なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

在庫車のティーダのナビ交換

2024.1.7 用品取付・カスタム 

在庫車のティーダの純正HDDナビです。
タッチパネル一部不良、
音声の不良などがありましたので
中古良品に交換していきます。

いきなりバラした後です。
そこそこの勢いでパネルを外します。

摘出した不良ナビ。

「落下時は廃棄すること」
新車取り付け時の注意書きでしょうか。

これがヤフオクでゲットした中古良品。
型番が同じナビなので、
カプラーを差し替えるだけで使えます。

ナビを取付け、パネルを組んで完了。
しっかりと走行チェックを行い、
問題がないことを確認しました。
見た目には何も変化は無いですが
「使える」と「使えない」では
全然違いますもんね。

こちらのティーダですが、
今なら車検満タンで車体価格35.8万円!
掲載ページは こちら です。
よろしく、どうぞ。

おはようございます!(1/7)

2024.1.7 商品紹介, 朝のご挨拶 

今年はじめての日曜日ですね。
弊社のある久世築山町の周辺は
工場と田畑が多いので、
土日祝はけっこう静かです。

昨日は今年初めての散髪に行きました。
いつものGarest Hair Factoryさんで
ビシッと仕上げていただきました。
今年もよろしくお願いいたします。

そうそう!
何気に人気の弊社アパレルシリーズ。
今回はキャップを作ってみました。
NEW ERA タイプです。
だいぶ前に試作で作った時は即完売、
「もうキャップは作らないんですか?」
との声もたくさんいただいておりました。
ありがたいお話ですね。

ロゴ部分、前回はプリントでしたが
今回は刺繍で作ってもらいました。
キャップ自体の色はブラックのみ、
ロゴ部分の刺繍はゴールドとシルバーの2種類です。
¥3,500(税別)での販売です。
よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】ウィッシュ 2.0Z

2024.1.6 ご成約 

今日は大阪府からお越しのW様に
ウィッシュをご成約いただきました!
2024年の営業第一日目、
非常に幸先の良いスタートを切れました。
ありがとうございました!

W様には5年ほど前に
JB5後期のライフディーバ・ターボを
購入していただきまして、
ご購入くださったのはこれで2台目です。

前回のライフの時と同じく、
現車を見るなり数秒で決めてくださいました。
W様、ご即決ありがとうございます!
今後とも、よろしくお願いいたします。

それから今日の朝一番に、
F01 7シリーズ乗りの中西たんが
東京バナナを持ってきてくださいました。
彼女のりなちゃんがお正月に東京に行かれた際に
お土産に買ってきてくださったそうです。
ありがとうございまーす!

おはようございます!(1/6)

2024.1.6 朝のご挨拶 

あらためまして、
あけましておめでとうございます!
本日、1月6日より
2024年の営業を開始いたします。
本年もよろしくお願いいたします。

昨日あたりからぼちぼち
仕事を始めておりまして、
昨年末に仕入れました750Li(F02 LCI)の
ネット掲載をいたしました。

せっかくなので見てやってください。
掲載ページは こちら です。

それから北九州のM様に
ご購入いただいたセルシオ(UCF30後期)の
字光式ナンバーの土台の取付けなど。
(僕じゃなくて電装屋さんが付けてくれたんだけど。)
ぼちぼち動き出しておりました。

そうそう、4日の朝くらいから
ちょっと体調が悪かったんですが、
同級生のSくんから差入れをいただきました。
ありがとうございまーす!
もう、ほぼ治っているよ。

それから、1月3日のブログにも書きましたが、
元旦に発生しました能登半島地震、
被災された方にはあらためて
お見舞いを申し上げます。
実は嬉しいことがございまして、
3日のブログを読んでくださった
弊社のお客様の何名かが、
NO GOOD RACINGさんあてに
義援金や支援物資の提供をしてくださったみたいです。
私がお礼を申し上げるのも少し変ですが、
この嬉しい気持ちを伝えさせてください。
ありがとうございました!

それでは、今年も1年、
張りきってまいりましょう!

