なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:新規入庫車

【新規入庫】アウディ S5 スポーツバック(8T)

2023.10.16 新規入庫車 

今日はオークションに行ってましたが、
残念ながらボウズでした。

試乗したかったこともあり、
新規入庫車のアルファード
会場まで行ってきました。
概ね、状態は良好です。
良好というか、素晴らしいです。
気付いた点を挙げますと、
フォグランプが片方切れていました。
これは交換すれば解決。
どうせ交換するんなら、ということで
明るいイエローのLEDを注文しました。
それからタイヤが前後で
異なる銘柄なので交換します。
新品のレグノ GRVⅡを4本、
注文しておきました。
それから高速走行して気付いたんですが
直進時にちょっとだけ
ハンドルが左に向くんですよね。
これはタイヤを交換した後で
アライメント調整すれば問題ないでしょう。
ざっと、これくらいですかね。
年式や走行距離を考えると、
非常にすばらしい状態でしょう。

本題に入ります!
アウディ S5 スポーツバックが入庫しました。
こちらは大阪府のA様から
ご注文いただいたお車となります。
実は今年の1月くらいから
ご注文いただいていたんですが、
なかなか良い個体に巡り合えず…
タマ数が少ないうえに、
どうしても荒っぽい乗り方を
されていた個体が多いので
時間が掛かってしまいましたが、
お待ちくださったお陰で
良質な個体を仕入れることができました。

アウディの4ドアセダンA4から派生した
4ドアクーペ・A5 スポーツバックの
ハイパフォーマンスモデルが
S5 スポーツバックとなります。
2リッター直4ターボのA5SBに対し、
S5SBは3リッターのV型6気筒、
スーパーチャージャー付き!
最高出力は333馬力となっています。
ちなみにこの8T型のS5SB、
平成24年から平成29年まで
販売されていたんですが、
この個体は平成26年4月登録。
平成26年9月からのモデルは
エンジンが新型のCREに変わりますので、
従来のCGWエンジン搭載モデルの
最終あたりになります。
新型エンジンの方が良さそうに思いますが
こと輸入車に関しては
モデル初期はちょっと不安が付きまといます。
熟成されたCGWエンジンの方が
安心感はあるんじゃないかなと思います。
ちなみに両エンジンとも
最高出力は変わりません。

この型のA5/S5のヘッドライトは
マイクロクラックが入っている個体が
非常に多いんですけど、
こちらの個体はご覧の通り!
素晴らしい状態が保たれています。

そしてサンルーフ付き!
意外とサンルーフ付きの個体は少ないんですよ。
A様はタバコは吸われないので
サンルーフはどちらでもいいと
おっしゃっていたんですが、
どうせなら付いている方がいいですよね。

精悍なブラックのインテリア。
かなりきれいに乗られています。

上質なナッパレザーシート。
ベースとなるA5SBは
ヘッドレストと背もたれが別体の
普通な感じのシートなんですけど、
S5SBになると一体化され
スポーティ感がマシマシです。

エンボス加工されたS5のロゴ。
カッコいいですね。

ステアリングにもS5のロゴが。
パドルシフトも付いています。

メーターもA5とは違います。

カーボンパネルがカッコいいよ。
スイッチ類もきれいです。

オーディオはBANG & OLUFSEN。
バング アンド オルフセンと読みますが
デンマークのオーディオメーカーで、
創設者のピーター・バング氏と
スヴェン・オルフセン氏の
名前が冠せられています。
ちなみに同級生だそうです。

めちゃめちゃ余談なんですけど、
これ、僕が使ってるパソコン。
HPのENVYっていうシリーズの
デスクトップパソコンなんですけど
(湾曲モニターがめっちゃカッコいいでしょ)

なんとこのパソコンにも
B&Oオーディオが搭載されてるんだぜ!

長い間お待たせしてしまいましたが
いい個体を納めさせていただけそうです。
A様、ありがとうございました!
また、ご紹介いただきましたY様も
本当にありがとうございました!

明日は火曜日ですので、
定休日でーす。

おはようございます!(10/16)

2023.10.16 新規入庫車, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
10月も折り返し地点を過ぎ、
後半に入りました。
あと2ヶ月半で今年もおしまい。
あっと言う間なんやろうなー。
気を引き締めてまいりたいと思います。

店の前に止まっているのは
昨日買取り入庫しました
MNH10前期型アルファードです。
半月ほど前のブログ
告知していたお車ですね。

●平成16年10月登録
●最上級グレード 3.0 MZ Gエディション
●実走行87,000km
●車検 令和5年11月10日まで
●修復歴無し
●7人乗り
●純正ナビ
●バックカメラ
●本革シート
●ツインムーンルーフ
●両側パワースライドドア
●パワーバックドア
●運転席パワーシート
●フロント左右シートヒーター
●電動カーテン
●セカンドシートオットマン
●セカンドシートサイドテーブル
●UVカットフロント&サイドガラス
●コンビハンドル&シフトノブ
●サイドエアバッグ
●カーテンシールドエアバッグ
●IRカットフロントガラス
●IRカット&撥水サイドガラス
●VSC&TRC
●H∞TEMS
●キーレス《スペアキー有》
●純正オプション多数!
・シアターサウンドシステム
・リアエンターテイメントシステム
・レーダークルーズコントロール
・クリアランスソナー
・ブラインドコーナーモニター
・レーンモニタリングシステム
●ETC
●取扱説明書
●新車時保証書
●点検記録簿

一昨年の夏頃に香川県のN様に
ご購入いただいたお車です。
生活環境の変化に伴い、
泣く泣く売却を決意されたそうです。
(現車を見れば、大切にされてきたことが
一目でわかりました。)

外装色は前期型の最上級グレード、
MZ/MZ G-EDにのみ設定されている
グレイスフルパールトーニング。
目立った傷や凹みの無い、
大変きれいな外装です。

ヘッドライトはキラリンコンとしています。
ここ、重要ですよ!

