なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(7/15)

2024.7.15 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
微妙に雨が降っています。
今日から明日にかけてはこんな感じの
グズついたお天気が続くようです。
雨具の準備はお忘れなく。

昨日は琵琶湖に行く予定だったんですが
お天気予報がよろしくなかったので
予定変更となりました。
大手筋にある岡田食品さんで
お肉を買い込んで─

前川さんの工場でバーベキューをしました。
屋内なので雨の心配も無し。
快適なバーベキューでした。
ごちそうさまでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】WISH 後期型 2.0Z

2024.7.13 ご納車, 新規入庫車 

今日は早朝から兵庫県にある
オークション会場へ行ってました。
出品していた車の価格調整がメインでしたが
ウロウロと徘徊している途中で見つけた一台を
落札してまいりました。

例によってここの会場は
撮影&ネット公開禁止ですので、
入庫しましたらまたお知らせしますね。
ちなみに何買ったーん?っていうと、
三菱のミニバン、グランディスです。
(若い方は知らんやろね)
後期型の低走行のスポーツギア、
マニア様垂涎のきれいなお車ですよ。

それから先日売約となりましたWISH。
本日、大阪府のY様にご納車完了いたしました。
ありがとうございました!

差入れ、いただきました。
熱中症シーズンにはピッタリのドリンク。
ありがとうございます!

それから、こんな車が入庫しています!

ただのGSじゃないぜ。

低走行できれいなお車です。

今日は時間が無いので、
またあらためて紹介します。

明日は第二日曜日ですので、
定休日でございます!
世間は3連休ですが、
弊社は15日(祝)はもちろん営業です。
皆様のご来店をお待ちしております!

おはようございます!(7/13)

2024.7.13 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分です。
今日はオークションの日ですので
早起きさんの河村です。
出品もしているので、
価格調整頑張ってきます。

さて、今日は「水上バイクの日」です。
7(な)、3(み)=波の間に
1で「波を切る」というところから
水上バイクの爽快感を表しているということで
日本海マリンクラブが制定したそうです。
まぁまぁ強引やな。

水上バイクとは特殊小型船舶の一種で、
PWC(Personal Water Craft)とも言います。
よく「ジェット」とか言いますが、
ジェットというのはKAWASAKIの
「ジェットスキー」という商品名からきています。
同様にYAMAHAが出しているのが
「マリンジェット」と呼ばれ、
ボンバルディアが出しているのが
「SEA DOO」というものです。
だいたい、この3ブランドのどれかですね。

上の写真は中西たんのSEA DOOです。
けっこう新しいやつです。
我々、夏になるとよく
琵琶湖で遊んでいますので
興味のあるギャルは
「ちょっと連れてってよ」って
ぜひお声掛けください。
ウエイクボードとか
バナナボートもできるよ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】WISH 2.0 Z

2024.7.12 ご成約, 車検 

在庫車のWISHをご成約いただきました!
実はこないだの日曜日に
大阪府のY様がご来店くださり、
現車確認をしてくださってました。
その後、正式にご成約いただく旨の
ご連絡をいただきました。
早速、明日の午後にご納車です。
ありがとうございました!

それからこちらは新規入庫のLS460
サンルーフ付きのVer.C I-PKGです。
昨日、塗装屋さんから返ってきました。

ヘッドランプとフォグランプのレンズが
経年劣化で黄ばんでいたんですが…

鬼磨き&クリア再塗装の術で、
見事に復活を果たしてくれました。
ヘッドランプって、
車全体の印象を左右する
重要なパーツですので、
ここがきれいだと車全体が
スカッとして見えます。

そして本日の午前中に、
継続車検を受けてまいりました。

いつも通りの一発合格です。

これで車検が満タンになりました。
あとは仕上げて写真撮影したら
販売を開始できます。
もう少しだけ、お待ちくださいね。

おはようございます!(7/12)

2024.7.12 朝のご挨拶 

花金です!
今日も雨ですが、
予想最高気温は30℃、
熱中症指数は「警戒」です。
お天道様が出てないからと油断せず、
こまめな水分補給をお願いします。

昨日は木曜日ですので、
恒例の散髪の日でした。
いつものGarest Hair Factoryさんで
ビシッとフェードメンテナンスしてもらいました。

この週一の散髪ですが、
早いもので2年くらい続いています。
「面倒くさくないの?」
とよく聞かれますが、
面倒くさくないです。
すでにルーティン化してるのでね。
短髪にしてる方、
特にフェードあててる方は
よくおわかりいただけると思いますが、
サイドが伸びてくると気になるんです。
上は比較的気にならないんですどね。

