なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

【ご成約御礼】レクサス GS350

2025.6.11 ご成約, 仕上げ 

今日は朝からオークション会場へ
仕入れに行っておりました。
道中の大雨の名神高速道路。
えらい渋滞してると思ったら…

事故。
これが原因ですね。
誰しもが事故を起こそうと思って
起こすわけじゃないのは承知してますが、
誰かの不注意で起きるわけじゃないですか。
そのせいで予定に遅れる人もいますし、
中には重要な契約に間に合わない人、
飛行機などに乗り遅れる人、
荷物を延着させて買い取らされる人、
色んな人に迷惑をかけますよね。
高速道路で事故を起こして渋滞を作ったら
何らかのペナルティを科してほしいですね。
基本的にお金(高速代)を払ってまで
早く移動したい人が使っているのに、
渋滞になったら本末転倒です。
例えば渋滞区間にいたことが証明できれば
通行料金の何割かをカット、
その分を事故の加害者に支払わせたらいいんですよ。
みんなビビって安全運転するようになるでしょ。
知らんけど。

今日はですね、久しぶりに
ムラーノを仕入れました。
PNZ51後期モデル、
上級グレードの350XV FOURです。
色はブラック、革シート&サンルーフ付き。
入庫したらまた紹介しますね。

本題です。
在庫車のGS350が売約となりました!
オプションマシマシのワンオーナー車、
タイヤ&ブレーキパッド新品交換済み!
内外装きれいなお車でした。
栃木県のS様、ありがとうございました!

それから仕上げ中のセルシオです。

革シートのクリーニングを行いました。

ほんと、写真ってわかりにくい。
実際に見ると皮脂汚れによるテカリが無くなって
イイ感じの艶無しになってるんですが。

靴が当たって傷だらけになる、ココ。

秘密の方法で目立たなくしておきました。

こういう部分のテカリも…

これでいかがでしょうか。

他のシートもきれいにクリーニング。

まもなく販売を開始できそうです。
楽しみにしていてください。

おはようございます!(6/11)

2025.6.11 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
昨日はものすごい大雨でしたね。
今もまだわずかに降っていますが、
明日にかけてお天気は
回復傾向の予報が出ています。
しかし朝から蒸し暑いです。

今日は普段より30分ほど早い出社です。
これからオークション会場に
下見に行ってまいります。
売約済みのNS-1の引渡しや
ご来客の予定がありますので、
昼までには戻ってくる予定です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

仕上げ中のダークグリーンの31前期セルシオ

2025.6.9 仕上げ 

今日は午後から明日開催のオークションの
下見に行ってまいりました。
そこの会場は大阪にあるんですけど、
京都府南部にもヤードがあるんですよ。
応札のため会場に行くと、
京都ヤードに置いてある車の
下見をすることができないので、
今日のうちに行ってきたわけです。

あらかじめリストアップして行った分は
残念ながらどれもバツでしたが、
雨の中ウロウロした甲斐あって
1台だけですが仕入れ候補を見つけました。
明日、頑張って落札したいと思います。

さて、仕上げ中の31前期セルシオが
入庫時点検から返ってまいりました。

いつもの法定点検を受け、
ファンベルト(Vベルト)を交換。
また、リアのブレーキパッドも減っていたので
純正新品に交換しておきました。
これで安心してお乗りいただけるでしょう。

それからウッド部分が割れていた
純正オプションのコンビハンドル。
当店商品のリペア済みの純正コンビハンに
交換しておきました。
見たい?見たいでしょ?

おほほほほ。
いかがですか。
運転中、常に触っている部分なだけに、
きれいだと気持ちいいですよね。
当店販売価格128,000円の商品ですので、
これが付いてくるのはお値打ちですよ。

まもなく販売開始です。
お楽しみに。

明日は火曜日ですので
定休日でーす。

おはようございます!(6/9)

2025.6.9 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
定休日明けの月曜日です。
昨日は珍しく、家で一日
ゆっくりしていました。
お陰で疲れもスッキリとれました。
(大して疲れるような事してないけど)

さて、数日前に京都で物騒な事件が発生しました。
“中国人ツアー客が路上で切りつけられる”
まぁまぁ衝撃的ですね。
あくまでニュースを見た限りですが、
20人ほどのツアーで歩いていた
中国人の観光客の男性と、
同じ方向で歩いていた男が
何らかの原因で口論になり、
男が中国人男性の鎖骨から脇腹あたりまで
切りつけて立ち去ったというもの。

