なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

【ご成約御礼】VOLVO V70 CLASSIC

2025.4.11 ご成約, 車検 

大阪府からお越しいただいたS様に、
VOLVO V70 CLASSICを
ご成約いただきました!

走行距離は10万kmオーバーですが、
点検記録簿18枚付きの
大変きれいなお車です。

ご友人とご来店くださったS様、
「めちゃくちゃきれいですね!」と
終始おっしゃってくださり、
ご即決くださいました。
ありがとうございました!

キャンプによく行かれるそうですが、
このV70でキャンプに行くのは
相当イケてると思います。
VOLVOライフを楽しんでくださいね。

それから売約済みのフーガです。
後期モデルの450GT、
低走行のワンオーナー車。
今日、新規登録に行ってまいりました。

しっかり点検と光軸調整をして臨んだので
いつも通りの一発合格です。

これで車検が2年、つきました。
ご購入くださった山梨県のM様、
到着を楽しみにしていてくださいね。

おはようございます!(4/11)

2025.4.11 朝のご挨拶 

花金です!
今日もオークションには行かずに
店で仕上げ作業や新規登録など
販売準備を進めていきたいと思います。
現車確認のためのご来店など、
時間によっては対応可能ですので
お気軽にお電話くださいませ。

昨晩は週に一度の散髪へ。
この生活を続けてもう何年?
すっかり習慣化していますので
面倒くさいとも何とも思わなくなりました。
歯ブラシやお風呂と同じ感覚です。
何事も習慣化するというのは
大切な事なのかもしれませんね。

こちら、販売中のNS-1ですが、
昨日値下げしました。
店の一階に置いてあるんですけど、
ちょっと構想していることがありまして
スペースを確保したいんですよね。
かといって外に置いておけませんし、
誰か買ってくれるなら安くしますよ!
という意味合いでの値下げです。
他の保管場所が確保できた場合は
もとの値段に戻します。

車体価格45万円→37.8万円!
限界価格です。
損さえしーひんかったらええワ、
そんな感じです。
「Gooバイク」などを見てると
50万円手前の個体も
ちらほら見受けられます。
走行距離の少ない個体だと
70万円以上するものも!
(平成初期の原チャリだぜ?)
この車両状態でこの価格なら
間違いなくいいお買物だと確信しています。

掲載ページは、こちら
よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】フーガ 450GT

2025.4.10 ご成約, 仕上げ 

数日前にネット掲載したばかりですが、
GY50後期型フーガが売約となりました!
ご購入くださったのは山梨県のM様です。
遠方のため現車確認無しですが、
当店を信用してくださり
ご購入くださいました。
ありがとうございます!

走行距離の少ないワンオーナー車。
ダッシュ割れ無し、天張り張替え済み!
車検も満タンでお渡しですので、
きっと喜んでいただけると思います。
陸送でのお届けですので、
もうしばらくお待ちくださいませ。

それから仕上げ中のC215 CL500。
AMGのエアロ付きでカッコいい!

こういう目地の間の水垢、
しつこくこびり付いていますので
普通の洗車ではなかなか落としきれません。

専用のケミカルとブラシを使い、
汚れをしっかり掻き出していきます。

いくらボディがきれいでも、
こういうところが汚れたままだと
車全体がシャキッとしません。

これでいかがでしょうか。

これね、けっこう時間がかかる作業ですけど、
なんかクセになってくるんですよ。

ほら、気持ちいい!

