なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(6/3)

2021.6.3 ご納車, 朝のご挨拶 

いいお天気です!
昨日の夜のブログ更新、
かなり遅い時間だったので
お気付きになっていない方も多いかも。
お時間のある時にでも
読んでやってください。

今朝もいってきました、チャリ活。
なんで壁に立て掛けているのかって?
イカしたスポーツバイクは
スタンドなんて軟弱なものは
付いていないんですよ。
昨日と同じコースを走りましたが、
今朝はかなり日が出ていたので
汗を多くかいた気がします。
桂川沿いの遊歩道を走るのですが、
車に乗っているだけではわからないことに
たくさん気が付くので面白いですね。
ジョギングされている方は多いのですが、
意外とチャリダーは少ないですね。
驚いたのは、スケボーの練習をしている人。
昭和生まれの私、スケボーと言えば
夜遅くにストリート系の不良が
ニット帽を目深に被って
DOG TOWNあたりのダボパンを履いて
VANSのスニーカーを履いて
集団でたむろしながら行う
ややアウトローなスポーツと言う
イメージを持っていましたが(偏見)、
今風な男の子たちが朝6時半頃に
黙々と練習をしているんですよ。
一組だけではなく、何組か見かけました。
他にも、放置してある10セルシオを見つけたり
太極拳?をしているお爺ちゃんがいたり、
バットの素振りをしている少年がいたり、
みんな朝早くから動いていますね。
色んな発見があって、面白いです、本当。

話は変わりまして、
こちら京都府のN様にご購入いただいた
GRS180後期クラウンアスリート。
昨日、ご納車させていただきました。

いつも通り、勝手に点検を済ませて
ビシッと洗車をして引き渡し完了。
N様、ありがとうございました!
ご近所ですし、何かございましたら
お気軽にお声掛けくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】UCF31前期セルシオ C仕様Fパッケージインテリアセレクション

2021.6.2 新規入庫車 

皆さん、こんばんは。
現在23時20分。
今日は少し遅くまで仕事をしていました。
朝のチャリ活のせいか、
かなり眠たいです。

今日、実はお昼間に、
神戸のオークション会場で
車を一台仕入れていたのですが、
その車を引取りに、閉店後にまた
神戸まで向かいました。
普段なら陸送屋さんに頼んで
運んできてもらうのですが、
急遽オークションに出す車が入庫しまして、
その車と入れ替えで
乗って帰ってこようという魂胆です。

この白いセレナが、その車です。
21時20分頃、会場着。
来週のセリに出品される車が
続々と並べられていっています。

こんな車も!
W221のSクラスの事故現状車です。

なんと、S65です。
S63はまだ見かけますが、
V12 ツインターボ搭載の
S65は希少です。

S65の巨大なブレーキに対応すべく、
テンパータイヤのホイールが
エゲツナイ形をしていますね。
ちなみにS65のブレーキは
ブレンボではなくATE(アーテ)製。
片押しのキャリパーが
縦に2つ並ぶ形となっています。
ブレーキローターは片側21万円以上、
左右セットで42万円超!
もはや消耗品の金額ではありませんね。

そしてこちらが本日仕入れたセルシオです。
●平成13年式
●C仕様Fパッケージインテリアセレクション
●実走行103,400km
●修復歴無し
●純正DVDナビ
●黒革シート
●セミアニリンレザーシート
●全席パワーシート
●後席マッサージ機能&シートメモリー
●サンルーフ
●アルカンターラルーフライナー
●スマートキー
●クリアランスソナー
●純正OPフロントスポイラー
●コンビハンドル&シフトノブ
●後席ドアサンシェード
●電動リアサンシェード
●ビルトインETC

