なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

【新規入庫】LY3P MPV 23T

2025.8.21 新規入庫車 

昨日仕入れましたMPVの紹介です。
陸送の都合で火曜日にゲットした
エリシオンよりも早く届きました。

●平成19年式 前期モデル
●実走行54,000km
●修復歴無し
●最上級グレード 23T
・2,300cc DOHCターボエンジン
・6速オートマチック
・キセノンヘッドライト
・前後エアロバンパー
・クロームメッキドアハンドル
・クリアタイプLEDテールランプ
・18インチアルミホイール
・専用チューニングサスペンション
・大径ブレーキ
・VDC
・TCS
・両側パワースライドドア
・ウッド調インテリアパネル
●ワンオーナー車
●サンルーフ
●HDDナビ
●バックカメラ
●ワンセグ
●アドバンストキー
●左右独立温度調整機能付オートエアコン
●リアオートエアコン
●ETC

3代目MPVです。
MPVとしては最後のモデルとなります。
グレードは最上級の「23T」、
ミニバンとしては異例のターボとなります。

ボディカラーは“コズミックブラックマイカ”。
色名にブラックと付いていますが、
どちらかというと、濃いガンメタって感じ。
私は好きですけどね。

ボディは先代よりワイド&ロー化、
さらにホイールベースも延長されています。
けっこうデカいです。

特徴的なフロント周り。
ボディにはまだ艶が残っており、
ヘッドランプレンズもクリアです。

プロジェクター式ヘッドライトは
純正キセノンランプとなっています。
オプションの電動コーナーポールは
写真の通り、収納不良です…。

この車両の目玉はターボだけではありません。
なんとサンルーフ付きだぜ!
カーセンサーを見る限りでは
23Tグレードのサンルーフ付きは掲載0台。
超希少な存在です。

ターボ専用となる18インチアルミホイール。
リアタイヤが寿命を迎えていますので
新品に交換してから販売いたします。

ターボグレードの23Tは
アルミホイールだけではなく
足回りやブレーキなども専用のもの。
こういうの、なんだか嬉しいですよね。

リアスポイラーに左右2本出しマフラー。
なかなかスポーティな出で立ちです。
ちなみにマフラーカッターが付くのは
ターボグレードだけだったかな?
(嘘かもしれません)

クリアタイプのLEDテールランプ。
後方からの視認性が高いですし、
現代でも通じるデザインですよね。

フロントフェンダー、フロントバンパーに
タッチアップ済みの傷があるんですけど、
あまり美しい仕上げではないので
塗装屋さんできれいに塗り直してもらいます。
せっかくだから動きの悪い電動コーナーポールも
取り外して穴埋めしてもらおうかな。

それから右リアフェンダーにも
タッチアップ済みの線傷。
わかりにくいけど、写真の中央あたりです。
ここも塗ってもらいましょうか。

右スライドドアにも薄くて細い
線傷があるんですけど、
これは見る角度によっては
わからないレベルですので
そのままにすることにします。
原価が上がる一方ですからね。

ブラックを基調としたインテリアです。
嫌な臭いなどなく、全体的にきれいです。

運転席はシートリフター付きですので
ドライビングポジションの
細かな調整をしていただけます。

本革巻きステアリングは
気になるスレや破れはありません。
いつもの革クリーニングをしてやれば
非常に良くなるでしょう。

立体感のある自発光式メーター。
赤い針がスポーティさを演出しています。
写真には写っていませんが、
試乗している最中に
エンジンチェックランプが点灯しました。
テスターを当てて調べたところ
おそらくエアフロセンサーの異常のようです。
一度エラーデータを消去したら
もうチェックランプは点灯しなくなりましたが、
ここはしっかりと部品交換して販売します。