ただでさえ豪華装備のMZに、
さらに本革シート等をプラス装備した
最強グレードがMZ Gエディションです。
こちらの個体はさらに、
・シアターサウンドシステム
・リアエンターテイメントシステム
・レーダークルーズコントロール
・クリアランスソナー
・ブラインドコーナーモニター
・レーンモニタリングシステム
などの高額オプションがテンコ盛り!
フルオプションにかなり近い一台です。

写真をご覧いただければ、
大切に乗られてきたことが
伝わると思います。

運転席は僅かなスレがある程度で、
良好な状態が保たれています。
当時のトヨタ車らしい革シートです。

色々と装備が付いています。
ただものではありません。

キーレスは2セットあります。
このビルトインETCですが、
前回、N様が購入されたあとに
取付けられたダミーだそうです。
限界までフルオプションに近づくよう、
純正オプションのビルトインETCを
ダミーで取り付けられたそうです。
コダワリですね!
(実際に使えるETCは別の場所に設置)

両側パワースライドドアで
アクセスできるセカンドシート。
MZは7人乗りですので
快適なキャプテンシートです。

後席とリアガラスには
純正オプションの電動カーテン。
間接照明も雰囲気があっていいですね。
ちなみにMZは下級グレードと違い、
ピラーやグローブボックス内が
樹脂剥き出しではなく
植毛生地となっていますよ。

ツインムーンルーフを装備していますので
開放感あふれるドライブを
お楽しみいただけます。
リアエンターテイメントシステムの
フリップダウンモニターが
なぜか映りませんので、
ここはちょっと調べていきます。

革シートの背もたれにエンボス加工された
アルファードのエンブレム。
カッコいいでしょう。
いいなぁ、自分用に欲しくなってきちゃいます。

N様、この度は買取りのご用命、
本当にありがとうございました!
程度の良さ、グレード、装備、
文句なしの一台だと思います。
お探しだったマニア様、
この機会にいかがでしょうか。
仕上がりを楽しみにしていてください。

今日はこれから仕入れに行ってきます。
せっかくなので、試乗を兼ねて
アルファードで行ってこようかな。
店に電話をいただければ
私の携帯に転送されますので、
営業時間内でしたら
お気軽にお電話くださいませ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】W222 S300h ラグジュアリーパッケージ

2023.10.14 新規入庫車 

今日は早起きさんで兵庫県にある
オークション会場に行ってきました。
同業者の前川さんと行ったんですが
残念ながら二人とも何も買えず。
(というより候補がほとんど無かった)

帰り道で、名神京都南IC近くにある
「鴨LABO」さんで昼食をいただきました。
私はチャーシュー麺とチャーハン。
アッサリしていて、美味しいですよ。

本題に入ります!
先日のブログでお知らせしていました、
W222 Sクラスが本日入庫しました!

●平成28年2月登録
●S300h
●実走行121,000km
●車検 令和7年2月
●修復歴無し
●ラグジュアリーパッケージ
・エクステンデッドウッドインテリアトリム
・プライバシーガラス
・360°カメラシステム
・エアバランスパッケージ
・後席シートヒーター
・赤外線反射&ノイズ軽減ガラス
・パノラミックスライディングルーフ
●純正HDDナビ
●バックカメラ
●本革シート《ナッツブラウン》
●全席シートヒーター
●クルーズコントロール
●パドルシフト
●LEDヘッドライト
●キーレスゴー
●PTS
●パワートランク
●ETC2.0
●直近ディーラー記録簿有り

常連のお客様、M様が
所有されていたお車です。
もともとヤナセの認定中古車で、
購入された後もずっと
ヤナセでメンテナンスされてきたお車です。
(直近のヤナセ記録簿有り。)

外装色は欧州車によく似合う、
イリジウムシルバーです。
フロント周りに飛び石の傷が
若干あるくらいで、
非常に綺麗なボディです。

白く腐食しがちなウィンドウモールも、
白ボケしがちなピラー部分も、
素晴らしい状態が保たれています。
保管環境の良さを物語っています。

W222から採用されたLEDヘッドライト。
正式な名称は、
LEDハイパフォーマンスヘッドライト。
レンズはスカッとクリアです。
まさにキラリンコン。

特徴的なデザインのテールライト。
前後パークトロニックシステム付きで安心です。
メッキ部分なんかも美しいです。

S300hは18インチの
5本スポークアルミホイールが
標準装備設定なんですが、
こちらの個体は19インチの
マルチスポークアルミホイールが履かれています。
S400h ExclusiveやS550e Longなど、
上級グレードで標準設定のホイールです。
目立った傷や腐食は無く、きれいです。
タイヤはピレリのPゼロ。
まだまだバリ山ですよ。

ラグジュアリーパッケージですので
パノラミックガラススライディングルーフが装備されます。

中から見ると、こんな感じ。
めちゃくちゃ開放感がありますね。

外装色がイリジウムシルバーの場合は
インテリアはブラックが
標準設定色となるんですが、
こちらはナッツブラウン×ブラック。
なかなか見かけない組合せです。
室内も走行距離を感じさせない、
素晴らしい状態が保たれています。

