なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(4/1)

2021.4.1 朝のご挨拶, 用品取付・カスタム, 鈑金塗装 

今日はエイプリルフール!
日本では「嘘をついても良い日」として
広く認知されていますが、
海外ではどちらかと言うと
「ジョーク」や「悪ふざけ」、
「いたずら」と言った意味合いが強く、
「嘘」とは少し趣が異なるようです。
日本ではエイプリルフールが
広まり出したのは
大正~明治時代あたりと言われており、
それまでは4月1日は
「不義理の日」とされていたそうです。
日頃、義理を欠いてしまっている人に
手紙等でご無沙汰をお詫びする日、
ということだそうです。
エイプリルフールとはなんだか
真逆な感じがしますね。

そして今日から新年度!
新しい生活がスタートする方も
多いと思います。
期待と不安でいっぱいだと思いますが
人生、なるようにしかならないので
頑張るだけ頑張ったら、
あとは気楽にいきましょう。

さて、話は大きく変わりまして、
数日前のブログで触れましたが、
塗装に出していた私のランクルが
戻ってまいりました!
どこかをぶつけたから
出していたわけではありません。
今回は、ちょっとした仕様変更。
「カスタム」と「きれいにする」の
二点にスポットを当てて手を加えました。

まずは、「カスタム」部分。
超レアパーツです。
北米トヨタ純正のルーフレール。
通称「USルーフレール」ってやつです。

↑これまでは国内仕様純正の
ルーフレールをですね、
シグナスみたいに
ボディ同色にしていました。

これはこれで悪くないのですが、
ちょっと貧弱な感じがしませんか。

ここでもう一度、
USルーフレールをご覧ください!
どうですか!
左右のルーフレールを
力強く繋ぐ、2本のクロスバー!
これが国内仕様とUS仕様の
大きな違いでございます。
そして、ルーフレール自体も
若干太くなっており、
さらにボディとの接地部分が
USの方が大きい!(カバーのとこね。)
ランクル100乗りでないとわからない、
いや、ランクル100乗りにも
ヘタすると気付いてもらえない、
マニアックなパーツの装着でした。

それから「きれいにする」ところ。
窓枠の黒い部分、
ピラーと言うんでしょうか、
サッシと言うんでしょうか、
ここを艶消しの黒で
塗り直していただきました。
ちょっと色褪せしていたので
気になっていたんですよね。

縦のサッシ部分は
そこだけパーツが出ると思いきや
なんと塗装だったため
塗り直すしか手はありませんでした。
一番後ろのクォーターガラスの
前側の部分のみ、
「部品」として出るのですが
これがまたガラスに
接着剤で引っ付いているため
クォーターガラスを一度取り外して
部品交換する必要がありましたが、
ここも割れている部分がありましたので
思い切って交換しました。
それから、ウィンドウ下に
水平に走っている、
水切りモールも新調。
ウィンドウ周りが刷新されました。

「黒い部分がきちんと黒い」
これ、かなり大事なんです。
例えば新品のタイヤ、
黒いですね、
引き締まって見えます。
古くなって劣化したタイヤ、
黄ばんだり茶色くなったり、
変色していることが多いです。
これでは締まりがありませんね。

ウィンドウバイザーも新調。
サッシを塗る時に外すのですが、
元々ついていたものを
再利用するという手もありますが、
剥がすときにどうしても
歪んでしまったり、
割れてしまうこともありますし、
ここはケチらずに新品に交換。
もちろん、トヨタ純正。
社外品の安物は使いません。
ここも、拘り。
ユーザー様のお手本となるべき
我々ショップサイドが、
こういうところをケチっていると
ゲンナリするでしょう。
平成前半~中盤あたりのクルマが
主力商品である弊社ですが、
この平成16年式のランクルも
同年代のクルマとして、
私の愛車であると同時に
弊社のデモカーでもあります。
車が古いからと言って、
汚い、ボロイわけではない。
古い車も綺麗に乗る。
いや、
古い車だからこそ、綺麗に乗る。
それが私のポリシーです。

