なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

N様のセルシオのメンテナンス。

2025.6.13 点検・整備・修理 

こちら、ブログに度々登場します、
大阪府のN様の30前期セルシオ Bユーロ。
今回は各部のメンテナンスのため、
お預りしていました。

こちらはデファレンシャルギアと呼ばれるもので
車がコーナリングする際に
外側と内側のタイヤの回転差を吸収し
スムーズに旋回させるための装置です。
よく「デフ」なんて省略されますね。

プロペラシャフトが挿される部分から
オイル漏れしています。
挿し込み部分のオイルシールの劣化でしょうね。

マフラーにもオイルが垂れています。
こちらはオイルシールを交換して対処。
ちなみに地元のディーラーさんでは
デフ丸ごと交換が必要とのことで
40万円以上の見積もりが提示されたそうですが、
その5分の1くらいの金額で修理できました。

その他、全油脂類の交換や
タイヤローテーションも行いました。

それからヘッドランプレンズに
少し劣化が見受けられましたので、
鬼磨き&クリア再塗装の術。
ここが曇っていると
車全体の印象が悪くなります。
これでスカッとしましたので、
気持ちよくお乗りいただけるでしょう。
ご用命ありがとうございました!

お貸ししていた代車のワゴンR。
きれいに洗車をしてくださり、
掃除機までかけて返却してくださいました。
お気遣いありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。

あっ!
ちなみに今日の仕入れはボウズでした。

おはようございます!(6/13)

2025.6.13 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
今日は仕入れのため、早起きです。
今日は予想最高気温31℃、
かなり暑くなりそうです。
マメな水分補給など、
熱中症対策をお願いします。

昨日は週に一度の散髪の日。
ビシッとフェードメンテを
していただきました。

そうそう!
Garest Hair Factoryの野村オーナーが
愛車のハーレーの次のオーナーを
探されています。

2012年式 XL883N
走行距離 約23,000km
車検 令和7年12月まで

野村さんのこだわりが詰まった1台。
私、ハーレーは詳しくないですが、
“スポーツスター”と呼ばれるモデルのはず。

いつも店内に展示されているので、
完全屋内保管車です。
きれいな一台ですよ。
興味ある方、当店までお電話ください。
(メールじゃなくて電話の方が嬉しいです。)
よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】ムラーノ 350XV FOUR

2025.6.12 新規入庫車 

昨日仕入れたムラーノが届きましたので
簡単に紹介したいと思います。

●平成23年式 後期モデル
●実走行85,400km
●車検 令和8年7月16日まで
●修復歴無し
●350XV FOUR
・V6・3,500cc VQ35DEエンジン
・エクストロニックCVT-M6
・ALL MODE 4WD
・スタイリッシュガラスルーフ
・20インチアルミホイール
・ルーフレール(アルミポリッシュタイプ)
・本革シート
・シートヒーター
・パワーシート
・ステアリングスイッチ(多機能タイプ)
・プラズマクラスター搭載フルオートエアコン
・カーウィングスHDDナビシステム
・地デジ
・DVDビデオ
・クルーズコントロール
●純正オプション
・フォグランプ
・ドライブレコーダー
●バイキセノンヘッドランプ
●オートライトシステム
●サイドブラインドモニター
●バックモニター
●インテリジェントキー
●ETC
●取扱説明書&新車時保証書

個人的に大好きな二代目ムラーノです。
特に大好きなのが、後期型。
ムラーノは過去に2台ほど
仕入れたことがありますが、
どちらも後期型。
そして今回仕入れたのも、後期型です。

グレードはV6・3,500ccエンジン搭載の
最上級グレード・350XV FOURです。
何気に350XVを仕入れたのは初めてです。

オークション評価4.5点のきれいなお車です。
ボディカラーは漢のKH3・スーパーブラック!
もちろんギャルズが乗ってもイケてます。

平成23年のM/Cを受けた後期モデルですので
バンパーやグリル、ランプ、アルミホイール、
メーターやナビ、内張などが意匠変更されています。

特徴的なフロント周りです。
ヘッドライトは前期と共通なのかな?(たぶん)
後期はフロントグリルは縦の桟が細くなり、
バンパー開口部のデザインも変わってます。

バイキセノンヘッドランプです。
ハイビームもロービームもともにキセノン。
レンズは少し劣化が見受けられますので、
鬼磨き&クリア再塗装の術で復活してもらいます。
オプションのフォグランプが装着され、
こちらは社外品のLEDに換装されています。
ヘッドランプとの統一感があります。

