なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(6/23)

2025.6.23 仕上げ, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
どんより曇り空の京都市内。
今日から明日にかけては
お天気はよろしくない予報となっています。
予想最高気温も29℃と低めですが、
それでも熱中症には気を付けてくださいね。
油断大敵です。

昨日は定休日でした。
午前中は予定が無かったので、
店に出てきてムラーノの仕上げの続きを。

革シートのクリーニングですね。
こちらがビフォー。
皮脂汚れによるテカリが気になります。

試しに半分だけクリーニングしてみました。
左手前がビフォー、右奥がアフター。
これだけ差があるんですよ。

全面施工。
テカリが消えて、サッパリしたでしょ。

運転席座面だけで、これだけの汚れが!
この上に座っていたかと思うと、
ちょっとイヤですよね。

運転中、常に触れているステアリングも
やはり皮脂汚れが付着しています。

少しあるスレはどうしようもないですが、
汚れはきれいサッパリしたと思います。

運転席と助手席の間のアームレスト。

こちらもきれいに。
水拭きだけではなかなか
汚れが落ち切りませんが、
専用のケミカルとブラシで
仕上げていきます。

一台分、きれいに仕上がりました。

夕方からは超ご近所の方の
現車確認のご対応、
そのあとは久しぶりの花火、
それから焼肉に行きましたが、
写真が一枚も無いぜ…。
久しぶりの再会もあり、
非常に有意義で楽しい時間でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

ムラーノが塗装屋さんから返ってきました!

2025.6.21 鈑金塗装 

先日仕入れたムラーノです。
PNZ51後期、350XV FOURです。

ヘッドランプレンズの劣化が見受けられたので
鬼磨き&クリア再塗装の術。
スカッとクリアな状態になりました。

入替えで、先日仕入れたムーヴを
預けてまいりました。
まだブログで紹介できてませんでしたが、
平成24年式のカスタムRS、53,500km。
オークション評価4.5点のお車です。

フロントバンパーの傷を修理してから
販売を開始します。
楽しみにしていてくださいね。

明日は第四定休日ですので、
おやすみでーす。

おはようございます!(6/21)

2025.6.21 朝のご挨拶 

今日は「夏至」ですね。
夏至というのは二十四節気のひとつで、
北半球では一年のうちで
昼間の時間が最も長く、
夜が最も短くなる日です。
昼というのは日の出から日没までですが、
だいたい14時間30分ほどになるそうです。

ちなみに太陽は一年の中で
最も北よりから昇り、
最も北側に沈みます。
そのため、夏至の時期に
一番昼間が長いのは北海道!
日本最北端の稚内で、
昼の時間は約15時間42分。
東京とは1時間以上の差があるそうです。
日本って広いのね。

調べてみたところ、
こちら関西では夏至の日は
タコを食べる風習があるんですって。
この時期に旬を迎えるということと、
田植えを終えた農家の方たちが
「植えた稲の根がタコの足のように
 しっかりと根付いてくれるように」
との思いが込められているそうです。
(知らんかった)
関西でタコと言えば、やっぱりたこ焼き!
今日はぜひ、食べてみてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!


今日も暑い一日でした。

2025.6.20 仕上げ, 車検 

夏っぽくなってきましたね。
っていうか、夏ですね。
気温的には。

そんな暑いなか、
仕上げ中のセルシオの
継続車検を受けてまいりました。
普通車って、車検が残ってる状態じゃないと
名義変更ができないんです。

いつも通りの一発合格。
しっかり点検して行きましたからね。
それ以外にも油脂類や冷却水、
バッテリーやタイヤ、消耗品も交換済みです。
車検終了後、その足で行政書士さんの事務所に
名義変更のための書類を持ち込んできました。
M様、もうしばらくお待ちくださいませ。

そして少し前に入庫していたヴェルファイア。
これも仕上げてまいりますよ。

もともと比較的きれいなお車でしたが、
今日はインテリアを中心にクリーニングしました。

ステアリングの皮脂汚れなんかも─

サラッサラにしておきました。

エンジンルームも─

サッとしかやってませんが、
かなりきれいになりました。
艶出し剤で誤魔化すのは
あまり好きではありませんので。

こちらのヴェルファイアですが、
来週の月曜日に長野県からN様が
現車確認にお越しくださいます。
遠方にも関わらず、ありがとうございます。
お会いできますことを
楽しみにしています!