能登半島地震 被災された方へ

2024.1.3 お知らせ 

今年の元旦の16時頃に発生した
「令和6年能登半島地震」。
被災された方には心よりお見舞いを申し上げます。
私の叔父・叔母夫婦がちょうど
上の地図の赤丸のあたりに住んでまして、
被災しているのではと心配になりましたが
人間、家ともに無事と確認がとれました。
ですが、地震による揺れやその後の火災、
さらに停電などが重なり、
今も多くの方が大変な思いをされていると思います。
何かできることは無いかと思い、
2020年の熊本県を中心とした
九州地方の水害のときと同じく、
大阪のNO GOOD Racingさんの支援活動に
便乗させていただきました。
シビック乗りの端くれとして、
協力させてもらいます。

・軍手20ダース
・土のう袋300枚
・カイロ300個
・不織布マスク500枚
・防塵マスク200枚
・ブルーシート20枚

それから、電気がちゃんと通っているのか、
そこが少し不安でしたが
電気が使える地域が意外と多いようで
少しでも暖を取っていただけるよう
電気ストーブも10個だけですが
準備いたしました。

現地での仕分けに人手が割かれるらしく、
被災地に物資を送る際は、
外箱に何が入っているかを書いておくと
手間が省けて助かるそうです。
私も書いておきました。
また、食品を送る場合は
賞味期限に注意してください。
賞味期限が切れてしまった食品は
消費されないまま現地で処分され、
その処理費用に数千万円の税金が
かかってしまうこともあるそうです。

こんなことをブログに書くと、
「売名行為だー」「偽善者だー」
なんて言われそうですが、
「やらない善より、やる偽善」
の精神です。
いつも通りです。
宣伝でも売名でも、
それが誰かの役に立つならいいやん。
慈善活動ならぬ、偽善活動でもいいでしょ。
布団に籠ってスマホをポチポチしてるだけより、
よっぽどマシだぜ。
このブログを読んでくださった方の中に、
「しゃーないな、河村に付き合ったろか」
「私も協力するワ!」って方が
ひとりでも現れてくれたら、
それは本当に嬉しいことですしね。

ちなみにNO GOODさんの支援物資の受けつけは、
大阪市東淀川区菅原3-8-9
居酒屋 一歩 さんまでお持ちください。
私も、先ほど持って行ってきたところです。
4日(木)のお昼12時まで受けつけしているようです。
NO GOODさんの緊急支援用のサイトはこちら
現地に向かわれるボランティアの方、
本当に気を付けて行ってきてくださいね!

明けましておめでとうございます。

2024.1.1 朝のご挨拶 

明けましておめでとうございます!

令和6年、2024年がスタートしました。
今年もよろしくお願いいたします。

新年は6日(土)より通常営業です。
よろしくお願いいたします。

大晦日。

2023.12.31 出来事・近況 

こんばんは!
12月31日、大みそかの午後6時です。
今年最後のブログになります。

すでに年末年始休暇に突入している弊社です。
昨日は自動車整備の専門学校のメンバーで
毎年恒例の同窓会 兼 忘年会。
中年男子5人でギュウギュウになりながら
焼肉をいただきまして─

そのあとは、飲みに行きます。
いつも通りの流れですね。

午前3時過ぎの藤木ちゃん。
そりゃ、こうなりますわね─。
みんな、いつも楽しい時間をありがとう。

今日はですね、お昼ごろからボチボチと
新規入庫の7シリーズ(E65 LCI)の
ネット掲載作業の続きなんかをやってました。
せっかくなので、見てやってください。
掲載ページはこちらです。

最後になりましたが、
お客様をはじめ、協力業者様や友人、家族、
皆様のあたたかい応援のお陰で、
無事に年越しを迎えることができました。
本当にありがとうございます。

来年もよろしくお願いいたします。

※昨年に続きまして、
デジタル社会への移行など時代背景を踏まえまして、
お客様やお取引先様への年賀状を
控えさせていただくことにいたしました。
また、弊社への年賀状によるお心遣いも
ご無用にてお願い申し上げます。

本年もありがとうございました。

2023.12.29 出来事・近況 

本日で今年の営業は終了です。
弊社の年末年始休暇は、
12月30日~1月5日となっています。
1月6日から通常営業となります。

今年も一年、ありがとうございました。
無事に終えることができました。
来年もまた、よろしくお願いいたします。

それでは、よいお年をお迎えください!

