なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

【ご納車】GX81 クレスタ & 【ご成約】ミラ

2025.9.27 ご成約, ご納車 

今日は東京都からS様が
GX81 クレスタの引取りに
お越しくださいました!
いいお天気でご納車日和ですね。
ワンオーナーのきれいなハチイチでした。
ありがとうございました!

それから98,000円で販売していたミラ。
こちらが本日、売約となりました。
ご購入くださったのは大阪府のT様。
「この値段やしエアコンさえ効いたらええねん!」
と、現車を見ずに男前なご即決でした。
T様、ありがとうございました!

話は変わりまして本日のオークション。
大変きれいなマークXジオと
またまた10後期アルファードを仕入れました。
また入庫し次第、紹介しますね。

さて、今日はこれから新車購入の打合せ。
しっかりとお話を伺ってまいります。

明日は第四日曜日ですので、定休日です。

おはようございます!(9/27)

2025.9.27 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時35分。
今日は仕入れに行くので早起きのカワムラです。

ここ数日、また気温が高い日が続いています。
本日の予想最高気温は31℃。
だいたい昨日と同じくらいです。
もう大丈夫だとは思うのですが、
それでも熱中症には十分に注意してくださいね。

さて、「秋の全国交通安全運動」期間中ですね。
9月21日から30日までの10日間、実施されます。
①歩行者の安全確保
②危険運転の根絶と早期ライト点灯
③自転車/特定小型原動機付自転車の安全利用
の3点が重点とされているようです。

当店付近でも物陰にパトカーや白バイが
隠れていることが多くなりました。
あれは何やろ、場所的に信号無視とかを
取り締まっているんですかね。
そんなことより③を徹底的に取り締まってほしいです。

自転車や電動キックボード、これ、
本当に危ない運転されている方が多いです。
自転車はイヤホン付けてスマホをいじりながら
夜間無灯火で運転するならず者が多いですし、
LOOPをはじめとする電動キックボードも
逆走やすり抜けなどの横着な運転が目立ちます。

正直、そういう運転をしている奴らが
事故って怪我したり死んだりしても
「ざまあ見さらせ」ってなもんで
まったく心が痛みませんが、
特攻されて人間や車が被害を受けると思うと
めちゃくちゃ腹が立ちますね。
こちらがどれだけ気を付けて
車を運転していたとしても、
相手から当たってくることもあるでしょうし。
万一、いや、万一でもないんですけど、
トラブルに巻き込まれたときのために
ドラレコ装着は必須なのかもしれませんね。
車相手の事故だったら
自車にドラレコが付いてなくても
相手方の車に付いていることが多いですが、
自転車や電動キックボードは
ドラレコ装着率が極めて低いですからね。
事故をスムーズに解決するためにも
今の時代はドラレコは必須です。
(事故に遭わないことが一番ですが。)

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

新規入庫のLSの進捗状況。

2025.9.26 仕上げ 

こんばんは!
現在、20時過ぎです。
明日の午後に納車予定の
GX81クレスタの洗車を終えたところです。
明日は朝からオークションに行きたいので、
帰社してから焦ることのないよう
先に洗車を済ませました。

拭き上げたところです。
黄色いフォグランプに字光式ナンバーが
往年のトヨタ車らしくてイカしてます。

そうそう、昨日下見に行った、
本日開催のオークションですが、
本命の2台を落札することができました。
どちらも予算オーバーしましたが、
モノはいいと思うのでヨシとします。
ちなみに一台は10後期アルファード、
もう一台はMRワゴンです。
また入庫したら紹介しますね。