もともとついていたルーフレールは
しっかりと梱包されて
車内に積んでありました。
取り付け部のカバーなんて
ひとつひとつ梱包してくださっています。
いつもお願いしている塗装屋さん、
こういった気遣いをしてくださるんです。

余った塗料はタッチアップ補修用に、
ボトルに詰めてくださっています。
ここも万が一、倒れた際に
こぼれてしまわないよう、
マスキングテープで抑えてくれています。
嬉しいですね。
T社長、いつもありがとうございます。

そしてまた「カスタム」の部分。
スタッドレスタイヤから
夏タイヤへと履き替えました。
去年は200系ランクルZXの
純正20インチを履いていましたが
今年はRAYS TE37に!
ランクル用のTE37は今でも
新品でラインナップされてますが、
このデザインのものは廃番です。
サイズは18インチの9Jオフセット0。
このサイズが欲しかったんです。
ずっと探していたのですが
程度のいい中古がなかなか見つからず、
ようやくヤフオクで見つけた
拘りの一品です。
組み合わせたタイヤは、
TOYO OPEN COUNTRY R/T。
マッドテレーンほどではありませんが、
そこそこの見た目のゴツゴツ感、
そしてロードノイズの少なさ、
これが決め手で選んだタイヤです。

ホイールナットは安心の国産。
信頼のKYO-EI(協永産業さん)。
ワイトレのKICSで有名ですね。

締付トルクもしっかりと管理。
ランクルはハブぼるtが
M12ではなくM14と
普通のクルマより少し太めですので、
当然ですが締付トルクも違います。

これで完成。
実は、今回はインスタグラムで
私がフォローしている
ある方のランクル100に
インスピレーションを受けて
仕様変更してみました。
おそらくアメリカにお住まいの方で
他の所有車を見る限り
けっこう裕福な方だと思うのですが、
その方が乗られているランクルが
またカッコいいんですよ!
オフロード系のカスタムなのですが
シンプルにセンス良くイジっておられ
私も真似したくなっちゃったわけです。

カスタムも含めてですが、
「古い車を綺麗に乗りたい!」
という方、
お気軽にご相談ください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【在庫車紹介】GRS204 クラウン 3.5 アスリート

2021.3.31 在庫車紹介 

在庫車のクラウンの紹介です!
私の大好きな3,500ccの方の
スポーティグレード「アスリート」。
これね、ちょっとわからないんですけど
クラウンという車の
アスリートというグレードなのか、
それともクラウンアスリートが
車名になっているのか、
どっちなんでしょうね。
新車時のカタログを見ると
ロイヤルシリーズとは
もう別になっているんですよ。
すると、クラウンアスリートという
独立した車名なんでしょうかね。
カーセンサー、グー、ヤフオク、
中古車掲載サイトによって
分別がまちまちなんですよね。
ややこしいです。

200系前期モデルのこちらのお車。
3,500ccモデルですので
全ドア+トランクイージークローザーや
電動チルト&テレスコステアリング、
リバース連動ドアミラー
全席パワーシートなど、
上級装備が純正となっています。

