なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(7/22)

2021.7.22 ご納車, 朝のご挨拶 

世間は今日から4連休だそうですね。
弊社はいつも通りの連休ファッキ●ー営業、
と言いたいところですが、
25日の日曜日のみ臨時休業させていただきます。

こちら、昨日仕入れたセルシオ。
例によって仕入れた日の深夜に
陸送屋さんが届けてくれています。
いつもありがとうございます。

さっき、仮ナンバーを付けて
10分ほど試乗してきたのですが、
うーん、イイですね!
イイ!
どう表現したらいいのでしょうか、
スーッと走るんですよ。
「エアサスはフワフワでしょ?」
とよく言われますが、
それ、多分ヘタってるんです。
低走行のエアサス車は
意外とシッカリとしていて、
尚且つスーッと走ってくれます。
バネサス、特にBユーロが人気の
ニーマル後期セルシオですが、
私が自分で乗るなら乗り心地優先で
低走行のC仕様を探すでしょうね。

実際、自家用車として最後に乗ったのは
走行2万kmのC-F(エアサス)でした。
色々な魅力を持つニーマル後期ですが、
個人的には低走行のエアサスが至高、
セルシオの真髄なのでは、と思います。

さて、こちらは秋田県のT様に
ご購入いただいたセルシオです。
先ほどのエアサスのCとは違い、
バネサスのBユーロです。
車高調にてローダウンされていますが、
カスタムするならバネサスベースが
良い選択かもしれません。
エアサスをサスコンで落とすだけでは
イマイチ足回りがキマりませんし、
それこそヘコヘコになりますね。
車高調に交換することを前提とすると
バネサス車がいいでしょうね。
車高調でしっかりとローダウン、
当時物のファブレスのアルミを履いて
悪っぽい雰囲気が出てますね。

コーナーランプの縁ゴムが
経年劣化で無くなってしまっていますので

新品に交換しました。
やっぱ、サラはええですね!
これだけのことですが、
引き締まって見えますね。

陸送に向け、しっかりと養生。
この黒革シートが選べるのは
ユーロバージョンのみ!
C仕様で黒革は設定なし、
10thアニバーサリーモデルなら
Cでも黒革が選べたはずですが、
そんな個体が出てくることは
かなり期待薄です。
黒革に拘られる方は
必然的にユーロVer.に絞って
探すことになりますね。
先ほどはC仕様の魅力を伝えましたが、
この黒革が、Bユーロの魅力です。
ベージュやグレー、エージットでは
この黒革インテリアの雰囲気は
どうしても出せません。

いつもの「勝手に点検」を行い、
昨日、陸送会社に引き渡し完了。
名義変更を経て、
T様の手元に届きます。
もうしばらくお待ちください!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】UCF21後期セルシオ C仕様

2021.7.21 新規入庫車 

今日は1日、本当に暑かったですね。
さて、新規入庫車のお知らせです!
昨日、休日返上で下見に行った甲斐があり、
大本命2台のうち1台だけですが、
仕入れることができました。
弊社得意の20系後期セルシオです。
●平成11年式 C仕様
●実走行35,200km
●修復歴無し
●純正DVDナビ
●ベージュ革シート
●電動リアカーテン
●クリーンボックス
●キーレス&スペアキー
●記録簿10枚

業者オークション評価は5点。
5点ですよ!5点!
昨年の4月に一度、
同じく5点評価の個体を
仕入れることができました
が、
5点モノの20後期セルシオなんて、
もう二度と出てこないんじゃないか、
そう思っていたのですが、
世の中にはまだまだ上質な個体が
眠っているもんですね…。
これは本当に状態が良かった!
当然ながら、クッソ高かったです。
落札金額、余裕で3桁万円です(笑)。
そこにさらに消費税やリサイクル料金、
オークション会場への手数料や
陸送料金などが掛かるため、
持って帰ってくるだけでも
相当な金額になりますね。
いやーエゲツない!
70万円くらいからは
ずっとタイマンで競っていたので、
相手の業者さんもどうしても
欲しかったんでしょうね…。
車検も無いし、サンルーフも付いてないし、
これはちょっと値段付きすぎやろー、と
何度も諦めようと思ったのですが、
ここでイモ引くわけにはいきませんので
しっかりと落札してまいりました。