後期からデザインが変更されたテールランプ。
LEDですので視認性ヨシです。

ドアミラーウィンカーです。
フェンダーにもウィンカー付いてるし、
正直、いらんと思うんですが。
個人的にあんまり好きじゃないんですよね。

スタイリッシュガラスルーフは
350XVでは標準装備となります。
(わかりにくいけどチルトしてるのよ)
そしてアルミポリッシュタイプの
ルーフレールも標準装備となります。
さすが、最上級グレード。

350XVのみの設定となる20インチアルミ。
下級グレードは18インチとなります。
高級タイヤのBS・アレンザを履いてますが
劣化が見受けられますので
サラに交換してから販売します。

ムラーノはブラックとベージュの
2種類のインテリアカラーが選べますが
こちらはブラックとなります。
気になる汚れや嫌な臭いはなく、
清潔感のある室内です。

運転席はパワーシートです。
(助手席も)

残念なところ、その1。
ステアリングに少しスレがございます。

視認性の良い自発光式メーター。
チェックランプの点灯はございません。

純正HDDナビです。
350XVでは標準装備となります。

バックカメラに─

地デジも付いています。
B-CASカードは後日送付されますので
現在は映っていませんがご安心ください。

スイッチ類、きれいです。
何気にタッチパネルにもなってます。

アルミっぽいパネルが新鮮ですね。
運転・走行状況を把握して
数百パターンあるシフトスケジュールから
最適なものを選択してくれるという
エクストロニックCVTを搭載。
ホンマかいな。
350XVのみの設定として、
任意のシフト操作が可能となる
6速マニュアルモード付となります。

フロント左右シートには
シートヒーターも備わります。

残念なところ、その2。
この部分に細いダッシュのひび割れがございます。
たぶん、言われなくちゃわからないレベル。
いや、言われても探さなくてはいけないレベル。

ほら、少し離れたらまったくわからないでしょ。
ですのでダッシュは交換しません。
原価がクソ上がっちゃうからね。

スタイリッシュガラスルーフのシェードは
前後とも電動で開閉できるんですよ。
一応プライバシーガラスになってます。
開放的でいいですよね。
私だったら断熱のスモークフィルム貼って、
シェードを開けたままで乗るね。

ドラレコは純正オプションのものが
装着されています。

ラゲッジスペースは少し使用感がありますが、
まぁ荷室ですのでご容赦ください。
けっこう広いです。

260psを発揮するVQ35DEエンジン。
250XVは170psしかありませんので、
90psの差は大きいですよね。
実際、アクセルを踏み込むと
思ったよりもグッと走ってくれます。
車重が1770kgありますので、
よく走る方がいいって方は
やはりパワーやトルクがある
350XVの方をオススメします。
ちなみに250XVよりも
カタログスペックでリッター2kmほど
燃費は悪い模様です。

販売開始をお楽しみに!

おはようございます!(6/12)

2025.6.12 朝のご挨拶 

木曜日!
今日はいいお天気になりそうです。
気温は26℃とそんなに上がりませんが、
この湿気がヤバいですね。
空気が重いです。

昨日、大阪のBar Salon BLINKさんに
どなたか行ってくださったみたいです。
オーナーのS氏から電話をいただきましたが
私すでに寝ちゃってまして、
どなたが来られたのかわからないのです。
(店長のゆうた君のインスタで知りました。)
まだお二人とも連絡が取れてないので
どなたかまだわかっておらず、
そんな状況で御礼を言うのは
本当に忍びないのですが、
「ありがとうございました!」
シャンパンも抜いてくださったみたいで
ありがとうございました!

なんか、こういう繋がりっていいですよね。
私も、
「どうせお金を落とすなら
 知らない人を儲けさすくらいなら
 誰かご縁のある方のところで使いたい」
というタイプですので、
非常に嬉しいです。

よく、
「友達なんやから安くしてや─」
なんていう人いるじゃないですか。
あれはダメですね。
友達って思ってるんなら
儲けさせたれよ、って思います。
安くなってるのは、
そういうこという奴の人間性だぜ。

本当にありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】レクサス GS350

2025.6.11 ご成約, 仕上げ 

今日は朝からオークション会場へ
仕入れに行っておりました。
道中の大雨の名神高速道路。
えらい渋滞してると思ったら…

事故。
これが原因ですね。
誰しもが事故を起こそうと思って
起こすわけじゃないのは承知してますが、
誰かの不注意で起きるわけじゃないですか。
そのせいで予定に遅れる人もいますし、
中には重要な契約に間に合わない人、
飛行機などに乗り遅れる人、
荷物を延着させて買い取らされる人、
色んな人に迷惑をかけますよね。
高速道路で事故を起こして渋滞を作ったら
何らかのペナルティを科してほしいですね。
基本的にお金(高速代)を払ってまで
早く移動したい人が使っているのに、
渋滞になったら本末転倒です。
例えば渋滞区間にいたことが証明できれば
通行料金の何割かをカット、
その分を事故の加害者に支払わせたらいいんですよ。
みんなビビって安全運転するようになるでしょ。
知らんけど。

今日はですね、久しぶりに
ムラーノを仕入れました。
PNZ51後期モデル、
上級グレードの350XV FOURです。
色はブラック、革シート&サンルーフ付き。
入庫したらまた紹介しますね。

本題です。
在庫車のGS350が売約となりました!
オプションマシマシのワンオーナー車、
タイヤ&ブレーキパッド新品交換済み!
内外装きれいなお車でした。
栃木県のS様、ありがとうございました!

