なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(3/8)

2024.3.8 朝のご挨拶 

花金です!
今日の花粉予報は「多い」。
たまりませんねぇ。

昨日は木曜恒例の散髪の日。
車屋の特権フル活用、
私のマシンとしても愛用している
F02 LCI 750Liで行ってきました。
愛用しているって言っても、
週に一回、乗るか乗らないか、
他の人なんて余程のことが無いと
乗せることはしませんからね。
セダン好きな私としては、
マイカー枠として何か1台、
セダンに乗っておきたいんです。
後期750ならではのLEDヘッドライトに
OPの鍛造アルミ「スタイリング252」、
そして何よりロングボディが
カッコいいです。
そうそう!
先日、ヘッドライトレンズを磨いて
クリア再塗装してもらったんですよ。
ちょっとだけ劣化していたんでね。
塗装屋さんで数万円かかる作業ですが、
お値段は据え置きにしております。
「売り物の車を乗り回すなや!」
というご意見もごもっともですが、
これは公言していることですし、
しっかり個人的に任意保険も掛けています。
ちょっとずつですが走行距離が増えてしまう分、
定期的なオイル交換だとか、
私のマイカー枠の販売車は、
こういうお得なこともございます、
ご了承くださいませ。

ところで本日3月8日は
「散髪の日」だそうです。
3と8でサンパツに掛けてるんでしょうね。
これはけっこう最近、2015年に
愛知県犬山市のヘアサロン、
saloon hairさんが制定したそうです。

散髪屋さんのことを
床屋(とこや)なんて呼んだりしますが、
これは江戸時代の理髪店を
「髪結い床」と呼んだことに由来するそうです。
ちなみにこの「床」という言葉ですが、
人が居住に使わない簡単なお店、
という意味があるそうです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【車検】NV100 クリッパーバン(DR17V)

2024.3.7 車検 

私の愛車 兼 社用車のNV100クリッパーバンです。
新車で購入して早8年、
先日、4回目の継続車検を受けてきました。
新車で購入しているため
保証継承の都合もあることから、
車検は毎回ディーラーに出しています。

今回の車検一式の内容と金額です。
業者価格で割り引いていただいていることもあり
細かい金額の部分は伏せさせていただいてますが、
合計金額は162,777円。
だいたいいつも、これくらいですね。
軽自動車のくせに高いな、って
思われるかも知れませんが、
何を申し上げたいのかと言いますと、
一般の方より多少は車に詳しい車屋の私でも
2年に一度の車検の時は
しっかりとメンテナンスしてますよ、
ということです。
職業柄、車のことに疎い方より
何かあった際の対処方法には
長けているとは思いますが、
大切なのは何かあった際の対処方法ではなく
「何もトラブルが起こらないようにすること」です。
例えば車が壊れたら修理する、
部品を交換する、ではなくて、
そうならないように予防整備をすることが肝心です。
・法定点検
・全油脂類&エレメント交換
・LLC交換(これは時期による)
・ファンベルト交換
・ブレーキパッド&シュー交換
・下回り洗浄&防錆塗装
・ワイパーゴム交換
・エアコンフィルター交換
・発煙筒交換
今回の整備内容はこんな感じですが、
ほとんどが基本的な事で
特別な事ではありません。
車って命を乗せて走らせるものですし、
万全の態勢で運転したいですからね。
何かあってからでは遅いんですよ。

予算の都合もあると思いますが、
普段メンテしない人ほど、
「車検は素通しで!点検は無しで!」
って依頼が多い気がします。
逆ですよ、逆!
普段メンテしない人こそ、
車検の時くらいはしっかり診てもらいましょうよ。
(もちろん、日常の点検も大事ですよ。)

たまには真面目なことを言ってみました。

こちらは車検の間に代車でお借りしていた、
日産 ノート オーラという車です。
ノートの上位機種になります。
グレードは基本的に「G」と「NISMO」の2種類。
今回はGのレザーエディションをお借りしました。

ボディカラーは特別塗装色の
オーロラフレアブルーパール。
深みのある上品な青色です。

ヘッドライトはLEDです。

横一文字のテールランプも
新しい感があっていいですね。

タイヤはBRIDGESTONEのTURANZAを履いてました。
ノートやのに、やるやん!