なんでその男が刃物を持っていたのか、
常日頃から危険なものを所持して
うろついていること自体が恐ろしいですが、
そもそもの原因はなんだったんでしょうね。
さすがに人を切りつけるくらいだから、
余程の事があったと思うんですよ。

これ、また言葉にしちゃうと
問題になるのかもしれませんが、
京都って観光地じゃないですか。
街中に出ようものなら、
外国人観光客でいっぱいなんですよ。
色んな国の方が来られています。
そんな中で、目立つのは、中国の方。
なんでかって、ウルサイし邪魔なのよ。
先日も某商業施設に行った時に
エレベーターから降りようと思ったら
ドアが開いて、こっちが降りる前に
デカい声で喋りながら乗り込んでくる。
降りれないから押しのけるじゃないですか。
じゃあなんか中国語で怒ってるんですよね。
いや、普通に考えたらわかるだろ、
たくさんの人が乗ってるエレベーターで、
まず乗ってる人間が降りないと
乗り込めないだろーが。
京都に住んでたら、
こんなことは日常茶飯事です。
メシ食ってても行儀悪いしウルサイし、
本当にストレスですよ。

もちろん、中国から来られている方が
全員こんな人ばかりではありません。
当店のお客様の中にも、
中国出身の方が数名おられますが、
その方たちは逆に素晴らしい人柄で、
こちらにものすごく気を遣ってくださるし、
お金のやりとりなんかも非常にスマート。

ですが、非常に申し訳ないですが、
観光で来られてる中国人の方は
本当にどうしようもない人が多い。
それが観光地に住んでいる私、
いや、我々の感想です。

私がよく行く飲食店でも、
中国人お断わりのお店があります。
たとえガラガラの状態でも、
中国人が入って来られたら
「満席です、予約でいっぱい」って
断っています。
やっぱり、中国人が来て騒ぐと
日本人の常連さんが離れていっちゃうんですって。

つい先日、「グリーンブック」を紹介したばかりですし、
人種差別って本当に良くないことだと思ってますよ。
でも、これが現実なんですよ。

今回の事件がなぜ起こったのか、
その原因はわかりませんが、
ツアー客ということは
日本に住んでる方じゃないと思うんですよ。
その切りつけた男も、
きっと腹に据えかねることが
あったのかなと思いました。

もちろん、暴力は良くないですし、
刃物で切り付けるとか以ての外。
それは重々承知の上ですが、
口論の上で切りつけたということは、
最初は言葉で伝えたということですよね。
(通じていたのかは別として。)
その結果、切りつけた。
通り魔的にな目的で
いきなり切ったわけじゃないと推測されます。
切りつけたのが日本人なのか、
またまた外国人なのか、わかりませんが、
京都も物騒になってきました。

「京都は危ないから行かない方がいい」
っていう風潮になってほしいです、
いっそのこと。

遠方から車を買いにきてくださる
お客様も多い当店ですが、
せっかく京都に来たんだからと
観光されてから帰る方も多いです。
余計なトラブルに巻き込まれないよう、
十分に気を付けてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】RR1後期 エリシオン

2025.6.7 ご納車 

今日は朝からオークションに行ってました。
例によって会場の屋上からの
景色をお楽しみください。

今日はですね、軽自動車を一台、
仕入れてまいりました。
走行4万km台のセルボ、
色はパールホワイトです。
車検満タンで30万円くらいで
販売できる予定です。
お楽しみに。

店に戻って夕方頃、三重県からT様が、
エリシオンの引取りにお越しくださいました。
ご家族5名で来られたT様ですが、
先日の現車確認にはご夫婦だけで来られてたので
お子様たちは今日が初対面です。
「めちゃくちゃキレイ!」と
お嬢さんにも喜んでいただけました。

もともと乗られていたエリシオンは
下取りさせていただきましたが、
走行距離が多い&車検が切れるため、
こちらはオークションに出すことにします。
よほど愛着があったのでしょう、
息子さんが名残惜しそうにされたのが
非常に印象的でした。
新しいエリシオンで、
またたくさん思い出を作ってくださいね。
T様、この度はありがとうございました!