エンブレム周りも水垢や
ワックスのカスが溜まりやすいところ。

スッキリンコンです。

こんな感じで仕上げていってます。
お楽しみに。

おはようございます!(4/10)

2025.4.10 朝のご挨拶 

木曜日!
今はまだ空は明るいですが、
こちら京都は間もなく雨が降る予報です。

昨日は早めに店を閉めまして、
花見に行ってまいりました。
お花見なんて本当に何年振りやろ。
最近では「花見」という名目で
バーベキューしたりはありましたが、
きちんと花見をしたのは本当に久しぶり。

八坂神社の正門(たぶん)から入り、
境内にはたくさんの人がいました。
ほぼ、海外の人ですね。

屋台もいっぱい並んでいます。
人混みは好きではありませんが、
お祭の雰囲気は大好きです。

円山公園に抜けます。
葉桜になっている木も多く、
今日の雨でだいぶ散ってしまうかもしれませんね。

何してんの?
この人。
池の中の石の上で胡坐かいて
なんか写真撮ってはったけど。
海外の人が観光にいらっしゃるのは
悪い事ではありませんが、
周りの空気を読めない方が多いように思います。
お花見って、こういう場じゃないでしょう。
こいつがここに座っている間、
他の人が池の写真撮ったらもれなく
こいつが写ってるわけでしょ。
みんな日本の春を楽しみたくて
お花見に来てるんやし、
ヒンディーな格好した女性が
麻原彰晃みたいなポーズで
池の中に浮かんでたら
雰囲気壊すじゃねーかよ。
訪問した国の文化をリスペクトしろよ。

だいたいいつも思うんですけど、
我々日本人が海外に行って、
例えば道を尋ねたりする場合、
たどたどしいながらも
その国の言葉で必死に喋ると思うんですよ。
それが無理ならなんとか
英語を駆使したりするでしょ。
でも海外から日本に来た人は、
なぜか自国語で喋ってくることが
ほとんどじゃないですか。
あれ、なんなん?
日本に来るならちょっとくらい
日本語学んでから来いよ。
なんでオドレの国の言葉で
日本人に喋りかけてんねん。
通じる訳ないやろ。
と、いつも思っております。

夕食は、最近お気に入りの
「らぶら」さんで豚しゃぶです。
リーズナブルだし、健康的だし、
そして美味しいし、豚しゃぶ大好き。
御蕎麦から取った出汁に
柚子胡椒を少し入れて
いただくのが美味しいですよ。
ぜひ、行ってみてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

プロテクションフィルムを施工してもらいました。

2025.4.9 用品取付・カスタム 

少し日が空いてしまいましたが、
先日、ランクル200に
プロテクションフィルムを施工したので
紹介したいと思います!

プロテクションフィルムとは何ぞや。
まずここから入るわけですが、
飛び石や洗車による傷、
花粉や黄砂、雨ジミ、紫外線等による
塗装へのダメージから
車のボディを守ってくれるフィルムのこと。
PPF(Paint Protection Film)とも呼ばれます。

施工は隣町のXP KYOTOさんに依頼しました。
ランクルを買ったときから
ずっと施工したいと思っていたんですが、
たまたま、本当にいいタイミングで
営業に来てくださったんですよ。
これも何かのご縁ということで
お願いすることにしました。

とはいえ、ボディ全体への施工は
かなりの高額となります。
ランクルクラスだとフルボディ―施工で
150万円以上もするんですよね。
これはなかなか手が出ません。
ですので、私は目的を絞って、
部分的に施工してもらうことにしました。

まずはヘッドライトレンズ。
飛び石にアタックされやすい部位ですし、
レンズがもし割れたら部品代も高額です。
また、紫外線等によるレンズの色褪せや
黄ばみなんかも防止してくれるので、
ヘッドランプレンズへの施工は
かなり意味のあるものだと思います。

どうです、フィルムが貼ってあるなんて
言われなかったら(というか言われたとしても)
なかなか気付かないでしょう。

ちなみにPPFの種類ですが、
世界シェアナンバーワンの
XPEL社(アメリカ)のものを使用。
軽い傷なら自然に消える自己修復機能も有した
「ULTIMATE PLUS」を施工してもらいました。

フォグランプも高額部品ですので
抜かりなく施工してもらいます。

それからフロントグリルのエンブレム。
プリクラが付いているので
レンズみたいになっているのですが、
ここも色褪せやすいので施工してもらいました。

それからサイドシル部分。
ここにも施工してもらいました。

ドアを開けたところ。
スカッフプレートの下あたり。
指で指している部分に貼ってあるの、
わかっていただけるでしょうか。

ここもね。
私はここ、絶対に傷を入れない
自信があるんですけど、
例えばヒール履いたオネーチャンを乗せたら
乗り降りの際に“カッ”て当てられそうでしょ。
それで傷が入るのも嫌なもんで、
ここに施工してもらいました。
これ、けっこういいアイデアだと
自負しております。

外から見たところ。
ここがフィルムの境目なんですけど、
わかります?

