なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

【新規入庫】ビアンテ 23S

2025.11.7 新規入庫車 

先日、下取り(上取り)で入庫しました、
マツダのミニバン「ビアンテ」の紹介です。

●平成20年式 前期モデル
●実走行38,000km
●車検 令和9年8月まで
●修復歴無し
●最上級グレード「23S」
・2,300cc DOHCエンジン
・電子制御5速オートマチック
・ディスチャージヘッドランプ
・フォグランプ
・スポーティフロントロアグリル
・クロームメッキパーツ
・リアルーフスポイラー
・17インチアルミホイール
・両側パワースライドドア
・スライドドアイージークロージャー
・本革巻ステアリング(シルバーベゼル)
・ステアリングシフトスイッチ
・クリーナブル機能付きシート
・黒木目調インテリアパネル
●コンフォートパッケージ
・アドバンストキー(スマートキー)
・オートライト
・レインセンサーワイパー
・撥水ガラス
●純正オプション
・HDDナビゲーション
・フロントモニター
・サイドモニター
・バックガイドモニター(駐車支援システム)
・リアエンターテイメントシステム
・スマートインETCシステム
・ケンスタイルエアロ
●LEDドアミラーウィンカー
●ダークティンテッドガラス
●トップマウントワイドメーター
●ブラックアウトメーター
●チルト&テレスコピックステアリング
●カラクリシート
●フルオートエアコン&リアクーラー
●イモビライザー
●取扱説明書&新車時保証書

マツダのトールタイプミニバンのビアンテです。
グレードは3つ。
2リッターのべーシックな「20CS」、
ディスチャージヘッドランプやフォグランプ、
リアスポイラー等を装備した「20S」、
そして2.3リッターエンジンに
両側パワスラや黒木目調パネル等を装備した
最上級グレードの「23S」です。

今回買い取らせていただいたのは「23S」。
カーセンサーとGOOを合わせても
わずか1台しか掲載されていないんです。
しかもコンフォートパッケージをはじめ、
ナビやバックカメラ、リアエンタメ、
さらにはケンスタイルエアロまで、
たくさんの純正オプションが装着された
マニア様垂涎の1台となっています。

ボディーからは「ブリリアントブラック」。
かなりきれいな状態が保たれています。

フロントのロアグリルが
下級グレードとは違うんですよ。
そしてフォグも付くんです。
ビアンテの純正オプションのエアロは
何タイプか設定があるんですけど、
こちらの個体はケンスタイルのエアロが巻いてあります。

ヘッドランプは純正でディスチャージ。
下級グレードの20CSは
ハロゲンランプだったりします。

フロントも特徴的ですが、
リアもかなり個性がありますね。
ブラックにクリアのテールランプですが、
意外と奇抜にならずシックリきています。
テール&ブレーキランプは
視認性の良いLEDが採用されているので、
年式よりも新しい感がありますね。
中堅グレード以上に設定されるリアスポイラーに、
ケンスタイルのエアロがマッチしています。

23S専用となる17インチアルミホイールです。
タイヤはミニバン用のトランパスmp7、バリ山です。

ブラックを基調としたインテリアです。
ちなみにライトベージュの設定もございます。
嫌な臭いのない、清潔感のあるインテリアです。

運転席はシートリフター付きです。
汚れがつきにくく、また拭き取りやすいという
「クリーナブルシート」となっています。

上級グレードらしく、本革巻ステアリングです。
パドルシフト…ではないんですが、
シフターも備わります。

トップマウントワイドメーター。
その名の通り、ダッシュボードの上部に
横長なメーターが備わります。
警告灯の点灯はございません。

純正HDDナビに─

バックカメラ。

フロントカメラに─

サイドカメラまで付いてます。

23Sですので黒木目調パネルが付き、
高級感を高めています。

23Sは両側パワスラが標準装備ですので
後席へのアクセスがラクチンです。
セカンドシートはベンチタイプですが、
左右分割できるんですよ。

3列目は正直、あまり座り心地は良くないです。
小さいお子様ならいいかもしれませんが、
私はちょっとここに座っての
ロングドライブはお断りしたい方向です。
あくまで補助的なものとして
お考えいただいた方がいいかな。

