なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(12/6)

2019.12.6 朝のご挨拶 

さむい。さむすぎます。

このお仕事をやっていると、

遠方の方とお話しする機会が多いのですが、

「京都の気候は特殊だね」と

よく言われます。

夏はジメジメした鬱陶しい暑さ、

冬は底冷えってやつですかね。

私の実家は三重県の南部なのですが

夏はもちろん暑いんですけど

カラッとした暑さで鬱陶しくないんですよ。

扇風機だけでイケるんじゃないの?ってくらい。

京都より南ですが、意外です。

さて、私の愛車・NV100クリッパーバン。

先日、パンクしてやがりました。

タイヤの溝はまだ十分残っているのに…。

原因は、コイツか。

内側の角っこに異物が刺さっています。

時期も時期だったので、

修理せずにスタッドレスに履き替えました。

異物が刺さっている箇所か角っこのため

修理で対応できるか不安がありますので、

来年春にラジアルタイヤに戻す際に

新しいタイヤにしましょうかね。

それでは、今日も1日、

張りきっていきましょう!

【在庫車紹介】UZS186 後期 クラウンマジェスタ

2019.12.5 在庫車紹介 

先日仕入れました、

18後期マジェスタの紹介です。

マイナーチェンジを受けた

後期モデルですので、

ヘッドランプやテールランプ、

グリルやバンパーなどが意匠変更され、

マルチがHDD化されるなど

各部が刷新されています。

法人ワンオーナー車、

トヨタディーラー記録簿11枚付きです。

多走行車ですが、

しっかりと手を入れられた1台です。

グレードはCタイプ。

全席パワーシート、パワートランク、

後席サイド&リアサンシェード、

リアクールボックス等が備わります。

ボディカラーは上品な紺色。

高級セダン独特の押しの強さが無く、

個人的には大好きな色です。

タイヤはしっかりBSレグノを履いています。

2016年製と比較的新しく、

溝も十分に残っています。

走行距離を感じさせない、

きれいな室内です。

ゼロクラウンは木目調パネルですが

マジェスタは本木パネルです。

しっかり、差をつけてありますね。

後期になりHDD化されたマルチ。

CD音源が録音可能です。

バックカメラも標準装備されます。

灰皿やシガーライターは

きれいな状態が保たれています。

18系クラウン/マジェスタの持病、

ダッシュボードのヒビワレですが、

私が見る限りでは2か所のみ。

かなりマシな方かと。

純正オプションのレースシートカバー。

シブいアイテムです。

Cタイプですので、後席を含めた

全席がパワーシートです。

大変希少な助手席オットマン付き。

約11万円の高級オプションです。

リアシートに座る人は超ラクチンです。

トランクはパワートランクです。

18マジェスタはなぜかOPEN時のみ。

閉める時はご自分でお願いします。

多走行ですが、しっかりと手の入った1台。

金額を加味していただければ

十分な内容かと思います。

お問合せ、お待ちしております!

おはようございます!(12/5)

2019.12.5 朝のご挨拶 

今朝も冷え込んでおります。

雨は降らない予報ではありますが、

折畳み傘くらいは持っていた方が

安心できそうなお天気です。

寒さ対策も忘れずに!

今朝のニュースでやっていたのですが、

牛肉や豚肉等の関税が

引き下げられたり撤廃されたりで、

アメリカ産のお肉が今より

安く食べることができるように

なるみたいですね。

いいことのように聞こえますが、

国内の酪農家の方たちにとっては

あまりよくないニュースかもしれませんね。

みんなが安いアメリカ産牛肉ばかり

買い求めるようになれば、

自ずと(比較的高めな)国産牛肉は

売れにくくなるのではないでしょうか。

大丈夫なのかな?

逆に、ちょい高めの国産ブランド牛肉は

海外に流れやすくなるため、

国内供給分が減少し、

国内での価格が上がるだろう、

との試算も出ているようです。

私は政治的なことは詳しくありませんが、

お肉好きの私としては

興味深いニュースでした。

それでは、今日も1日、

張りきってまいりましょう!