最も使用頻度の高い運手席で、この状態。
大切にされてきたことが窺えますね。
フロント左右はパワーシート、
シートヒーターは全席に備わります。

近未来的なデザインのステアリング。
下部のMercedes Benzの刻印がカッコいいです。
革部分に目立ったスレなどはありません。

大きな液晶のメーターです。
警告灯やチェックランプの点灯はありません。

12.3インチのワイドディスプレイ。
ナビはHDDで、地デジやBTオーディオも装備。
360°カメラ付きですので安心です。
ちなみに最近、360°カメラのレンズを
新品に交換されたそうです。

W221からのCOMANDシステムを継承しています。
スイッチ類もキレイです。
何気にタッチパッドになってるんですよ。
未来に生きてる感じがするワ。

レーダーセーフティパッケージが
標準装備されますので、
・飛出し検知機能付ブレーキアシストプラス
・被害軽減ブレーキ付後方衝突警告システム
・プレセーフブレーキ
・アクティブレーンキーピングアシスト
・アクティブブラインドスポットアシスト
・ディストロニックプラス
・チャイルドセーフティシートセンサー
などが装備されています。
さらに、ブレーキホールド機能や
ヒルスタートアシストまで!
いや、ほんまに未来に生きてるワ。

グローブボックス内には
パフュームアトマイザーが。
エアバランスパッケージの機能のひとつで、
所謂アロマディフューザーでございます。
ETCは2.0規格です。

後席もきれいです。
ラグジュアリーPKGですので
エクステンデッドウッドトリム付き。
フロントシート背もたれなどに
ウッドパネルが追加されますので
非常にゴージャスな空間となっています。

パワートランクですので
ボタン一つで開閉可能。
ハイブリッドバッテリーが収まる割に、
広大なラゲッジスペースとなっています。

夜間のインテリアです。
アンビエントライトが灯り、
幻想的な雰囲気の室内です。

少し試乗してみました。
ディーゼルハイブリッドなのですが、
発進時はモーターですので
ディーゼルエンジンで気になる
ガラガラ音はございません。
少し踏むとエンジンが始動しますが、
室内は思いのほか静かです。
外で聞いていると
正直エンジン音は少し気になりますが、
ラグジュアリーパッケージならではの
ノイズ軽減ガラスのお陰でしょうか、
室内では気になるレベルではありません。

走行距離が多めですので
気になる方も多いと思いますが、
AIRマティックサスペンションは
非常にしっかりとしています。
多走行車にありがちな
ガチャガチャ感も感じず、
気持ちよくお乗りいただけると思います。
さすがはヤナセメンテナンス車ですね。

今回、所有されているM様より
委託販売という形で
お預りすることになりました。
販売からご納車まで、
私が責任を持って対応させていただきます。
200万円台前半で販売予定です。
カーセンサー等を見る限りでは
おそらく店頭販売価格では
国内最安を狙えると思います。
最安値とはいえ、状態は文句なしだと思います。
「ホンマにいい車です。」
ネット掲載をお楽しみに!

【ご納車】UZS171後期クラウンマジェスタ & 【新規入庫】HY51後期 フーガハイブリッド

2023.10.13 ご納車, 新規入庫車 

岐阜県のW様にご購入いただいた
17マジェスタをご納車させていただきました!
後期型の4.0Cタイプ、
低走行のワンオーナー車です。

だいぶ昔に同じ17マジェスタを
所有されていたというW様。
「当時乗っていたやつよりキレイです!」
と嬉しいお言葉をいただきました。
「納車が待ち遠しくて、
 昨日の夜は寝れませんでした」
わかります、その気持ち。
僕も良さげな個体が出ている
オークションの前の日とか、
いまだに寝つき悪いときありますもん。
まだ車見てへんのにね。

カスタム好きのW様ではありますが、
この17マジェスタはノーマルで
大事に乗られるそうです。
気に入っていただけて本当に嬉しいです。
遠いところ、ありがとうございました!

「15周年って聞いたので、15本です」
と差入れをいただきました。
私が愛飲している、
ウィルキンソンの炭酸水!
前にお越しくださったときに
応接スペースで飲んでいたのを
覚えていってくださったんでしょうか。
本当に嬉しいです!
ありがとうございました。

そして、下取り?上取り?車がございます!

●フーガハイブリッド
●HY51 後期型 ベースグレード
●実走行48,000km
●車検 令和6年11月まで
●修復歴無し
●プレミアムインテリアパッケージ
・セミアニリンレザーシート《ブラウン》
・エアコンディショニングシート
・本革巻ステアリング&シフトノブ《プレミアム》
・スウェード調ルーフ&ピラー
・銀粉本木目パネル
●純正HDDナビ
●バックカメラ
●地デジ
●移動物検知機能付アラウンドビューモニター
●エマージェンシーブレーキ
●サイドブラインドモニター
●BOSEサラウンド・サウンドシステム
●運転席&助手席パワーシート
●助手席パワーオットマン
●LEDヘッドライト
●LEDフォグランプ
●インテリジェントクルーズコントロール
●車線逸脱防止支援システム
●クリアランスソナー
●アクティブAFS
●リバース連動ドアミラー
●インテリジェントキー
●フォレストエアコン
●運転席ダブルプリテンショナーシートベルト
●ビルトインETC