オプションのリアエンターテイメント。
純正のフリップダウンモニターですね。
後席にお座りのお子様にはきっと好評でしょう。

3列目は前後にスライドしますので
けっこう荷物は積めそうです。
左右分割ではないため、
両側に跳ね上がったりはしません。

2リッターグレードの151psと比べ、
14psアップの165psの2.3リッターエンジン。
たかが14psと侮ってはいけません、
ほぼ1割アップですからね。
これを電子制御5速オートマで駆動します。
ほぼ高速道路で130kmほどの道程を
自走で引き取ってまいりましたが、
けっこうスイスイ走ってくれましたよ。

んで、ですね。
せっかくのブラックボディですので、
サッと磨いてみました。
サッと、ですよ。

薄ら付いていたウォータースポット等も
けっこう消えてくれました。
やっぱり黒はきれいだと
ビシッとしますね。

ヘッドランプレンズのクリアが
少し傷んでいるので
鬼磨き&クリア再塗装の術。

フロントスポイラーに多めの飛び石傷、

リアバンパーに小傷がちょこちょこ、

リアのエアロの下部分に擦り傷がございますので、
これらはきれいに塗り直してから
販売したいと思います。
お楽しみに!

おはようございます!(11/7)

2025.11.7 朝のご挨拶 

花金です!
今日はオークション日なのですが、
店で仕入れてきた車の仕上げを
ひたすらやっていこうと思います。
まだまだ在庫車が足りないのですが、
商品化して販売しないと
お話になりませんから。

地獄を見る車”、W221 S63 AMG ロングが
昨日、入庫時点検から戻ってまいりました。
メルセデス専門の整備工場で
点検をしてもらっていましたが、
「取り急ぎ、手を入れないといけない所は
特にありませんでした」とのことでした。
オークション会場から届いた
これまでの点検記録簿を見ていても
タペットカバーやプラグホールのパッキン、
スパークプラグ等の交換歴がありました。
ちなみに残されている点検記録簿は11枚。
それを見る限り、おそらく2オーナー(調べます)。
初代オーナー様はずっとシュテルン、
2代目オーナー様(直近オーナー様)は
フェラーリやランボ、ポルシェなどを扱う
輸入車専門店でメンテされていたようです。
「かなり程度いいですね」と
お墨付きもいただけました。
ホッと一安心です。
まもなく販売を開始いたします。

話は変わりまして、
桃ちゃんからケーキをいただきました。
ただのケーキじゃないんだぜ?
宇宙食のショートケーキです。

袋を開けると、こんな感じ。
宇宙食とは宇宙飛行士が
無重力の宇宙空間で栄養摂取できるように
調理・加工された食品のことですが、
高い衛生基準や長期保存性が求められます。
開発された当初はゼリー状のものが
多かったみたいですけど、
最近ではフリーズドライ食品も
増えてきているみたいです。

これはフリーズドライのタイプかな?
さっそくいただいてみましたが、
たしかに苺のショートケーキの味がします!
見た目に反して、意外とパサパサはしていませんね。
ちなみに宇宙食には噛んだ時に
飛び散らない工夫がされているものですが、
このケーキは見事に飛び散りました。
桃ちゃん、ありがとうね─。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【愛車紹介】T様のレクサス GS350 AWD

2025.11.6 愛車紹介 

イェーイ!
久々の愛車紹介のコーナーです。
今回は大阪府のT様のレクサス・GSを
紹介させていただきます。

レクサスのグランドセダン「GS」、
318psの2GRエンジン搭載のGS350、
希少なAWDモデルとなります。

実は今回、ヘッドランプレンズの
磨き&クリア再塗装をご用命いただいたいんですが、
まだ「極僅か」なレベルだったので、
これはまだ我慢した方がいいじゃないですか、と
とりあえず保留とさせていただきました。
(上の写真でもまったくわからんでしょ。)

当店のお客さんは自分の愛車を
バッチバチにきれいに仕上げて
乗られる方が多いんですが、
T様はその中でもトップレベルに
きれいさを維持されていると思います。
そんな完璧を求めるT様の愛車のGSを
紹介していきたいと思います。

ご存知かと思うんですが、
ブラックのボディカラーって、
きれいに維持するのが極めて大変です。
特にソリッドブラックはヤバいですね。
まぁ、ブラックに限らず濃色車全般的に
そういう傾向があるんですけど、
T様のGSはもうピッカピカ!
雨天未走行ですか?ってくらいです。

すべて新品に交換済みという、
ウィンドウ周りのモール類。
ここ、目につきやすい部分ですので
汚いと気になるんですよね。

ボンネットとフロントバンパーの間の
ゴムもご覧の通りです。
しっとりとした黒色でガサガサ感無し!