最上級グレード、C-Fのインテリです。
「最上級」、いい響きです。
走行距離は多めですが、
内外装ともにきれいなお車です。

地デジ放送も見れちゃいます。
走行中も視聴OKです。

Fパケなので後席もパワーシート。
セミアニリンレザーシートに
アルカンターラルーフライナーは
インテリアセレクションの装備です。

後席ドアサンシェードやシートメモリー、
マッサージ機能はFパケの装備です。

wedsの19インチアルミホイール。
タイヤはダンロップ・LE MANS Vです。
2018年製と比較的新しく、
残り溝も十分ですよ。

テールランプは社外品のLEDです。
ここは正直、純正がよかったのですが
(個人的な好みです)
新しい感を求める方には
喜ばれるかもしれませんね。

帰りのガソリンスタンドで。
クリアランスソナーにFスポイラー等、
純正OPが付いているのが嬉しいポイント。
現在、車検がございませんので、
満タンにしてから販売予定です。
お楽しみに!

おはようございます!(6/2)

2021.6.2 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

昨日から6月に突入しましたね。
言うてる間に、今年も半分が
過ぎてしまうんでしょうね。

さて、先日のブログで書いていた
「新しい趣味」ですが、
こちらです!

そう、チャリンコです。
マウンテンバイク。
健康とダイエットのため、
何か運動をはじめたいなと
思っていた矢先に、
先日、15クラウンを購入してくださった
兵庫県のT様が
スポーツバイク業界の方でして、
とんとん拍子に話が進みまして、
今回のNew マシーンの購入に至りました。
実は私、中学校~高校生くらいまで
マウンテンバイクをやってたんですよ。
だから、丸っきり「新しい」趣味、
というわけではないんですけどね。
小学校6年生の頃に母親に買ってもらった
パナソニックのマウンテンキャットという
MTBからはじまりまして、
そこからミヤタのスーパーリッジランナーに。
(これは自分でバイトして買った)
ブログによく登場するシコウ君も
この趣味を通じて仲良くなりました。
ちなみにシコウ君は高校生の頃に
カナダへMTBを持って単身で乗り込んで
現地のダウンヒルレースに出場、
いきなりクラス2位を獲得した猛者です。

今回購入したのは、
ただのマウンテンバイクではありません!
数年前から流行の兆しを見せている、
「E-BIKE」というやつです。
E、つまり電動!
正確には電動アシスト付き自転車か。
よくママチャリなんかである、
あれのスポーツバイク版です。
電気にアシストしてもらったら
運動にならへんやんけ!
と思われるかもしれませんが、
電気にアシストしてもらうことで
疲れにくくなり、その結果、
長時間乗っていられるという効果が
期待できますね。
ちなみにアシストは3段階に調整可能、
OFFにすることもできます。

で、チョイスしたのが
メリダの「eONE SIXTY 800」。
新車ですが(ドヤァ)、2020年モデル、
昨年に発売されたモデルとなります。

何が凄いって、最近のチャリって
油圧ディスクブレーキなんですよ。
これはスポーツバイクに限らず、
街乗りメインのチャリンコにも
比較的多く装備されているそうです。
もうVブレーキではイチビれへんのか…。

前後ROCK SHOXのサスペンション。
なんとエアサスペンションで
減衰力を調整できるそうです。
すごいな。
私がチャリダーだった当時は
ダブルサスなんて呼んでましたが、
今はフルサスと呼ぶそうです。

ディレーラーは世界のシマノ。
XTRに続く高性能の「XT」です。

E-BIKEの心臓部である
ドライブユニットは
シマノのSTEPS E8080J。
それをハンドルに取り付けられた
ディスプレイとボタンで操作します。
これはスピードメーター。

ODOメーターに時計、航続可能距離など。
他にも最高速度や平均速度、
何かの回転数の表示など、
色々な機能が付いていてビビります。

ガチでダウンヒルするならともかく、
健康維持のために乗るくらいなら
正直、ここまでハイスペックのものは
必要ないと思うんですけど、
なまじチャリダーだっただけに
付いている部品やスペックを考えると
ある程度はいいものが
欲しくなるじゃないですか。
形から入るミーハー野郎なので、私。
あとから買い足すことを考えると
トータルでコスパがいいかと思い、
T様の協力もありまして、
奮発してみましたよ。