レザーエディションの名の通り、
お洒落な柄の本革シートです。
シートリフターや
ステアリングチルト&テレスコ機構付きで、
細かいポジションの設定が可能です。

見て、このメーター。
未来に生きてんな─。

大き目のナビモニターはタッチパネル。
CDが聞けないところが、今風だね。
アナログ人間の私としては、
CDは聞きたいな。

Nissan Connectナビと呼ばれるセットOPで、
BOSEパーソナルプラスサウンドシステムや
ETC2.0、プロパイロットや
SOSコール等も一式に含まれます。

この木目調パネルや布地のインパネ、
これがお洒落でいいんですよ。
普通のノートには付いてませんからね、
オーラ専用の装備です。

センターコンソール部分。
いいね!

エンジンはプッシュスタート。
そして、ちょっと変わったシフトノブ。
慣れるのに少し時間がかかりそうです。
サイドブレーキは電気式です。

デジタルインナーミラーも最近の流行りですね。
これもちょっと苦手です、私。
距離感が掴みにくいというか、
変な感じがするんですよね。

ノートがベースですので、
後席はお世辞にも広そうには見えません。
ただ、座ってみると意外と収まります。
5名乗車はきつそうですね。

実際に乗ってみると、いいよ、これ!
座った感じが好きですね。
普通、コンパクトカーっていうと
だいたい運転席の背もたれの側面から
頼りない折り畳みのアームレストが
生えているのが定番ですが、
この型のノート(オーラ含む)は
センターコンソールがセダンみたいに
前からドーンと付いているので、
座った感じがドカッとしてるんですよ。
上手く表現できないんですが、
セダンに乗っている感じの座り心地です。
これ、いいわ、ほんまに。
ちょっと真剣に欲しいですよ。
機会があれば是非、
乗ってみてください。
おすすめです。

おはようございます!(3/7)

2024.3.7 朝のご挨拶 

今日は比較的暖かいですね。
予想最高気温は12℃、
花粉予報は「やや多い」です。

昨日の夜はかっちんと梅津段町にある
「じゅん平」さんに行ってきました。
かっちんのオススメの鉄板焼き屋さんです。
私ははじめて寄せてもらったんですが、
量が多く、しっかりとした味付け、
そして何よりも提供スピードが早い!
ビックリするくらい、早いです、本当に。
お値段も手頃ですし、
通いやすいお店ですね。
近所に寄られた際は、
ぜひお立ち寄りください。
平日にも関わらず満席でしたので、
事前に電話で空席の確認をされた方が良さそうです。
(昨晩もかっちんが予約してくれていました。)

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】L152S ムーヴ カスタムRSリミテッド

2024.3.6 新規入庫車 

今日は小さいオークション会場で
個人的に大好きなL150Sムーヴを仕入れました!
正確にはカスタムRSなのでL152Sですね。
簡単に紹介します。

●平成15年式
●実走行82,600km
●修復歴無し
●最上級グレード カスタムRSリミテッド
・4気筒I/Cターボ JBエンジン
・フロントスタビライザー
・大径フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・専用サスペンション
・15インチアルミホイール
・MOMO革巻ステアリング
●純正アルミホイール
●純正ディスチャージヘッドライト
●純正OP スポルザフルエアロ
●キーレス
●フルオートエアコン

希少なダイハツ純正オプションの
スポルザのフルエアロが巻かれています。
リアスポイラーもスポルザでしょうね。

内装も小綺麗な方だと思います。
タバコ臭、ペット臭ありません。

フロアマットが欠品していますが、
もうすでに手配済みです。

唯一気になるのが、ここ。
元々、天吊りのスピーカーが
付いていたんでしょうね。
それを取り外した跡がございます。
ここは…ちょっとうまいこと考えます。
(天張りが廃番なのよ)

例によって車検満タンにして売り出します。
お楽しみに!