フロントガラス横からルーフへと続くモール、
ワイパーなどの樹脂部分も黒々としています。

ガラス類、鱗ひとつございません。

運転席ドアノブの内側、
ここ、開閉時に爪が当たって
細かい線傷だらけになるんですが、
それがまったく見当たりません。

ガリ傷が見当たらない純正アルミには
ビシッとREGNO GR-XⅢが履かれています。
タイヤワックスもイイ感じですね。

そして革シートも嫌なテカリなど無く
非常に良い状態が保たれています。
シワもほとんど無いですね。
運転席は完全防備で乗られていますが、
次は運転席をサラに交換されるそうです。
座面、背面ともに新品交換!
すごいです、車への愛情を感じますね。

こういったお車を拝見しますと、
私もものすごく勉強になります。
車の仕上げ方など、ユーザーさんの方が
色々と情報をお持ちだったりしますしね。
参考になります。
T様、ありがとうございました!

それから今日は常連のお客様M様が
顔を出してくださいました。
こちらは通勤や街乗り用のゼロクラウン。
ビシッとシャコタンになっています。
「令和のゼロクラ」って感じがしますね。

こっそりマルコホーンが仕込んであるやーん。
これ、廃番になって値上がりしてるらしいですね。

今日はスタッドレスタイヤを
取りに来てくださったんですが、
差入れをいただきましたよ。
いつもありがとうございます!

おはようございます!(11/6)

2025.11.6 朝のご挨拶, 車検 

木曜日!
雲が広がっていますが、
今日は晴れに向かうようです。
最高気温も昨日より高めの21℃の予報。
着る服に困る時期ですね。

昨日の事ですが、
在庫車のアルファード
新規登録に行ってきました。
10系後期型のASプラチナセレクション、
両側パワスラやパワーバックドアが付いてるやつね。

しっかり法定点検や光軸調整をしているので
いつも通りの一発合格でした。

これで車検が2年つきましたよん。
走行距離は少し多めですが、
非常に状態の良いお車です。
ぜひご検討くださいませ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】MNH10W後期 アルファード 3.0 MZ

2025.11.5 新規入庫車 

ちょっと前に仕入れたアルファードの紹介です!

●平成19年式 後期モデル
●実走行69,900km
●車検 令和8年10月まで
●修復歴無し
●後期モデル
●3.0 MZ
・16インチアルミホイール
・ディスチャージヘッドランプ
・トップシェード付きフロントガラス
・メッキアウトサイドドアハンドル
・カラードウォッシャーノズル
・左側パワースライドドア
・バックドアイージークローザー
・クリアランスソナー
・オプティトロンメーター
・コンビハンドル
・ジャガードモケットシート
・運転席パワーシート
・電動カーテン
・セカンドシート収納式オットマン
・セカンドシートサイドテーブル
・天板木目調センターフロアコンソールボックス
・ピラー植毛
・グローブボックス内植毛
・ステップメッキモール
・メッキインサイドハンドル
・スマートエントリー
・クルーズコントロール
●純正オプション
・右側パワースライドドア
●パナソニック・ストラーダナビ
●バックカメラ
●フルセグ
●DVDビデオ
●オートライト
●AFS
●ETC
●スペアキー有
●取扱説明書
●新車時保証書
●入庫時点検実施済み
・法定12ヶ月点検
・新品タイヤ交換済(トランパスmp7)

10系アルファードの上級グレード「MZ」です。
平成19年式ですので、後期モデルですね。
業者オークション評価4.5点の
内外装きれいなお車です。

外装色はホワイトパールクリスタルシャイン。
前期型のパールは「ホワイトパールマイカ」でしたが、
後期型からは白さがより際立つ
ホワイトパールクリスタルシャインが採用されました。

アルファードVですのでフロントグリルが
ボディ同色+メッキとなっています。
後期型ですのでヘッドライトやバンパー等が
意匠変更されています。

ヘッドライトは純正ディスチャージ。
上級グレードはご覧の通りのプロジェクターライトですが
下級グレードは違ってたりしますです。
フォグランプは社外品のLED球に交換されています。

テールランプも後期型になり意匠変更されています。
個人的にはこっちの方が好きかな。
「V6」のエンブレムが誇らしげです。

純正アルミホイールには新品タイヤを装着。
TOYOのミニバン用タイヤ・TRANPATH mp7を選びました。

ドアミラーウィンカーはダミーです。
(配線が無いので不点灯ではなく本当にダミーです。)