新規入庫のLS600hLの仕上げの様子です。
もともとかなりきれいな外装ですが、
せっかくなのでサッと磨いてみました。
本当に、サッと、ですよ。

ヌルン、としました。
写真では伝わりにくいね。

こちらのLSはロングボディなのですが、
このCピラー前後のライン、
好きなんですよね─。

おわかりいただけますか?
ここです、ここ。
後ドアくらいからトランクあたりまで。

ここね、ここ。
標準ボディでは無しえないボディライン。
長い後席ドアと相まって、たまらんワ。

それから後席ドアとリアガラスに
スモークフィルムが貼ってありましたが、
フィルム屋さんに剥がしてもらいました。

この型のLSはサンルーフのガラスが
こんな感じで反射するタイプなのですが、
これに合わせたかったんですよね。
また変なコダワリが炸裂しています。

フィルムのサンプルを当てがってみます。
よっしゃ、決めたで。

それから室内の革部分のクリーニングを。

ステアリングの革部分。
どうしても皮脂汚れによる
テカリが発生してしまいますが─

専用のケミカルとブラシでクリーニング。

完成。

テカリが無くなってサラサラだよ。

シート座面。
元もかなりきれいなのですが…

僅かにあったテカリも無くなって
サッパリしました。

ドア内張の持ち手部分も─

違い、わかっていただけるでしょうか。

日焼け止め?が付着してしまっている
アームレストもきれいにしたいところ。

日焼け止めはホンマに落ちにくいんですけど
なんとかきれいになりました。

他の部分もきれいになりました。

車をきれいにするっていうのは、
即ち「使用された痕跡を消す」ことです。
新車という絶対的な存在がある以上、
中古車でどこまで近づけるかが課題です。

それからタイヤも交換しましたよ。

ビシッと新品のREGNO GR-XⅢを投入。
やっぱりレグノでしょ。

それからテスターを繋いで
各部を“カスタマイズ”しました。
運転席を前後スライドさせたときに
ヘッドレストが自動で動く機能や、
ギアをリバースに入れた際に
電動リアシェードが自動的に降下する機能を解除。
LSはAUTOライトの点灯タイミングが遅いので
もう少し反応を良くする設定に変更、
シフト連動ドアロック/アンロック機能の解除など、
色々と自分好みに設定しました。

それからGOO鑑定の方に来ていただきました。
リアに修復歴があるのでそこの確認を。
評価としては「軽微な修復」とのこと。
軽・中・重の3段階のうち、「軽」の修復です。

ちなみに5段階評価のうち、
外装は文句なしの5つ星!
内装は残念ながら星は4つでしたが…

減点対象が運転席の革シートの
このシワだそうです。
これで減点か…厳しいのです。

こちらのLSですが、
近いうちにネットに掲載いたします。
入庫時のブログをご覧くださった方から
たくさんのお問合せをいただいておりますが、
もう少しだけお待ちくださいませ!

おはようございます!(9/26)

2025.9.26 拘りの一品, 朝のご挨拶 

花金です!
今日・明日はお天気に恵まれ、
気温は30℃台になるそうです。
服装が難しい時期ですが、
体調を崩さないよう注意してくださいね。

昨晩は週に一度の散髪の日。
ビシッとフェードメンテナンスを
していただきました。

最近ね、焼きそばをよく作るんですが、
焼きそば用にソースを買いました。
京都人ならヒロタソースやろ!と
ヒロタの全糖ウスターソースを購入。

今まで焼きそばソースは定番の
オタフクのものを使っていました。
焼きそばソースは一般的には
普通のソースよりややスパイシーに
仕上げられていることが多いですが、
ウスターソースは焼きそばソースより
さらにスパイシー度が高いんです。
逆にお好み焼き用のソースは
甘めに仕上げてありますね。

このヒロタのウスターソースを
オタフクの焼きそばソースと
半々にして使うと美味いんだぜ。
ヒロタソースのホームページのトップに
焼きそばの写真が載ってるくらいだから、
きっと力を入れている商品のはずです。

ヒロタソースは堀川北大路にある
ソースの製造元ですが、ここ、
オリジナルソースを作ってくれるんですよ。
もちろん大量生産・消費できることが条件ですが、
ソース以外にもポン酢や味噌だれ、
焼肉のたれなんかも好みの味で作ってくれて、
ラベルもオリジナルのものを貼ってくれるそう。
飲食店を経営されている方、
ぜひお試ししてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【車検】ZRR70G 後期 VOXY

2025.9.25 点検・整備・修理, 車検 

今日は、明日開催のオークションの
前日下見に行ってきましたよ。
本命やった車は残念ながら
私の仕入れ基準から外れてしまいましたが、
会場をウロウロして2台ほど
良さげな車をピックアップしてきました。
明日、店からネットで入札したいと思います。