おはようございます!(6/20)

2025.6.20 グルメ, 朝のご挨拶 

花金です!
今日はオークション日なのですが、
良さげな車が出ていなかったため
店で新規入庫車の仕上げをしたり
車検に行ったりしたいと思います。

本日も予想最高気温36℃と
ファッキンホットな日になりそうです。
熱中症対策は万全にお願いします。
ほんまに、取り返しのつかないことになるからね。

昨晩は閉店後にGarest Hair Factoryさんへ。
毎週木曜日の最終枠で通ってますが、
昨日は3週に1回のフルカットの日でした。

そのあとは同級生の前川さんと
久しぶりの「肉どうし」さんへ。
阪急電車の西院駅からすぐのお店です。

ここのオススメはこれ!
特撰ハラミ。
ぜひご賞味ください。

私、焼肉が大好きなんですが、
その中でも好きなのがハラミなんです。
そのため、どうしても
ハラミが私の好みかどうかで
店を選んでしまうんですけど、
肉どうしさんのハラミは
私の中でのランキング第二位!
ちなみに第一位は名古屋の「なか松」さん。
なか松さんは女将さんの愛想が
超絶よろしくないんですけど、
ハラミが最高に私好みなので
名古屋に行った際には寄るようにしています。
(その分、大将はクソ愛想よくしてくれます。)

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】GX81 前期 クレスタ スーパールーセント

2025.6.19 新規入庫車 

昨日仕入れましたクレスタの紹介です!

●平成元年式 GX81 前期モデル
●実走行100,300km
●修復歴無し
●ワンオーナー
●2.0 スーパールーセント
・4輪独立懸架足回り
・4輪ディスクブレーキ
・カラードマッドガード
・電動格納式カラードドアミラー
・サテライトスイッチ
・オートライト
・カップホルダー
・ドアカーテシランプ
・コンビシート
・ランバーサポート
・前後調整式ヘッドレスト
・シートバックポケット
・オートエアコン
●純正オプション
・アルミホイール
・オートエアピュリファイヤー
・レースシートカバー
・リアガラスシェード
●パワーウィンドウ
●フロントスポイラー
●ETC

内外装ともにきれいなお車です。
GX81の前期モデル、
2,000ccの1Gエンジン搭載の
「スーパールーセント」です。
位置的には中間グレードですね。

36年前のお車ではありますが、
艶のあるきれいなボディです。

たぶんオプションのリップスポイラー付き。
フェンダー先のマーカーが懐かしいですね。

ガラス製のヘッドライトはきれいな状態です。

横一文字のテールランプ。
ちょっとスモークっぽくなってるのが
ワルっぽい感じがして、好きです。

オプションのアルミホイール付き。
これは嬉しいポイントですね。
タイヤは2011年製ですので
新しいものに交換しておきます。

フロントスポイラーの左角と─

右リアフェンダーに小凹が二ヶ所ありますので
きれいに直してから販売いたします。

室内もきれいです。
年式や走行距離を考えると、
本当にきれいだと思います。
わすがワンオーナーという感じ。

スーパールーセントですので
ファブリック+レザーのコンビシートです。
前後独立のシートリフター付きです。

シートの状態をご覧ください。
運転席を含め、状態は良好です。

何がビビるかって、
レースのシートカバーを捲っても
日焼けによる色褪せが見受けられないんですよ。
新車で購入された前オーナー様の
保管環境の良さが窺えます。

ダッシュボードはデフロスター付近に
僅かに浮きがあるくらいで、
あとはきれいなもんです。

純正オーディオ。
ラジオは聞けています。
エアコン、ガンガンに効いています。

ここもちゃんとガチョーンって出てきます。

オプションのオートエアピュリファイヤー。

艶消しのウッド調パネルもきれいです。

後席はお世辞にも広いとは言えません。
しかしシートの美しさに驚愕しますね。

リアガラスにはオプションのサンシェード付き。

警告灯やチェックランプの点灯はございません。

巷で人気の?1Gエンジン。
現代のクルマと比較すると非力ですが、
そもそも飛ばす車ではありません。

タイミングベルトは一度、
交換された履歴がございます。

おっと!
これはもしかして、マルコホーンでは?
たしかもう新品では買えないハズ。
このまま付けておきますね。

お楽しみに!