それから仕上げ中のセルシオです。

革シートのクリーニングを行いました。

ほんと、写真ってわかりにくい。
実際に見ると皮脂汚れによるテカリが無くなって
イイ感じの艶無しになってるんですが。

靴が当たって傷だらけになる、ココ。

秘密の方法で目立たなくしておきました。

こういう部分のテカリも…

これでいかがでしょうか。

他のシートもきれいにクリーニング。

まもなく販売を開始できそうです。
楽しみにしていてください。

おはようございます!(6/11)

2025.6.11 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
昨日はものすごい大雨でしたね。
今もまだわずかに降っていますが、
明日にかけてお天気は
回復傾向の予報が出ています。
しかし朝から蒸し暑いです。

今日は普段より30分ほど早い出社です。
これからオークション会場に
下見に行ってまいります。
売約済みのNS-1の引渡しや
ご来客の予定がありますので、
昼までには戻ってくる予定です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

仕上げ中のダークグリーンの31前期セルシオ

2025.6.9 仕上げ 

今日は午後から明日開催のオークションの
下見に行ってまいりました。
そこの会場は大阪にあるんですけど、
京都府南部にもヤードがあるんですよ。
応札のため会場に行くと、
京都ヤードに置いてある車の
下見をすることができないので、
今日のうちに行ってきたわけです。

あらかじめリストアップして行った分は
残念ながらどれもバツでしたが、
雨の中ウロウロした甲斐あって
1台だけですが仕入れ候補を見つけました。
明日、頑張って落札したいと思います。

さて、仕上げ中の31前期セルシオが
入庫時点検から返ってまいりました。

いつもの法定点検を受け、
ファンベルト(Vベルト)を交換。
また、リアのブレーキパッドも減っていたので
純正新品に交換しておきました。
これで安心してお乗りいただけるでしょう。

それからウッド部分が割れていた
純正オプションのコンビハンドル。
当店商品のリペア済みの純正コンビハンに
交換しておきました。
見たい?見たいでしょ?

おほほほほ。
いかがですか。
運転中、常に触っている部分なだけに、
きれいだと気持ちいいですよね。
当店販売価格128,000円の商品ですので、
これが付いてくるのはお値打ちですよ。

まもなく販売開始です。
お楽しみに。

明日は火曜日ですので
定休日でーす。

おはようございます!(6/9)

2025.6.9 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
定休日明けの月曜日です。
昨日は珍しく、家で一日
ゆっくりしていました。
お陰で疲れもスッキリとれました。
(大して疲れるような事してないけど)

さて、数日前に京都で物騒な事件が発生しました。
“中国人ツアー客が路上で切りつけられる”
まぁまぁ衝撃的ですね。
あくまでニュースを見た限りですが、
20人ほどのツアーで歩いていた
中国人の観光客の男性と、
同じ方向で歩いていた男が
何らかの原因で口論になり、
男が中国人男性の鎖骨から脇腹あたりまで
切りつけて立ち去ったというもの。

なんでその男が刃物を持っていたのか、
常日頃から危険なものを所持して
うろついていること自体が恐ろしいですが、
そもそもの原因はなんだったんでしょうね。
さすがに人を切りつけるくらいだから、
余程の事があったと思うんですよ。

これ、また言葉にしちゃうと
問題になるのかもしれませんが、
京都って観光地じゃないですか。
街中に出ようものなら、
外国人観光客でいっぱいなんですよ。
色んな国の方が来られています。
そんな中で、目立つのは、中国の方。
なんでかって、ウルサイし邪魔なのよ。
先日も某商業施設に行った時に
エレベーターから降りようと思ったら
ドアが開いて、こっちが降りる前に
デカい声で喋りながら乗り込んでくる。
降りれないから押しのけるじゃないですか。
じゃあなんか中国語で怒ってるんですよね。
いや、普通に考えたらわかるだろ、
たくさんの人が乗ってるエレベーターで、
まず乗ってる人間が降りないと
乗り込めないだろーが。
京都に住んでたら、
こんなことは日常茶飯事です。
メシ食ってても行儀悪いしウルサイし、
本当にストレスですよ。