純正オプション(たぶん)のHDDナビ。

バックカメラに─

ワンセグですが地デジがご視聴いただけます。

インパネがウッド調パネルになるのは
上級グレードの23Tならではです。

両側パワースライドドアの開閉は
運転席右側のスイッチで。

ETCは助手席前グローブボックスに
インストールされています。

2列目シートは快適なキャプテンタイプ。

使用感を感じない、きれいな3列目。

リアもオートエアコン装備です。
これがあるとないとでは大違いです。

3列目シートを起こしたままでも
そこそこの広さのあるラゲッジスペースですが─

3列目シートの背もたれを倒すと
さらに広大なスペースが生まれます。
これはいいですね。

最高出力245ps/最大トルク35.7kgmを発生する
直列4気筒DOHCターボのL3-VDTエンジン。
これに電子制御6速ATが組み合わされます。
同じFFでもNAグレードは4速ATですので
しっかりと差が付けられてますね。
ミニバンと言うとどうしても
走りにストレスを感じるシーンが
多いように思いますが、
これなら走り重視の方も
ご納得いただけるのではと思います。

掲載までしばらくお待ちくださいませ。

おはようございます!(8/21)

2025.8.21 グルメ, 朝のご挨拶 

木曜日!
今日もいいお天気です。
そして相変わらずの猛暑日となる予報ですので
熱中症対策は万全にお願いします。

先日、ランチに二条駅近くの
大鵬(たいほう)さんに行ってきました。
大衆中華、というには
ちょっとだけ高めのお店です。
とはいえ、あくまで王将なんかと比べると
高いねっていうだけで
高級店ではございません。
私がここの「てりどん」が大好きです。
甘辛く照り焼きにされた豚肉の丼で、
写真は錦糸玉子をトッピングした大盛りの
「てりどん きんし 地獄盛り」です。
私は苦手なので省いてもらってますが、
本来はここに紅ショウガが加わります。

一緒に行った彼女は担々麺と炒飯。

こちらも美味しそうです。
ちなみに私、この店にもう
20年近く通っておりますが、
てりどんを食べなかった時がないです。
(むしろそれを食べにだけ行っている感じ)
また他のメニューもチャレンジしたいと思います。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

仕上げ中の50前期エスティマ。

2025.8.20 仕上げ 

新規入庫のACR50W前期型エスティマです。
塗装屋さんに出していましたが、
きれいになって返ってきました。

ヘッドランプレンズが少し劣化していましたので
いつも通りの鬼磨き&クリア再塗装の術。
新品同様というわけにはいきませんが、
かなりきれいになりました。

それからリアバンパーの右端下部の傷も
きれいに補修してもらいました。

左スライドドア後端下部の傷は
もうそのままにしておきました。
場所的に、言われて気付くレベルですからね。

それから内装です。
50エスティマのステアリングは
酷くスレている個体が多いのですが、
こちらのエスティマは汚れはあるものの
気になるスレや破れはナッシングです。

これでいかがでしょうか。

ビフォーアフター。
運転中、常に触っている部分なだけに
ここはきれいであってほしいです。

それからシフトノブも。
ここまで汚れていると
オエっってなりますが…

これでいかがでしょう。
美しくなりました。

そしてシートはリンサー仕上げ。
あまり目に見えて汚れは無さそうです。

後席にあったシミは─

すっかり無かったことに。

なんやいうて、しっかり汚れが回収できました。

しっかり乾かして終了です。
この時期は乾くのが早くて助かります。

こちらのエスティマですが、
本日、写真撮影をいたしましたので
近いうちにネット掲載できそうです。
お楽しみに!

それから昨日、前日下見してきた
本日開催のオークション。
1台だけですがMPVを落札できました。

最上級の23Tですので2,300ccのターボだぜ!

走行5万km台のワンオーナー車。

超レアなサンルーフ付きです。
カーセンサーを見る限り、
23Tのサンルーフ付きは掲載0台。
お探しの方は必見の一台です。
こちらも入庫し次第、また紹介しますね。

おはようございます!(8/20)

2025.8.20 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
今日も素晴らしい青空が広がっています。
暑さも相変わらずで、
予想最高気温37℃の
猛暑日となりそうです。
熱中症対策は万全にお願いします。

昨日は定休日だったんですが、
大阪にあるオークション会場を
覗いてまいりました。
1台だけですが、安めで出せそうな
エリシオンをゲットしてまいりました。
「排気量は正義」の私が大好きな
3リッターグレードです。
届き次第、また紹介します。
きれいなお車ですのでお楽しみに。