明るくきれいなアイボリーのインテリア。
嫌な臭いなどもございません。

上級グレードならではのジャガードモケットシート。
運転席はパワーシートです。

MZは純正でコンビハンドルです。
ちょっとスレがあるんですが、
これはどうしよっかなぁー。

そしてこれも上級グレードの装備、
オプティトロンメーター。
ちなみに在庫しているもう1台の10アルファード
そちらも同じく後期型なんですけど
エアログレードですのでメーターが違います。
警告灯やチェックランプの点灯はございません。

パナソニック・ストラーダのメモリーナビ。

バックカメラに─

フルセグやDVDビデオがご視聴いただけます。

ヤニ汚れやタバコ臭は皆無です。

両側パワスラにAFSのスイッチ。
運転席右側の小物入れには
ETCがインストールされています。

MZはピラーが植毛タイプ。
高級感があります。

グローブボックス内も植毛。
下級グレードとはきっちり差がつけられています。

後席へは両側パワースライドドアでアクセス。
セカンドシートは快適なキャプテンシートです。

サードシートもアルファードはしっかりしてます。
ペラペラじゃないのでゆったり座れますね。

後席をグルッと一周する電動カーテン。
車中泊をする際にもいいですね。

3列目は左右バラバラに前後スライドするので
色んな積載パターンに対応いたします。
もちろん跳ね上げも可能です。

上級グレードですので
3リッターのV6エンジン。
2.4リッターは4速ATですが
3リッターは5速ATなんです。
走りは別物だぜ?
実際、スイスイ走って楽なのは3リッターです。
ま、好みですけどね。

こちらのアルファードですが、
すでに販売を開始しております。
掲載ページは、こちら
よろしく、どうぞ。

おはようございます!(11/5)

2025.11.5 グルメ, ご納車, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です!
どんより曇り空の京都市内。
今日は気温もあまり上がらない予報ですので
あたたかめの恰好をしてお出かけください。

昨日は朝からご成約となったムーヴの
名義変更(私に)を済ませまして、
10時頃に福井県に向けて出発!
購入してくださった
常連のお客様・Y様のもとへ
お届けにあがりました。

お昼過ぎにY様宅に到着。
キラキラと青く輝くメダカがいました。
小さくて、かわいいぜ。
無事にご納車完了、ありがとうございました!

下取り(というか追い金をお支払いしてるので上取り)の
お車がございますよ!
マツダのミニバン、ビアンテです。
これ、ただのビアンテじゃないんですよ。
2,300ccのエンジンを積んでいる
上級グレードの「23S」!
(一般的にビアンテは2,000ccです。)
この23Sのビアンテですが、
現在カーセンサーに1台掲載、
GOOには掲載は0台です。
しかも低走行のブラック、
さらにOPのケンスタイルのエアロ付き!
ええでしょ。
またあらためて紹介しますね。

なんと、ガソリン満タンにしてくださってました。
Y様、お気遣いいただきまして
本当にありがとうございます!

そしてお土産もいただきました。
焼鯖すし、大好きです。
今日のお昼に、いただきます。

Y様宅を出まして、少し遅めのお昼ご飯は、
小浜駅近くにある「寿司処 福芳」さんへ。
福芳さんは「若杉末広亭」という旅館の
1階にあるお寿司屋さんです。
お昼はランチメニューしかやられてませんが、
予約しておけば握りのコースもいただけるそうです。

花板のOさんが作ってくださった海鮮丼。
通常は2,500円なんですけど、
「追加料金を払うのでお魚を増やしてください」
とお願いしたところ、
山盛りにしてくださいました。
(ちなみに500円アップの3,000円でした。)
いや、美味しかったです。
お腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。

15時半頃に無事に帰店。
いや、この車、いいね!
スイスイ走るよ、さすが2,300cc。
5速オートマなのもいいですね。
CVTはあまり好きじゃないので。
新しい感もあるし、いいじゃん。
めっちゃ気に入りました。
また悪い癖で、自分で乗りたくなりますね。
素晴らしいお車を譲っていただきました。
ありがとうございました。

そして夜は、ちなみんと西院にある
「あじひろ」さんに行ってきました。
七条のあじひろさんには
カッチンとちょくちょく行きますが、
西院の方は2回目くらいかな?
しかも、たまたまだったんですが
お客様のD様にもお会いしまして、
懐かしいお顔を拝見できました。

こんな感じの定休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】下取り車のムーヴ。

2025.11.3 ご成約 

今日はお昼前からコッソリと
大阪にあるオークション会場に行きました。
非常に小さな会場で、今時“手競り”なんですよ。
狙っている車の順番が回ってきたら
前に立っているコンダクターの方に
手をあげて入札の意思を示します。
競りの進行はクソ遅いですけど
味が合って好きです。

今日は私の大好きなMH22Sの
ワゴンR RR-DIを落札してまいりました。
カッコいい!
ボディカラーは赤!情熱レッド!
走行距離はまだ3万km台!

