ください。

そうそう!
昨晩、新規入庫のエリシオンを
ネットに掲載したんですよ。

前オーナーのM様が
丁寧に乗ってくださっていたお陰で
ピッカピカの状態が保たれています。
低走行で状態の良い個体です。

掲載ページは、こちら
ぜひ見てやってください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】C215後期 CL500

2025.5.9 ご納車 

こちらは埼玉県のO様にご購入いただいた
C215後期型のCL500です。
最終モデル発売時に20台限定でリリースされた
AMGパッケージでございます。
AMGのエアロやアルミがカッコいいね!

昨日見た天気予報では今日は雨でしたので
(的中して午後からしっかり降ってます)
昨日のうちに前以て洗車をしておきました。

それから室内の養生もしっかりとね。
本日、陸送会社スタッフの方に
無事に引渡しが完了いたしました。
O様、到着を楽しみにしていてくださいね!

いやー、しかしこのC215という車、
本当にカッコいいですよね。
私、この型のCLは自家用車として
2台乗ったんですよ。

初めて買ったのがこれ。
後期型のCL600ツインターボ、ディーラー車。

オークションで仕入れた時は
ロリンザーのパッチもんの
20インチを履いていたんですけど、
エムジャパン社長が当時乗られていた
R230 SL55 AMGに履かれていた
AMG STYLINGⅣを譲っていただいたんです。

R230用はけっこう太めなので
スペーサー無しでこのツラ具合。
そこそこええツラやけど、
ジェントルマンな感じでいいでしょ。

2台目のCLはこれでした。
同じく後期型の600ツインターボ。
並行モデルのAMGパッケージ的なやつ。
これはカッコよいでしょ!

並行やからブレーキキャリパーが
CL55 AMGと同じでデカいんですよ。
いやー、しかしホンマにカッコええ車やワ。

あ、そういえば今日の仕入れはボウズでした。
また明日、頑張ります!

おはようございます!(5/9)

2025.5.9 朝のご挨拶 

花金です!
現在、午前5時35分。
今日は仕入れのため早起きです。
ご注文いただいている車や
めちゃくちゃ欲しい!って車は
正直出てなかったんですけど、
在庫車が本当にありませんので
とりあえず現場に行って探します。

うちの店にお越しくださったことがある方なら
きっと目にしてると思うんですけど、
一階の応接スペースに置いてあるこちらの水槽。
どなたか買っていただけませんか。

以前から言っている“ある構想”のため、
スペースを確保するのに手放そうと思います。

水槽はADAの90cm。
キューブガーデンね。
泣く子も黙る「アクアデザインアマノ」だぜ?
アクア好きな方ならご存知かと思います。
「水槽はどこの使ってんの?」
「え?ADAやけど?」
これでドヤれます。
一応、ADAのHPのリンク貼っときます。
こちらからどうぞ。

リリーパイプ等もADAだったはず。

天蓋もADAが2枚。
一部、僅かな欠けがございますが
使用には差し支えありません。

水槽棚はどこのか忘れました。
外部フィルターは二基掛け。
こちらも定番中の定番、エーハイム。
2217と2215で回しています。
金魚とか買うなら十分すぎるスペックです。
ポンプは安永のもの、これもお付けします。

使用上、特に問題は無いと思います。
(フィルターの掃除なんかは自分でしてね)

フルセットで5万円。
すべて新品で揃えましたが、
たしか10万円台中盤くらいしたんじゃないかな。
それが5万円ですので
決して高くないと思います。
これからアクアを買いたい人なんかに
ピッタリだと思うぜ。
アクアリウムにするも良し、
シンプルに金魚とか飼っても
オシャレだと思います。

ヤフオクに出すのも考えたんですけど、
梱包や発送が大変でしょ。
ですので、取りに来てくださる方、ぜひ!
行ける範囲で、ですけど、
軽トラで運ぶことも可能です。
(積み下ろしは一緒に手伝ってください。)

よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

少し遅めのブログ更新です。

2025.5.8 出来事・近況 

現在、19時45分。
残業が嫌いな私ですが、
今日はいつもより少し遅めの
ブログ更新となります。
(散髪に行ってただけ。)

今日はWAKO’Sの方に
エンジンオイルの入替えに
来ていただきました。

当店はエンジンオイルは
基本的にWAKO’Sさんのものを
ずっと使っています。
その中でも一番よく使っているのが
こちらのプロステージSです。

「低温から高温まで幅広い温度域で優れた潤滑性を発揮する「ニューリキッドセラミックステクノロジー」と、強固な油膜を形成するWAKO’S独自のベースオイル技術「3Dテクノロジー」によりエンジンを保護するストリートスペックエンジンオイル。」
(WAKO’S ホームページより抜粋)

何のこっちゃですね。
そもそもエンジンオイルというのは
素材となる「ベースオイル」に
色々な添加剤を組み合わせて作られます。

まずはベースのオイルですが、
プロステージSは化学合成油ですので、
鉱物油(安い)と比較して
・油温に関わらず優れた潤滑性能を維持
・耐酸化性が高い
・清浄性能が高い
・高温燃焼時の不純物生成を抑制
などのメリットがございます。

そしてこのプロステージSですが、
燃料とオイルが一緒に燃焼して発生する
カーボン・デポジット(スラッジ)の原因となる
「清浄剤」に頼ることなく、
オイル自体の清浄性能を向上させてありますので、
カーボン・デポジットの発生を抑制し、
燃焼状態の悪化やエンジンの損傷を予防します。

うん、よくわからないけど、素晴らしい!

これまでは20Lのペール缶で
買っていたプロステージSですが、
けっこう出番が多かったために
100Lのドラム缶で導入しました。
この方が単価が下がるからね。
皆さん、どしどしオイル交換しに来てください。

それからこちらは静岡県のT様からいただいた
愛車・31後期セルシオのお写真です。
連休前にリペアさせていただいた
純正ステアリングの装着写真です。
(その時のブログは こちら !)
革のシボもバッチリです!とのことで
お喜びいただいて嬉しい限りです。
ご用命ありがとうございました。

そして衝撃の写真もいただきました。
T様が昔お使いになられていた、
同じく30系セルシオ用のコンビハンドル。
純正ではなく、社外品だったそうですが、
なんとポキッと折れてしまったんですって。

ヤバくないスか。
ハンドルなんか折れることあるんスか。
走行中になったらと思うと、
それはそれは恐ろしくて夜しか眠れません。
やっぱりハンドルは純正に限るのか…。
皆様も今一度、気を付けてくださいね。

T様、ありがとうございました!

おはようございます!(5/8)

2025.5.8 朝のご挨拶 

今日もいいお天気の京都市内です。
気温も昨日より上がる予報となっています。
花粉予報はここ最近ずっと「少ない」。
もうピークは去ったんでしょうね。

昨日は閉店後、GW休暇中になんと
当て逃げに遭われてしまったM様宅まで
車両の現状確認に行ってまいりました。
被害は大したことなく、一安心。
その帰りにせっかくなので
近くの「みその橋 サカイ」に行ったんですが、
残念ながら連休の振替休業でした。

付近に目ぼしいお店もないですし
コインパーキング代だけ支払って退散。

そういえば普段はあんまり
車の好みなどを言わないM様が、
MAZDA3を見て珍しく
「カッコいいな…」なんて
仰ってました。
そうでしょ、カッコいいんですよ。
FAST BACKのこの形がいいですよね。
ふふふ。

帰りに、昔よく行っていた
焼鳥屋さんに寄りましたが、
そこで常連のお客様と再会。
「最近、何してるんやな─!
 ちょっと肥えたんちゃう─?」
覚えていてくださって、嬉しいです。
楽しい時間をありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