明日は第二日曜日ですので、
定休日でーす。

おはようございます!(6/7)

2025.6.7 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時35分。
今日はオークションに行くため
早起きのカワムラです。
まだこんな時間にもかかわらず、
気温は高めです。
今日も29℃まで気温が上がる予報ですので
こまめな水分補給をお願いします。

私、普段は店の2階で
昼食をいただくのですが、
その時にいつも映画を見ながら食べます。
行儀悪いですね、スミマセン。
基本的にVシネが好きなんで
(日本統一とか3周くらい観た)
“感動”とかにはあまり縁が無いんですけど、
最近見た「グリーンブック」という映画、
これはいいですね。
感動しました。

実はを基にした映画だそうですが、
黒人が使ったグラスを捨てるくらい
黒人差別をしていたイタリア系アメリカ人が、
ひょんなことから黒人ピアニストの
用心棒兼運転手をしながら
人種差別が色濃く残るアメリカ南部を
転々と旅する、そんな物語です。

あんまり書くとネタバレになってしまいますが、
ぜひ一度見てみてほしい映画。
ずっと笑顔を見せなかった黒人ピアニストが
最後の方ですごく楽しそうに
笑いながらピアノを弾くんですよ。

機会があればぜひ、観てみてください。
私はアマゾンプライムで観ましたが、
ネトフリやU-NEXTでも配信しているようです。

ちなみにVシネ見るならU-NEXTだよ。
ミナミの帝王とか、全話観れます。
他よりちょっと高めだけど、
毎月(?)ポイントがつくから
有料版が実質無料で観れたりします。
Vシネ好きならU-NEXTがおすすめ!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

代引き発送、始めました!

2025.6.6 お知らせ, 点検・整備・修理 

今更っちゃ今更なんですけど、
代引き発送を始めました。
今まではアパレルやパーツなどを
お買い上げいただいた際、
お振込み→発送という手順でしたが、
代引き発送でのお支払い&発送にも
対応できるようになりました。
もちろん、従来の銀行振込にも
引続き対応いたします。

よろしく、どうぞ。

それからこちらは私が愛用しているMAZDA3。
前回交換時から約2,800km走りましたので
エンジンオイルを交換しました。
前回は4月9日に交換したので
2ヶ月弱でこの距離を走ったことになります。
気に入って愛用しているのが
おわかりいただけるかと。

オイルチェンジャーでチューッと上抜き。

3,000kmも走ってませんが、
この汚れっぷり。
マメに交換した方がいいことが
おわかりいただけるかと。
ディーゼルエンジンの燃料はご存知軽油ですが、
軽油はガソリンより多くの硫黄成分を含んでいるため
エンジンオイルの劣化がガソリン車より
進行が早いと言われています。

オイルはWAKO’S MULTI ROAD DL-1を使用。
このマルチロードというのは
WAKO’Sの商品名なのですが、
DL-1というのはディーゼルオイルの規格のひとつ。
小型を含めたディーゼルエンジン搭載の
乗用車を対象とした規格です。
DPFの詰まりを防ぐことに特化しています。
他にも、バスやトラック用に
DH-2などの規格も存在します。

まぁディーゼル車に限らずですけど、
サーキットや峠を攻める等の場合を除き、
街乗りレベルだとそこまで高いオイルは
入れる必要はないように思います。
あまりに安物もどうかと思いますが、
「普通の」エンジンオイルで十分です。
その分、早め早めのオイル交換を
心掛けてあげると車に優しいですね。

おはようございます!(6/6)

2025.6.6 朝のご挨拶 

花金です!
今日はオークションに行く気満々で、
昨晩はMAZDA3を店の前に
置いて帰ったんですが、
ネットで下見したら欲しい車が出てなくて
行くのを断念した次第です。
明日こそは行きたいな。

昨日は週に一度の散髪の日でした。
いつものGarest Hair Factoryさんで
ビシッとフェードメンテしてもらいました。

そろそろ髪型を変えたい気もするのですが、
次にやりたい髪型がなかなか
見つからないんですよね。
今の髪型は(前の髪型と比べると)
周りにはけっこう好評ですので、
それもスタイルチェンジできない
要因のひとつでございます。

髪型って人の印象を
大きく左右すると思うんですけど、
皆さん、自分の髪型を決める時って
どうやって決めてるんでしょうね。
散髪屋さんや美容室におまかせ、
という方も多いと思います。

私、数年前まではボウズに近い
ものすごく短い髪型だったんですよ。
Barberショップ風に言うと、
“BUZZ”になるのかな?
上の方が少しだけ長いボウズ。

ところがこの髪型、
夏は暑いんですよ。
直射日光にやられちゃうんですね。
セットしなくていいし、
お風呂の後に乾かすのも一瞬だし、
非常に扱いやすい髪型だったんですが、
なんせ夏が暑い。
ですので、2年くらい前の夏に、
「夏の間だけ髪を伸ばそう」
と思って今の髪型にしたんです。

そしたら、
「この髪型の方がいいよ!」って
みんな言ってくれるもんですから、
それならということで
今の髪型に落ち着いたんです。
初めの頃は毎朝セットするのが
ちょっと面倒くさかったですけど、
今は慣れてササッとできちゃいます。