「継続は力なり」と申しますが、
「継続すること」というよりは、
「継続することが苦にならないこと」が
力や強さだったりするのかもしれませんね。

このブログだってそうです。
アメブロで最初にブログを書いたのが、
平成24年の10月1日でした。
記念すべき初ブログは こちら です。
超絶暇を持て余してしまっている方は、
ぜひ最初から読んでみてください。
その頃はまだ毎日ではありませんでしたが、
それでも2日に一度は書いていました。
気が付けはもう12年くらい
ブログを書いていることになります。
今は休業日以外は1日2回更新ですが、
別に苦に感じません。
逆に書かないと気持ち悪いくらいです。

もはや歯磨きなんかと一緒なんですよ。
歯は毎日朝晩磨きますよね。
磨かないと気持ち悪いですよね。
それと同じです。

「毎日ブログ書いて、すごいね」
ってよく言っていただきますが、
まったくすごくないんです。
私ができるんだから、
誰でもできます。
できる、できないではなくて、
するかしないかです。

それに、毎日たくさんの方が
読んでくださっていると思うと、
めちゃくちゃ嬉しいですし、
(良い意味で)なかなかサボれませんよ。

うちのホームページって
変動はけっこうあるんですが、
一ヶ月でだいたい1~2万人くらいの方が
見てくださってるんですよ。
毎日見てくださってる方も多いです。
(今はこういうことがすぐにわかるんです、
すごいですね)
ほんと、ありがたいことです。
そして、そのほとんどの方が
ブログを読んでくださってるんです。
めちゃくちゃ大袈裟な言い方をすると、
毎日わずか数分のことかもしれませんが、
それだけ大勢の方が私なんかのために
時間を使ってくれているわけですよ。
そりゃ、サボれません。
サボれませんし、嬉しいし楽しいから
サボろうとも思いませんけどね。
皆さん、いつも本当にありがとうございます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

F50シーマ ご納車前点検&車検

2024.7.11 点検・整備・修理, 車検 

こちら、徳島県のT様にご購入いただいた
F50中期型シーマです。
お乗り出し前の点検やオイル交換、
それから車検が8月に迫っていたので
継続車検をご依頼いただいていました。
まずは点検。
いつものエムジャパンさんに依頼しました。

リフトアップしての点検、
オイルというオイルはすべて交換、
オイルエレメントももちろん交換。
冷却水にバッテリーも交換、
さらにワイパーゴムやエアコンフィルター等の
消耗品類も交換していきます。
ありがとうございました。

そして今日の朝一番で車検に向かいます。
日産のV型8気筒、4,500ccエンジン。
うまいこと言えませんが、
トヨタのV8エンジンがモーターみたいに
シュイーンって滑らかな感じなのに対し、
日産のV8エンジンは昔から猛々しく、
力強いフィーリングな気がしますね。
感覚的なものなので人それぞれでしょうけど。

今日はずっと雨が降ったり止んだり。
車検コースに並んでいる時も
そんな感じでした。

しっかり点検していったので、
いつも通りの一発合格です。

これで2年間、車検がつきました。
T様、お待たせいたしました。

お昼からは中西たんが愛車の7シリーズの
エンジンオイル交換に来てくださいました。
F01前期型の特別仕様車、
740i アニバーサリーエディションですので
キドニーグリルが760Li用と同じく幅広で、
さらにシュニッツァーのフロントスポイラー付きで
迫力満点のフロント周りです。

F01のエンジンオイルは
アンダーカバー全体を外さなくても、
矢印の部分を回してやると
簡単に交換が可能です。

こんな感じでパカッと開いて、
ドレンがコンニチハします。

エンジンオイルは約6.5リッター抜けます。

WAKO’S PRO STAGE-Sの
10W-40をチョイスされました。

油量をしっかりと確認して、作業完了。
中西たん、ありがとうございました!