後ろ側。
もう写真じゃほとんどわからないでしょ?
これくらい、自然な仕上がりなんです。

せっかくなので、最近お気に入りの
MAZDA3にも施工してもらいましたよ。

MAZDA3はヘッドライトのみ、施工。
劣化して黄ばんだり曇ったりするのを
防止するために貼りました。

保証書/施工証明書も発行してくれます。
事故などに遭った際に保険で
施工代が出やすくなります。

気になる方、XP KYOTOさんに
直接行ってもらってもいいんですけど、
当店を通してもらえると
少しお安くできると思います。
興味ある方、ぜひお問合せくださいませ。

今日はこれからお花見に行きますので
少し早めに店仕舞いさせていただきます。
また明日、お会いしましょう!

おはようございます!(4/9)

2025.4.9 グルメ, 朝のご挨拶, 点検・整備・修理, 用品取付・カスタム 

いいお天気の水曜日です。
今日は昨日程ではありませんが
暖かい一日になりそうです。
花粉予報は「極めて多い」ですので
花粉症の方はマスクの着用など
対策をお願いします。

昨日は定休日を利用して、
自分の車を触っていました。
年度末で忙しかったこともあり、
なかなかやりたいことができませんでしたが、
ご注文いただいていたお車等のご納車も
ある程度は済ますことができましたので、
ようやく自分の車を触る時間ができました。

まずはこれの取付け。
純正オプションのスキッドプレートです。
スキッドプレートとはアンダーガードの一種で、
路面から跳ね上げた石などから
エンジンやミッション等を守るパーツです。
私はそんな悪路を走るわけではありませんので
100%見た目重視で購入しました。
実は2月のアタマくらいには持ってたんですが、
やっと取り付けができるぜ。

ちなみに純正オプションのスキッドプレートは
モデリスタがデザイン監修をしてるんですが、
製作はあのJAOSなんですよね。
ちなみにJAOS(ジャオス)は
“JAPAN OFFROAD SERVICE”の略で、
「日本のオフロードは任せておけ!」という
創業当時の意気込みが込められているそうです。

というわけで、いきなり装着写真。
58,000円もしやがるわりに、
取付けてみると意外と地味です。
でも自己満だからヨシ。
カタログだといかにも金属っぽい、
明るめのシルバーに見えたんですが、
どちらかというとマットなグレーですね。
近々、もっと明るいシルバーに
塗り直してもらおうかしら。

それから同じく純正オプションの
テールゲートマットを取り付けていきます。
上下2分割のテールゲートの下側、
この部分がベージュ色ですので
荷物の積み下ろしの際に汚れないか
気になって仕方ないんですよ。

型紙を当てて位置決めをし、
ボタンとなるビスをねじ込んでいきます。

完了。
これで汚れを気にせずに
荷物の積み下ろしが可能になりました。
一台分で14,040円。
見た目の割りに、そこそこのお値段。

あとはこれやね、シートケース。
これも純正オプションです。
折りたたんだサードシートに被せるだけ。
左右で8,100円。

小物入れのネットが付いているので
収納は便利になりそうです。

せっかくなので、ランクル200に乗って
ランチドライブに行ってきました。
取付けたばかりのスキッドプレートに
ニヤリとする一人遊びが得意な44歳独身。

向かったのはいつもの原養魚場さん。
大阪府高槻市にありますが、
うちからだと30分ちょっとで行けます。
桜がきれいに咲いていました。

完全個室のお店です。
すぐ隣を流れる芥川を眺めながら
美味しいお料理をいただきます。
贅沢な時間です。

鯉の洗い2人前、ごはん、お味噌汁、烏龍茶。
蒟蒻の田楽は付きだしです。
これで4,000円ちょっと。
単純にランチって考えると
けっこうなお値段ですが、
ここで過ごす優雅な時間を考えると、
私は決して高くないと思います。