そのあとは所用を済ませまして、
昼過ぎに本日開催の
オークション会場の下見へ。
ここも大阪市内にある会場です。
昨日のうちに下見しておくと
今日は店で仕事しながら入札できるので
助かりマスクです。

仮ナンのカリナン。

夕方前には大阪市内中心部にあるお寺に。
祖父と祖母のお墓参りをしてきました。

そして17時頃に東大阪へ向かいました。
隣の八尾市の現場で仕事をしていた
同級生の前川さんと合流して、
「焼肉&なべ まっちゃん」へ。

まっちゃんはこのブログでも
何度か紹介したことがありますが、
このタンが美味しいんですよ。

タンって厚切りとか飾り切りとか
お店によって様々な工夫がされていますが、
私は薄めのこういう感じのタンが好きです。
ピッカピカに磨き上げられたロースターで
美味しくいただきました。

そうそう、ハラミもおすすめです。
左手前が上ハラミ、右奥が並ハラミ。
ここはちょっと高いけど上ハラミがおすすめ。
美味しいです、本当に。
ごちそうさまでした。

それから6月にレクサスGSをご購入くださった
S様がチーズケーキを送ってくださいました!

なんだか高級そう。
私、チーズケーキ大好きなんですよ。
チーズケーキっていうと、
しっとりしてるタイプと乾燥しているタイプの
2種類があると思うんですが
(伝わってるかな)
私はこのしっとりタイプが大好き!

チーズケーキをお送りいただいたことももちろんですが
「よっしゃ、あの車屋にチーズケーキ送ったろ!」
って思っていただけることが
本当に嬉しく、ありがたいことですよね。
S様、美味しくいただきます、
ありがとうございました!

こんな感じの定休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】GZG50後期 センチュリー

2025.8.18 新規入庫車 

新規入庫のセンチュリーの紹介です!
いやー、シブいっしょ。
平成9年から平成29年までの実に20年間、
マイチェンを繰り返して進化し続けたGZG50。
今回仕入れた個体は平成25年7月登録、
平成25年5月の最後の一部改良を受けた
まさに最終と呼べるモデルです。
厳密に言うと平成26年4月にも
消費税率変更に伴う価格変更がありましたが、
機能的なものの変更はありませんので
こちらの個体は最終型と呼んでも
差し支えないでしょう。

●平成25年7月登録 後期モデル
●実走行136,900km
●車検 令和8年9月14日まで
●修復歴無し
●フロアシフト
●純正オプション
・ヒーター付ドアミラー≪31,500円≫
・本木目+本革巻ステアリング&シフトノブ≪105,000円≫
・ライティングテーブル≪157,500円≫
・サイドカーテン≪33,600円≫
・電動リアカーテン≪105,000円≫
・フロアマット(プレステージ)≪89,250円≫
・トランクマット≪10,500円≫
・サイドバイザー≪21,000円≫
●電子制御エアサスペンション
●電子制動力配分制御付ABS
●VSC&TRC
●ディスチャージヘッドライト
●オートライト
●リアLEDランプ
●センチュリー・シアターサウンドシステム
・DVDナビゲーション付デュアルEMV
・地デジチューナー
・CDチェンジャー
・DVDプレーヤー
・12スピーカー
●音声ガイダンス機能付バックカメラ
●クルーズコントロール
●電動チルト&テレスコピックステアリング
●ウールファブリックシート
●全席パワーシート&シートヒーター
●後席エアシート&リフレッシングシート
●後席フットレスト
●前倒式ヘッドレスト&オットマン機能付助手席
●リアドア&トランクイージークローザー
●リア大型コンソールタワー
●キーレス
●デュアルオートエアコン
●エアピュリファイヤー
●マイナスイオン発生装置
●ETC
●取扱説明書&新車時保証書

は─ん、シブいです。
私、最近のCピラーがえらい寝ているセダンより、
こういうCピラーとトランクがしっかりと
区切られているセダンの方が好みですね。
ちなみに現行のセンチュリー(セダン)も
Cピラーはあえてしっかりと立たせた
デザインにしているようです。