店頭でナンボで売るの?って話ですが、
売れるか売れないかはもう別の話です。
今、関西でセルシオの在庫数、
うちが一番多いんですよ、
カーセンサーで見る限りですが。
そこで、
「なるき屋さんって、
セルシオの在庫は多いけど、
他のお店の方がきれいな個体が
置いてあったよね~」
なんて言われるわけにはいきませんので、
関西でセルシオと言えば、
特にニーマル後期と言えば
ウチが一番やろ!と
勝手な思い込みと意地で仕入れております。

在庫車は店の顔ですからね。
値段の安さ重視なのか、
品質重視なのか、
売れりゃー何でもいいのか、
拘って仕入れてきているのか、
その店のスタンスがわかりますから、
モノさえ良ければ高くても在庫にします。
他所の業者さんに持っていかれるより
全然マシですので。

話が脱線しました。
このオプションの電動カーテンも、
値が跳ね上がった要因でしょうね。
つい先日も、ヤフオクで
リアカーテンやサイドカーテン等の中古セットが
16万円くらいで落札されていました。
こちらの個体に装着されているのは
リアカーテンのみですが、
しっかりと動作確認済みです。
他にも本革シートやクリーンBOXなどの
オプションが装備されていますよ。
「後期の後期」モデルですので
マルチ(純正ナビ)はDVDとなっています。

足元にはしっかりとレグノ。
2017年製のGR-XI、バリ山です。
上級C仕様ですので、
足回りはエアサス。
呼称やヘタリを懸念して
バネサスの方が好まれがちですが、
いつもお伝えしている通り、
セルシオは低走行のエアサスが至高です。
上級グレードの装備なんですもん、
そりゃそうですよねー。
完全に予算オーバーですが、
それでも納得できる個体を
仕入れることができました。

ちなみにもう1台欲しかったのは、これ。
13クラウンのワゴンです。

平成10年式、ほぼ最終なので
VVT-i付の1JZエンジン、
8人乗りのベンコラ。
評価は4点だったんですけど、
その割にかなり状態は良く、
是非とも仕入れたかったのですが、
これもエゲツナイ金額まで競っていたので
(これも3桁万円突入していました。)
専門外の車種なので強気になれず、断念。
在庫車ではなくマイカー候補だったら、
最後まで押し切って買ってたでしょうね。
欲しかったなー。

おはようございます!(7/21)

2021.7.21 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今日も素晴らしいお天気です。
朝から蝉が大合唱。
夏を感じますね。

さて、昨日は定休日で店はお休み。
愛車シビックでドライブです。
先日、断熱フィルムを貼ってから
はじめて乗ったわけですが、
全面施工しただけあって
昨日のあの暑さでも
エアコンの効きの違いが体感できました。
UVもカットしてくれるため、
内装の保護にも一役買っています。
旧車乗りの方には特におすすめですね。

シビックに乗ってどこに行ったのか。
私の休日の過ごし方、
堂々の第一位は…
そうです、オークションの下見です。
本日・水曜日開催のオークション会場へ
前日下見に行ってまいりました。
どうしても欲しい車を2台、ピックアップ。
けっこう本気でほしいので
多少相場をオーバーしても買おうと思います。
(事務所からネットでポチポチ応札できるんです)

夕方からは、おデートです。
いつもの、帰宅の「まっちゃん」さん。

美味しいお魚や

茄子の田楽に烏賊てっぱい、
天ぷらをいただきました。

お腹いいっぱいいただきましたので
今朝もしっかりとチャリ活してきましたよ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】UCF31前期セルシオ C仕様インテリアセレクション

2021.7.19 ご成約 

今日は1日、本当に暑かったですね!
そんな中、兵庫県からお越しのN様に
入庫したばかりの31前期セルシオを
ご成約いただきました!
鈑金業を営んでおられるN様、
「きれいやね!」と
ご即決いただきました。
その道のプロの方に褒めていただけると
なんだか嬉しいですね。

人気のC仕様インテリアSですので
セミアニリンレザーの黒革シートや
アルカンターラルーフライナー、
サンルーフ等が標準装備となります。
走行距離も4万km台と少なく、
業者AA評価4.5点のきれいなお車でした。

お土産もたくさんいただきました。
玉ねぎドレッシング、大好きです。
N様、本日はありがとうございました!

