なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

2020年07月の投稿

【新規入庫】エスティマ & ライフ

2020.7.1 新規入庫車 

今日は朝からオークションに
仕入れに行ってまいりました。

海沿いにあるここの会場。
出品されている車両は
立体駐車場の中に展示されていますが、
風がなんせキツイ!
ビュンビュンですわ。
そんな中、2台ほど仕入れることができました。

まずはエスティマです!
基本的にセダン好きな私、
普段ミニバンはほとんど仕入れませんが
50エスティマは大好きなので
お手頃価格でお出しできそうな
個体と出会えれば仕入れてきますよ。

平成26年式、弊社としては
かなり新しい部類に入ります。

●アエラスプレミアムエディション
●実走行13.1万km
●車検 令和3年1月まで
●修復歴無し
●純正SDナビ
●地デジ
●バックカメラ
●Bluetoothオーディオ
●両側パワースライドドア
●運転席パワーシート
●2列目キャプテンシート
●ビルトインETC
●スマートキー

平成18年にデビューした50エスティマ、
マイナーチェンジを繰り返し、
令和の時代になっても生産されていますが
こちらのエスティマは所謂3型ですね。
形的には1回目のマイナーチェンジを受けた
2型(中期型と呼ばれていますね)に似てますが
バンパー形状やテールランプがクリア化、
さらには内装も衣装変更されています。

この型を後期と呼ぶ方もいらっしゃいますが
これが後期ならさらにマイチェンを受けた
現行モデルは何て呼ぶの?
最終型?ってなっちゃいますので、
わかりやすく3型と呼ばせていただきます。

ちなみに3型になって一部グレードに
18インチアルミが採用されました。
今回仕入れた個体もそうですが、
タイヤはもちろん、アレですよ。
レグノGRVⅡ、バリ山です。

プレミアムエディションですので
シートがハーフレザーになっています。
3型からシルバーのラインが入るなど
高級感が高められたインテリアです。

両側パワースライドドア装備。
開けると2列目はキャプテンシート。
ラクチンですよ、これは。

もちろん、内外装きれいなお車ですので
とても13万kmオーバーの車には見えません。
ご期待ください。

それからもう1台!

これも私の大好きな車種ですね。
JB1後期ライフ。
走行距離は4万km弱。

安く買えたらいいな~なんて思っていると
本当に安く買えてしまったので
車検を取ってお手頃価格で販売します。

低走行なだけあって、
内外装ともにきれいです。

車検満タンにして、
10万円台前半で販売予定です。
足代わりにはピッタリですね。
売れなければ代車にします。

お天気と相談しながら、
順次ネット掲載していきますね。

それでは今日もお疲れさまでした。

おはようございます!(7/1)

2020.7.1 朝のご挨拶 

曇り空の京都です。
湿気も多めですね。
今日は北部の方が気温が上がるそう。
熱中症対策は万全にお願いします!

昨日は定休日でしたが、
少し早起きして京都市北区にある
「パーラーいけだ」さんに行ってまいりました。

果物屋さんに併設されているこのお店、
店頭に並んでいるフルーツを使った
フルーツサンドやフルーツトーストは
絶品でございますよ!
セットのドリンクはバナナジュース。
(残念ながらミックスジュースは無い)

美味しく頂戴しました。

さて、昨日から施行された改正道交法。
あおり運転の摘発強化、厳罰化されましたね。

これね、どうかと思いますよ。
例えば急ブレーキとか車間距離不保持とか
特に数値化されているわけではなく、
めっちゃ曖昧じゃないですか。
もちろん、立件するにはドラレコ動画など
客観的に判定する証拠が不可欠ですが、
じゃあ「あおらせた方」はどうなるんでしょう。

例えば高速道路の追い越し車線を
微妙なスピードで走り続けて
大名行列を作ってる車に、
その後ろの車両が数回パッシングする、
これって「ちょっとどいて~」くらいの
ニュアンスだと思うんですよね。
「どかんかいコラ~!」って感じで
鬼パッシング&クラクション連打とか、
そんなのは以ての外ですが、
数回のパッシングであおり運転なんて言われても
「いや、あんたが追い越し車線を
ゆっくり走り続けてるし悪いんやん」
「追い越し終わったらスッと
走行車線に戻ったりーな」
ってなっちゃうのが心情かと思うんですけどね。

私、仕入れなどで高速道路に乗る機会が
普通より多い方だと思うんですけど、
あおられる方に原因があることが
けっこう多いように思いますよ。

へたしたら、イヤキチでわざと
あおらせる輩もいるんじゃないかと。

(度を越した)あおり運転に対しては
罰していただいてけっこうですが、
あおらせた方にも原因がある場合は、
喧嘩両成敗、どちらも取り締まってほしいですね。

ま、なんせ高速道路を走る場合は
余計な勘違いをされないよう
気を付けなければいけませんね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!