ボディカラーは人気のパール。
ホワイトパールクリスタルシャイン。
きれいな色ですよ!
目立った傷や凹みは無く、
状態の良い外装です。

先代のゼロクラウンを
正常進化させたようなスタイル。
狭い日本にはちょうど良いサイズです。

フロントスポイラーは希少なモデリスタ。
普通の純正エアロとは違うんですよ。

アスリートならではの
小ぶりなリアスポイラーが
スポーティさを演出します。

アスリートは純正で18インチアルミ。
スポーティグレードだけあって、
そこそこ大径を履いています。
タイヤは2016年製の
ダンロップ・VEUROです。

ダークブラウンの上品な色使いの内装。
あえて黒じゃないところが
ハイセンスですね。

状態の良い本革シート。
入庫時に革シートクリーニング済み、
嫌なテカリもありません。
エアシート&シートヒーター付きです。

本革巻のステアリングも状態良好。
電動チルト&テレスコステアリングで
乗り降りもラクチンです。

先代ゼロクラウンとは違い、
ダッシュボード割れの心配はご無用。
品質を上げてきたんでしょうかね。

純正HDDナビにバックカメラ、
フルセグにDVDビデオ。
何でも来いです。

ヤニ汚れやタバコ臭は無し。
ペットの臭いもありません。
弊社は基本的に、
入庫時に業務用の除菌スチームを
全車に施工しますので、
少しでもご安心いただけるかと。

後席も使用感少なく、きれい。

高級車の上級グレードらしく、
全席がパワーシートとなっています。

315馬力の3,500ccエンジン。
経済的な2,500ccも人気ですが、
私個人的には、
3,500ccが好きですね、やっぱり。

走行距離は多めですが、
状態の良いお車です。
お問合せ、お待ちしております。

おはようございます!(3/30)

2021.3.31 EF9 シビック, 朝のご挨拶, 用品取付・カスタム 

週の真ん中の水曜日!
いいお天気です!
先日、朝11時頃に
知らない番号の携帯電話から
お電話をいただきました。
私「はい、もしもし」
?「シーマはゴニョゴニョゴニョ…」
(よく聞き取れなかった)
「もしもし、どちら様でしょうか?」
「シーマはゴニョゴニョゴニョ…」
(まだ聞き取れない)
「どちら様でしょうかー??」
「ヤフオクを見て電話したんだけど」
「はい、ありがとうございます。」
「シーマはゴニョゴニョゴニョ…」
「シーマについてのお問合せですか?
うちはシーマは何台も在庫してまして、
どのシーマでしょうか?」
「えぇ?どのシーマ?」
(なんだか時間が掛かりそうだったので)
「ヤフオクに記載の通りなんですが、
うちは営業は13時からなんですよ、
すみませんけど、13時以降に
かけ直してもらえますでしょうか」
「そんなことより、シーマは…」
「13時以降にお電話いただけますでしょうか」
「えぇ?じゃあもういいわ!」ガチャン
なんてやりとりがありました。

すみません、うちは営業は13時からです、
ちょっと遅めのスタートです。
朝7時半頃からブログを更新、
仕事自体は午前中もしているので
多少早めにお電話いただいても
全然かまわないのですが、
午前中はオークションの下見だったり
作業をしていることが多いです、
あまりゆっくりお話できません。
(そのために13時スタートにしています)
できれば営業時間内に
お電話をいただけると助かります。
よろしくお願いします。
事故った!などの緊急事態の際は
かまわずにお電話ください。

さて、定休日の昨日ですが、
年末年始あたりに届いていた
シビックの新しいシートを
ようやく交換することができました。

もともと付いていたレカロ。
キレイで気に入っていたのですが
どうも私の体形には
合っていない気がしたのと、
太腿のサポート部分の無い
セミバケが欲しくなりまして、
入れ替えを決意しました。

色々と悩んだ結果、
今回はブリッドをチョイス。
もともと10代の頃から
ドリフトをしていた私、
その頃から日本人はブリッドやろ!
と謎の既成概念に囚われていましたが、
(ほなレカロ買うなやって話ですが)
初心に帰ってブリッドに。

ぎぃぃ、サラだよ、サラ!

シートレールはブリッド純正。
ここは拘りたいところ。

まずはレールを組み立てて
(何気に面倒くさい)

じゃーん!

カッコよい。

付いていたレカロを外します。
こういう機会に掃除機をかけると
普段掃除しきれないところが
キレイになりますね。

取り付け完了。
いいやん、カッコイイ!