おはようございます!(3/6)

2024.3.6 朝のご挨拶, 車検 

定休日明けの水曜日!
雨は上がっていますが、
いつ降ってもおかしくない空模様です。

昨日は午前中はゆっくりしまして、
午後から新規入庫のティアナの
新規登録に行ってきました。
毎年、この時期の陸運局は
大変混みあうんですけど、
昨日も車検コースは長蛇の列。
コースに入るまでに1時間半くらいかかりました。

後に並んでいたランドクルーザー。
後期型のブラックですね。
左寄せがめちゃくちゃ上手かったです。

懐かしの初代キューブも並んでいました。
令和のこの時代にまだ継続車検。
車体もきれいでしたし、
大切にされているんでしょうね。

なんか速そうなのも並んでいました。
ウラカン・ペルフォルマンテですかね。

しっかり点検と光軸調整してますので
問題なく一発合格です。

車検満タンになりました。
ダッシュボードに割れがございますので、
木曜日あたりから交換作業に入り、
そのあと販売を開始します。
走行距離2,000kmのJ32ティアナ。
楽しみにしていてください。

夜は「九条の大罪」の新刊を読みました。
悪徳(と呼ばれている)弁護士の話なんですけどね、
けっこう面白いですよ。

そうそう!
千葉県の車屋さん、
Car Creative Japanの店長フーポさんから
焼酎が送られてきました!
フーポさんとはTwitter(現Ⅹ)で
相互フォローしてまして、
直接お会いしたことはないのですが
ふとしたご縁で懇意にしていただいてます。
鹿児島に行かれた際に、
現地から送ってくださいました。
八千代伝の芋焼酎!
美味しいんですって!
ありがとうございました!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】セルシオ C仕様

2024.3.4 ご成約, 新規入庫車 

在庫車のセルシオ(UCF21後期)が売約となりました!
実走行39,200kmのC仕様、
内外装、機関ともに抜群の一台でした。
京都市内にお住いのH様に
現車確認、ご試乗としていただき、
その日にご即決していただきました。
ありがとうございました!

内装保護のための断熱フィルム施工、
腰下のちょっとした塗装に
発表されたばかりのレグノGR-XⅢへの交換など、
ご納車前に作業を承りましたので、
もうしばらくお待ちくださいませ。

そしてそして!
素敵な下取車が入庫しました!
シティ ターボⅡ、通称ブルドッグです。

●昭和59年式 前期型
●実走行79,600km
●修復歴無し
●カロッツェリアCDデッキ
●ETC
●オリジナルキー&スペアキー

1981年にホンダから発売されたコンパクトカー、
それがシティ(AA型)です。
モトコンポを搭載できる、あの車です。
短いノーズに高い全高、FFレイアウト、
当時としては斬新なスタイリングでした。
トールボーイなんて呼ばれていたそうです。
全長は約3.4mなので、
軽自動車とさほど変わりません。

そして翌1982年に発売されたのが、
こちらのシティターボです。
(写真は本田技研工業様サイトから拝借。)
1,231ccのER型エンジンに
電子制御燃料噴射と超小型ターボを組合せ、
NAのシティ(67ps)に対し、
シティターボは100psとなりました。
ボンネットにエアチャンバーをカバーする
パワーバルジが付くのが特徴です。

そして1983年、シティターボⅡが発売されました。
インタークーラー付きターボとなり、
最高出力は110psとなりました。

ターボⅡの外観上の最大の特徴は、
ダイナミック・フェンダーと呼ばれる
このブリスターフェンダーです。
標準モデルの全幅1,570mmに対し、
ターボⅡは1,625mm。
トレッドはフロント30mm、リア20mm拡大され
コーナリング中の安定性に貢献しています。
アルミホイールはどこのでしょうね?
純正ではないと思うのですが…。
往年のOZ・Racingのような雰囲気で、
よく似合っています。
TURBO Ⅱのロゴ入りのマッドガードとも
相性抜群ですね。

ちなみにハッチバックにブリスターフェンダーは
意外に似合う組合せです。
上の写真は同年代のルノー5ターボ。
(WEB CARTOP様より拝借)
5と書いてサンクと読みます。
ターボⅡと同じく1983年頃のモデルですが、
雰囲気が似てませんか?