アルトの光触媒脱臭とご納車

2025.5.7 ご納車, 仕上げ, 鈑金塗装 

こちら、愛知県のN様にご購入いただいた
HA12S アルトでございます。
ご納車(といっても陸送)前の最後の洗車です。

ブログでも何度か触れましたが、
喫煙車だったため室内に
タバコの臭いが付着していました。

徹底したルームクリーニング
臭いはかなり消えたんですけど、
万全を期して専門業者さんに来てもらい、
光触媒による消臭を行ってもらいました。

こんな感じで溶液を室内に噴霧していきます。
光触媒による消臭(脱臭)の仕組みですが、
光を吸収して化学反応を促進する物質、
これが光触媒と呼ばれるものですが、
これが太陽や蛍光灯の光が当たることで
触媒表面に強力な酸化力をもつ
有利水素と活性酸素が生成され、
この酸化力により臭いを分解してくれるわけです。
(何のこっちゃですね。)
同時に、ウイルスや雑菌等も分解してくれるそうです。
コロナの頃によく流行りましたね。

施工後の室内を窓の外から撮ってみました。
白いモヤがあるのがおわかりでしょうか。
これが噴霧された光触媒。
空気より比重が軽いため、
付着しきれずに余った分が
ずっと室内でフワフワ浮いているそうです。

すぐに効果があるものではありませんので、
施工直後は「まったく効かへんやん!」と
思われるかもしれませんが、
数週間くらいすると
「あれ?臭い消えてるやん!」となります。

今回は喫煙車であることを
きちんと謳って販売していますので
正直ここまでする必要があったのかと
いうところなんでございますが
(数千円とかの作業じゃないんでね)
せっかく買っていただいたんですから
少しでも気持ちよく乗れるように、
と思いまして。
自分が納得していないのに
それを販売するのって、
あんまりよろしくないじゃないですか。
お客さんが納得してくださるかどうか、
それはお渡ししてからになりますが、
「ここまで仕上げたんやからええやろ!」と
まず自分で思える状態じゃないと
プロとしてカッコ悪いと思うんです。
(もちろん販売価格や条件にもよりますが。)

で、光触媒脱臭をした都合上、
その成分が剥がれてしまってはいけないので
陸送前の養生は一部簡略化しています。
粘着性の養生シートは使っておりません。
ご了承くださいませ。

予定通り、陸送会社スタッフの方へ
引渡し完了いたしました。
N様、もうしばらくお待ちくださいませ。
ありがとうございました!

それからこちらは仕上げ中の
UCF31前期セルシオC仕様です。
メッキ部分が色褪せてしまっていた
ドアバイザーを外したところ。
両面テープや取付け跡が気になりますが…

こんな感じに仕上がっています。
やっぱりバイザーは無い方が好きだな、私は。

それから連休前にお預りしました、
兵庫県のO様の待ち乗り用クラウンの
フロントグリルのエンブレム部分。
クリアが傷んだりしていたため、
磨き&再塗装をしてもらってました。
ちょうど塗り終わったところで、
後は乾燥させてグリル本体に組み付ければ完了。
O様、もうしばらくお待ちくださいませ!

おはようございます!(5/7)

2025.5.7 朝のご挨拶 

ゴールデンウィーク休暇も明け、
本日より通常営業です。
よろしくお願いします。

さて、久々のブログ更新ですね。
独身中年男性の私の休暇の様子などは
特に興味は無いかと思われますが、
ダイジェストでお届けします。

これは連休直前、2日の午後に
コッソリ行っていたんですけど、
大阪府堺市にあるフジイアライメントサービスさん。

ランクルを夏タイヤにしたこともあり、
アライメント調整に行ってました。
そこらの量販店で調整してもらうより
ちょっとだけ高いんですけど、
その価値はあると思います。
まさにお値段以上。
車も丁寧に扱ってくれますしね。