あらためて紹介しますと、
今回選んだのは EUROSTERⅡ、
色はグラデーションロゴBE。

太腿部分のサポートがほぼ無いので
乗り降りしやすい割りに、
ショルダー部分はしっかりと
サポートしてくれますので
サーキット走行なんかしない私には
ちょうどよい感じなんですよ。

色名の通り、BRIDEのロゴが
グラデーションになっています。
昔からある定番デザインですが、
それがまた、いいですね。

ナルディ・クラシックの
ディープコーンとも
相性は良さそうです。
座った感じもグッドですね。

助手席も同じくです。
嬉しいなぁ。

というわけで、
今まで使っていたレカロを
売りに出そうと思います。

この写真は購入時のものですが、
RECARO SR-3、
背面上部にもロゴが入るタイプ。
車を後ろから見た時に、
リアガラス越しに
RECAROのロゴが見えるよう、
ここに拘って買いました。
フルクリーニング済みを購入、
約1万km弱使用です。
私、タバコは吸いませんし
ペットも乗せていませんので
座面に多少のシワはありますが
キレイなもんだと思います。
クリーニング時にサポート部の
内部のウレタンも交換されてたはず、
気になるヘタリは感じず、
かなりしっかりとしています。
ヤフオクに出す予定ですが、
「ほなワシが買うたるわい!」
って方がおられましたら
お気軽にお電話くださいませ。

シビックのシート交換の後は、
花粉&黄砂まみれの
クリッパーの洗車をしまして、

夕食には先日、Y様にいただいた
椎茸を焼いていただきました。
Y様、ありがとうございました!

そんな感じの休日でございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】UCF20前期セルシオ Aユーロ

2021.3.30 新規入庫車 

日付が変わって火曜日になりました!
先ほど、帰社しました。
何をしていたの~って言いますと、
先日のブログで紹介しました、
兵庫県のO様から買い取らせていただいた
UCF20前期型セルシオの
引取りに行ってました。

少し早めに店を閉めて、
京都駅から新幹線に乗り、

新神戸駅まで!
なんで新幹線で行ったかと言うと、
JR在来線の帰宅ラッシュの満員電車で
コロナに感染するリスクを考え、
高くつきますが新幹線を利用しました。
「窓際で、一人の席をお願いします」と
ビシッと指定席を購入。
わずか30分ほどの乗車時間ですが
念には念を、です。

新神戸の駅まで、神戸市在住の
森田くんに迎えに来てもらい、
そのままO様宅へ送ってもらいました。

帰り道、セルシオの中から。
黒ツートンの森田くんのシグナス、
迫力があってカッコいいなぁ。

森田くんの奥さんも合流して、
送ってもらったお礼に
夕食をご馳走させてもらいました。
「駅からタクシーで行った方が
安くついたんじゃない?」
なんて言うのは野暮ですよ。
これも、楽しみのひとつです。
森田くん、ありがとう、
助かりました。

平成8年式、A仕様ユーロVer.。
実走行5万km台、修復歴無し。
ワンオーナーの禁煙車。
黒革&サンルーフ、マルチ無し。
新車時より屋内保管、
ディーラー記録簿たっぷり。
素晴らしい個体です。
ちょこちょこある傷を直しに、
これから鈑金屋さんに預けます。
そんな大した傷じゃないんですけどね、
せっかくなので、より素晴らしく。
仕上がりを楽しみにしていてください。

最後になりますが、
このような素晴らしい個体を
お譲りいただいたO様、
本当にありがとうございました。

それでは、お疲れさまでした。
明日?今日?は定休日でーす!



おはようございます!(3/29)

2021.3.29 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
昨日とは打って変わって、
いいお天気の月曜日です。
今日は1日中晴れ!と
言いたいところなんですが、
今日のお天気は「黄砂」です!