【ご成約御礼】UCF31前期セルシオ

2019.12.4 ご成約 

今日は在庫車のセルシオが

成約となりました!

大阪府からご友人と

2人で来てくださったA様。

「もっとボロイと思ってました、

思ったよりキレイでよかったです」

と、ご即決くださいました。

登録はご自分でされるそうですが、

点検などのご依頼をいただきました。

予備検査付きですので

ご自分で登録に行かれても

スムーズに進むと思いますよ!

A様、ありがとうございました!

おはようございます!(12/4)

2019.12.4 朝のご挨拶 

今日もいいお天気です!

朝の冷え込みは少しマシな気がします。

昨日は火曜日で定休日でしたので

久しぶりに河原町まで

買い物に行ってまいりました。

何を買ったかと言うと、カレンダー。

私、事務所のカレンダーは

日本能率協会もしくは高橋書店の

大きいサイズのものと決めていますが

これが人気のようでなかなか見つからない。

昨日も1軒目のお店では売り切れており、

2軒目で行ったLOFTで購入できました。

帰りに車庫証明の申請、

夕方からは店でお問合せの対応など、

お仕事も軽ーくやりましたよ。

しかし最近思うんですけど、

ブログを書くようになって5年ほどですが

普段、何かある度に

「あ、ブログのネタにしよう」

と、写真を撮る癖がついていますね。

職業病みたいなものなのか…

それでは、今日も1日、

張りきってまいりましょう!

【ご納車】GD1 フィット

2019.12.2 ご納車 

少し前に下取り入庫していた

GD1後期型のフィットです。

走行18万kmオーバー、車検切れ。

まだ乗れないことはないけど、

わざわざ車検を取ってまでは…

という感じの車でした。

普通なら解体に出すところなんですが、

最近知り合った貿易業者の方に

業販させていただきました。

パキスタンから来ておられるBさん。

国際免許で運転してるのかと思いきや、

日本に来てから日本の免許を取ったんですって!

実技(運転)はともかく、

筆記なんてただでさえ簡単ではないのに、

言語の壁まであるのに、すごい。

「日本で仕事をしてみるぞ!」という

ガッツを感じますよね。

いつもはLINEでやりとりしているのですが

お陰で私も英語の勉強になります。

Bさん、いつもありがとう~!

明日は定休日でーす。

おはようございます!(12/2)

2019.12.2 朝のご挨拶 

本格的に雨が降っている、

月曜日の朝です。

日曜日がお休みの方にとっては

「ダっル~ぅ」ってなるでしょうね。

昨日、仕事が終わってから、

私の愛車EF9 グランドシビックに

タワーバーを取り付けました。

選んだのは、クスコさんのオーバルタイプ。

フロントにはすでに同社製の

タワーバーを取り付けてありますが

今回はリアに取り付けました。

もう二度と手に入らない内張を

容赦なくザクザク切っていきます。

だいぶ切りすぎましたが、

あとのカーニバルですね。

高速道路に試乗に行きました。

最近よく乗っているので、

走行距離は9万kmを超えてしまいました。

このお疲れボディに果たして効果があるのか。

結果は…ありました!

名神高速道路の上り線、

大阪方面から走ってきて、

天王山トンネルを抜けてから

桂川パーキングエリア手前くらいまで、

けっこう道が悪いんですよ。

(特に追越車線)

トンネルを抜けて3車線になり、

スピードが乗りやすいので

余計にわかるんですよね。

そこで、今までよりも

あからさまに足が柔らかくなった感じが。

リアのタイヤとフェンダーが

やたらと当たるんですよね。

これは、ボディが補強されたことにより

足が今まで以上にしっかり動くようになり、

その結果、タイヤとフェンダーが干渉、

そういうことかなと思っています。

足回りのセッティングを

もう少し煮詰めていけば、

さらによくなりそうな気配がしますね。

ちなみに、道中で夕食をいただきました。

最近、近所にオープンした

「ラーメン八起」さん。

ご近所の方が親子でやっておられます。

頼んだのは、Aセット。

肉が好きな私は、通常のラーメンを

チャーシュー麺にしてもらいました。

付属するチャーハンは(小)です。

なんか人手不足で困っているようですので

バイト先を探している方は

ぜひ行ってあげてください。

(もともと新福菜館東土川店だったところです)

それでは、今日も1日、

張りきってまいりましょう!