さて、りなちゃん号の車検です。
ZRR70G 後期型のVOXY。
ちなみに70VOXYの型式って、
末尾にGがつくもの(70G)と
Wがつくもの(70W)があること、
ご存知でしたでしょうか?
何の違いなーん?って言うと
末尾がGなら5ナンバー登録車、
末尾がWなら3ナンバー登録車です。
一部グレードはフロントバンパーの幅が広いため
3ナンバー登録になるんですよね。
ちなみに70G/70Wが2WD、
75G/75Wが4WDとなっています。

車検前に点検をして行ったので
検査コースは一発合格なのですが…

お隣の「新規コース」に行かなくてはいけません。

なぜなら、りなちゃん号は
フロントガラスにゴーストフィルムが
貼ってあるからなのです。
可視光線透過率が70%未満だとNGですので
この新規コースで計測してもらうわけですね。

72%。
無事に合格です。
これで車検が2年つきました。

あとはオイル交換など。
スラッジが発生してしまっているので
フラッシングもすることにしましたが─

エンジンオイルが2リッターくらいしか
入ってないじゃないか。
なんでやねん。

WAKO’Sのフラッシングオイルを使用。

だいぶきれいになったかな?

フラッシング後はエレメント交換必須です。
70VOXYは専用の工具を使って
オイルエレメントを外していきます。

WAKO’S PRO STAGE-Sを入れて完了。
りなちゃん、エンジンオイルは
もう少しマメに交換してあげてください。

あとは簡単なチェックをして引渡し。
バッテリーがそろそろ交換時期かな?
冬が来る前に交換しておきたいところです。
この度はご用命、ありがとうございました!

おはようございます!(9/25)

2025.9.25 グルメ, 朝のご挨拶 

木曜日!
今日も曇り空でございます。
予想最高気温は昨日と同じく26℃。
明日は晴れて、気温も上がるみたいです。

昨晩、工具を貸してもらいに
同級生の前川さんのところに行きまして、
ついでに一緒に夕食をいただきました。
びっくりドンキーだよ。
美味しいよね、びっくりドンキー。
私はいつも「レギュラーバーグディッシュ」を注文。
一番オーソドックスな感じが好きです。
サラダは大盛、ドレッシングと
ハンバーグソースは追加でいただきます。

「イカの箱舟」も忘れてはいけません。
イカを姿のまま焼き上げて、
生醤油ベースのソースと
マヨネーズタイプのソースが
かけてあるやつね。
クソうまいよね、これ。

あまり知られていませんが、
びっくりドンキーはもともと
「ハンバーガーとサラダの店・ベル」として
1968年に創業。
その後、ハンバーグ主体のびっくりドンキーに
屋号を変更したわけですが、
「イカの箱舟」はその「ベル」時代からの
ヒット商品なんだそうです。
やっぱりみんな、大好きなのね。

ネットでこの「イカの箱舟」に寄せた
レシピがたくさん公開されていますので、
何度か家でチャレンジしてみたんですが、
なかなかあの味にならないんですよね。
誰か作り方、教えてください。

それからセルシオオーナーのF様から
淡路島旅行のお土産をいただきました!
ありがとうございました!
セルシオでの初の長距離、
いかがだったでしょうか。
地デジチューナーの取付け、
代車が空き次第、お車をお預りしますので
もうしばらくお待ちくださいませ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】GRS180後期 クラウン 2.5 アスリート

2025.9.24 新規入庫車 

先週仕入れましたクラウンを紹介します。

●平成19年式 後期モデル
●実走行52,900km
●車検 令和8年5月まで
●修復歴無し
●純正オプション
・外装色プレミアムシルバーパール
・エアロパーツ
・電動ムーンルーフ
・ドアミラーウィンカー
・HDDナビゲーションシステム
・バックカメラ
・コンビハンドル
・フロアマット(ロイヤルタイプ)
・ビルトインETC
●6速オートマチック
●ディスチャージヘッドランプ
●インテリジェントAFS
●オートライト
●オプティトロンメーター
●クルーズコントロール
●スマートキー
●運転席パワーシート
●プラズマクラスター
●フルセグ
●WORK 18インチアルミホイール
●TOM’S マフラー

クラウンとしては12代目となる18系、
通称“ゼロクラウン”の後期モデルです。
先代モデルの17系までと比べると
流線形でスタイリッシュになり、
一気に雰囲気が変わりましたね。
エンジンも従来の直列6気筒から
新開発のV型6気筒に変更されました。