明日は定休日でーす!

おはようございます!(7/19)

2021.7.19 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
素晴らしいお天気です。
朝から暑い!

昨日の日曜日はですね、
臨時休業とさせていただいて、
マリーナに行ってまいりました。
しかし、皆さん、
いい車に乗ってはりますね…。

いつも通り、ウエイクボードを
楽しむ予定だったのですが…

前日から風が出ていたせいで、
波がきつい!
写真では穏やかに見えますが、
船を走らせるとずっとバタバタと
跳ね続けるレベルです。

マリーナには朝8時頃に到着しまして、
10時頃まで様子を伺っていたのですが
一向に収まる気配は無いので、
船を降ろすことは断念。
(しかし森田くん夫妻はいつも仲良しだね)

予定を急遽変更することに。
滋賀県から日本海まで抜けまして、
福井県・小浜市まで行ってまいりました。

某マリーナへお邪魔することに。
ここも、いい車が多く停まっていました。
写真右側にはW222のマイバッハ。
他の車で隠れて見えませんが、
458イタリアも停まっていました。

そんな富裕層の方々に混ざらせていただき、
昼食をいただくことに!

私の大好きな肉!と、
海の幸のバーベキューです。

美味しくいただきました。
飛び込みで行ったにも関わらず、
快く迎えていただきまして、
ありがとうございました。

ふと景色に目をやると、
青葉山が見えますね。
(合っていますよね)
別名、若狭富士とも呼ばれています。
私、十代の頃に数年間だけですが
舞鶴市に住んでいたことがありまして、
このへんの地理には
少ーしだけ詳しいんですよ。

楽しい1日を過ごせました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

BRABUS MonoblockⅢ

2021.7.17 W140, 拘りの一品 

唐突ですが、
ホイール買ったんですよ。
(Twitterやインスタでは載せてましたが)
私の、W140用です。
ブラバスのモノブロックⅢ。
このホイール、昔から本当に
大好きだったんですよ。
ずっと憧れていたんですけど
ちょうどW140が現行モデルの時代に
リリースされていたホイールですし、
すでに廃番でメーカーにも在庫なし。
中古良品はもちろん、
あれだけ流通していたパッチもんすら
ほとんど見かけなくなっていました。
が!
まさかの新品が出てきまして!
10日くらい悩み抜いたんですけど
W140サイズの新品なんて
これを逃すともう二度と
手に入れることはできないだろうと、
一大決心を致しました。

パッチもんちゃいますよ、
本物ですよ!

MonoblockⅢ。

うーん、カッコいいわ。
W140にこのホイールを履けるなんて、
ホンマ夢みたいやわ。

巷で話題のカミカゼコレクションさんの
STANCE RIM COAT。

入念にコーティングしました。
できる限りきれいな状態を
キープしたいですもんね!

そして、あまりの嬉しさに
関西で有名なプロカメラマン、
山崎さんに撮影をお願いしました。
こんな感じで撮っていただき、
完成した写真がこちら!

カッコいい!

これは想像以上にカッコいい!
ホイールのカタログみたいです。

「ホイール単体の撮影ははじめてです」
という山崎カメラマン。
依頼してから撮影当日までに、
色々と研究してくださったそうで、
試行錯誤されながら撮影してくださいました。

うーん、これは本当にカッコいいワ。
早速、店のPCとiPhoneの
壁紙にさせていただきました。

次はこのホイールを履いたW140、
それからシビックやランクルも
撮影をお願いしたいですね!

山崎カメラマン、ありがとうございました!

