なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(5/21)

2021.5.21 ご納車, 朝のご挨拶 

昨日に引き続き、雨です。
こちら京都は大雨警報が発令されています。
本当、よく降ります。

昨日、KA9後期レジェンドを
ご納車させていただきました!
後期モデル、純正ブラック。
最上級エクスクルーシブの
革シート&サンルーフ付きなんで
もう出てこないかもしれませんね。

雨の日のご納車でも
洗車は欠かせません。
それから点検ですが、
今回は別途費用をいただきまして
納車前の点検をご依頼いただきました。

エンジンオイルやエレメントをはじめ、
冷却水にファンベルト3本、
ラジエーターホース上下など、
色々と交換しました。
これで当分は安心していただけます。
(その時の様子はこちらをクリック!)
K様、足元の悪いなか、
お引取りありがとうございました!

それから売約済みのワゴンR。
本日の陸送会社への引渡しのため
昨日に洗車と点検を済ませました。

この型のRRも見なくなってきましたね。
私、個人的に大好きなので
(自家用でも乗ってましたし)
程度の良い個体があれば
手元に置いておきたいですね。

養生もバッチリと済ませ、
本日、旅立っていきます。
富山県のT様、もうしばらく
お待ちくださいませ!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】GX110 マークⅡ & UCF21 セルシオ

2021.5.20 ご成約 

在庫車2台、ご成約いただいております!
まずはGX110 マークⅡです。
私の大好きな2リッターのiR。
ディーラー記録簿10枚付きの
ワンオーナー車になります!

iRならではのブラックインテリア。
業者オークション評価4.5点の
きれいなお車でした。
東京都のI様、
ありがとうございました!

それからもう1台はセルシオです。
UCF21後期 C仕様。
実走行5.9万km、修復歴無し。
こちらも法人ワンオーナー車になります。

純正マルチにベージュ革シート、
それからサンルーフ。
所謂「革・マルチ・サンルーフ」の
三種の神器が揃っている個体です。
もちろん、きれいなことは大前提。
こちらも業者オークション評価4.5点の
大変きれいなお車でした。
悪天候の中、お越しくださいました
滋賀県のI様、ありがとうございました!

おはようございます!(5/20)

2021.5.20 お知らせ, 朝のご挨拶 

相変わらずの湿気でございます。
今日は昼頃から大雨になるそうです。
気を付けてください、って言っても
大自然が相手なので
気を付けようがないんですけど、
気を付けてください。

昨日の朝のブログで紹介した、
下取り入庫の30後期セルシオeR仕様

こちらのお車ですが、
ブログを読んでくださった方から
昨日だけで3件ほど
お問合せのお電話をいただきました。
ありがとうございます。
走行距離が多かったので
業者オークションに出そうかなと
考えていたのですが、
せっかくなので、ヤフオクに出します
下取車恒例の1万円スタート、売切り
即決金額は、どうしようかな。
前オーナーの名前にちなんで、
車体450,000円にしましょうか。
30後期のeR仕様のパールだと、
これで日本最安になります。
(カーセンサーを調べたところ)

というわけで、
C仕様の17インチアルミから
eR本来の18インチアルミに戻しました。

前オーナーさん所有期間に
ダイナモを換えたり
O2センサーを換えたり
ABSのセンサーを換えたり、
定期的なオイル交換以外にも
ちょこちょこ手は入れてきました。
タイヤもBS製のバリ山です。
車検も1年弱残っていますよ!

ヤフオクには1万円スタート、
45万円即決で出品しますが、
カーセンサーやHPには
車体45万円で掲載予定です。
店頭価格日本最安(たぶん)の
パールの30後期セルシオeR仕様!
楽しみにしていてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】キャデラック ドゥビル DHS

2021.5.19 ご成約 

ネット掲載してから間もないのですが
早くもドゥビルが売約となりました。
東京都のM様、ありがとうございました!

うーん、カッコいい。
セーブルブラックのボディに
純正クロームのアルミホイールが
非常によく似合っています。

こんなに程度の良いドゥビルは
そうそう出てこないでしょうね。
魅力的な1台でした。
M様、ご納車の日にお会いできるのを
楽しみにしていますね!
ありがとうございました!