フロントに修復歴は有りますが
きれいに直っています。
ヘッドランプはスカッとクリアですし、
濃色車にも関わらずボディにはしっかりと艶があります。
何ヶ所か塗装したいところはありますが、
ベースとしてはいいかな、と。

室内、微妙にタバコ臭がするんですよね。
本当に、ちょっとだけね。
もう少ししたら「光触媒消臭」も導入しますし、
これくらいの臭いなら
しっかりとルームクリーニングをすれば
気にならなくなると思いますので、
どこまで臭いが取れるかチャレンジする意味でも
仕入れてみた次第です。
普通だったらタバコの臭いが少しでもしたら
仕入れてくることはないんですけど、
この型のワゴンR RRが私、
本当に好きなんですよ。
昔、自分で乗ってたっていうのもあるし。
低走行の個体が本当に少ないので
仕入れてきてしまいました。
もし臭いが取れなかったら…
タバコ吸いたい人用の代車にするか…。

あと、CDデッキも壊れているので
何か代わりのものを用意します。
ぼちぼち仕上げていきますね。

そしてお昼すぎに帰店したタイミングで、
福井県のY様からお電話をいただきまして、
下取り入庫のムーヴをご成約いただきました!
Y様、いつもありがとうございます!
Y様とももう本当に長いお付き合いですね。
いつも応援してくださり、
本当に嬉しい限りです。

話がトントン拍子に進みまして、
明日の定休日を利用して
私がご納車に伺うことになりました。
たまにはこちらから出向かせてください。

「現状のままでいいですよ~」とのことでしたが
さすがにそういうわけにはいきません。
ササッとルームクリーニングを。

磨いている時間は無かったんですが、
ワックスだけでもかけてみました。

いつもの入庫時点検も省きますので、
できる範囲で私が点検していきます。

せめてものサービスで、エンジンオイル交換。

オイルはWAKO’SのPRO STAGE-Sを使用。

下回りも特に問題無さそうです。

ホイールナットの締付トルク確認と
タイヤの空気圧調整も済ませました。

明日の朝イチで私の名前に名変して、
その足で福井県に向かいます。
下取り?上取り?のお車も楽しみです。

Y様、本当にありがとうございました!

おはようございます!(11/3)

2025.11.3 グルメ, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
曇り空の京都市内ですが、
今日はお日様が見れる天気予報となっています。
予想最高気温は18℃。
けっこう肌寒い一日になりそうです。

そういえば3連休の最終日なんですね。
当店は連休ファ●キューで営業しています。
皆様のご来店をお待ちしております。
(ご来店前には必ずお電話くださいませ。)

昨晩はカッチンのお誕生日のお祝いを。
カッチンのリクエストで
いつもの“楽天王”さんに行きました。
カッチンも43歳か─。
初めて出会ったのは20代の頃だったので
けっこう長いお付き合いです。
いつもありがとう。

楽天王さんは仁和寺の近くにあるお店です。
お肉のメニューは基本的にお任せのコース、
そこに単品をプラスできるようなスタイルです。

せっかくなので昨日のコース内容を紹介します。
ちなみにコースは一人前6,000円です。
まずは、タンですね。

みすじ。

あっ、これ何やったかな。

イチボ。

タンタレ・アギ・天肉。

テッチャン・上ミノ・アカセン。

これにキムチ盛りとナムル盛りが付きます。
これで6,000円。
けっこうお腹膨れますよ。

太秦の映画村が近いこともあり、
監督さんや芸能人の方もいらっしゃってます。
こないだも、何とかっていう若手の女優さんが
隣の席で食べてらっしゃいました。

オーナーのKさんは
ちょっとクセ強いですが(笑)、
私は好きですよ。
観光がてら、ぜひお立ち寄りください。
看板や暖簾を出していないので、
ちょっとわかりにくいかな?
突然行っても席は空いてないと思うので
(テーブル3と座敷1なんですよ)
事前に予約して行ってくださいね。