明日、18日は臨時休業です。
よろしくお願い致します。

おはようございます!(7/17)

2021.7.17 朝のご挨拶 

今日は朝から暑い!
まだ正式に梅雨明けは発表されていませんが
この土日で梅雨は明けるでしょう、
とのことです。
一気に「夏」になった感じです。
熱中症など、十分お気を付けください。

なぜか明け方に雨が降ることが多く、
最近はあまりチャリンコに
乗る機会がありませんでしたが、
今日からしばらくは晴れるみたいですので
ガンガン乗っていきますよ。

今朝のチャリ活で、積算距離が
300kmを超えました。
もう少しハイペースで
増えていくかなと思いましたが
意外と延びないもんですね…。

さて、お知らせです!
明日・18日(日)は臨時休業です!
ウエイクボードに行ってきます。
ついでにお伝えしますと、
次の週末の連休(22~25日)ですが、
25日の日曜日のみ、
お休みを頂戴する予定です。

連チャンで日曜に休ませていただきます。
ご迷惑をお掛けします。
「夏」なので、ご容赦ください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

UCF20後期セルシオ 色々交換

2021.7.16 ヤングタイマーに乗るということ, 用品取付・カスタム 

こちら、先週末のオークションで仕入れた
UCF20後期セルシオ Bユーロ
です。
何をしているのかと申しますと、
入庫時にちょっと気になった部分を
手直ししていますよ。

まずはコーナーランプ。
フロントのウィンカーにあたる部分ですが、
この縁っこのゴム?部分が
劣化でボロボロになっているんです。
これ、20後期セルシオでは
けっこう見かけます。
最終の平成12年式でも21年前、
今回の個体は平成9年式ですので
実に24年も前に作られたお車です。
そう考えると、もう旧車に近い
年式の車なんだなと実感しますね。
そのままでは様になりませんので
惜しげもなく新品に交換します。
上の写真、左が古い方、右が新しい方。
差は歴然ですね。
左右で2万円弱、
これを高いと取るか安いと取るか、
それは人それぞれなのですが、
こういう部分を新品に交換すると
クルマ全体の雰囲気が良くなりますよ!

ちなみに、私の愛車のランクル100も、
コーナーランプとヘッドランプは
新品に交換しました。
(コーナーランプはUSトヨタ純正)
ビシッとしていますよ!

それから社外品のフロントグリル、
これも純正に戻します。
こちらは程度の良い中古に交換。

↑こちらが入庫時の写真ですが…

どうです!
雰囲気良くなったでしょう!
好みと言われればそれまでですが、
私はやはりこちらの方がいいですね。

こちらのセルシオ、本日撮影完了。
近日中にネット掲載できると思います、
楽しみにしていてください。

あっ、そうそう!
今回取り外したフロントグリル(社外品)、
もし、もしほしい方がいらっしゃれば
3,000円くらいでお譲りします。
お問合せください。
いらっしゃらなければ、
ヤフオクに出します。

おはようございます!(7/16)

2021.7.16 朝のご挨拶, 鈑金塗装 

先週末くらいの週間予報では
今週の火曜日くらいから
ずっと晴れマークが並んでいたのですが
昨日も今日も雨降りです。
今年の梅雨は、しつこいね。

こちらは秋田県のT様にご購入いただいた
20後期セルシオのBユーロ。
ファブレスのプロファンドが決まっています。

あまり目立ちませんが、
この部分にクリアのヒビがありましたので
塗装屋さんで塗り直してもらいました。

はい!キレイ!
T様、お引渡しに向けて
着々と進めておりますので
もうしばらくお待ちくださいませ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】GF50中期シーマ 450XV

2021.7.15 ご成約 

今日は在庫車の50シーマを
業販でご成約いただきました!
広島県の業者様・S様、
ありがとうございました!

通常、業販のお電話が掛かってくる時って
その販売店さんのお客さんが
こちらの車両を気に入ってくださり、
「この車、引っ張ってきてくれない?」
なんて流れからご連絡をいただくのですが、
今回は逆に、販売店のS様から
お客さんにご提案くださったそうです。
ありがとうございます!

実走行5.5万km、修復歴無し。
業者オークション評価4.5点!
高額純正オプションたっぷりの
高品質なシーマでした。
現車確認無しで信用買いしていただきましたが
これならお客様もご満足いただけることと
自負しております。
S様、ユーザー様、
ありがとうございました!