ボディカラーは202、
“神威エターナルブラック”。
まぁ、ソリッドの黒ですよ。
気になる傷や凹みは無く、
状態良好な外装です。

オプションのドアミラー車(ここ重要)なので
フロントフェンダー先には緑色に光る
フェンダーマーカーランプが備わります。

フロントグリル内のエンブレムの鳳凰の背景色が
ブラックに変更されたのも最終ならではです。

あとセンチュリーを選ぶうえで
気をつけていただきたいポイントが、
バンパー下部のメッキ部分ですよ。
塗装部分に多少の傷があっても
塗り直してしまえばいいことなんですが、
メッキ部分に損傷があると
交換するしか手がありませんので、
必然的に高額修理となってしまいます。

平成20年のマイナーチェンジで
ヘッドライトがついにディスチャージ化しました。
(トヨタの最高級セダンやのに遅すぎやろ。)
それに伴いヘッドライトはガラス製のカットレンズから
樹脂製のマルチリフレクタータイプに変更されました。
キラキラして新しい感があっていいんですが、
それまでの高級感のあるガラス製も
捨てたもんじゃないんですよね、正直。
そして同時にフォグランプがバンパー内に移り、
コーナリングランプは廃止されました。

一目でセンチュリーとわかる、リア周り。
リアもやはりバンパー下部の
メッキ部分には注意して選んでください。
平成22年のマイチェンで
地デジアンテナがリアガラスにプリントされるように。
さらにリアガラス上部のボカシが
青くなりましたよ。

平成17年のマイチェンで
リアコンビネーションランプが
LEDとなりました。
これがまたクソかっこいいんだ。
そしてマニアックな違いを挙げますと、
平成22年のマイチェンで
バックランプのレンズのカット数が増えました。
そしてフロントと同様に鳳凰エンブレムの
背景色がブラックへと変更され、
さらにバックカメラが内蔵されています。
よく平成21年くらいまでのモデルを
最終仕様にするのにエンブレムを
社外品の黒い奴に交換してありますが、
カメラの有無ですぐバレますからね。

オプションのサイドバイザー付き。
これは好みが分かれるところですが
私は付いていない方が嬉しいです正直。

輸入車みたいに鱗状の腐食が
発生しやすいピラー。
こちらの個体はご覧の通り、
超きれいな状態が保たれています。
ここ、大きなポイントですよ。

私がセンチュリーを選ぶ基準のひとつに、
ホイールとタイヤの組合せがございます。
“きれいな純正アルミホイール”に
“ブリヂストン・レグノ”の組合せ。
別にタイヤは交換したらええやないか、
そう思われるかもしれませんが、
センチュリーにはレグノなんですよ。
それ以外の組合せで乗られてきた個体は
他の部分でもなんか違うのかもって、
メンヘラみたいなことを思ってしまいます。

インテリアもかなりきれいです。
内装色は“”ブルーグレー。
外装色ブラックの個体は指定しなければ
“グレー”の内装色になりますので、
これは新車で購入された初代オーナー様が
こだわって指定されたのだと思います。

シートは“瑞響”と呼ばれるウールファブリック。
私、50センチュリーは革シートより
ファブリックの方が好きなんですよね。

運転席の座面です。
気になるスレやヘタリは無く、
状態は良好です。

純正オプション(たぶん)のコンビハンドル。
ウッドのヒビワレ、革部分のスレは無く、
丁寧に扱われてきたことが窺えます。

デジタルと融合したオプティトロンメーター。
警告灯の点灯はございません。

純正DVDナビです。
平成25年式やのに、DVDて…。
ナビロムは2020年版が入っています。
最新のものに更新しようと思いましたが、
最終の更新が2021年でしたので
もうそのままにしておきます。

これこれ!これよ!
最終モデルはバックカメラが付くんですよ。
今さら感たっぷりですが、
なんせ便利になりました。
バカデカいボディなうえに
リアバンパーの下半分がメッキで
ぶつけたら交換必至ですので
バックカメラは本当にほしいところです。