HY51の後期型は、はじめての入庫ですね。
前期型は何度か仕入れたことがありましたが。
HY51型のフーガHVは
グレード構成がわかりやすく3タイプ!
上から順に、
VIP→ベース→Aパッケージ
となります。
プレミアムインテリアPKG&後席重視装備のVIP、
装備を省いた廉価版のAパッケージという感じです。
こちらの個体は中堅グレードのベースに、
VIP同等品質のプレミアムインテリアPKG、
そしてBOSEサラウンドシステムまで装備しています。

平成27年2月のM/Cを受けた後期型。
ヘッドランプやテールランプはもちろん、
バンパーやトランクフード等まで意匠変更され
ビッグマイナーチェンジと呼べるほどの
進化を遂げています。
ボディカラーは後期型から新設定された
OP色のプレミアムブラウン。
目立った傷や凹みの無い、
きれいなボディです。

後期型から採用された
LEDポジショニングランプ内臓の
LEDヘッドランプがカッコいい!
フォグランプも純正でLEDです。

テールランプもLEDでカッコいいです。
新しい感があります。
ちなみに後期型からは
エンブレムがINFINITY仕様に。
外装に日産エンブレムが無いんですよ。
前後クリアランスソナー付きで安心です。

プレミアムインテリアPKGならではの
ダークブラウンを基調としたインテリア。
かなりきれいにお乗りになられています。

プレミアムインテリアPKGですので
シートはセミアニリンレザーの
エアコンディショニングシート。
通常の本革シートと違い、
斜めのステッチが入るのがカッコいいです。
目立ったスレや破れは無く、
革シートの状態は良好です。

純正HDDナビです。
スイッチ類もきれいですね。
アナログの時計が、
逆に今っぽいです。

移動物検知機能付アラウンドビューモニター。
なんだかよくわかりませんが、
とりあえず車の周囲を
見張ってくれるシステムのようです。

レーダークルコンなんかも付いています。

走行距離はまだ4万km台。
少ないです。

最上級グレード・VIPと同様の
銀粉本木目パネル。
これがカッコいいんだよ。
VIP以外でこれが装着されるのは
このプレミアムインテリアPKGのみです。
通常は木目調パネル。
つまりリアルウッドではありません。

そしてBOSEサラウンド・サウンドシステム付き!
5.1chサラウンド&16スピーカーとなります。
シートのショルダー部分にも
BOSEロゴ入りのスピーカーが付いて
クソカッコいいです。

内外装ともに状態の良いHY51後期フーガです。
ネット掲載をお楽しみに!

近々、W222 S300h ラグジュアリーPKGが入庫します。

2023.10.9 新規入庫車 

タイトルの通りです。
メルセデス・ベンツの最高峰・Sクラスの
先代モデルであるW222が
近々入庫することになりました!

●平成28年2月登録
●S300h ラグジュアリーPKG
●実走行 約120,000km
●車検 令和7年2月
●修復歴無し
●純正HDDナビ
●本革シート《ダークブラウン》
●シートヒーター
●サンルーフ
●360°カメラ
●LEDヘッドライト
●バックカメラ
●キーレスゴー
●ETC

弊社の常連のお客様、
M様が乗られていたお車です。
グレード名のS300hが表す通り、
2.2LのDOHCディーゼルターボエンジンに
最高出力27馬力の高効率電気モーターを組み合わせた
国内初登場となるディーゼルハイブリッド車です。
前モデルのW221から
ハイブリッドは存在していましたが、
このW222のS300hの登場に合わせて
グレード名の末尾にhがつくようになりました。
ちなみに同年代のSクラスには
S300hとS400hの
2種類のハイブリッド車がございますが、
S300hが2.2Lディーゼルターボ+モーター、
S400hが3.5Lガソリン+モーター、
このようになっております。
ちなみにカタログ燃費ですが、
S300hの20.7km/Lに対し、
S400hが15.4km/Lとなっており、
メルセデスの最高峰・Sクラスなのに
この低燃費という、
まさに夢のような車でございます。

さらに、ラグジュアリーパッケージ付きですので
・エクステンデッドウッドトリム
・360°カメラシステム
・エアバランスパッケージ
・後席シートヒーター
・赤外線反射&ノイズ軽減ガラス
・サンルーフ
・パワートランク
などが装備されます。

走行距離は多めですが、
そのほとんどが高速道路走行ですので
状態は良好です。
(というかM様がお乗りになられていた時点で
状態が悪いわけは無いんですが。)
メンテナンスはすべてヤナセにて行われています。

W222の奥に一緒に写ってる2台は、
ともに弊社からご購入いただいた
M様のコレクションです。
手前のアウディ・A6(C7)は
限定車の2.8 FSIクワトロ S Line plus。
S Lineパッケージに加え、
LEDヘッドライトなどを装備。
そして奥のW220・Sクラスも
特別仕様車のS500スペシャルエディションです。
S600と同じナッパレザーのフルレザ―インテリアに
アルカンターラルーフライナー、
専用のアルミホイールなどを装備しています。

ご覧のように、基本的に屋内保管です。
このような保管環境が羨ましいです。
今週末には陸送で弊社に届く予定です。
M様のご厚意もありまして、
S300hラグジュアリーPKGとしては
全国最安値でご提供できそうです。
楽しみにしていてくださいね。