で、今朝さっそく乗ってみました。
近所の祥久橋から八条通まで、
往復10kmちょっと、36分。
いやー、楽しい。
車で通るときは見落としてしまう、
色んなことに気が付いて面白いです。
始めるにはちょうどいい季節ですし、
これなら楽しく続けられそうです。

あらためて、T様、
ありがとうございました!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】JB23W ジムニー

2021.5.31 ご成約 

先日のブログで紹介しました、
下取り?上取り?入庫のジムニー。
昨日の朝、琵琶湖でのBBQ中に
知合いの業者さん経由で
お電話をいただきまして、
K社長が購入してくださることに!
ありがとうございます!

JB23最終の10型、低走行、
カスタム多数ということで、
ブログで紹介しただけですが
6件ほどお問合せをいただいていました。
あらためて、ジムニーの人気を再確認。

K社長、男前なご即決、
ありがとうございました!
それから間に入ってくれている
Sくんもありがとうね!

明日は定休日でーす!

おはようございます!(5/31)

2021.5.31 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
今日で5月もおしまい!
明日からは当然ですが6月です。
いやー、ほんまに時間が経つのは
あっという間ですね。
今、10代や20代の若い方、
時間は無限にはありません。
30代、40代になると、
体感的な時間の速さは
何倍にもなりますよ!
時は金なり、なんて言いますが
実際には金よりももっと大事な気がします。
超お金持ちの人が数兆円支払っても
失った時間を買い戻すことは
できないんですからね。
ベジータやフリーザ様が
ドラゴンボールを集めて
不老不死を手に入れようとした理由が
なんとなくわかるこの頃です。

さて、昨日は臨時休業をいただきまして
琵琶湖沿いのキャンプ場へ
バーベキューをしに行ってきました。
完全予約制のこちらのキャンプ場、
「密」をさけるために選んだのですが
ガラガラでしたよ。
嬉しいですね。

愛車を眺めながらのバーベキュー、
最高ですね。

私ね、ガチったキャンプよりも
こういうお手軽な感じが好きなんですよ。

これは何をしているのかというと、
炭をいこらせているんです。

いこったら、中に放り込みます。

野菜たちに

彼女が買ってきてくれたハラミ。
原田ホルモンさんの、
100gで1,200円もするハラミ。
柔らかくて美味しかったです。
ごちそうさま。

野菜もしっかりと食べますよ。

炭火でゆっくりといただきました。

ちなみに、使っているグリルは
weberさんのポータブルグリル、
スモーキージョーの37cmです。
2~3人でお手軽BBQをするのに
ちょうどよいサイズで、
温度計付きなのも魅力です。
フタを閉めることによって
内部で熱が対流し、
美味しく焼き上がるうえに、
フタの通気口を開閉することで
内部の温度も調整できちゃいます。
お値段も定価で14,000円くらい、
キャンプグッズとしてはお手頃です。
おすすめですよん。

それから手指消毒用アルコールと
日焼け止めもお忘れなく!

帰りにデザートを食べに、
堅田にある某カフェに。

話題のパンケーキをいただきました。

琵琶湖を眺めながら食事ができます。
目の前では、ウエイクサーフィンを
楽しんでおられました。
船はMASTERCRAFT のX-STARですね。
ブラック×ライムグリーン、
カッコいいなぁ。

そして駐車場にとめた
自分のランクルも見えます。
遠いけどね。

そして琵琶湖の対岸でキャンプをしていた
シコウ君コンビと合流することに。
シコウ君たちは今夜は泊り、
一泊二日のキャンプだそうです。

マイアミビーチの猫。
人懐っこい。

目が合うと…

すぐ寄ってくる(笑)。

キャンプに来るみんなに、
可愛がられてるんでしょうね。

キャンプの魅力は、これだそうです。
(シコウ君談)