おはようございます!(5/19)

2021.5.19 ご納車, 新規入庫車, 朝のご挨拶 

雨は止んでいます!
ただ、酷い湿気です。
大変梅雨らしい気候でけっこうなことです。
これも、日本の持ち味です。

昨日は定休日だったのですが、
こちらのE91 320i ツーリングの
納車が予定されていましたので
その準備のため出社していました。
当初はNEEZの鍛造19インチが
履かれていたのですが、
Mスポーツ純正18インチに
履き替えてのお渡しです。
標準グレードの外装に
ローダウン+Mスポアルミ。
これも純ベタって言うんでしょうか。

納車前にエムジャパンさんで
オイル交換を行いました。

前オーナーのK様が、
次のオーナー様のために、と
ATF等を交換してから
引き渡してくださったので、
エンジンオイルのみ交換しました。

例によって、純正ナビモニターで
エンジンオイル量を測定します。
なんで、これなん?
レベルゲージじゃアカンの?

けっこう時間かかるんですよ、
測定するのに。
バッチリ規定量入っています。

あとは、サッと点検して、完了です。

ステーションワゴンっていいですね。
荷物も積めるし、重心も低いし。
普段、セダンばかり扱っていますが、
何気に好きなんですよ、私。

LCIなのでウィンカーがLEDです。
10年くらい前のお車ですが
新しい感があっていいですね。

無事、引渡し完了です。
ありがとうございました。

その後は、プライベートタイム。
彼女と二人で御園橋にある
「フルーツパーラー いけだ」さんに。
パフェとフルーツサンドをいただきました。

あっ!そうそう!
これは昨日の深夜に
引き取ってきたのですが、
30後期セルシオが入庫しました。
●平成17年式 最終モデル
●eR仕様
●実走行14万kmちょい
●車検4年4月まで
●修復歴無し
●純正DVDナビ
●黒革エアシート
●サンルーフ
●バックカメラ
●スマートキー
●クリアランスソナー
●コンビハンドル&シフトノブ

おなじみ、ヨウコちゃんのセルシオ。
お乗り換えのため、下取りです。
(先述のBMWとは無関係です)

私の大好きな
シルキーホワイトパールクリスタルシャインに
黒革シートの組合せです。
写真ではC仕様アルミに
スタッドレスタイヤですが、
eRの18インチ(BSバリ山タイヤ付)も
ちゃんとございます。

走行距離が多めなので
業者オークションに出そうかなと
思っているのですが、
興味のある方がおられましたら
お電話いただければと思います。
サッと掃除したらすぐさま
オークション会場へ運びますので
早めのご連絡をお願いします!

それから、ヨウコちゃん号が
ブログに登場すると、たびたび
「ヨウコちゃんがなるき屋さんの
彼女さんですか?」と
質問をいただくのですが、
「違います」。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】ワゴンR RR

2021.5.17 ご成約 

今日はワゴンRをご成約いただきました!
富山県のT様、
遠方にも関わらずありがとうございました!

希少な後期モデルのRR、
しかもスズキスポーツのフルエアロ。
極め付けは業者AA評価4.5点、
内装評価Aの高品質な個体。
自家用車として現行時から
7年ほど所有していたこともある、
思い入れのある車種です。

内外装きれいなお車ですので
現車確認無しでの購入でも
きっとご満足いただけると思います。
T様、ありがとうございました!

明日は定休日でーす!

おはようございます!(5/17)

2021.5.17 愛車紹介, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
残念ながら、雨です。
こちら京都はけっこう降っています。

こちら、先日ご購入いただいた
UCF31前期型セルシオ C仕様。
新オーナーの兵庫県のO様が
ホイールを変えましたよ!
ということで写真を送ってくださいました。

元はこんな感じ。
31後期純正17インチを履いてましたが
現在は前期型の純正オプションの
メッキ16インチに交換されました。

車高を落とすと、こんな感じ。
後期の17インチも垢抜けた感があって
全然アリだとは思うんですけど、
前期にはやはり前期のアルミが
しっくりときますよね。

サスコンでベタベタに落とすと、
ヤヤコシイ感が出ていいですね。
O様、ありがとうございました!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