おはようございます!(7/11)

2024.7.11 商品紹介, 朝のご挨拶 

木曜日です!
未明まで激しく雨が降っていたようですが
今は比較的小ぶりになっています。
今日は夕方頃までは
雨が降り続ける予報となっています。
冠水や土砂崩れなどには気を付けてください。

昨晩は北区の方に用事がありまして、
ついでにカッチンと大好きな
「みその橋 サカイ」さんへ行きました。
サカイといえば、焼豚冷麺です。
もちろん、(大)。
ごちそうさまでした。

話は変わりまして、
こちらは仕入れた車から外しました
シルクブレイズのコンビハンドル。
ゼロクラウン後期アスリートから外しました。
小径タイプのガングリップ型で、
ウッド部や革、いずれもきれいです。
外箱や取説もあり。
ヤフオクに出そうかなと思ってますが
興味ある方おられましたら
15,000円(税別)にてお譲りいたします。
ヤフオクの落札相場を見る限り、
けっこう安いんじゃないかと思います。
よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】アルファードハイブリッド

2024.7.10 ご納車 

常連のお客様、東京都のM様に
ご購入いただきました
アルファードハイブリッドです。

最後の洗車を済ませ、
各部養生をして準備完了。
無事に陸送会社へ引渡しました。
M様、到着までもうしばらくお待ちくださいませ!

お昼ごろに陸運局に行ったら、
同級生の前川さんと遭遇。
(前川さんも自動車業界人なんです)
ちょうど昼食前の時間だったので
鰻を食べたいということでしたので
陸運局近くの某お店へ。
前川さん、ご馳走様でした。

僕好みのパンチの効いた鰻で、
味はとても美味しいのですが、
ひとりめちゃくちゃ悪態の
女性店員さんがいらっしゃって…
え?怒ってんの?って感じでした。
(もちろん、入店したときから)
Googleや食べログの口コミを見てみると
「お料理はおいしいんだけど、
 店員さんの接客が惜しい…」
という評価が多く、
同じことを感じた方が
他にもいらっしゃったんだな、と。
逆に、私もそう思われない様、
笑顔を絶やさない接客を心掛けねば、
とあらためて思いました。
人のフリ見て我がフリ直せ、ですね。
勉強になります。

昼過ぎに帰社すると、
飛び込みでセルシオの現車確認の
お客様がいらっしゃいました。
他府県にお住まいの方の
代理で見に来てくださったとのこと。
「他の店も見に行きましたが、
 このセルシオが一番きれいです。
 本人に、そのまま伝えます。」
と嬉しいお言葉をいただきました。
ありがとうございます。
当店はセルシオを何台も
ネット広告に掲載していますが、
一番高いこの低走行のeRが
一番たくさんお問合せをいただいております。
ありがとうございます。
ここまで状態の良い30後期セルシオは
そうそう見当たらないと思いますので
ぜひ前向きにご検討くださいませ。

おはようございます!(7/10)

2024.7.10 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
曇り空ですが、
今日も予想最高気温は32℃、
熱中症指数は「厳重警戒」となっています。
こまめな水分補給を心掛けてください!

月曜日の夜はRe:Autoの佐野社長と
西院にある「みさき」さんへ寄せていただきました。

季節の海の幸を堪能いたしました。
3時間に及ぶコースで
10,000円は破格です。
美味しいし、お腹いっぱいになるし。
ちなみに年内は予約でいっぱいですので
興味のある方は来年、
予約チャレンジしてみてください。

そして昨日は大阪・心斎橋にある
焼肉「心斎橋 松屋」さんへ。

ビルの13階にある松屋さん。
ミナミの街が一望できます。
カップルやご夫婦の方など、
夜にこちらの席に座ると
夜景を見ながら横並びで
お食事をいただけますよ。

何しに行ってたーん?っていうと、先日、
WBO AP スーパーミドル級王座を奪取した
帝尊康輝(たいそんこうき)選手のお祝いです。
(その時のブログは こちら!)
数日間だけですが関西に帰省されており、
(もともと大阪市内のご出身なんです)
ちょうど東京に戻られる日だったので
お祝いを兼ねてランチをご一緒させていただきました。
男二人が横並びで景色を見ながら
お肉を頬張るのもいかがなものかと思ったので
景色が見えるテーブル席に座りました。

お祝いと言えば、やっぱり肉やで!
ちなみにここ松屋さん、
「ハラミ」の名付け親なんですって。

「葉巻吸いに行きましょう!」
ということで、
お肉の後は夕方からやっている
某シガーバーに行きました。

シブいな。
「なるきさんも吸います?」
「いや、吸わない」
タバコも吸わない私が
葉巻なんて吸ったら、
きっと倒れちゃいますよ。

なんやかんやで17時を回り、
新大阪駅の新幹線乗り場まで
お送りしてお別れです。
「ベルトができたらまた持ってきます!」
ありがとう、楽しみにしています。

勢いのある方と一緒に時間を過ごすと、
自分もパワーを貰えるといいますか、
ものすごく「やる気」が出てきますね。
彼は人間としてというより、
「生き物として強い」
そんな印象です。
そんな康輝くんの言葉の中で
記憶に残ったのは、
「一番感謝してるのは、過去の自分」
という一言。
家族や友人、スポンサーなど
応援してくれているみんなにも
感謝の気持ちはたくさんあるが、
今日までブレずに貫いてきた
自分自身に一番感謝している、
こういう意味だそうです。
(もちろん、サポートしてくれている
周りの人間にも絶大な感謝をしていると
おっしゃっていました。)