平成15年12月から平成20年2月まで
発売されていたゼロクラウンですが、
こちらは平成17年10月のM/Cを受けた
後期モデルとなります。

ラグジュアリーな“ロイヤル”と
スポーティな“アスリート”の
2種類がラインナップされますが、
今回は人気のアスリートを仕入れました。

ボディカラーはプレミアムシルバーパール(1F3)。
通常のシルバーメタリック(1F7)とは違い、
有料のオプションカラーとなります。
シルバーメタリックとパールマイカの
2つのベース色を組み合わせる複層工程、
さらに4コート(塗装)2ベーク(焼付け)により
奥行き感のある美しいシルバーとなっている、
とのことです。
なんせ、手間が掛かっている塗装だよ、
ってことですね。

外装に気になる傷や凹みは無く、
かなりきれいな状態です。
もともとスポーティなアスリートですが
純正エアロパーツ(非モデリスタ)のおかげで
さらにスポーティな出で立ちとなっています。

男前な後期型のフロント周り。
前期型のアスリートのフロントバンパーは
ロイヤルと同じような雰囲気ですが、
後期はアスリート専用の3分割ロアグリルが付き
ロイヤルと大きな差別化が図られています。
そこに純正OPのエアロが付きますので
さらにスポーティ感がアップしています。
ちなみにフロントグリルのデザインも
変更されているんですよん。

もともとスモーク調だったヘッドライトですが
後期になりスモーク味が濃くなりました。
ヘッドライトレンズは
ご覧の通りキラリンコンです。
フォグランプは社外品のLEDに換装されています。

アスリートならではの丸目4灯テール。
後期になって若干色味が変わるんですよ。
ほとんどわからないレベルですけどね。
ロイヤルには装着されない、
小ぶりな純正リアスポイラーもカッコいいです。
そしてやはりオプションの純正エアロ付き。
カッコいいぜ。

そしてマフラーは、TOM’S。

ヤフオクでは中古でも5万以上の高値で
落札されているマフラーです。
何気にそこそこの音量です。
爆音ではないですが、
「これ以上大きかったら迷惑よね…」
という絶妙な音量です。

みんな大好きサンルーフはオプション設定。
チルト、スライドともに動作確認済みです。

そしてドアミラーウィンカーもオプション。

足元にはWORKの18インチアルミ。
WORK EMOTION ZR10かな?
タイヤはポテンザ。
スポーティなアスリートに似合います。

アスリートですので黒を基調としたインテリア。

ゼロクラウン持病のダッシュ割れが発生してますが
こちらはダッシュ交換前提で仕入れています。
10数万円かかる作業ですが、
これは外せません。

オプションのコンビハンドル。
若干のスレはあるものの、
クリーニングしたらきれいになりそうです。

後期からメッキ加飾が追加されたメーター。
知らんかったでしょ?

前期型の純正ナビはDVD方式ですが、
後期型からHDDへと進化したんですよ。
同時にCD音源の録音が可能になりました。

バックカメラ。
経年劣化で少し曇りが発生しています。

グローブボックス内にはオプションの
ビルトインETCが備わります。

嫌な臭いなどはございません。

サンルーフが付いていると
やっぱり開放感がありますね。

エンジンルームもきれいです。
かなり車好きな人が乗っていたんでしょうか、
樹脂カバー類も美しい状態です。

油脂類も定期的に交換されてきている様子。

こういうところに前オーナー様の
愛情が見て取れますね。

低走行できれいなクラウンです。
ネット掲載をお楽しみに!