おはようございます!(12/29)

2023.12.29 朝のご挨拶 

今年も残すところ、今日を含めてあと3日!
もうすでに年末年始休暇に
突入している方も多いんじゃないでしょうか。
弊社の営業日は、本日まで。
明日から年明けの5日まで
お休みをいただきます。

今年最後の木曜日だった昨日。
毎週恒例の散髪も、
当然ながら今年ラストでした。

Garest Hair Factoryの野村さん、
今年もビシッと仕上げていただき
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

そのあとは同級生のSくんが
遠方の拠点から京都に戻ってきたため
一緒に夕食をいただきました。
比較的近所にある、
今年開業されたばかりの焼肉屋さん。
はじめて行ったお店なんですが、
味付けが全体的に「しょっぱい」んですよね。
一番美味しかったのが
付きだしに出てきたキャベツでした。
(これは本当に美味しかった。)
シメでいただいた焼きめしもベタベタだったし、
残念ながらもう二度と行くことはないでしょうね。
そのあとは知り合いのバーまで飲みに行き、
楽しい時間を過ごしました。
ありがとうございました。

それでは、今年最後の営業日、
張りきっていきましょう!

販売時における月割り自動車税相当額につきまして。

2023.12.28 お知らせ 

こんばんは!
今日はですね、ちょっと硬いお話を。

自動車税ってありますよね。
抹消されていない車に対して
毎年4月1日に課税され、
だいたい4月末から5月アタマにかけて
納付書が送られてくる、
鬱陶しいアレです。

中古車を購入していただく際、
車検が残っている場合は
購入月の翌月から年度末までの未経過分を
月割で頂戴するのが慣習なんですが、
今秋のインボイス制度の導入に伴い、
この月割り自動車税が
消費税の課税対象となりました。
いや、厳密に言うとこれまでも
そうだったのかもしれないんですが。

まず、国税庁によりますと、
「自動車税は4月1日現在の所有者に対して課税される都道府県税」
とのこと。
これはつまり、
中古車を購入した際に買主が支払う
自動車税の未経過期間に対する金額は
自動車税として都道府県に支払うものではなく、
あくまで中古車の購入代金の一部である、
という見解になるそうです。
従いまして、車両本体価格と同様に、
消費税の課税対象となります。

ただ、これまでは曖昧だったんですよ。
業者オークションで仕入れる場合も
月割自動車税(相当額)に対して
ほとんどのオークション会場が
消費税分を加算することはありませんでした。
(一部の入札会などでは加算されていたようですが。)
ところが、今回のインボイス制度導入により、
そこがきっちり消費税の課税対象となったため、
我々が業者オークションで
車検付きの車を仕入れた場合、
月割り自動車税相当額に対しても
しっかりと課税されるようになりました。

それに伴い、弊社としましても
車検付きのお車を販売した際にいただく
月割り自動車税相当額に対し、
消費税分を加算した金額を頂戴いたします。
(実はちょっと前からいただいていました。)

自動車税相当額だけでなく、
未経過分の自賠責保険料相当額についても
同様の扱い(消費税課税対象)となるんですが、
弊社では自賠責保険の未経過分に対しては
もともと月割りでいただいておりませんでしたので
これに関しては今まで通りに
車体価格に含めた形とさせていただきます。

ちなみに!
リサイクル料金につきましては、
「使用済自動車の再資源化等に関する法律」に基づいて
資金管理法人に「預託」されているものですので、
中古車として販売する際のリサイクル料金、
正確に申しますとリサイクル預託金相当額ですが、
これは売主から買主に対する
「預託金の譲渡」という扱いになり、
金銭債権の譲渡ということで非課税となります。

ちょっと難しい話になりましたが、
要はこれまで曖昧だったため
消費税分を別途戴いていなかった分が、
しっかりと課税されるようになりましたよ、
こういうことです。
何でも税金、税金です。
たまりませんね。