おはようございます!(6/19)

2025.6.19 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前6時30分。
今日は特にオークション日ではないのですが、
こんな時間に出社してみました。

本日の予想最高気温は36℃。
もう完全に夏ですね。
この時間でも既に暑いですし、
何がビビるかって、
蝉が鳴いてやがるんですよ。
なんかちょっとおかしな気候です。

少しずつですが、仕上がった車を
ネットに掲載していってます。
オプションマシマシ仕様の
31前期セルシオC仕様は、こちら
恒例の?販売開始キャンペーン、
7月15日までは車体価格を
159万円→149万円にて販売いたします。

KY51後期フーガ 370GT Type Sは、こちら
昨晩、寝付けなかったので
えらい時間に掲載してやったぜ。
せっかくなので、チェックしてくださいね。
こちらのフーガもキャンペーンしましょっか。
セルシオと同じく7月15日までは
車体価格139万円→129.9万円にて販売!
早めにゲットしてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】ノート 16X

2025.6.18 ご成約 

長期在庫だったノート。
1,600ccエンジン+5MTの
希少グレード「16X」。
本日、業販で売約となりました。
1年3ヶ月もの長期在庫な上に
見事な赤字でございますが仕方ありません。
愛知県の業者様・A様、ありがとうございました!

話は変わりまして、
今日は朝から仕入れに行ってました。
変り種を仕入れてきましたよ。
GX81前期型のクレスタ!
走行距離は少し多めですが、
ワンオーナーのきれいな個体です。
それからLA100Sのムーヴ カスタムRSも。
こちらは低走行、AA評価4.5点の個体です。
車両が届きましたら、また紹介します。

それから定期的にご依頼をいただきます、
セルシオの純正コンビハンドルのリペア。
今回は新潟県のN様からのご依頼です。

革部分は比較的状態がいいのですが、
ウッド部分がご覧の通りのヒビワレ状態。
今回は革部分はそのままで、
ウッド部分のみリペアしていきます。
N様、仕上がりを楽しみにしていてくださいね。

おはようございます!(6/18)

2025.6.18 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
今日はこれからオークションに行きますので
普段より40分ほど早めの出勤です。
しかし、めちゃくちゃいいお天気です。
本日の予想最高気温はなんと36℃!
真夏日を通り越して、“猛暑日”です。
こまめな水分補給をする、
日陰を歩く、などの
熱中症対策をお願いいたします。

昨晩のディナーはちょっと贅沢に。
京都市上京区にあります、
「京都つゆしゃぶ CHIRIRI」さんへ。

看板メニューの「つゆしゃぶ」をいただきました。
つゆしゃぶとは、0.8mmの薄切りの豚肉を
和風のおつゆでいただくお料理です。
牛肉と違い豚肉なので
ヘルシーなのがいいですね。

高級感のあるお店の造りですが、
その割にはリーズナブルな価格設定。
つゆしゃぶのコースは5,500円から、
ランチだったら3,000円からコースがございます。
一人前でそこそこお腹が膨れます。
一緒に行った女子は、
食べきれへんって言ってました。
雰囲気もいいし、美味しいし、
ぜひ、行ってみてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】KY51後期 フーガ 370GT Type S

2025.6.16 新規入庫車 

新規入庫のフーガの紹介です!

●平成27年式 KY51後期モデル
●実走行 126,700km
●車検 令和8年3月まで
●修復歴無し
●370GT Type S
・Type S 専用バンパー
・4輪アクティブステア
・4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキ
・スポーツチューンドサスペンション
・20インチアルミホイール
・アクティブAFS
・マグネシウム製パドルシフト
・本革巻ステアリング&シフトノブ(プレミアム)
・電動チルト・テレスコピックステアリング
・アルミペダル
・フォレストエアコン
・アロマディフューザー
・プラズマクラスター搭載フルAAC
・木目調フィニッシャー
・リバース連動下向ドアミラー
・シートメモリー
・運転席ダブルプリテンショナーシートベルト
・助手席パワーオットマン
・助手席シートコントロールスイッチ
・前席緊急ブレーキ感応型プリクラッシュシートベルト
・後席ELR付3点式シートベルト
・車線逸脱防止支援システム
・車線逸脱警報
・後側方衝突防止支援システム
・後側方車両検知警報
・後退時衝突防止支援システム
・タイヤ空気圧警報システム
●LEDヘッドランプ(バイキセノン)
●LEDフォグランプ
●ハイビームアシスト
●ドアミラーウィンカー
●フロント&バックソナー
●HDDナビ
●地デジ
●CD&DVD
●Bluetoothオーディオ
●バックカメラ
●アラウンドビューモニター
●インテリジェントキーシステム
●ステアリングスイッチ
●インテリジェントクルーズコントロール
●車間距離維持支援システム
●ヒルスタートアシスト
●運転席&助手席パワーシート
●トランクオートクロージャー
●ETC
●ドライブレコーダー
●TEIN車高調
●KICS ワイドトレッドスペーサー
●社外中間マフラー
●インフィニティリアガーニッシュ
●インフィニティリアエンブレム
●取扱説明書
●新車時保証書