これ!見てください!
衛星写真でも見てわかるくらい、
エゲツナイ量の黄砂が飛来します。
お昼あたりからは
特にヤバイそうですので
外に出歩くときも、
マスク等の対策をお願いします!
(コロナ対策でマスクしてると思いますが)

そもそも、黄砂とは中国内地の
カクラマカン砂漠やゴビ砂漠で
風によって高度まで巻き上げられた砂が
偏西風によって日本に飛来する現象。
もともとは自然現象ということで
仕方ないなー的な感じでしたが、
近年は頻度や被害が拡大しており、
中国での過放牧や農地転換が
その原因と考えられています。
砂が飛んでくるだけならまだしも
中国内で発生した大気汚染物質も
一緒に運んでくるから難儀です。
ホンマね、こんなん言ったら
叩かれるんかもしれませんけど、
他所の国に迷惑かけるな!」。
コロナやPM2.5なども、
ホンマにエエ迷惑ですワ。

だもんで、今日は外にいるときも
マスクは必須です!
極力、黄砂を吸わない様に
本当に気を付けてくださいね!
100%、体に良くないです。
洗濯物も外に干しちゃダメ!
室内に黄砂が入ってきちゃうので、
換気もなるべく控えてください!
よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】森田くんのランドクルーザー・シグナス

2021.3.28 ご納車 

雨の中、神戸から森田くん夫妻が
ランクルの引き取りに来てくれました!
車検とタイミングベルト交換での
お預かりでございました。

整備はエムジャパンさんに依頼。
タイミングベルトや
ウォーターポンプ、
その他部品はすべて純正を使用。
格安の社外品もあるのですが、
シグナスをこよなく愛する森田くん、
そこは男らしく
「全部純正でいって!」
とのことでした。
うん、実に男前。
タイベル交換の際に
点検もしてもらったのですが、
ドライブシャフトのブーツや
ラックブーツなど、
要交換部品が出てきましたので
そこそこ重整備になりました。
フロントのロアアームも
丸ごと交換しましたので、
根元2ヶ所のブッシュと
先のボールベアリング、
片側3ヶ所、左右で6ヶ所が
新しくなっていますので
乗り味もかなりシャキッとしました。

森田くん、遠いところ
いつもありがとう!

おはようございます!(3/28)

2021.3.28 ご納車, 朝のご挨拶 

雨降りの日曜日です。
今日は神戸から森田くん夫妻が
車検やタイベル交換を終えたシグナスを
引取りに来てくださるのですが、
生憎のお天気で残念です。

金曜日のオークションで買った、
10後期アルファードです。
昨晩、陸送屋さんが
届けてくださいました。
普段はだいたいオークション開催日の
夜遅くに届けてくれるのですが、
年度末で超忙しいらしく、
1日遅れての到着です。
多忙にもかかわらず、
ありがとうございます、西村さん。

昨日の朝のブログで紹介した、
シコウ君の注文車、クリッパーバン。

昨晩、仕事の後に
新従業員の方と一緒に
引取りに来てくださいました。

今年アタマにおろしたばかりの
新車のハイエースとツーショット。
モザイクでわかりませんが、
ナンバーもお揃いです。
この2台は基本的に別々に
行動するようですので
こうして並ぶことはあまり無いそうです。
今年に入ってから、
新車と新古車、2台ご納車。
なんならエリプレも買ってるから
プライベートも合わせると3台か。
シコウ君、勢いありますね!
負けてられません。
その勢いで、2年くらい前から頼んでいる
うちの実家のクリーニングにも
そろそろ行ってあげてください(笑)。
(ちなみにマイマザーも
このブログを読んでくれています)

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】C32 AMG ステーションワゴン

2021.3.27 ご成約 

今日は愛知県からお越しのK様に
Cクラスステーションワゴンを
ご成約いただきました!
こちらのCクラスワゴン、
ただのCクラスではございません!
353PSを発生する
スーパーチャージャー付きの
3.2リッターV6エンジン搭載、
C32 AMGでございます!