明日は火曜日ですので、定休日でーす。

【新規入庫】F50シーマ 300G

2023.10.7 新規入庫車 

今日も早起きさんで仕入れに行ってました。
これはオークション会場のほんの一部です。
手前のズラッと並んでいる車両だけではなく、
奥に見える立駐の中も全部、出品車両です。
さらに、立駐の向こう側にも
広大な敷地がございまして、
そこにも出品車両が展示されています。
ここをウロウロ歩き回るんですが、
今日のような気候が一番いいですね。
下見し始めたときは少し肌寒いですが、
歩き回っていると
イイ感じに体が温まります。

久しぶりにF50シーマを仕入れました。
●平成15年式 前期型最終
●300G 《V6・3,000ccターボ》
●実走行31,900km
●車検 令和6年7月まで
●修復歴無し
●純正ナビ
●キセノンヘッドランプ
●キーレス
●ドアミラーウィンカー
●マッドガード
●前後クリアランスソナー
●コンビハンドル
●フロント左右パワーシート
●助手席パワーオットマン
●ETC

低走行が魅力のシーマです。
3リッターターボエンジン搭載の300G。
ボトムグレードですが、
ベースが高級セダンですので十分な装備です。
マッドガードやクリアランスソナーなど
オプションも付いていますよ。

通称「バルカンヘッド」と呼ばれる
F50シーマのヘッドライト。
正式には、
「マルチプロジェクターキセノンヘッドランプ」
と呼ぶそうです。
このバルカンヘッド、
前期型は基本的に
V8グレードのみの装備でした。
3リッターターボグレードは
バルカン無しのハロゲン仕様だったんですが、
平成14年9月のマイナーチェンジから
3リッターグレードにも採用されました。
早い話が、前期型の最終から
全グレードがバルカンとなったということですね。

ちなみに、キーレスも電子キーになりましたし、
助手席パワーオットマンや本木目パネル、
コンビハンドルの採用など、
3リッターグレードの装備は
順番に良くなっています。

余談ですが、国産車ではじめて
ドアミラーウィンカーを採用したのが
このF50シーマになります。
また、この個体には付いていませんが
オプションのレーンキープサポートも
F50シーマが世界で初めての採用です。
色々と新しいことにチャレンジしたモデルなんですね。

左後フェンダー付近と─

リアバンパー左右角に傷がありますので
きれいに直してから販売します。

内装はめちゃくちゃきれいですよ!

運転席と助手席はパワーシートです。
走行距離が少ないだけあって、
シートの状態は抜群です。

使用感の少ない後席。
気持ちよくお乗りいただけると思います。

280馬力を発生するVQ30DETエンジン。
「3リッターターボ」って、いい響きです。
V8モデルと比べて自動車税も安いです。
燃費は悪いでしょうけど。
ネット掲載までしばらくお待ちください。

お昼ご飯にオムライスを食べて、
お昼すぎに帰社。

ちょうどいいタイミングで、
愛知県からU様がご来店。
弊社オリジナルTシャツを
ご購入くださいました。
ありがとうございます。

「2桁ナンバーマニアなんです」というU様。
お乗りになっているMH21SワゴンRも
たしかに2桁ナンバーです。

実はVG40センチュリーを所有されているU様。
写真を見せてくださいました。
リアドアにグリップが付いているので
中期型になるんですかね。
このセンチュリーも2桁ナンバーだそうです。
さすが!

お土産をいただきました。
ありがとうございました!

それから三重県の輸入車整備工場、
オレンジファクトリーのI社長から
みかんが届きましたよ!
(みかん畑の経営にも携わっておられるんです。)
私の大好きなみかん。
いつも本当にありがとうございます!

明日は第2日曜ですので定休日でーす。

【新規入庫】GZG50 センチュリー & PY50 フーガ & F01 BMW7シリーズ

2023.10.1 新規入庫車 

現在、30日の23時15分。
あと45分ほどで9月から10月に変わります。
ちょっと中抜けしたのもあるんですけど、
明日は臨時休業をいただきますので
こんな時間まで仕事をしていました。
けっこう激しく雨が降ってきましたが、
明日の朝には晴れる予報です。

さて、今日は早起きさんで、
神戸のオークション会場に行きました。
午前6時50分頃に会場入り。
まだ完全に夜が明けきっていません。

朝日が眩しいゼ。
今日は久しぶりに複数台、
仕入れることができました。
順番に紹介します。

まずはGZG50センチュリー!
●平成21年式 フロアシフト
●実走行153,000km
●車検 令和6年4月まで
●修復歴無し
●純正DVDナビ
●ディスチャージヘッドランプ
●全席パワーシート
●リアリフレッシングシート
●コンフォータブルエアシート
●リアカセットプレイヤー
●エアピュリファイヤー
●キーレス
●マイナスイオン
●ETC
●純正オプション
・ヒーター付き電格ミラー
・本木目+本革巻ステアリング&シフトノブ
・本革シート《オーキッド》
・後席ドアカーテン
・リアガラス電動カーテン

カッケェぇ!
ということで仕入れてきました。
ボディカラーは鸞鳳(らんほう)。
センチュリーはボディカラーに
いちいち和名が付けられています。
英名はグロリアスグレーメタリックモリブデン。
いい色でしょ。
目立った傷や凹みの無い、
きれいなボディです。

センチュリーはこの窓枠の表面が
鱗状の腐食が発生しやすいんですが、
こちらのお車はご覧の通り!
きれいな状態が保たれています。
前オーナー様の保管環境が良かったんでしょうね。