【在庫車紹介】パッソ G Fパッケージ

2019.12.1 在庫車紹介 

在庫車のパッソの紹介です!

初代パッソの後期モデル、

年式で言うと、最終になります。

パッソプチプチプチトヨタ~なんて

CMで歌ってましたよね。

実走行9,200km!

1万km未満ですよ~。

もちろんワンオーナー車です。

車検は来年の10月まで残っています。

すぐお乗出しいただけます。

グレードは最上級になります、

G Fパッケージです。

ベンチシート&アームレスト、

スマートキーにウィンカーミラー、

クリーンイオン等が装備されます。

中は明るいベージュとなってます。

若干シミなどございますが、

きれいな内装です。

ベンチシート&アームレストなのは

G Fパッケージだけ!

残念ながらナビは付いていませんが

純正CD/MDオーディオが装備されます。

かわいいメーター。

この走行距離ですので、

まだまだ活躍してくれること

間違いなしですね!

ヤニ汚れやタバコ臭、ペット臭のない

清潔感のあるインテリアです。

パッソには1,000ccと1,300ccモデル、

2種類ございますが、

こちらはパワフルな1,300ccです。

自動車税は少しだけ高くなりますが、

(と言っても年間5,000円の差です)

1,000ccはどうしても非力ですので

普段のストレスを考えると

1,300ccの方がいいと思います。

お問合せ、お待ちしております!

おはようございます!(12/1)

2019.12.1 朝のご挨拶 

冷え込んでますね!

ニトリの掛布団1枚で寝ていた私、

4時半頃に寒すぎて目が覚めました。

昨日は18時半頃に山科のY様宅に

出張バッテリー交換に出向き、

その足でヨーコちゃんとこの

マッサージ屋さんに行きましたので

夜のブログが更新できませんでした。

しっかり揉んでもらいましたので

なんだか首の動きが

軽くなった気がします。

定期的に通いましょう。

こちらは一昨日に仕入れた

UZS186後期マジェスタ。

昨晩に陸送屋さんが届けてくれていました。

ビシッとしているのが

写真からもおわかりいただけるかと。

とても29万km近い車とは思えないでしょ。

さすがはトヨタ記録簿大量の

法人ワンオーナー車です。

中古車は走行距離だけじゃないんだよ、という

お手本のような車だと思います。

一晩置いてありましたが、

エアサスも問題なさそうですね。

先日お伝えしましたように、

29.8万円にて販売予定です。

それでは、今日も1日、

張りきってまいりましょう!

おはようございます!(11/30)

2019.11.30 朝のご挨拶 

いいお天気!

ですが、めちゃめちゃ冷えてます。

毎年、12月1日から

パッチ(ヒートテック)を解禁していますが

今年は少し前倒しで履いています。

ツナギってけっこうスースーするので、

パッチを履いていると多少寒くても

強気で外に出れます。

さて、今日11月30日は

映画「ワイルドスピード」で有名な

ポール・ウォーカーさんの命日です。

これは、ワイルドスピードシリーズの

「スカイミッション」の最後のシーン。

家族という新しい居場所を見つけたブライアン。

それを見て何も言わずに立ち去り、

ひとり車を走らせるドミニク。

追いかけてきたブライアンが

車を並べて

「別れの挨拶は無しか?」

というシーンですね。

この「スカイミッション」が

ポールさんの遺作となったわけですが、

このシーンは涙無しでは見れませんね。

バックで流れていたウィズ・カリファの

「SEE YOU AGAIN」がまたたまりません。

今更ですが、ご冥福をお祈りします。

余談ですが、本作品では

日本語吹替えバージョンに

ゴールデンボンバーの皆さんが

参加されていましたね。

それでは、今日も1日、

張りきっていきましょう!