京都に戻ってきてからは
MAZDA3のエンジンオイルを交換しました。

前回交換後から、約2,800km走行。
けっこう汚れています。

ディーゼルエンジンの燃焼構造として
ガソリンエンジンと大きく異なるのは、
ガソリンエンジンがスパークプラグを使って
着火させる仕組みなのに対して、
ディーゼルエンジンは圧縮した空気に
燃料(軽油)を噴射して自然着火させます。

ディーゼルエンジンのオイルはその構造上、
ガソリンエンジンのオイルよりも
汚れるペースが早いと言われています。

だいたい3,000km毎とか5,000km毎とか、
中には10,000km毎とか色々な説がありますが、
私は自分の車は過保護になっちゃうタイプですので
車種やエンジンを問わず3,000kmまでで
エンジンオイルを交換したいですね。

オイルはWAKO’Sのディーゼル用オイル、
「マルチロード DL-1」を使用しました。

軽油には硫黄成分が多く含まれ、
それが燃焼時に硫黄酸化物に変化して
燃焼室に残留するため、
ディーゼルエンジン用のオイルには
それを中和する中和剤が含まれています。
ガソリンエンジン用オイルを使用しないよう、
注意が必要ですよ!

そして夕方にちょっとお仕事。
フーガ 450GTをカーセンサーや
GOOに掲載していました。
一足先にホームページには掲載しましたが
やはり広告媒体に掲載しないと
なかなか宣伝できません。

こちらのフーガですが、
先日のLS460と同じく、
4月いっぱいは特別価格でご提供です。
車体価格99万円→90万円、
これでいきましょう!
当店の基本プランでご購入の場合、
今年の自動車税を合わせても
100万円未満になります。

カーセンサーやGOOに掲載されている
450GTは今のところ全部で4台。
そのうち後期型は当店のこの個体だけ!
他店様の450GTと比較していただければ
めちゃくちゃお買い得なことが
おわかりいただけるかと思います。
ご検討よろしくお願いします。

それから夜はRe:AutoのS社長夫妻と
東大阪の「焼肉 あさひ」さんへ。

黒毛和牛にこだわって30年以上!
気さくなオーナーが経営されているお店です。

お腹いっぱいになりました。
大人3人でひたすら喋って、
楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。

こんな感じの定休日でした。

今日はですね、お花見に行きますので
少し早めに店仕舞いさせていただきます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【車検】売約済みのパレットSW

2025.4.7 車検, 鈑金塗装 

今日は朝イチでパレットSWの新規登録に。
超常連のお客様・長野県のM様に
ご購入いただいたお車です。

点検や光軸調整、ブーツ交換など
しっかり整備して臨みましたので、
いつも通りの一発合格です。

今日から2年間、車検が付きました!
と、ここまではよかったんですけど、
検査場からの帰り道で突然
エアコンが効かなくなりまして。
行きの道中はちゃんと効いていたんですが…
ご納車後に故障しなかったのが
不幸中の幸いでありんす。
ソッコーでエムジャパンさんに
修理のため預けてまいりました。
よろしくお願いいたします。
M様、ご納車が先延ばしになってしまい、
大変申し訳ございません。

そしてお昼一番で京都市伏見区にあります
南部クリーンセンターに行きました。

ゴミの持込みですね。
軽トラがあるとこういう時に便利です。
買ってよかった。

それから仕上げ中のC215 CL500。

ヘッドランプレンズの磨きと
クリアの再塗装が完了です。
もともとそこまでレンズの劣化は
酷くなかったんですけど、
それでも施工前と施工後では雲泥の差。
見違えました。