LA250S キャスト バックカメラ&ドラレコ取付け

2021.5.16 用品取付・カスタム 

ミツコ様のLA250S キャストスタイル。
タイトルの通りですが、
バックカメラとドラレコの取付けの
ご用命をいただきました。

話がそれますが、
この「取付け」ですが、
取り付け?
取付け?
取付?
どれが正しい送り仮名か
気になったので調べてみました。

そもそも、「とりつけ(る)」は
取る+付けるの複合語です。
動詞+動詞です。
その場合、基本的には
それぞれの音訓を用いた
単独の語の送り仮名を付けるのが
正しいようです。
つまり、ベースは「取り付け(る)」。

ところが、
「ドラレコとりつけ」とすると
これは名詞になるそうで、
その場合は「取付け」が正しいそうです。

さらに、他の言葉と複合、
慣用化した名詞となる場合は
「取付」とするようです。
例えば「取付要領書」など。

「ドライブレコーダーの取付けは、
取付要領書に従って取り付ける
こんな感じで使い分けるのが
正しいようです。

「危険な薬品の取扱いは、
取扱説明書を見ながら慎重に取り扱う
こんな感じかな?
日本語って難しいですね。

はい、話を戻しますが、
バックカメラ本体は
外から見たときに目立たない様、
なるべく隠れるように取付け。
カメラがモロ見えだと
なんだかなーって感じですしね。

ナビはもともと付いていたので、
そこに映像が映るようにします。
(当たり前ですが)
これでバックの時も安心です。

ドライブレコーダーは
安心の前後2カメラタイプをチョイス。

ちょっとわかりにくいですが、
前後同時に確認することができます。

これで安心ですね。
ミツコ様、ご用命ありがとうございました!

おはようございます!(5/16)

2021.5.16 朝のご挨拶 

雨模様の日曜日です。
九州・四国・中国地方と、
梅雨入りしたようです。
近畿地方もしばらく雨天続きの予報。
ここらも梅雨入り間近でしょうね。
例年より3週間ほど早い、
梅雨入りだそうですが、
梅雨入りが早い=梅雨明けが早い、
というわけではないそうです。
梅雨入りの時期と梅雨明けの時期は
関係性がないとのことですので
今年は長梅雨になる可能性もあるそう。
水害に気を付けなければなりませんね。

話は変わりまして、
昨日のオークション会場からの
帰り道での写真です。

右側の車線にE92のM3。
ブリッと張り出したフェンダー、
中央寄りに片側2本ずつ出されたマフラー。
カッコいいですね。
従来の直列6気筒ではなく
V型8気筒のエンジンに変わり、
4リッターNAで420psの高出力。
3のボディにこのエンジン、
魅力的です。

ふと左手を見てみると、
テナントのガラスに反射して見えるのは
W126のSクラスですね。
シブいです。
私のW140のもう一世代前のモデル。
よく「ミナミの帝王のベンツ」と
表現されることが多いですが、
萬田銀次郎氏がW126に乗っていたのは
初期のほんの数話だったはずです。
ほとんどはR129→R230の
ブラバス仕様のSLに乗っていますよ。
(たしか600だったはず)
沢木の親分はW140によく乗ってましたね。
大西興業の事務所のガレージにも
W140がとまっていた描写がありました。
何の話をしてるのか
わからなくなってきました。

帰社後、常連のF様が
車検でお預かりしていたムーヴを
引取りに来てくださいました。
代車でお出ししていた
L375S タント Xリミテッド。
F様はね、いつも代車をぴかぴかに
洗車して返してくださるんです。
ともすれば乱雑に扱われがちな代車、
大切に使ってくださってるんだなと
嬉しい気持ちになりますね。
F様、いつもありがとうございます!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】LS460/BMW 525i/GS350 の3台!

2021.5.15 新規入庫車 

梅雨が迫っている気がしたので
残り少ない晴れ間を活かして?
今日はシビックで仕入れに行きました。
TE37が、よう似合ってるワ(自画自賛)。

午前7時にはオークション会場に到着。
セリ開始までの2時間半、
みっちりと歩き回って
しっかりと下見をしてきました。
その甲斐あって、今日は3台!
仕入れてまいりました。

まずはレクサス・LS460!
久しぶりの40前期LSですね。
●平成19年式 LS460
●実走行82,000km
●車検 令和4年1月まで
●修復歴無し
●ワンオーナー
●純正HDDナビ
●黒革エアシート
●バックカメラ
●スマートキー
●電動コーナーポール
●コンビハンドル&シフトノブ
●ディーラー下取車