ここでも同様に炭をいこらせて

BBQの準備完了。

またハラミをいただきました。

シコウ君コンビのお手製料理も。
ごちそうさまでした。

キミは本当に人懐っこいね(笑)。

完全に、馴染んでいますね。

よく見るとキミ、
「さくらねこ」やね。

暗くなってくると、
また雰囲気が変わりますね。

この燃えている薪を
ずっと眺めていたいんですって。
私はまだ、その境地には立てていない…

こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】UCF30前期セルシオ & JB23W ジムニー

2021.5.29 ご納車, 新規入庫車 

今日は徳島県のK様が、
ご購入くださったセルシオの
引き取りに来てくださいました!
今日の昼間は本当に気温が高く、
202ブラックの洗車は
可能な事なら避けたかったのですが
きれいな状態で乗って帰っていただくため
気を遣いながら洗車をしましたよ。

洗車中、ふと視線を感じると…
おわかりいただけるでしょうか。

お隣さんのフリードの下から
猫がじっとこちらを見ていました。

しかも2匹。
暑いから日陰で休んでるんでしょうね。
野良猫だと思うのですが、
この2匹はいつも一緒にいます。

ビシッときれいな202ブラック。
カッコいいですね。
K様、遠方よりお引取り
ありがとうございました!

下取り?上取り?車が入庫しています!

ジムニーです!
●平成26年式
●JB23W 最終10型!
●XC 4WD
●もちろん5MT
●実走行23,000km
●車検令和3年9月16日まで
●修復歴無し
●ワンオーナー
●カロッツェリア ナビ
●フロント&サイドカメラ
●社外品多数!

前後バンパーや足回りなど、
かなり手が入ったジムニーです。
JB23の最終というのも
ポイントが高いですね!
K様が新車で購入し、
納車時に一気にカスタムされたそうです。
林道には何度か行かれたそうですが、
キツめのオフロードなどには
行かれていないそうで、
ボディも僅かに色褪せがある程度で
きれいなもんですよ!

社外品のホイールに、
マッドテレーンタイヤ。

足回りも変更されています。

下回り、きれいですよ。

マフラーは、あのヨシムラ製。
今は廃番となった、
チタンの焼き色が入っていない方です。

前後バンパーは社外品。
背面タイヤレス。
フェンダーも変わっています。

禁煙&土禁で乗られていただけあり、
室内はきれいです!

シートはBRIDEのユーロスター。
オフロードサービスタニグチさんと
BRIDEのコラボモデルだそうです。

MOMOのステアリングとシフトノブ。

カロッツェリアのナビに
カーボン調パネルがカッコいいです。

Defiの追加メーターも!

まだ低走行なのがポイント高いです!

スペアパーツもあるだけ、
積んで来てくださいました。
これは嬉しいですね!

エンジンルームもご覧の通り。
改造パーツ多数です。

ここにもタニグチさんとこの
オイルクーラーが潜んでいます。

ジムニーは弊社のラインナップからすると
完全に畑違いの車種なので、
これは小売りしようか
業者オークションに出そうか
悩んでいるところなんですけど、
興味のある方がおられましたら
早めにご相談いただければ、
良いお話ができるかもしれません。
お問合せ、お待ちしております!

明日は臨時休業です!

おはようございます!(5/29)

2021.5.29 朝のご挨拶, 点検・整備・修理 

いいお天気の週末です!
この時間(7時過ぎ)からすでに暑いです。
今日はこれからサッと
オークション会場まで行ってきて、
(何台か出品もしていますしね)
お昼過ぎには帰社する予定です。

こちらは徳島県のK様に
ご購入いただきましたセルシオ。
ご納車前にエンジンオイル交換を
御用命いただきました。

オイルエレメントも交換して完了。
余談ですが、オイル交換中に来店した
電装屋さんのSくんが、
「黒やのに、きれいやなー!」。
鈑金塗装もこなす彼にそう言ってもらえると
なんだか自信がつきますね。
やっぱり、きれいな黒はカッコいい。
パールやシルバーには無い、
厳ついオーラを放っていますよ。
こちらのセルシオですが、
本日、夕方にご納車の予定です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

NHP10 アクア バッテリー交換

2021.5.28 点検・整備・修理 

今日は昼からコッソリと
オークション会場まで
仕入れに行ったのですが、
事前のネット下見での本命2台が
どちらも思いのほかボロくて
何も買わずに帰ってきました。
どちらも評価点は4.5点、
良い評価が付けられていたのですが
やっぱり現車を見ない事には
仕入れはできませんね!