そして地デジも付いています。
あまりよく知られていませんが、
最終モデルからフロント側にも
地デジリモコンの受信部が備わりました。
それに伴い、リモコンも2つになったハズ。
たぶん。

センチュリーの隠れた魅力のひとつ、
アルミのインテリアパネルです。
ほんまカッコいい!
そして特徴的なスイッチ類や
ドアノブも味がありますね。

ダッシュボードの両端を
一文字に繋ぐウッドパネル。
めちゃくちゃ高級感があります。
ちなみにあのヤマハが作っているそうです。

ウッドパネルも艶々です。

センターコンソールの蛇腹部分を開けると
純正ビルトインETCがインストールされています。
以前はオプション扱いだったETCですが、
後期は標準装備となっています。
そしてフロント用の地デジリモコンも完備。
“Century”のロゴ入りです。

5,270mmのロングボディですので
後部座席も広々としています。
後席フットレストはETC同様に
以前はオプション扱いでしたが、
後期は確か標準になるんだったかな?
ちょっと調べます。

後席アームレストのウッドパネル。
これは後期型からの装備です。

パカッと開けるとスイッチ類が並びます。
これぞ高級セダンのリアシートって感じがして
個人的に萌えポイントです。

リア大型コンソールタワーには
7インチのワイドディスプレイ。
初期モデルは“デュアルEMV”なんて
グレードにもなっていましたが、
後期はもう標準装備です。
DVDビデオなんかも鑑賞できちゃいます。

そしてオプションの“ライティングテーブル”。
157,000円もしやがるぜ?
使う時は意外と少なそうですが、
付いてるとドヤれるのでヨシ!

そしてこれも人気オプション。
後席ドアのサイドカーテンと電動リアカーテン。
それぞれ別のオプションなのね。
センチュリーに非常によく合いますね。

トランクを開けると毛ばたきが3本も!
なんて似合うんだ。
そしてオプションのトランクマットも装備。

国産市販車で唯一のV12エンジン。
そして世界で一番安心できる
V12ではないでしょうか。
キーを捻ってセルモーターが回ったときの甲高い音。
そしてシルキーなフィーリング。
V12最高!ってなりますよ。
ちなみに個人的に最もイケてると思われる
市販V12エンジン搭載車のセルモーター音は
W220の前期型のS600ですね。
チュイ──ン、フゥオ──ンって感じ。
イケてるよ、本当。

オートマは平成17年式から採用の
6速オートマとなります。
フロアシフト車はシーケンシャルシフト付きですが
センチュリーでキコキコとシフトチェンジする奴は
あまりいないと思われます。

こちらのセンチュリーですが、
久々にセダンに乗りたくなった私の
マイカーにしちゃおうと思います。
当然、並行して販売もいたします。
車屋の特権発動です。
次のオーナー様が決まるまでは
私が大切に管理いたします。
すでに入庫時点検をはじめ、
全油脂類やバッテリー、消耗品の交換、
フィルム貼りなんかの段取りを進めています。
私のマイカーとなる以上は
ガンガンお金を掛けてしまいますので、
販売価格も当然ながら高くなります。
もし興味のある方がおられましたら、
早めにご商談いただければ
ご予算に合わせてお納めすることも可能です。
お気軽にご相談ください。

お盆休み明け早々ではありますが、
明日は火曜日ですので定休日でーす。

おはようございます!(8/18)

2025.8.18 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
6日間のお盆休みが明け、
本日より営業開始です。
よろしくお願いいたします。

お休み期間中もたくさんの
お問合せをいただいておりました。
ありがとうございます。
メール&お問合せフォームからいただいた分で
まだ返信できていない分につきましては
本日より順次、返信させていただきます。

ちなみにお問合せナンバーワンは
こちらのE46 320i Mスポーツです。
8月末までの期間限定値下げ中ですので
ご検討いただいている方は
お早目のご決心をお願いいたします。