ちなみにこちらのCL500ですが、
少し調べていたところ、
当時のメルセデス・ベンツ・ジャパンが
このC215の最終モデルとして
全国で20台限定で販売した
AMGエアロパッケージ(グレード名不詳)という
特別仕様車みたいです。
AMGのエアロパーツやアルミホイール、
エキゾーストエンドなどは
後付けではなく新車時からのものということです。
(ホイールの品番からも確認できました。)
なんか、嬉しいね。

そしてCL500と入れ替えで
新規入庫のセルシオを預けてきました。
助手席ドア、トランク、リアバンパー等々、
傷をきれいに直してもらいます。
仕上がりをお楽しみに。

それから販売を開始しました
LS460 Ver.SZ I-PKGですが、
車体価格118万円のところ、
4月いっぱいは108万円で
販売させていただきます!
今月は自動車税がモロにかかりますからね、
少しでも乗りだしやすいよう
4月限定ですがお安くさせていただきます。

今月中に売れなければ5月からは
車体価格118万円にさせていただきます。
既に数件のお問合せをいただいておりますが、
ご検討くださっている方、
早めのご決断をお願いいたします。

明日は火曜日ですので、
定休日でーす。

おはようございます!(4/7)

2025.4.7 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
素晴らしいお天気です。
今日も予想最高気温は20℃と
暖かめな一日になりそうです。
ちなみに花粉予報は「極めて多い」。
タマランチ会長です(昭和生まれ)。

昨晩はお出かけ前にMAZDA3を洗車しました。
この時期はマメに洗わないとね。

先日のブログでマツダディーラーにて
「ディーゼルカーボンクリーニング」を
施工してもらったことをお伝えしましたが、
「うおぉぉぉぉぉっ!すげぇじゃん!」
というほどの変化は感じることができなかったのが
正直なところです。

まず走りの面。
街中でのゼロ発進、
それから高速道路の追い越し時などの
キックダウンしたときの加速、
これは少し軽やかになりました。
あからさまに速くなったということはないです。
「違いに気付こう」と意識したら
わかるレベルですね。
これはちょっと期待外れ、残念。

そして燃費。
これね、ちょっとですが良くなりました。
これまで街乗りでリッター15~17kmくらい、
高速でリッター18~19kmくらいだったんですよ。
で、施工後は街乗りの燃費が上がりました。

例えば高速道路を走っていると
平均燃費は良いですよね、普通。
で、下道に下りて街乗りしてると
平均燃費が落ちていくわけですが、
この落ち方がマイルドになりました。
ずっとリッター18km台中盤を
キープしてくれているんですよね。
街乗りと高速の燃費の差が
少なくなったという感じでしょうか。
これは嬉しいですね。

ただ、前に乗っていた
1,500ccの ディーゼルターボの
デミオ(DJ5FS)と比べると、
やっぱりデミオの方が
走りも燃費も良かった気がします。
キビキビ走ってくれるし、
街乗りでもリッター20km台前半は
キープしてくれていましたから。

私、車を購入する際に
あまり燃費を気にしないんですよ。
気にしてたらランクルなんて
乗ってられないですからね。
ただ、前に乗っていたデミオ(ディーゼル)や
このMAZDA3は“街乗り用”ですから、
やはり燃費はいいに越したことはありません。

上の写真は直近のMAZDA3のメーターですが、
少しわかりにくいんですが、
左側の581.0kmという数字は
給油(満タン)してから走った距離、
右の310というのは推定航続可能距離、
つまりあと310kmくらいは
走れそうですよ、ということです。
つまり、満タンで900km近く
走れるということになります。
京都-横浜くらいなら無給油で往復できるやん。

最近のエコな車では
普通の数値なのかも知れませんが、
普段、大排気量セダンをメインに
扱っている私としては
これは驚愕の数値です。
おまけにディーゼルですからね、
燃料代もガソリンより安いです。