帰社してから、先日救援してきた
NHP10 アクアのバッテリー交換です。
ご近所のT様のお車ですよ。

アクアの補機バッテリーは
リアシートの下にあるんです。
エンジンルームじゃないんですよ。

リアシートの運転席側、
座面下の樹脂製カバーを外すと
バッテリーが見えます。
これで交換できるようにはなっていますが
如何せん作業がしにくいので
シート座面も外すことにします。

「急がば回れ」というやつです。
これで作業がしやすくなりました。

外した旧バッテリーです。
サイズ表記に注目。
S34B20R と記載がありますね。
トヨタ系HV車の補機バッテリーは
バッテリー内部で発生するガスを
外部に漏らさないようにするため
特殊構造の制御弁式バッテリーが
使われていることが多いです。
通常のバッテリーとは構造が違うので
分別するために型式の前に
Sealedの「S」が付与されます。

プラスとマイナスそれぞれの端子と
排気ホースを繋ぎ、交換完了。

座面や下のカバーを組み、
作業終了でございます。
しっかりと試乗し、
問題が無いことを確認して
ご納車させていただきました。
T様、ご用命ありがとうございました!

おはようございます!(5/28)

2021.5.28 朝のご挨拶 

梅雨はいったいどこに行ったのか。
今日からしばらく晴天が続くようです。

昨日の晩、散髪に行ったのですが、
注文したブツが届いていました。

じゃん!
ルドロー・ブラントのスキャルプローション。
なんでこれ買ったのかと言うと、
「ニオイ」です。
いつもお世話になっている
ガレス・ヘアファクトリーの
オーナー・野村さんに
散髪後のあの爽やかなニオイ、
あれは何ですかと尋ねたところ、
おそらくこれでしょうね~と
教えてくださいました。
別にアタマに塗りたいわけじゃないんです。
シャワーを浴びたあと、
洗面所に出た時に
あの爽やかなニオイが
仄かに漂っていたらな~と思って。

紙袋、外箱、それから容器(瓶)。
どれも凝った造りになっていて
置物としてもグッドですね。
オシャレ。
とりあえず蓋を開けて置いておいたら
あのニオイが漂うかな?
フッと匂うだけでいいんですけどね。
本当に、さりげなーく。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

新規入庫のMNH10W アルファード 3.0 MZのタイヤ交換

2021.5.27 用品取付・カスタム 

はい!
佐賀県のH様より買い取らせていただいた
10系アルファード前期型の最高峰!
3.0 MZ Gエディション。
タイヤ交換と言いますか
正確にはアルミホイール交換です。

もともと履いていたのは、
プリウスαの純正アルミホイール。
これ、タイヤもホイールも
アルファード純正と同じサイズなんですって!
これはこれでいいんですけど、
買取り時にアルファードの純正アルミも
積んできてくださっていたので、
せっかくなので純正に戻しました。

どうですか!
アルファードっぽくなりました。
(当然ですが)
タイヤはブリヂストンのTURANZA。
「トランザ」と読みますが、
ツーリング(TOURING)と
ポテンザ(POTENZA)を併せた
TOURING POTENZAが由来です。
知らんかったでしょう。
POTENZAはブリヂストンの
スポーツタイヤのブランドですが、
TOURING POTENZAの名の通り、
高いグリップ性能を持ちつつも
静粛性も合わせ持たせたタイヤです。
前オーナーのH様の拘りですね!
ちなみに以前はレグノを履いておられたそう、
流石です!

着々とネット掲載準備を進めています、
もうしばらくお待ちくださいませ!