平成20年1月モデルですので、
ディスチャージヘッドランプとなっています。
マルチリフレクターとなり
キラキラ感がアップした他、
フォグランプがフロントバンパーに移設されました。
新車時のオプションであるドアミラー仕様ですので
フェンダー先に光るマーカーが付きます。

テールランプは純正LED。
これは平成17年モデルからの採用です。

オプションの本革シートです。
本革の色はグレー、オーキッドとありますが、
こちらのオーキッドが標準設定なのは
ボディカラーが鸞鳳の個体のみです。
嫌な臭いなど無く、
清潔感のあるインテリアです。

私、GZG50センチュリーに関しては
実はウールファブリックの方が好きなんですよ。
車の性格上、多走行車が多いため
どうしても革が傷んでしまっている個体が多いんですよね。
こちらの個体は、多少の弛みはあるものの、
良い状態をキープしています。
これも仕入れた理由のひとつです。

オプションのコンビハンドルやシフトノブも
目立ったスレや破れなど無く、
きれいな状態が保たれています。
丁寧に扱われてきた証ですね。

全長5,270mm、ホイールベース3,025mm。
そのボディがもたらす恩恵は後席の広さに。
ちなみに40LS600hLは全長5,150mm、
ホイールベースは3,090mmとなっています。
LS600hLより大きく、ホイールベースは短いんですね。
LSが4WDということもありますが、
最小回転半径はセンチュリーの方が20cm小さいです。

後部座席は各部が電動で調整可能。
さらにマッサージシートも。
とはいえ、ブルブル震えるだけですけどね。

ウォークマンも付いています。
カセットテープが聴きたい方は、
これをお使いください。

後席ドアカーテン、
電動リアカーテン付き。
センチュリーに非常によく似合います。

世界で一番安心できるV型12気筒エンジン(断言)。
それがセンチュリーの1GZエンジンです。
エンジンカバー中央のV12エンブレムが
残念ながら脱落していますので、
ここは部品を手配したいと思います。

お次はY50フーガです。
●平成21年式 350GT Type P
●実走行35,000km
●車検 令和7年2月まで
●修復歴無し
●純正HDDナビ
●サイドブラインドカメラ
●バックカメラ
●ベージュ革シート
●エアシート&シートヒーター
●全席パワーシート
●助手席パワーオットマン
●キセノンヘッドランプ
●インテリジェントキー
●空気清浄機
●電動リアサンシェード
●インテリジェントクルーズコントロール
●ビルトインETC

個人的に大好きなY50フーガです。
今回は後期型のタイプP。
前期型の「XV VIP」に相当するグレードで、
新開発の専用コンフォートサスペンション、
後席パワーシート、電動リアサンシェードなど、
装備充実の上級グレードとなっております。

ボディカラーはブリリアントシルバー。
目立った傷や凹みはありません。
かなりきれいな外装です。
ちなみにタイプPの純正アルミは17インチ。
乗り心地を重視するため、
分厚めのタイヤを装着しています。
デザインは前期型と変わらずです。
ちなみにこちらのお車は
2019年製のピレリタイヤが履かれていました。

後期型になり、フロントグリルや
フロントグリル、バンパーなどが
意匠変更されています。
細かいところを挙げますと、
フロントフェンダーのウィンカーの高さも
少し上に付くようになりました。
ヘッドランプはご覧の通り、
キラリンコンとしています。

テールランプ、リアガーニッシュ、
バンパーにマフラーなど、
リア周りもキープコンセプトながら
しっかりと意匠変更が施されています。
タイプPですので
バンパー両端にメッキモールが付いています。
(タイプSは付きません)

内装はベージュです。
目立った汚れなど無く、
きれいな室内です。
運転席、助手席はパワーシート。
高級感のある革シートは
エアシート&シートヒーター付きです。
さらに助手席にはパワーオットマンが装備されます。

前期型のDVDナビからHDDナビに進化しました。
そしてタッチパネル化。
これは大きな違いです。

メーターは前期型のオレンジから
ホワイトになりました。
持病のダッシュボードの割れがございますので
こちらは新品ダッシュに交換してから販売します。

後席の装備重視のタイプPですが、
使用感は少ないですね。

タイプPはこれがカッコいいんだ。
後席パワーシートの調整をはじめ、
オーディオのコントロールや
電動リアサンシェードの操作などは
アームレスト内のスイッチで行います。

フロントシート頭上のサンバイザーのあたりに
僅かに天張りの浮きがございます。
「垂れ」ではなく、「浮き」です。
本当にちょっとしたもので、
おそらく言われなければ気付かないレベル。
ここは張り替えずにあえてそのままで。
当分は問題無さそうですし、
原価が上がる=販売価格に反映される、ですので。
もちろん、ご用命いただければ
張り替えてからのお渡しも可能です。

最後はF01前期型の7シリーズです。
●平成21年式
●特別仕様車 740i アニバーサリーエディション
●実走行88,700km
●車検 令和6年12月まで
●修復歴無し
●純正HDDナビ
●バックカメラ
●ディスチャージヘッドランプ
●スマートキー
●黒革パワーシート
●エアシート&シートヒーター
●ETC
●アニバーサリーエディション装備
・ミネラルホワイト外装色
・ソフトクローズドア
・サンプロテクションガラス
・ガラスサンルーフ
・後席ドア電動サンシェード
・リアガラス電動サンシェード
・オートマチックトランクリッド
・760Li用幅広キドニーグリル