国産車ももちろん取り扱っておられますが
RRなどの超高級車やスーパーカーなど、
「新車の納車前に調整してもらっといてくれぃ!」と
お客さんから依頼されたディーラーが
持ち込むこともあるんですって。
すごいね。

ホームページは、こちら
機会があれば、ぜひ。

そして連休突入。
3日は同級生の前川さんの工場でBBQ。
独身男性数名とその元カノシリーズ。
面白い話がいっぱい聞けました。

4日も同じく前川さんの工場にて。
20代女子やおチビちゃん達など、
ワイワイやりました。

初鮎。
この日は牛肉に飽きてきたというのもあって
魚介類や鶏肉などレパートリー豊富に。
その後は久しぶりに西院で飲みました。

5日はカメラマンの山崎先生にお越しいただき、
写真編集のレッスンをしていただきました。
実際に私のPCで私が撮った写真をベースに、
丁寧に教えていただきました。
ありがとうございました!

写真は先生の愛機、
トライアンフ・スラクストン RS。
めちゃくちゃカッコいいやん。
私もこれ買うことを目標にします。
まずは免許から。

最終日の昨日、6日は
部屋の掃除や衣替えなどをしました。
(特に写真は無し)

こんな感じの休暇でした。
そういえば今年は琵琶湖行ってないな。
まだちょっと肌寒いしね。

それでは、今日からまた、
張りきっていきましょう!

CLS シューティングブレークの入庫が決まりました!

2025.5.2 新規入庫車 

先日のブログで軽く紹介しましたが、
状態の良いメルセデス・ベンツ CLSが入庫します!
X218後期のシューティングブレイクです。

入庫するのは連休明けですが、
現在わかっている範囲で紹介いたします。

●平成27年式 X218後期モデル
●実走行4万km台
●車検 令和8年10月30日まで
●修復歴無し
●ディーラー車(認定中古車)
●CLS220d シューティングブレーク AMGライン
・2,142cc 直4 DOHC ディーゼルターボ
・7速オートマチック
・AMGエアロパーツ
・AMG19インチアルミホイール
・LEDヘッドライト
・HDDナビ
・バックカメラ
・キーレスゴー
・黒革パワーシート
・PTS

ダイヤモンドホワイト(パール)のボディに
AMGスタイリングがカッコいい一台です。

シューティングブレークなのがいいですね。
お洒落に乗っていただけます。

カッコいいですね。

恒例の「M様の委託販売」シリーズ。
M様コレクションのお車は
どれも本当にピッカピカ。
完全屋内保管ですし、整備状態も◎です。

AMGの19インチアルミホイールには
2023年製のP-ZEROが履かれています。
これだけでもクソ高いよ。

シックなブラックのインテリア。
フロアマットがAMGなのは
AMGラインならではです。
確かステアリングも専用のもので、
何気にペダルも金属製です。

運転席の状態をご覧ください!
気になるスレ等なく、めちゃくちゃきれい。

助手席の状態もGOODです。

後席もきれいですね。

数少ないX218後期型のシューティングブレーク。
しかもダイヤモンドホワイトのAMGライン、
燃費が良く燃料代が安いディーゼルターボ!
何より車両状態の良さ!
セールスポイントたくさんの1台です。
販売価格は300万円前後を予定しています。
一足先のご商談も大歓迎です。

さて、明日から当店は
ゴールデンウィーク休暇となります。
3日~6日の4日間、お休みです。
お休み期間中の在庫車へのお問合せなどは、
当店ホームページのお問合せフォーム、
もしくはメールでお願いいたします。
レスポンスは良くないと思いますが、
なるべく早く返信するようにします。

万一の事故や突発的な故障など、
緊急を要する状況に陥った場合は
私の携帯電話まで遠慮なくお電話ください!
BBQなどで酔っぱらっている可能性もありますが
できる限りの対応はさせていただきます。

緊急を要する案件以外は、
お電話は避けてくださいね。
休みですので。
よろしく、どうぞ。

それでは、よい休暇をお過ごしください!