話は変わりまして、
200系ハイエースにお乗りの方!
キャリアを売りたがっている友人がいます。
ロッキープラスってやつで、
色々な種類があるみたいなんですが、
同じものの新品がネットでだいたい
7~8万円ほどだそうです。
上の写真は現物です。
車を購入したものの、不要のため
売却したいそうです。

きれいで状態がいいとのことで、
新品の半値くらいになれば嬉しいそうですが
お値段は交渉可能です。
京都市西京区まで取りに行ってくださる方、
いかがでしょうか。
ご連絡お待ちしております。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】クラウン ロイヤルサルーン

2025.8.11 ご成約 

下取り入庫のクラウンが売約となりました!
特別仕様車の60thスペシャルエディション。
常連のお客様・兵庫県のO様、
ご即決ありがとうございました!

走行距離は15万km弱と多めで
ダッシュボードの割れなどもありましたが、
国内最安値(たぶん)からさらにスペシャル割引き、
依怙贔屓全開プライスでお譲りさせていただきました。

O様は最近メインカーのLSを購入されたので、
こちらのクラウンはセカンドカーとして
通勤などに使用されるそうです。
とはいえ、ヘッドランプレンズ交換や
車高調の投入などされるそうで楽しみですね。

そして!
お土産で揖保乃糸をいただきました。
立派な木箱に入っており
只ならぬ雰囲気を醸し出していますが、
それもそのはず、ただの揖保乃糸ではなく、
“特級”の揖保乃糸でございます。

揖保乃糸にはランクがありまして、
上から順に
①三神
②特級
③縒りつむぎ
④播州小麦
⑤熟成麺
⑥上級
となっています。
一般的にスーパーで売っている揖保乃糸は
赤帯の“上級”ってやつです。
そして今回いただいたのは黒帯の“特級”。
組合が選抜指定した熟練製造者のみが
限定製造できる上級グレード。
黒帯は最上級の三神と特級のみで、
三神はほぼ流通していないため
揖保乃糸界の実質トップはこの“特級”なのです。

一般的な“上級”が太さ0.7~0.9mmなのに対し、
この“特級”は0.65~0.7mmと細目なつくり。
“上級”とは違った上質な小麦粉を原料とし、
厳寒期(12月~翌2月)のみの製造となっています。
これはヤバいものをいただいてしまいました。
しかと味わって食したいと思います。
いつも本当にありがとうございます!

そしてそして!
新規入庫のE46前期をネット掲載いたしました!
前期モデルの320i Mスポーツ、
平成13年の一部改良後モデルですので
排気量はパワフルな2.2Lです。

走行距離はギリ6万km台の69,900km。
業者オークション評価4.5点、
ディーラーにて入庫時点検&部品交換済みの
程度のいい一台でございます。

車体価格65万円でのご提供ですが、
恒例の期間限定値下げキャンペーンをします。
8月末までは車体価格59.8万円でのご提供!
この5万円強の価格差は大きいですよ。
興味のある方はお早めにご商談くださいませ。

掲載ページは、こちら
よろしく、どうぞ。

さて、明日から当店はお盆休みです。
8月12日(火)~17日(日)の6日間、
お盆お休みといたします。
お休み期間中の在庫車へのお問合せなどは、
当店ホームページのお問合せフォーム、
もしくはメールでお願いいたします。
レスポンスは良くないと思いますが、
なるべく早く返信するようにします。
時々、ワンチャン狙って
電話をくださる方がおられますが、
お休み中ですのでご配慮いただけると助かります。

万一の事故や突発的な故障など、
緊急を要する状況に陥った場合、
そのときは私の携帯電話まで
遠慮なくお電話ください!
できる限りの対応はさせていただきます。

それでは皆様、楽しい休暇をお過ごしください!