日本国内限定20台という超希少な1台。
F01シリーズ発売を記念した特別仕様車です。
ボディカラーはソリッドのアルピンホワイトではなく、
BMW初となるパールホワイトの
ミネラルホワイトパールエフェクトです。
オークション評価4.5点に恥じない、
目立った傷や凹みの無い、
きれいな外装です。

前後クリアランスソナー付きで安心です。
ACシュニッツァーのフロントスポイラー付きですが
本物かどうかはわかりません。

高級車ですので、
サンルーフは付いていてほしいところ。
アニバーサリーエディションでは
標準装備となっています。

きれいな黒革インテリアです。
エアシート&シートヒーター付きで快適です。

純正ナビはHDD。
日本向けに専用開発されたものらしいです。
(ほんまかいな)

ショートボディですので
そこまで後席足元は広くありませんが、
それでもBMWのフラッグシップセダンですので
十分なスペースを備えています。

ソフトクローズドア、パワートランク、
後席ドア&リアガラス電動サンシェード等、
通常グレードではオプション扱いである
プラスパッケージの装備が付いています。
高級車ならではの装備です。

3台とも、良質なお車ばかりです。
ネット掲載をお楽しみに!

さて、ブログを書いている間に
日付が変わって0時30分になりました。
本日10月1日の日曜日は
臨時休業をいただきます。
また琵琶湖に遊びに行ってきます。(正直に申告)
雨足はさらに強くなりましたが、
きっと明日の朝には止んでいるでしょう!
それでは、また月曜日の朝にお会いしましょう。
おやすみなさい。

【入庫予定】MNH10W前期 アルファード 3.0 MZ G-EDITION

2023.9.29 新規入庫車 

今日もお昼前からコッソリと
オークションに行っていました。
そして今日もボウズ。
ぐぬぬ。

今日のお昼ご飯。
ざるそばのつけ麺的なやつです。
ダイエット中につき、
ご飯は無しにしてもらいました。

そういえば、横に並んでいた方が、
「カツ丼、カツ抜きで!」
と注文していました。
何を言っているのか
わからないでしょうけど、
本当にそう言ったんですよ。
確認しようと思って、
冷水器に水を汲みに行くフリをして
その方の席の横を通ったんですが、
本当にカツ丼のカツ抜きでした。
(つゆと玉ねぎと三つ葉だけ)

本題に入ります!
まだ本決まりではないのですが、
ほぼ間違いなく入庫する予定です。
10前期アルファード、
最上級グレードの
3.0 MZ Gエディション!
一昨年の6月に香川県のN様に
販売させていただいたお車ですが、
今回、ご連絡をいただきまして
買取りをご用命くださいました。
「ぜひ、なるき屋さんに買い取っていただきたい!」
と嬉しいお言葉をいただきましたので、
目一杯、頑張らせていただきますよ!
(前回ご成約時のブログはこちら!)
(前回販売時の掲載ページはこちら!)

前期型のMZにのみ設定される外装色、
グレイスフルパールトーニング。
シブすぎるでしょ。
それだけじゃありません、
バックフォグ以外のオプションは
すべて付いてるんじゃないの?
って感じのお車です。

これはあくまで前回販売時の写真ですが、
イメージは掴んでいただけるかと。

10月中旬には入庫する予定ですので
楽しみにしていてください!
(私もめちゃくちゃ楽しみです。)
N様、この度は買取りのご用命、
本当にありがとうございました!

【ご納車】UCF11後期セルシオ

2023.9.28 ご納車, 新規入庫車 

今日はコッソリお昼前から
オークション会場に行ってまして。

残念ながら何も買えなかったので
お昼ご飯だけいただいて
帰ってまいりました。

会場で見かけた1台。
何かわかります?
クライスラーのニューヨーカーです。
ニューヨーカー・ブロアム。
後のHEMIエンジンである、
440ファイアパワーと呼ばれる
7,200ccのV8エンジンが搭載されています。
7,200ccやで!
すごいね。
燃費性能を気にせず開発された
最後のフルサイズモデルとなります。
次のニューヨーカー・フィフスアベニューからは
ボディがダウンサイジングされ、
さらにハードトップではなくなってしまいます。
デカくてカッコええワ、うん。

本題に入ります。
こちらは千葉県のW様にご購入いただいた
UCF11後期型セルシオのC仕様です。
お引渡し前の最後の洗車を済ませまして─

養生も行い、準備完了。
陸送会社へ引渡しをいたしました。

私のマイカーだったこともある、イチマル。
思い入れのある1台でした。
W様、到着までもうしばらくお待ちくださいね。

それからこちら。
本日買取り入庫しました20後期セルシオです。
B仕様ユーロバージョン 10th Anniversary。
2015年に弊社から販売したお車ですが、
オーナー様のお引越し&新車購入に伴い、
買取りさせていただく運びとなりました。
(販売時のブログはこちらです。)

残念ながら、外装、内装ともにヤレあり。

このままオークションに出すか…

それとも、どこまでキレイに仕上げられるか、
チャレンジしてみるのも楽しいかもしれませんね。

希少なマルチレス、サイバーナビ付き。
10th Anniversaryなので
ウッドパネルの色が独特です。

どうしようか、ちょっと考えます。

【新規入庫】ボルボ V70(8B系最終モデル)

2023.9.23 新規入庫車 

今日は早起きさんで兵庫県にある
オークション会場まで行ってきました。
現地到着は午前7時前。
曇っているということもありますが、
この時間でもちょっと薄暗いですね。
もう夏が終わってしまいますね。
(ていうか、もう秋なのか?)