こんな感じの休日でした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】フーガ 450GT Type S (GY50後期)

2024.7.8 新規入庫車 

今日も暑い一日でしたね。
昨日、ネット掲載したばかりのセルシオを
ご近所のY様が見に来てくださいました。
私より少し年上のY様、
若い頃はVIPセダン全盛期、
めちゃくちゃ話が盛り上がりまして、
気付けば2時間くらい喋っていました。
「こうやって紫外線が当たってるのも
 もったいないくらいキレイですね。」
と仰ってくださいました。
大きいお買物ですし、
車って買っておしまいではなく
買ってからがスタートですので、
じっくりご検討くださいませ。

本題に入ります!
一昨日に仕入れたフーガが届きましたので
簡単に紹介させていただきます。

●平成20年式 後期型
●実走行84,000km
●車検 令和7年2月まで
●修復歴無し
●450GT
・V8・4,500cc VK45DEエンジン
・本木目インテリアパネル
・本革シート
・エアシート&シートヒーター
・フロント左右パワーシート
・助手席パワーオットマン
●Type S
・インナーブラックヘッドライト
・専用フロントグリル
・専用前後バンパー
・スポーツチューンドサスペンション
・19インチアルミホイール
・アルミペダル
・パドルシフト
●純正オプション
・サンルーフ
・ドアミラーウィンカー
・レーダークルーズコントロール
・BOSEサウンドシステム
・セキュリティサポートシステム
●ワンオーナー車
●純正HDDナビ《タッチパネル》
●サイド&バックカメラ
●DVDビデオ
●地デジ
●インテリジェントキー《スペアキー有》
●2WAYシートメモリー《運転席》
●キセノンヘッドランプ
●AFS
●ビルトインETC

ワンオーナーの後期モデル、
450GT タイプS!
ボディカラーはクリスタルホワイトパールです。

タイプS専用のスポーティなバンパー。
ヘッドライトインナーブラックも
タイプSならではです。
フロントグリルとエンブレムが
ブラックにナニされてるんで、
これは戻そうかな。

タイプS専用19インチアルミホイールには
REGNO GR-XIが履かれています。

付いていると嬉しいサンルーフも装備。
これは大きなポイントです。

ドアミラーウィンカーもOP装備されています。

ボンネットと─

リアバンパーに傷があるので、
販売前にきれいに塗りますね。

それからヘッドライトのクリアも
少し傷んでいる箇所がありますので、
いつもの鬼磨き&クリア再塗装の術にします。

インテリアはベージュです。

450GTは本革エアシートが標準装備です。

BOSEサウンド装着車は
フロントシート肩口に
小さなスピーカーが付きます。
これがまたカッコいいんだ。

純正ナビも標準装備です。
後期からHDDになり、
タッチパネル化されました。

地デジも付いています。

残念ながらサイドカメラが不良です。
バックカメラは問題ございません。

上品なマットの本木目パネル。

灰皿とシガーライターは未使用かな?
ヤニ汚れやタバコ臭は皆無です。

前期型のオレンジ文字盤から、
後期になりホワイトになりました。
赤い針が映えますね。
警告灯やチェックランプの点灯は無く、
持病の液晶ドット欠けも見受けられません。

オプションのレーダークルコンに

タイプS専用装備のパドルシフトが付きます。

使用感の少ない後席です。

ダッシュボード各部に持病の割れがございますので
いつも通り新品に交換します。

天張りも少しだけ浮いてきてますので
せっかくだから張り替えちゃいましょう。
Y50フーガはダッシュと天張りは
加修する前提で下見しています。

ところで、ベージュの革シートって
どうしても汚れが目立ちがち。
きれいになるのって心配されると思いますが…

サッと仕上げてみました。
だいぶきれいになったかと。
ここからさらに攻めてみます。

ステアリングやシフトノブも同様に
きれいにしていきますよ。
どうです、上の写真。
とても8万kmのベージュの
ステアリングには見えないでしょう。
次のオーナー様に少しでも
気持ちよくお乗りいただけるよう、
できる限りきれいに仕上げていきますね。

明日は火曜日ですので、
定休日でーす。