業者オークション評価4.5点の
内外装ともにきれいなお車です。
超希少なC32ですが、
こちらはさらに希少なワゴン!
カーセンサーやグーを見る限り、
国内でC32を在庫販売しているのは
弊社だけでしたので、
その希少性はおわかりいただけるかと。

「遠いところ見に来た甲斐がありました」
と、嬉しいお言葉をいただきました。
K様、ご友人様、
ありがとうございました!

おはようございます!(3/27)

2021.3.27 新規入庫車, 朝のご挨拶 

いいお天気です!
京都市は今日は1日晴れ、
気温も上がる予報が出ています。
さて、毎日朝晩2回の
ブログ更新を心掛けている私。
昨晩はブログを帰社時間が遅く、
そこから夜のブログを更新したので
気付いてないよ!って方は
こちらをお読みくださいませ。
昨日のオークションの仕入れ情報が
主な内容となっております。

さて、昨日実はもう1台、
入庫していたのですよ。
NV100 クリッパーバン。
新古車です。
こちらはつい先日、
新車のハイエースをおろしたばかりの
シコウ君からの注文で
準備させていただきました!
(その時のブログはこちら)


今回はご用意させていただいたのは、
「DX GLパッケージ ハイルーフ」。
不評だった5AGSは
ボトムグレードのDXのみ、
GL-PKGになるとターボ車同様に
4速オートマとなります。
この型が出たばかりのころは
たしかNAモデルが5AGS、
オートマはターボモデルにのみ
搭載されていたはずなのですが
やはり不人気だったんでしょうね…。

こちらのクリッパーバンは
4月から入社される従業員の方が
乗られるそうです。
入社していきなり新車みたいな
社用車をあてがわれるなんて、
嬉しいでしょうね。

GLパッケージなので、
シートは布張りです。
ビニールシートではありません。
シート形状はGX系とは違いますが、
こちらの方が座面が大きく感じ、
ドカッと座れる気がしますよ。

なんてったって、
まだ走行3,000km台。
新車みたいなもんですよ、本当。

ご要望だったETCだけ取り付けて
納車準備は完了です。
名義変更や点検も、
もう済んでますしね。
来月からバリバリ活躍してくれることでしょう!
シコウ君、いつもありがとう!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】一気に5台!

2021.3.26 新規入庫車 

現在、21時25分。
ただいま、オークションから
戻ってまいりました。

今日は一気に5台!
仕入れてまいりましたよ!
いや~今日もいい仕入れができました。
それでは簡単に紹介します。

まずはF50シーマ!
●平成16年式 中期モデル
●450XV
●実走行55,800km
●車検 令和4年9月まで
●修復歴無し
●純正ナビ
●本革シート
●エアシート&シートヒーター
●バックカメラ
●レーダークルーズコントロール
●フロントサイドビューモニター
●前後クリアランスソナー
●日産定期点検(明細あり)

大変程度の良いF50シーマです。
なんか最近、よくF50を
仕入れている気がしますが、
たまたまです。
たまたま、程度の良いF50に
よく遭遇しているだけです。
業者オークション評価4.5点、
内外装ともにきれいな1台です。
ヘッドライトも、キラリンコン!
素晴らしい状態です。
純正オプションもたっぷり、
何気にフロアマットも
一番高いやつを装着しています。
これは帰りに乗って帰ってきましたが、
いいもんでしたよ、本当!
あ、ちなみに、今日は結局、
オデッセイには乗って行かなかったんです。
なんでかと言うと、今日は年度末で
非常にたくさんの出品があり、
会場内の普段駐車場のところまで
出品車で溢れかえっているとのことで、
駐車場の空きが少なく、
順番待ち時間が掛かりそうだったので
電車で行くことにしたんです。