楽天王さんのホームページはこちら
(たぶんしばらく更新されていません。)

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】レクサス NX & クライスラー PTクルーザー

2025.11.2 ご納車, 商品紹介, 新規入庫車 

中西たんのレクサス・NXです。
駐車中にミサイルされたため
修理でお預かりしていました。

けっこうキツかったんですよね。
ドアもちゃんと閉まらないし、
ピラーも下側が若干凹んでましたし。

右側はフロント、リアともにドア交換。
きれいに直していただきました。

ホイールも傷が入っていたため、
しっかりと新品に交換してあります。
交換後にアライメント測定も行い、
結果もちゃんとお伝え済み。

ついでにそろそろ交換時期だったタイヤも
新品にしておきましたよん。
もちろん、4本ともです。
オイル交換するのすっかり忘れててスミマセン。
近々、交換させてください!

しかしこのNXっていうクルマ、いいね。
サイズ感がちょうどいいと言いますか、
ある程度は何でも熟してくれそうです。
レクサスだけあって高級感もちゃんとあるしね。
中西たん、ご用命ありがとうございました!

それから兵庫県のK様が
ご購入くださったPTクルーザーの
引取りにお越しくださいました。
後期型のクラシック、ディーラー車。
低走行のワンオーナー車です。
ボディカラーは希少なインフェルノレッドクリスタルパールコート。
この色のPTクルーザーとは
なかなかすれ違わないでしょうね。

この車でPTクルーザーは3台目というK様。
PTクルーザーマイスターに選んでいただけて
本当に嬉しく思います。
ありがとうございます!

ご納車時に最後の作業。
ルーフアンテナをご持参いただいた
ショートタイプのものに交換して完了。

そうそう、差入れをいただきました。
ありがとうございました!
お気をつけてお帰りくださいませ。

それからですね、下取車がございます。
ダイハツ・ムーヴですね。

走行距離は11万kmちょっと。
車検は来年の4月まで。

社外アルミにタイヤはコンチ!
(何気にキュンとくるところです。)

内装、外装、比較的きれいです。
ナビやバックカメラも付いてます。
こちらは格安にて販売予定です。
私が手を入れてしまうと
その分お値段が上がってしまいますので、
「ほんまに安く軽自動車がほしい!」って方は
早めにご商談をお願いいたします。

さて、こちら、ご好評いただいております
当店オリジナルの車検証入れです。

10アルファードのMZのピラーみたいに
起毛になっていて高級感たっぷり!

当店で車両をご購入いただいた方には
いつも車検証をこれに入れてお渡ししていますが、
今回、またアップグレードしたんですよ。
バージョン3だぜ。
ご覧の通り、電子車検証に対応して
小さめのポケットを付けてもらいました。
フフフ。

「買ってやるよ!」って方、
1,650円(税込)で販売いたします。
高ぇよって思われるかも知れませんが、
何気に原価が余裕で1,000円オーバーなんです。
車を買ってくださった方には
これまで通りサービスでお付けいたします。
よろしく、どうぞ。

おはようございます!(11/2)

2025.11.2 朝のご挨拶, 点検・整備・修理 

今日は第一日曜日ですので、
通常営業日となっています。
皆様のご来店をお待ちしております。
(ご来店前に必ずお電話くださいね。)

「2,000回転以上フケなくて走らないよ」
ということで昨日お預かりした
I様のE51中期型エルグランド。
走れるのは走れるというので
代車に乗って引取りに伺いました。
I様が車庫から出してくださるのを見てると
なんかオートマがヤバそうやな─。
なんというか、ジェットボートみたいな
発進の仕方なんですよね。

テスターを当てると、やっぱり─。
オートマのコントロールバルブという部品、
こいつがダメになっているんですけど、
この部品単体だけで14万円ほど。
ショートパーツやATF、
ユニットのデータ書き込み費用などを合わせると
修理代は20万円を超えてきます。

もともと来年6月の車検の際に
お乗換えの予定でしたので、
この金額を出して修理するのは
ちょっと非現実的かなということで
予定より早く廃車にすることを決意されました。

こちらのエルグランドですが、
平成28年の3月のアタマに
購入してもらっているんですよね。
(その時のブログはこちら!)
そこから9年と8ヶ月。
長い間お乗りいただき、
本当にありがとうございました。
なんだか感慨深いものがありますね。
次のお車は息子さんと相談して
少し小さめの普通車になりそうかな?
しばらくは代車をお貸しいたしますので
ジックリ考えてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!