このドシッと構えるようなスタイリングが、
通称ブルドッグと呼ばれる所以です。
ブルドッグというニックネームは、
メーカー自身が付けていたんですよ。
よくシティ全般、もしくはターボ全般を
ブルドッグだと思っている方がおられますが、
正しくはターボⅡのみがブルドッグですからね。

ボンネットのパワーバルジはさらに大きく、
エアロスカートと相まって
迫力のあるフロントマスクです。

ヘッドライトは社外品のLEDに換装されています。
もしかしたらライトユニットも
社外品のマルチリフレクターのものに
変わっているかもしれません。

ちなみにターボからターボⅡになり、
バンパーはボディ同色化、
さらにドアミラーになりましたので
洗練されたスタイリングになりました。
イカしています。

まだまだ艶が残ってる、状態の良いボディ。

TURBO Ⅱのデカールも、ほぼ残っています。
前オーナー様、前々オーナー様ともに屋内保管、
状態の良さも頷けます。

下回りもご覧の通り、きれいです。
朽ち果てた個体も多いので、注意が必要です。

内装もかなりきれい!
とても40年前の車とは思えません。
「スポーティ&モダン」というテーマのインテリア。
シート、インパネ、ドア内張、
コンソール、ステアリング、
トータルでコーディネイトされた室内です。

ターボⅡですので、バケットタイプのシート。
人間工学をもとに、
ロングツーリングでも疲れにくいよう
新構造&新手法が採用されたそうです。
ご覧の通り、シートもきれいです。
撮影のために外しましたが、
前オーナー様は運転席と助手席に
専用のシートカバーを付けてお乗りになられていました。

TURBOⅡのロゴ入りのフロアマットもきれい!
前オーナー様はこの上から
ホンダ純正のゴムマットを敷いてお乗りでした。

ステアリングも目立ったスレは無く、
きれいな状態です。
ちなみに重ステです。
パワステなんて軟弱なものは付いていません。

独創的なメーターです。
中央にスピードがデジタルで表示され、
そのぐるりがタコメーターとなっています。

昭和の車なのに、エアコン付き。
ちゃんと冷えていますのでご安心を。

ウィンドウはクルクル式。
故障の心配が無くて、いいですね。

カロッツェリアのCDデッキと、
ETCが付いています。

後席の状態も良好です。

メインキー×2、そしてキーホルダー。
たまらんな…。

エンジンルームです。
プラグコードが変わっているくらいで、
基本的にはノーマルです。
直近に、クラッチを新品交換されているそうです。

シティターボ(Ⅰ)の時点で、
90%以上が部品を新設計されていますが、
高出力化されたターボⅡのために
さらに改良が加えられています。
チタニウム添加アルミ合金シリンダーヘッドや
ダイキャスト製マグネシウムヘッドカバーの採用、
エアクリーナーからマフラー出口まで、
吸排気系もすべて新設計。
1,230ccの小排気量ながら、
ホンダ独自の電子燃料噴射装置(PGM-FI)と
インタークーラー付きターボで
最高出力110ps/最大トルク16.3kgmを発生させます。

引取りの帰り道、
自走で帰ってきましたが、
「良い意味で」普通に走ってくれました。
いいね、これ、いいよ!

オークションに出そうと思っていたんですが、
ちょっと自分で乗ってみようかな。
ノーマルキープで乗るのもいいんですが、
車高調入れてちょっとだけ落として、
グワッと反ったTE37履かせて、
ナルディ・クラシックのステアリングに
フロント2脚レカロ入れて、
マフラーはワンオフで作ってもらって…
センター2本出しとかカッコいいと思うんですよ。
妄想が捗ります。

もちろん販売もしますので、
興味のある方はお声掛けください。
しばらくはノーマル状態でいきます。
「ここまで状態の良いシティは
 そうそう見つからないと思います。」
お問合せ、お待ちしております。

明日は定休日でーす!