おはようございます!(8/11)

2025.8.11 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
昨日から雨が降り続いている京都市内。
今はパラついている程度ですが、
今日もそこそこの雨量が見込まれる予報です。
京都市では土砂災害の危険度が
当初の予想を大幅に上回っているようで、
大雨警報の上位にあたる、
警戒レベル4の土砂災害警戒情報が発表されています。
該当地域の方は十分にお気をつけください。

昨日は定休日でしたが、
BMWディーラーに行ってまいりました。
写真はフラッグシップの7シリーズ、
“740i M Sport”。
直列6気筒DOHCツインターボエンジンに
ハイブリッドシステムと8速ATの組合せ。
FRというのもいいですね。
ちなみにディーゼル×4WDの組合せもあるそうです。
お値段は1,646万円(高ぇ)。
ガソリンもディーゼルも値段が一緒みたいで、
これは完全に好みが表れるところです。

んで、何しに行ってたーんっていうと、
新規入庫のE46の入庫時点検が完了したので
引取りに伺っていました。
担当のKさんから
「めちゃくちゃ程度いいですね!」
とのお言葉をいただいて一安心。

入庫時からウォッシャー液が出なかったんですが、
これはウォッシャーポンプ内の断線が原因とのことで
ビシッと新品に交換していただきました。
(もちろん純正だぜ)

それからエンジン始動後、20秒くらいですが
メーター内にオイルランプ(黄色)が
点灯していたんですよね。
ほんと、始動直後のみで走行中は無し。
これはオイルレベルセンサーの不良で
E46では、よくあるみたいです。
「エンジンオイルが減ってますよ」って
警告を出すためのランプなんですが、
(赤色と黄色の2種類あり)
エンジンに付いているレベルゲージで
オイル管理をされていれば、
まず必要のない機能とのこと。
修理代はなんやかんやで7万円ほど。
“原価が上がる=販売価格が上がる”を考えると
エンジン始動後の点灯以外は
実害は無いと判断しまして、
今回は修理を見送りました。
部品はまだちゃんと出るそうですので、
気になる方はご購入後に
交換していただくことも可能です。

あとは特に問題なし、
安心してご購入いただけます。
ご検討よろしくお願いいたします。

それから当店のお盆休みですが、
明日の火曜の定休日から
17日の日曜日までにしようかなと思います。
長すぎ?
まぁ気分でもう少し短くするかもしれません。
よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】GX81 クレスタ

2025.8.9 ご成約 

今日は東京都のS様に
クレスタをご成約いただきました!
お盆休みの初日にご友人と一緒に
お越しくださったS様。
ハチイチのクレスタに絞って
お探しだったとのことで、
既に他店様で何台か見てこられたものの、
状態の良い個体に出会えなかったようです。
お話を伺っていると、
車をビシッと仕上げずに
展示されているところも多いみたいですね。
そんな中、当店のクレスタをご覧くださり、
「写真で見るよりきれいです!」と
ご即決くださいました。
これは嬉しいですね、ありがとうございます!

当店のクレスタですが、
走行距離は10万kmを超えたところ。
36年前のお車と考えると
めちゃくちゃ少ないですよね。
そしてワンオーナー。
ボディや室内の状態から考えると
おそらく屋内保管だったのかなと思われます。
この手の車としてはなかなかの
好条件ではないかと自負しております。
今回、何台も同じ車種を見てこられたS様に
選んでいただけたことは、
私も自信に繋がりました。

ご納車前の名義変更、
それから整備を承りましたので、
ご納車までしばらくお待ちくださいませ。
S様、ありがとうございました!

明日は第二日曜日ですので、
定休日でございます。
そういえばまだお盆休みを決めてない…。
12日と13日は予定が入っていますので
確実に休みにしようと思っています。
また決まり次第、お伝えしますね。

おはようございます!(8/9)

2025.8.9 朝のご挨拶 

今日からお盆休み!という方も
けっこういらっしゃるみたいですね。
長い方は9連休とか?
当店のお盆休みはまだ決まっていません。

昨晩は閉店後に仕入れたセンチュリーを
引き上げに行ってまいりました。
京都・愛知を1日で2往復したフッ軽な私。
愛知県は最高で1日3往復したことがあります。
大型連休前は陸送が止まったりしますので
こういった対応をすることもございます。

しかしカッコいい車ですね。
エンブレムが黒いのが最終モデルの証。
“仕様”ではなく、本物です。
またあらためて紹介します。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!