走行距離は多めですが、
内外装ともに大変きれいなお車です。

ボディカラーはクリスタルホワイトパール。
目立った傷や凹みは無く、
まだ十分に艶が残っています。

後期型になりヘッドランプにバンパー、
フロントグリルなどが意匠変更されました。
そしてType S専用となる専用エアロバンパー、
これがめちゃくちゃカッコいいですね!

後期から採用されたLEDヘッドライト。
デイライトにもなっています。
レンズには気になる傷みは無く、
スカッとクリアな状態です。
レンズ上部にはプロテクションフィルムが施工されています。

LEDウィンカー&フォグランプ。
これも後期型からの採用です。
一気に新しい感が出ますね。

LEDドアミラーウィンカーも後期型から。
形状が独特でカッコいいです。
同時にフロントフェンダーの
ウィンカーが無くなりました。

エンブレムは後期からインフィニティマークに。
合わせて“Q70S”エンブレムも装着されています。
北米インフィニティブランドの最高峰Q70の
スポーティグレードがQ70Sです。
そしてリアガーニッシュもインフィニティに。
(通常はFUGAロゴです。)
前オーナー様のコダワリを感じます。

テールライトも後期になり一新されました。
前期型もLEDが採用されていましたが、
断然後期の方がカッコいいです。

Type S 専用となる20インチアルミホイール。
タイヤは2023&2024年製のTOYOです。
そして注目はブレーキ!
曙製の対向ピストンブレーキキャリパーとなります。
他グレードではこのブレーキは付きません。
イカス!
TEIN車高調によって
程よくローダウンされた車高と
非常にマッチしていますね。

マフラーは純正で左右2本出し。
社外品の中間パイプが付いてますので、
心地よいV6サウンドが堪能できます。
(そんな爆音ではありません。)

内装もかなりきれいです。
気になる汚れや嫌な臭いは皆無、
気持ちよくお乗りいただけるでしょう。

運転席と助手席はパワーシートです。
とても12万kmオーバーの車の
運転席とは思えません。
日産のコンビシートはサイド部分が
よく破れている個体が多いですが、
こちらの個体はご覧の通り!
丁寧に扱われてきたことが窺えます。

ステアリングもインフィニティエンブレム。
革部分に気になるスレなどはありません。

シンプルで見やすいメーター。
警告灯やチェックランプの点灯は無しです。

純正HDDナビに地デジ、DVDビデオ、
バックカメラにアラウンドビューモニター等、
至れり尽くせりの装備です。

灰皿部分が布張りの小物入れになっている禁煙仕様車。
当然ですがヤニ汚れやタバコ臭はございません。

ウッド調パネルもきれいな状態です。

ダッシュボードもきれいですね。

色んな安全装備が付いています。
最近のクルマって感じがします。

助手席にはパワーオットマン。

後席も使用感少なく、きれいです。

トランク、けっこう広いです。

333psを発揮するV6・3,500ccのVQ37VHRエンジン。
これに7速オートマチックが組み合わされます。
Y51系フーガには他にも2,500ccや
ハイブリッドのグレードが存在しますが、
Type S はこの3,700ccエンジン搭載モデルのみ!
完全に走りに振ったグレードなんですね。

いやー、カッコいいっしょ。
このフーガ、オークション前日のネット下見で
出品されているのは知ってたんですよ。
ただ、走行距離も多いし、
カスタムもされているので
仕入れ候補から外していたんですよね。

下見でウロウロしてるときに
たまたま見かけたんですが、
あまりに程度が良さそうだったもんで
仕入れてみることにしました。
ネット掲載を楽しみにしていてくださいね。

明日は火曜日ですので、定休日でーす。