おはようございます!(3/4)

2024.3.4 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
今日は暖かい一日になりそうです。
予想最高気温は15℃、
春ですねぇ。

昨晩はかっちんにお誘いいただき、
前から一度行ってみたかった
「楽厘」さんに行ってきました。
伏見区の赤池の交差点を東に入ったところ。
お洒落な外観ですのですぐわかると思います。

炭焼き海鮮居酒屋、みたいな感じでしょうか。
お肉料理もございますよ。
焼きおにぎりや釜飯も推しているみたいです。

店内もお洒落な感じで、
個室ではないものの
隣の席との間には仕切りがあります。
価格設定は居酒屋と思うと少し高め。
メニューの大半が1,500円~という感じです。
その分、小さなお子様がいらっしゃる
ファミリー層には向いていませんので
デートなどに向いているお店ですね。
お料理のひとつひとつにこだわりが感じられました。
ごちそうさまでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】セルシオ B仕様ユーロバージョン

2024.3.3 ご成約 

今日は京都府北部からお越しのY様に
セルシオをご成約いただきました!
往年の名車W124からフェラーリまで、
様々な車を乗り継いでこられたY様。
そろそろゆったり乗れる車が欲しいとのことで
セルシオをご検討されていたそうです。
他店様のセルシオも実際に
見に行かれたそうなのですが、
いまいちピンとこなかったそうで、
弊社のセルシオをご覧いただき、
ご即決くださいました。

こちらのセルシオは足回りが
ビルシュタイン製の社外品なのですが、
乗り心地が少し気になるとの事ですので
弊社の秘蔵のコレを差し上げることに。

ユーロ純正の足回りです。
走行距離1万kmくらいのものですので
中古とはいえ申し分ございません。
何しろ、30系前期のユーロの純正足回りは
廃番のため新品で一台分揃いませんからね。
極低走行の純正足回り一式は
ある意味で貴重な存在です。
気持ちよくご即決くださいましたので
こちらはサービスで交換させていただきます。

Y様がお住いの地域は
私も所縁のあるところでして、
懐かしいお話に花が咲いて
本当に楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
ビシッと仕上げてお渡しいたしますので
もうしばらくお待ちくださいませ。

おはようございます!(3/3)

2024.3.3 朝のご挨拶 

今日は第一日曜日ですので、
通常営業日でございます。
そういえば、今日は雛祭りですね。
女の子の健やかな成長を願い、
女の子のいる家庭では
雛人形を飾ったり、
雛あられを食べたりと
節句祭が行われます。
もともとは紙製の小さな人形に
穢れ(けがれ)を移して
川や海に流して災厄を祓う、
という祭礼だったんですが、
その人形が次第に精巧なものになり、
流さずに飾っておくようになったのが
雛祭のはじまりだそうです。
ちなみにこの「流し雛」の風習は
今でも残っている地域もあるそうです。

話は変わりまして、
昨晩は御薗橋サカイに行ってきました。
私が大好きな中華のサカイ、
すぐ近くに本店もあるのですが、
私はこの御薗橋店の方が好きですね。
本店はあんまり暖房効いてなくて寒いしね。
お腹いっぱいいただきました。
ごちそうさまでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】クラウン & 【新規入庫】アウディ A6 S line plus

2024.3.2 ご納車, 新規入庫車 

今日は香川県からF様ご一家が
クラウンの引取りに来てくださいました!
寒い中、ありがとうございました。

入庫時点検無しの現状販売でしたが、
ご納車前に油脂類や冷却水、灯火類、
タイヤ空気圧やホイールナット締付確認など、
日常点検程度ですが簡単にチェックしておきました。
F様、2台目のご購入、ありがとうございました!
気を付けてお帰りくださいませ。