レクサス点検記録簿たっぷりの
ワンオーナー車です。

フロント&リアバンパーと
リアフェンダーに傷がありますので
きれいにしてから販売開始します。
ヘッドランプはキラリンコン!
タイヤもレグノを履いていて、
外装の傷を直したら
バリ物になりそうだったので、
仕入れてまいりました。

お次はこれまた久しぶりの
BMW 5シリーズです。
●平成22年式 E60最終モデル
●525i MスポーツPKG
●実走行54,200km
●車検 令和5年3月まで
●修復歴無し
●純正HDDナビ
●バックカメラ
●サンルーフ
●クルーズコントロール
●フロント左右パワーシート
●コンフォートアクセス

クッッッッソきれいなお車です。
「クソきれい」なんて言い方をすると
果たしてキレイなのかクソなのか
わかりにくい表現になってしまいますが、
とにかくキレイです。
いいですか、私がキレイと言うんだから、
キレイなのは間違いないです。

シートはハーフレザータイプ。
E60はね、これがいいんですよ。
革シートじゃなく、ハーフレザー。
(もちろんキレイなものに限る)
これがいいです、ハイ。

そして後期、しかも最終!
平成22年式ですからね、
E60の最終も最終です。
せっかくなので、
たまたま近くに停まっていた
平成18年式モデルの
同じく525iのMスポと
比べてみましょうか。
(簡単なところだけね)

まずはヘッドランプです。
左が前期、右が後期です。
わかりやすいのがウィンカー部の形状。
光らせると、ホラ!
全然違うでしょう。

リアもご覧の通りです。
後期はクソカッコいいです。
(またクソなんて言葉使う…)
後期はね、テールランプが
LEDチューブになっていて、
しかもウィンカーもLEDに!
これは大きい違いですよ。
ちなみにブレーキランプ球は
前期も後期もハロゲンですが、
前期は左右各1灯ずつに対して
後期は各2灯ずつになっていますよ。
おい、なんで前期の方も
ライト点灯させへんねん!
わかりにくいやないか!
って言われてしまいそうですが、
この写真を撮ったのはセリ終了後。
前期型のこの個体は
他の業者さんが落札していたため
落札後に触るのは失礼かと思い
触れておりません。
逆の立場で、落札した車を
他業者さんが触っていたら、
「コラ、うちが買うた車、
何勝手に触っとのじゃ!」
ってなりますもんね。

何気にドアミラーも意匠変更されています。

そしてシフトも変更されています。
後期からは電子シフトになっており、
なんだか近代的な感じがします。
さらに、i-Driveのコントローラーが
後期の中でも最終だけCICに!
(それまではCCCです)
要はコントローラー周囲のボタンが
増えた感じですね。
また、ドアの内張なんかも
前期と後期では違うデザインです。

業者オークション評価4.5点の
大変きれいなお車です。
車検も超たっぷり残っています。
「程度が良ければ多少高くてもいいよ!」
って方にお勧めの1台ですね。

最後はレクサス・GSです。
●平成19年式 前期最終モデル
●GS350
●実走行66,000km
●車検 令和4年12月まで
●修復歴無し
●純正HDDナビ
●ベージュ革シート
●エアシート&シートヒーター
●サンルーフ
●スマートキー
●バックカメラ
●クリアランスソナー
●コンビハンドル&シフトノブ

こちらも評価点4.5点の
「クソきれい」なお車です。
19系GSの革&SR付きは希少です。
両方付いている個体は、
あまり無いですよ。
しかもキレイ!
落札価格は高かったです。
正直、出しすぎました。
後期も狙える金額でしたからね。
逆に言うと、それほど競り上がるくらい
装備や程度の良い個体ということです。

余談ですが、帰社してから
知り合いの業者さんと
電話で喋っていたんですが、
どうやらその業者さんも
同じオークションに行っていたようで
「今日なァ、めっちゃキレイな
GSが出とったんやけどなァ、
革もサンルーフも付いててなァ、
欲しかったんやけど
きっつー値段付いてたから
途中で押すのやめたわァ」
「あー、パールのやつちゃいますの、
立体駐車場の端っこに停まってた~」
「あー、それそれ!」
「そのGS、僕買いましたワ」
「えぇー!」
というやりとりがありました(笑)。
きれいな個体はやはり目を引くんですね。

準備ができ次第、
順次ネット掲載していきます。
楽しみにしていてください!

それでは、お疲れ様でした。