広い会場内を隈なく歩きまして、
(だいたい2時間以上、歩きます)
たまたま見つけた1台を仕入れてきました。

久しぶりのV70です!

●平成12年6月登録 8B系最終型
●実走行91,300km
●車検 令和7年6月まで
●修復歴無し
●黒革シート
●パワーシート(運転席3WAYメモリー付)
●サンルーフ
●キーレス
●電動コーナーポール
●C70カブリオレ純正クリアヘッドライト
●C70純正クリアコーナーレンズ
●ディスチャージヘッドライト
●社外足回り
●RAYS CE28N 17インチ
●リジカラ
●ディクセル低ダストブレーキパッド
●キャリパーペイント(イエロー)
●フロントタワーバー(純正)
●リアタワーバー(VST)
●ドアミラーウィンカー
●K&Nエアクリーナー
●カロッツェリアHDDサイバーナビ(ZH0999)
●地デジ/DVD-V/Bluetoothオーディオ
●バックカメラ
●後席モニター
●ETC
●点検記録簿18枚

8B系のV70を最後に仕入れたのは、
2014年の7月ですので、
およそ9年ぶりになります。
(その時のブログはこちら!)
会場内を歩き回ってる時に
偶然目に付いたんですけど、
程度の良さにビビりました。
もうゾクゾクっときたね。
どうしても欲しくなったので、
相場度外視で買うたろ!
売れへんかったらマイカーにしたろ!
の精神で落札してきました。
実際、平均相場の倍以上での落札ですが、
まったく後悔はしておりません。
(というか、覚悟していたよりは
逆に低い金額でした。)

先代850シリーズのマイチェンモデルとして
1997年からデリバリーされました。
その際、名称が850からV70へと変更されました。

この8B系V70ですが、
ワタクシ的推しポイントは
何と言ってもこの直線基調のボディライン!
長方形の縦長のテールランプ!
いや~、シブいワ。
最近のクルマのような派手さは無く、
実用一辺倒!みたいな佇まい。
いや、ホンマにシブいワ。

そしてキレイ!
オークション評価4.5点。
8B系でこの評価点というのもスゴイですが、
その評価点以上の美しさを感じます。
ボディの艶、ルーフレール等の樹脂系の劣化の無さ、
本当に素晴らしい状態を保っています。

ヘッドライトはC70カブリオレ純正、
コーナーレンズもC70の純正です。
レンズカットの入るV70純正に対し、
キラーンとクリアになっていますので、
懐古的なボディデザインの中にも
洗練された感じが出ています。

余談ですが、私が以前乗っていた、
デイムラー・ダブルシックス(X305)も、
ヘッドライトとテールランプが
X308(スーパーV8)のものに交換されていました。

レンズの透明感がアップし、
クラシカルな中にも、
洗練された雰囲気になりますね。

ヘッドライトはHIDです。
ドアミラーウィンカーが付けられており、
ウィンカーポジションキットで
ポジション連動で光るようになっています。

オプション(たぶん)の電動コーナーポール。
動作ばっちりです。

社外品の足回りに、
ホイールはCE28Nが履かれています。
RAYSの軽量鍛造ホイールです。

キャリパーはレモンイエローに塗装されています。

タイヤはミシュランのクロスクライメート。
所謂オールシーズンタイヤですね。

サンルーフ付きですが、残念ながら不動です。
私はタバコを吸わないこともあり、
実用することは無いので
あまり気にはならないのですが…。

内装もめちゃくちゃきれいです!

黒革シートの状態も良好です。
革シートやコンビハンドル、
その他の装備から考えて、
グレードは「クラシック」だと思います。
オークションの出品票には
「V70」としか記載が無かったんですが、
歴代V70の最終モデルには
「クラシック」と呼ばれる
グレードが設定されることもあり、
おそらくこの個体もクラシックだと思います。
(週明けにでも確認します)

ナビはカロッツェリア・サイバーナビ。
HDDナビですね。

バックカメラや地デジも付いています。
これは嬉しい装備です。

オートマは5速。
ちなみにターボの2.4Tなどは
オートマが4速なんですよ。

後席もキレイです。
運転席・助手席の背面には
後席用のモニターが付いています。

天張りは一度張り替えられてるっぽいですね。

エンジンルームもきれいです。
フロントに純正タワーバー、
リアにはVSTのタワーバーが装備されます。
VSTとはボルボのためだけに存在する、
パーツブランドです。

ボルボ正規ディーラーのダイヤルステッカーです。
記録簿が18枚も残されている、
しっかりと手を入れられたお車です。

めちゃくちゃ程度の良い8B系V70。
ちょっと自分で乗りたいなーなんて思ってますので
興味をお持ちくださった方は
お早めにお問合せくださいませ。

こちらは番外編。
友人から現行LSの注文をいただいているので
私も色々と勉強している最中です。
向かって左が前期型、右が後期型。
ともにFスポーツです。

こうやって並んでいるのを見ると、
違いがわかりやすくていいですね。

そして今日はこんな変わった車も見かけました。
TCRエスティマ?
違います、プレビアです。

プレビアって何じゃい??
って方がほとんどかと思いますが、
米国トヨタから発売されていた
左ハンドルのエスティマです。
実物を見たのは生まれて二度目です。
たまにこういう発見があるから、
オークション会場って面白いですね。

明日は第四日曜日なので、定休日でーす!