それから先日お伝えしていました、
委託販売のアウディ A6が入庫しています!
恒例の「M様の委託販売シリーズ」。
W222 S300h ラグジュアリーPKG、
F11 523iツーリング MスポーツPKG、
W222 S300h エクスクルーシブ(左H)に続き、
4台目のお車となります。
M様のお乗りになられるお車は
内外装、機関ともに抜群なものばかり!
弊社も自信を持ってオススメできます。
それでは紹介します。

●平成26年式
●実走行134,900km
●車検 令和6年9月
●修復歴無し
●特別仕様車 S-line plus 《限定100台》
・S-line 専用フロント&リアバンパー
・S-line 専用サイドシル
・S-line サイドエンブレム
・S-line サスペンション
・S-line エンボス加工入りシート
・パドルシフト付き3スポークステアリング
・マットアルミニウムパネル
・ブラックヘッドライニング
・LEDヘッドライト
・プライバシーガラス
・Audi Sport チタンルック5アームローターデザインアルミホイール(20インチ)
●純正HDDナビ
●バックカメラ
●地デジ
●Bluetooth オーディオ
●黒革シート《バルコナレザー》
●パワーシート
●スマートキー《スペアキー有》
●クリアランスソナー
●BOSEサウンドシステム
●プライバシーガラス
●クルーズコントロール
●パドルシフト
●ドライブレコーダー
●ETC
●直近に天張り張替え済み
●取扱説明書&新車時保証書
●ディーラー点検記録簿5枚

もともと弊社からご購入いただいたお車です。
実走行、修復歴無しは間違いございません。

「2.8 FSI クワトロ」をベースに、
S lineパッケージ、LEDヘッドライト、
20インチアルミホイール等を装着した
100台限定の特別仕様車、
「2.8 FSI クワトロ S line plus」です。

走行距離は多めですが、
平成27/28/29/30/令和2年分の
ディーラー記録簿がついており、
さらに令和2年にはディーラーにて
エンジンが載せ替えられています。
これは大きなポイントですね。

ボディカラーはグレイシアホワイトパールエフェクト。
S lineですのでバンパーがカッコいいです。
アルミホイールはS line plus専用となる20インチの
アウディスポーツチタンルック5アームローターデザインアルミホイールです。
通常グレードは18インチですので、
2インチも大きくなっています。

ヘッドランプレンズはスカッとクリアな状態です。
DRL(デイタイムランニングランプ)が
新しい感を醸し出しています。

下級グレードではHIDのものもありますが、
S line plusではLEDヘッドライトとなります。
カッコいいぜ!

テールランプも新しい感がありますね。
リアも同じくS lineバンパーに、
左右2本出しのマフラーがスポーティです。

目立った傷や凹みの無い、
本当にきれいな外装です。
ウロコ状の腐食が発生しがちな
ウィンドウモールもこの通り!
かなりきれいな状態が保たれています。

内装も負けず劣らずきれいです。

上質なバルコナレザーのシートです。
革の状態も良好ですよ。

フロントシートの背もたれには
S lineのロゴがエンボス加工されています。

S lineのスポーティなステアリング。
パドルシフトも付いています。

チェックランプや警告灯の点灯は無し。
メーターの積算距離を見なければ、
かなり低走行の個体に見えます。
それくらい状態が良いお車です。

純正HDDナビです。

バックカメラやクリアランスソナー付きで
後退時や狭い道も安心です。

最近のアウディって感じがするシフトノブ周り。
スマートキー&プッシュスタート、
電気式サイドブレーキが付いています。

オーディオはBOSEです。

ドラレコも付いていますよ。

使用感をほとんど感じない後席。

天張りは直近に張替え済みです。
弊社にて張り替えましたので、
間違いございません。

こちらのA6ですが、
車体価格88万円で販売予定です。
カーセンサーを見ましたところ、
2.8 FSI S line plusでは全国最安値、
普通のS lineを合わせても
全国で二番目に安い価格でございます。
ディーラーにてエンジン載せ替え済み、
鬼門の天張りも直近に張替え済み!
走行距離は多めですが、
きれいでお値打ちな1台かと自負しております。
お問合せ、お待ちしております。