自分を貫き通すのももちろん大切ですが、
周りの意見もやっぱり聞いた方がいいね。
特に私は営業職ですから、
パッと見た感じの印象って大切ですし。
そんな中で個性を出していければGOODです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

整備代金 値上げのお知らせです。

2025.6.5 お知らせ 

こんばんは!
今日は残念なお知らせがございます。
ブログタイトルの通りなのですが、
整備に関するお代金を値上げさせていただきます。

当店ではご納車前点検整備を
車格に応じて3種類、設定しています。
内容としましては
リフトアップしての規定の点検、
すべてのオイル(エレメント含む)、
冷却水、バッテリー、
ワイパーゴム、エアコンフィルターを
交換しています。

金額ですが、従来は
・軽自動車 55,000円
・普通車(国産車) 88,000円
・普通車(輸入車) 110,000円
で行っていましたが、先日より、
・軽自動車&コンパクトカー 77,000円
・コンパクトカー以外の国産普通車 110,000円
・輸入車 132,000円
とさせていただきます。

理由としましては
各オイル類やバッテリーの値上がり、
提携整備工場の点検料の値上げ、
この2点になります。

中古車を購入していただく際の
所謂、諸費用につきましては
お支払総額に大きく関わります。
総額が高くなる=購入のハードルが上がる、
に直結いたしますので、
なるべく値上げはしたくなかったのですが、
車種によっては従来価格では
赤字になってしまうこともありましたので、
心苦しいですが値上げさせていただきました。

なお、当店のご納車前点検整備ですが、
あくまでオプション扱いです。
一般的な中古車販売店の買い方だと
名義変更やご納車前点検整備が
半ば強制的にセットされていることがほとんど。
当然そこにも利益が乗っているわけで、
車体の利益+諸費用の利益=合計の利益、
として販売されているところが多いですね。

当店ではその部分を購入時の
オプション扱いとしていますので、
ご自分で名義変更ができる、
普段から懇意にしている整備工場がある、
なんて方は省いていただいてけっこうです。

その結果、諸費用がグンと抑えられ、
お求めやすい価格設定で
お乗り出しいただけることになります。

ただ、安心して乗り出していただけるよう、
基本的にどの車も入庫時に法定点検を受検しています。
そこで例えばタイヤの残り溝が少ない、
ブレーキパッドが無い、
ブーツ類が破けている、
などの問題が発見された場合は部品交換等を行い、
法定点検をクリアした状態で
販売を開始しています。
「現状販売」の場合でも、ご安心いただけます。

ただ、あくまで法定点検を受けただけで
油脂類の交換はしておりません。
そのために「ご納車前点検」を
オプションで用意してございます。

それからエンジンオイル交換の料金です。
当店にはリフトがございませんので、
ミッションオイル(ATF含)等の交換や
そこそこの重整備の場合は
提携整備工場に出しますが、
エンジンオイルのみの交換くらいなら
お待ちいただいている間に
作業することが可能です。
当店ではWAKO’Sのオイルを使用していますが、
・アンチエイジングオイル ¥1,480円/L
・PRO STAGE-S ¥1,800円/L
とさせていただきます。(消費税、工賃別途)
よろしくお願い致します。

ご不明な点がございましたら、
何でもお気軽にお尋ねくださいませ。

おはようございます!(6/5)

2025.6.5 朝のご挨拶 

今日も素晴らしいお天気の京都市内。
予想最高気温は30℃!
最高気温が25℃以上の日を夏日、
30℃以上の日を真夏日、
35℃以上の日を猛暑日と言いますが、
今年も真夏日が訪れましたね。
夏男の私としては嬉しい限りです。
寒いより暑い方が何倍もマシですし、
琵琶湖などの楽しみがありますからね。

さて、こちらの商品を紹介いたします。
「土佐山村のゆずづくし」。
高知県の「旭フレッシュ株式会社」さんの商品です。

先日、琵琶湖でお鍋をした際に、
S社長が持ってきてくれていたんですが、
これが美味しかったんでAmazonで注文したんです。

高知県産のゆず果汁が入っている塩ぽん酢に、
同じく高知県産のゆず胡椒がイン!
ちょっとピリッとする、
不思議な味のぽん酢です。

お値段は定価590円と、
この量にしては少し高めですが、
美味しいのでヨシ。
ちなみに私がAmazonで買ったときは
3本で1,680円だったんですけど、
今日見たらタイムセールかなにか知りませんが
35%引きの3本1,096円じゃないですか!
なんか腹立つな。
皆さんも是非、試してくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!