おはようございます!(9/24)

2025.9.24 グルメ, 拘りの一品, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
今日は1日、曇りの天気予報。
気温は28℃くらいまでしか
上がらないようです。
秋っぽくなってきましたね。

一昨日は偶然、陸運局で
東大阪の輸入車専門店「Re:Auto」の
佐野社長と遭遇しました。
販売した車両の京都登録に
お越しになられていたようです。

2ヶ月ほど前のブログ
BERLUTIの財布を買ったことを
記事にしたと思うんですが、
あれから佐野社長も同じ財布を
購入されたようです。
何気にお揃いが多いですな。

佐野社長のBERLUTIは
グリーンに染め直された革に
シルバーのパティーンの組合せ。
パティーンは全体に施されています。
シブくてカッコいいですな。
“柄”ですが、ロゴが左右の角に
入っているものをチョイスされています。

その後、夕食をお誘いをいただきまして、
仕事を終えたあとに再び合流。
一緒に来られていた奥様と3人で
ご一緒させていただきました。

奥様のリクエストで、すきやき。
烏丸にある「京都つゆしゃぶ CHIRIRI」さんへ。

美味しい近江牛のすきやきをいただけます。
お値段も比較的リーズナブルですし、
意外と空いていてお勧めの店です。
「和」な雰囲気ですので
海外からお越しになっている方にも
喜んでいただけそうです。

そのあと、同級生の前川さん達も合流して
総勢5名でオカマバーに行ったり
ポールダンスを見に行ったりと
久しぶりに朝まで飲んでいました。
楽しい時間をありがとうございました。

昨日はゆっくりさせていただきましたので、
今日からまたバリバリ働きたいと思います。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】ZRR75W後期 ノア Si 4WD

2025.9.22 新規入庫車 

先週仕入れたノアを紹介します!

●平成25年式 後期モデル
●実走行113,000km
●車検 令和8年2月20日
●修復歴無し
●Si 4WD 8人乗り
・フロントエアロ形状バンパー
・専用フロントグリル
・専用大型サイドマッドガード
・リアエアロ形状バンパー
・リアスポイラー
・マフラーカッター
・リア床下整流板
・スパイラルホーン
・HIDヘッドランプ(スモーク塗装仕様)
・オートライト
・フロントフォグランプ
・16インチアルミホイール
・フロント&リアディスクブレーキ
・高輝度シルバードアハンドル
・スマートキー
・助手席パワースライドドア
・センタールームランプ(大型ドームランプ)
・ヒーターコントロールパネル(赤色液晶)
・ファブリックシート(スポーティ・ブラック)
・ワンタッチスペースアップシート
・本革巻3本スポークステアリングホイール
・ステアリングスイッチ
・パドルシフト
・本革巻シフトノブ
・オプティトロンメーター(スポーティ)
・フロント大型バニティミラー(ランプ付)
・リアクーラー
・盗難防止システム
●純正オプション
・HDDナビゲーション
・バックカメラ
・リアオートエアコン
・デュアルパワースライドドア
・寒冷地仕様
・ビルトインETC
●UVカット機能付きガラス
●ドアミラーウィンカー
●7速スポーツシーケンシャルシフトマチック
●左右独立温度コントロールオートエアコン
●クリーンエアフィルター

オークション会場でウロウロしているときに
偶然見つけて一目惚れしたノアです。
10万kmオーバーという多走行ながら、
素晴らしくきれいなお車です。
ワンオーナー車ですので新車時からの
保管環境が良かったのももちろんですが、
何よりも「大切にされてきた」感じが
ものすごく伝わってきたんですよね。
4WDというのもいいですよね。

グレードは最上級の「Si」。
純正エアロやリアスポイラー、
16インチアルミホイールが装備される
スポーティグレード「S」に、
スモーク調ディスチャージヘッドランプや
フロントフォグランプ、スマートキー、
専用スポーティオプティトロンメーター、
本革巻3本スポークステアリング(D型)等、
さらに上級装備がたっぷり付きます。

ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャイン。
気になる傷や凹みは無く、
非常にきれいな外装です。

エアログレードならではの大型バンパー。
ノーマルグレードはどちらかというと
優しい顔つきのデザインですが、
S/Siグレードは迫力のあるデザインとなっています。
フロントグリルも形状が違うんですよ。

後期になり涙目風のデザインとなったヘッドライト。
「Si」はスモーク調の色合いになってますので、
知ってる人は一目でわかります。
「S」ではオプション扱いのフォグランプ、
「Si」では標準となっています。