それから、レジェンド。
KA9の後期モデルです。
●平成10年式
●エクスクルーシブ
●実走行86,500km
●車検 令和3年10月まで
●修復歴無し
●純正ナビ
●黒革シート(ヒーター付)
●サンルーフ
●ラックスマンオーディオ
●天童木工ウッドパネル
●コンビハンドル
●全席パワーシート
●クルーズコントロール
●電動コーナーポール
●ゴールドエンブレム
●純正OPエンジンスターター
●純正OP空気清浄機
●リアサンシェード
●キーレス
●ETC
●フロントスポイラー
●社外18インチアルミホイール

ぐぅぅ、カッコいいです。
KA9レジェンドは後期になって
一気にカッコよくなりましたね。
グレードは最上級の
エクスクルーシブですので
天童木工のウッドパネルが付きます。
しかも黒ボディに黒革、SR!
ラックスマン付き!
文句のつけようのない組合せです。

それから、30前期セルシオです。
●平成15年式 前期最終
●C仕様インテリアセレクション
●実走行106,500km
●車検 令和4年2月まで
●修復歴無し
●純正ナビ
●黒革シート
●エアシート&シートヒーター
●全席パワーシート
●サンルーフ
●アルカンターラルーフライナー
●スマートキー
●クリーンボックス

走行距離はちょっと多めですが、
きれいなお車です。
インテリアセレクションですので
上質なセミアニリンレザーシート。
前期型最終ですので、
純正ナビが高精細仕様となっています。
電動チルト&テレスコステアリングも
動作バッチリ、確認済みです。
何気に後期C仕様の
17インチアルミになっていますね。

それから、セルシオの後ろに止まっていた
10後期アルファード。
●平成18年式 後期モデル
●3.0 MSリミテッド 4WD
●実走行113,700km
●ワンオーナー車
●純正ナビ
●バックカメラ
●地デジ
●両側パワースライドドア
●純正フリップダウンモニター
●HIDヘッドランプ
●LEDフォグランプ
●ツインムーンルーフ
●レーンモニタリングシステム
●ワーク20インチアルミホイール
●車高調
●ドライブレコーダー
●ビルトインETC

3リッターのエアログレード、
「3.0 MS」をベースに、
両側パワースライドドアや
アルカンターラシートを装備した
特別仕様車・MSリミテッドです。
それの4WD!ヨ・ン・クです!
上にも書いてありますが、
セルシオの下見をした際に、
たまたま後ろに並んでたんです。
ヘッドライトきれいやなー
なんて思って見に行くと、
多走行ですがワンオーナー車!
足元のワークのアルミを見ると、
なんとレグノが履いてあります!
内装も相当きれいな状態で、
新車で購入したオーナーさんが
大事にしてたんだろうなって
雰囲気がプンプンしてましたので
ついでに仕入れることにしました。
リアに修復歴がありますが、
そんなにキツイものではありません。
もちろん、きれいに直っています。
車検がありませんので、
満タンにして販売しますね。

それから軽自動車も!
これもたまたま見つけた、
LA100S ムーヴです。
はじめて仕入れます。
●平成23年式
●カスタムRS ターボ
●実走行113,400km
●車検 令和4年1月まで
●修復歴無し
●ワンオーナー・禁煙車
●記録簿たくさん!
●パナソニックSDナビ
●地デジ
●Bluetoothオーディオ
●スマートキー
●HIDヘッドランプ
●AUTOライト

走行距離は多めですが、
内外装ともにきれいなお車です。
点検記録簿8枚付き、
すべてトヨタディーラーにて
整備された記録です。

準備ができ次第、
順次ネット掲載していきます。
お楽しみに!

余談ですが、仕入れたKA9の
後ろに止まっていた、
17クラウン後期。

ヘッドライトの下に、
オレンジ色のテープ。
17マジェスタへの憧れが
隠しきれていませんね…。
色々、考えますね。

なんて言ってたら、
もう1時間経過してました。
もう22時半ですやん!
そろそろ帰って寝ます。
それでは、お疲れさまでした!