もちろん、中国から来られている方が
全員こんな人ばかりではありません。
当店のお客様の中にも、
中国出身の方が数名おられますが、
その方たちは逆に素晴らしい人柄で、
こちらにものすごく気を遣ってくださるし、
お金のやりとりなんかも非常にスマート。

ですが、非常に申し訳ないですが、
観光で来られてる中国人の方は
本当にどうしようもない人が多い。
それが観光地に住んでいる私、
いや、我々の感想です。

私がよく行く飲食店でも、
中国人お断わりのお店があります。
たとえガラガラの状態でも、
中国人が入って来られたら
「満席です、予約でいっぱい」って
断っています。
やっぱり、中国人が来て騒ぐと
日本人の常連さんが離れていっちゃうんですって。

つい先日、「グリーンブック」を紹介したばかりですし、
人種差別って本当に良くないことだと思ってますよ。
でも、これが現実なんですよ。

今回の事件がなぜ起こったのか、
その原因はわかりませんが、
ツアー客ということは
日本に住んでる方じゃないと思うんですよ。
その切りつけた男も、
きっと腹に据えかねることが
あったのかなと思いました。

もちろん、暴力は良くないですし、
刃物で切り付けるとか以ての外。
それは重々承知の上ですが、
口論の上で切りつけたということは、
最初は言葉で伝えたということですよね。
(通じていたのかは別として。)
その結果、切りつけた。
通り魔的にな目的で
いきなり切ったわけじゃないと推測されます。
切りつけたのが日本人なのか、
またまた外国人なのか、わかりませんが、
京都も物騒になってきました。

「京都は危ないから行かない方がいい」
っていう風潮になってほしいです、
いっそのこと。

遠方から車を買いにきてくださる
お客様も多い当店ですが、
せっかく京都に来たんだからと
観光されてから帰る方も多いです。
余計なトラブルに巻き込まれないよう、
十分に気を付けてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】RR1後期 エリシオン

2025.6.7 ご納車 

今日は朝からオークションに行ってました。
例によって会場の屋上からの
景色をお楽しみください。

今日はですね、軽自動車を一台、
仕入れてまいりました。
走行4万km台のセルボ、
色はパールホワイトです。
車検満タンで30万円くらいで
販売できる予定です。
お楽しみに。

店に戻って夕方頃、三重県からT様が、
エリシオンの引取りにお越しくださいました。
ご家族5名で来られたT様ですが、
先日の現車確認にはご夫婦だけで来られてたので
お子様たちは今日が初対面です。
「めちゃくちゃキレイ!」と
お嬢さんにも喜んでいただけました。

もともと乗られていたエリシオンは
下取りさせていただきましたが、
走行距離が多い&車検が切れるため、
こちらはオークションに出すことにします。
よほど愛着があったのでしょう、
息子さんが名残惜しそうにされたのが
非常に印象的でした。
新しいエリシオンで、
またたくさん思い出を作ってくださいね。
T様、この度はありがとうございました!

明日は第二日曜日ですので、
定休日でーす。

おはようございます!(6/7)

2025.6.7 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時35分。
今日はオークションに行くため
早起きのカワムラです。
まだこんな時間にもかかわらず、
気温は高めです。
今日も29℃まで気温が上がる予報ですので
こまめな水分補給をお願いします。

私、普段は店の2階で
昼食をいただくのですが、
その時にいつも映画を見ながら食べます。
行儀悪いですね、スミマセン。
基本的にVシネが好きなんで
(日本統一とか3周くらい観た)
“感動”とかにはあまり縁が無いんですけど、
最近見た「グリーンブック」という映画、
これはいいですね。
感動しました。

実はを基にした映画だそうですが、
黒人が使ったグラスを捨てるくらい
黒人差別をしていたイタリア系アメリカ人が、
ひょんなことから黒人ピアニストの
用心棒兼運転手をしながら
人種差別が色濃く残るアメリカ南部を
転々と旅する、そんな物語です。

あんまり書くとネタバレになってしまいますが、
ぜひ一度見てみてほしい映画。
ずっと笑顔を見せなかった黒人ピアニストが
最後の方ですごく楽しそうに
笑いながらピアノを弾くんですよ。

機会があればぜひ、観てみてください。
私はアマゾンプライムで観ましたが、
ネトフリやU-NEXTでも配信しているようです。

ちなみにVシネ見るならU-NEXTだよ。
ミナミの帝王とか、全話観れます。
他よりちょっと高めだけど、
毎月(?)ポイントがつくから
有料版が実質無料で観れたりします。
Vシネ好きならU-NEXTがおすすめ!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!