テールランプも後期になり意匠変更されています。
純正でLEDとなっていますので視認性抜群。
“Si”のエンブレムが赤文字なのがニクイ。

ドアミラーウィンカーも備わります。
窓枠などの黒い部分はしっかり黒く、
保管環境が良かったことが窺えます。

写真では伝わりにくいかもですが、
ルーフもご覧の通り、艶が残っています。

後期になり意匠変更されたアルミホイール。
「Si」なので16インチです。
タイヤは2023年製のハンコック、
バリ山でまだまだ使えます。

若干の錆はどうしてもありますが、
10年以上経過した4WDとは思えない
下回りのきれいさです。

「Si」ですのでブラックを基調とた
精悍なインテリアとなっています。

運転席はシートリフター付きですので
ドライビングポジションの
細かな調整を行っていただけます。

気になるヘタリなんかもありません。

「Si」はステアリングがカッコいいんだよ。
スポーティな3本スポークに加え、
下が少し直線的なD型になります。
本革巻なのもいいですね。

ステアリング裏にはパドルシフト。
ミニバンに必要かどうかは置いておいて、
なんだか嬉しいじゃないですか、付いてると。

赤色のオプティトロンメーターは「Si」のみ。
ここでもスポーティさを演出しています。
平均燃費が11.6km/Lと表示されていますが、
4WDなのに燃費がいいのね。

純正オプションのHDDナビ、バックカメラ、
地デジにDVDビデオ、Bluetoothも付いてます。

左右独立温度調整可能なオートエアコン。
ここの液晶も「Si」は赤色となります。

運転席右膝あたりの小物入れを開けると
オプションのビルトインETCがございます。

オプションの両側パワスラ付きで便利です。
最上級グレードなのにオプションなのがビビります。

後席もきれい!
8人乗りなので2列目はベンチシート。
7人乗りのキャプテンシートは
ラクチンで快適なんですけど、
チャイルドシートを付ける場合は
このベンチシートの方が喜ばれますね。

3列目ももちろんきれいです。

頭上にはオプションのリアオートエアコン。
これは嬉しい装備です。

3列目を跳ね上げなくても
そこそこ広そうなラゲッジスペース。
床下収納もございます。

3列目は左右片側ずつ跳ね上げ可能。
試しに左側を跳ね上げてみましたが、
かなり広いスペースが確保できました。
跳ね上げたシート自体もほとんど邪魔になりません。

ちなみに後期型からエンジンが改良されて
前期型と比べて燃費が1km/L以上向上しています。

エンジンオイル、きれいです。
このノアを仕入れようと思ったきっかけに、
「多走行だけどしっかり手入れしてありそう」
というのが理由のひとつとして挙げられます。

ダイヤルステッカーはトヨタディーラーのもの。
車検時の24ヶ月点検ではなく、
中間の12ヶ月点検のものです。

CVTオイルや冷却水の交換ステッカーも
トヨタディーラーのものですので、
日頃からディーラーでマメにメンテされてたんでしょうね。

もうひとつのきっかけが、ココ!
運転席ドアの内張。
ここ、けっこう靴が当たるもんで、
傷だらけになっちゃうんですけど、
ご覧の通りの美しさ!

スカッフプレートも、見てよ!
ほとんど傷らしい傷がありません。
よほど大切にされてきたんでしょうね。

私、「きれいな車」というよりは
「大切にされてきた車」が好きなんやなと
つくづく思いました。

販売開始をお楽しみに!

明日は火曜日ですので、定休日でーす。

おはようございます!(9/22)

2025.9.22 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
曇り空の京都市内ですが、
今日は晴れ/曇りの予報となっています。

予想最高気温は30℃。
ここ最近、朝晩が涼しくなってきましたが、
ようやく秋の訪れという感じがしています。

先日、中断せざるを得なかったスマホの機種変更。
昨日ようやく完了いたしました。
iPhone14 ProからiPhone17 Proへの変更です。
使いこなせるよう勉強したいと思います。

さて、入庫予定のお知らせです。
C216 CL550 AMGスポーツパッケージ。
低走行で非常に状態の良いお車が入庫します。

ボディカラーはイリジウムシルバー。
当店からご購入いただいたお車ですが、
それからは完全屋内保管。
写真は前回ご購入いただいた際のものですが、
変わらず美しい状態のままでしょう。
(ほとんど乗られていないようです。)

アクティブサスも修理済みとのことですので
当面は安心してお乗りいただけると思います。

前回販売時の掲載ページはこちらです。
お値段はまだ現車が届いていないので検討中。
興味のある方、ぜひご商談くださいませ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!