爆発的な加速はもちろん無いものの、
十分によく走ってくれますし、
本当、いい車です。
私は好きですよ、マツダのディーゼル。

ディーゼルはカーボンが詰まるから~
なんて意見もございますが、
例えばハイブリッドでもいずれは
ウン十万円するハイブリッドバッテリーを
交換する必要がありますからね。

今後、当店のラインナップに
加えていこうかと検討しています。
それくらい、おすすめです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】アルファード 350G Lパッケージ

2025.4.6 ご納車 

S様からご注文いただいていた
GGH20W前期アルファード。
最上級の350G L-PKGです。

前にお乗りのお車がグラハイだったこともあり、
大排気量の最上級ミニバンをご希望されていたS様。
たまたま懇意にさせていただいている車屋さんに
このアルファードが入庫したため、
デモでお借りしてきて見ていただいたところ、
こちらのお車に決めていただきました。

しかしこのサイズのミニバンは
洗車するのが大変ですね。
ルーフなどの高い部分を洗う際に
何度も脚立を動かさなくてはいけません。
ランクル洗うよりも大変だぜ。

ご納車にあたり、
・法定点検
・油脂類&冷却水交換
・消耗品交換
・タイヤ4本交換
・左ドアミラーウィンカーレンズ交換
・ヘッドライト磨き
・革シートクリーニング
・運転席革シート側面張替え
・リアゲート鈑金塗装
などなど、たくさんの作業を
ご依頼いただいておりまして、
ご納車まで長らくお待たせしておりました。
大変申し訳ございません。

お待ちいただいたおかげで
いい車に仕上がったと思います。

最上級グレードですので
豪華な革シートでございます。
運転席のみならず、助手席や
リアシートの一部もパワーシート。
ミニバンなのに、すごいね。

このセカンドシートがいいよね。
電動オットマンも付いて、快適そのものです。
VIPな気分に浸れるよ。

S様、ありがとうございました!

おはようございます!(4/6)

2025.4.6 ご納車, 朝のご挨拶 

はーい、おはようございます。
今日は第一日曜日ですので
通常営業日でございます。

せっかくの日曜日なのに雨です。
が!
お天気は回復に向かうようです。
昨日は暖かい一日でしたが、
今日はさらに暖かい予報。
最高気温21℃ですって。
いい日曜日にしてくださいね。

昨日のことですが、
京都府のN様にご注文いただいていた
レクサス・CT200hを納めさせていただきました。

最上級グレードのバージョンL、
低走行で状態の良いものに拘って
探し続けること約1年。
本当にお待たせいたしました。

下級グレードのバージョンCや、
スポーティグレードのFスポーツは
けっこうタマ数があったんですけど、
本革のパワーシートをはじめ
LEDヘッドライトやクリアランスソナー、
リア大径ディスクブレーキに
17インチアルミホイールなどが備わる
上級のバージョンLはほとんど出回っておらず、
さらに低走行で状態の良い個体となると
もう本当に見つかりませんでした。
これはちょっと意外でしたね。
すぐ見つかると思ってましたから。

ですが、長い間お待ちいただいたおかげで
程度の良い1台をお渡しすることができました。

業者オークション評価4.5点、
実走行2万km台のワンオーナー車です。
ボディカラーは女性オーナーによく似合う、
レッドマイカクリスタルシャイン。
人生ではじめてのマイカーご購入を
当店にお任せいただいて
本当にありがとうございました。
私のことを信じて1年もお待ちいただいた事、
本当に嬉しく思います。
また、一緒にお越しくださったお母様にも
「家族ともども今後もよろしくお願いします」と
おっしゃっていただけたことも
本当に嬉しい限りです。
こちらこそよろしくお願いいたします!
素敵なカーライフを送ってくださいね。
ありがとうございました!

それから、N様をご紹介くださった
常連のお客様・M様。
ありがとうございました!
また焼肉、行きましょう!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!