なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(7/21)

2024.7.21 朝のご挨拶 

今日は第三日曜日ですので、
通常営業日でございます。
朝から蝉が大合唱。
クソ暑いです。
本日の予想最高気温は37℃、
熱中症指数は「極めて危険」となっています。
普段よりもこまめな水分補給をお願いします。
休みだからと無理して外に出ずに、
涼しいお部屋でまったりするのも
いいかもしれませんね。

昨日、こんなのを見つけました。
W204のCクラスに
AMGタイプのエアロが付いていて、
エンブレムのAMGのMが
よく見たらマクドナルドのMに!
下にMercedesって書いてあるので
メルセデスに貼る用の商品なんでしょうね。
色んなのがありますね…。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

オムライス。

2024.7.20 出来事・近況 

今日も早起きさんでオークション会場へ。
REGNO GR-XⅢに履き替えたこともあり、
試乗も兼ねてセルシオで行ってきました。
直近にエアサス4本交換済み、
そこに新品REGNOですので
乗り味は想像に難くないと思います。
うん、イイね!

肝心の仕入れ情報ですが、
コンパクトボディにV8エンジンを搭載した
面白い輸入車を仕入れてまいりましたよ。
もう輸入車は仕入れんとこうと
思っていたんですが、
たまたま見つけてエンジンをかけたら
すっかり気に入ってしまいました。
ここの会場は例によって撮影禁止ですので
車両が届きましたらまた紹介しますね。

お昼前に帰ってきて、
午後からは法事に行ってました。
法事というと大げさなんですが、
実は通っていた中学校の
校長先生が亡くなったんです。
で、葬儀は身内だけで行われたんですが、
なんていうんですか、
所謂「お別れ会」「偲ぶ会」的なやつですね。
あれに参加してまいりました。
普通、中学校の校長先生なんて
亡くなったことすら
知ることは少ないでしょうけど、
この校長先生は生徒たちに
大層慕われていた方で、
お見送りに来られた方は多かったです。
懐かしい先生や同級生、
先輩や後輩たちと会え、
短い時間でしたが有意義なものとなりました。
ちなみに写真に写ってる腕の人は
私の初キスの人です。
笑けるでしょ。
私にもそんな甘酸っぱい時期がありました。
向こうはもう結婚されてますが、
今でも仲いいんですよ。
今日のことでも、
「あんたが行くんやったら行くワ─」
「ほな、せっかくやし行こか─」
こんな感じでした。
人生って、何がどうなるかわからないし、
本当に面白いですね。
私が中学校に通っていたのなんて
もう30年くらい前の話ですが、
みんな変わりませんね。
久しぶりに会っても、本当、
その時のままでした。
出会って数十年経って、
それでも何かあればみんな集まる。
なんか、いいですね。

なんでオムライス食べてるんって言うと、
せっかく久しぶりに会えたので
帰りに何人かで喫茶店に寄ったんですよ。
私、お昼がまだでしたので、
大好きなオムライスをいただきました。
「オムライスください!」
「うちのオムライスはめちゃくちゃ美味しいよ!」
たしかに、美味しかった。
ごちそうさまでした。

そして帰ってきて時間があったので、
新規入庫のLS460グランディス
ネット掲載いたしました。
また時間のある時にでも
見てやってください。

明日は第三日曜日ですので、
通常営業日となります。
皆様のご来店をお待ちしております。

おはようございます!(7/20)

2024.7.20 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
今日もこれからオークション会場へ、
そのまま下見だけして戻ってきます。
入札は店でネットで行うことにします。

今日は雷雨の予報が出ていますね。
予想最高気温は35℃、
熱中症指数は「危険」。
そういえば昨日の日中も
大概暑かったですね。
店の2階の事務所の冷房の効きが
普段より少し悪かったです。
熱中症には十分にお気を付けください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

今日はボウズでした。

2024.7.19 出来事・近況 

今日は早起きしてオークション会場に
下見に行ってきたんですけど、
本命予定だったセルシオが
思いのほか程度が良くなかったため見送り。
ちょっと走行距離が多めでしたが
グレードや装備、
ボディーカラーなどは文句なし。
おまけにワンオーナーだったので
期待していったんですが、
当店在庫のセルシオ達と比べると
程度の良さが段違いに悪かったため断念。

上の写真は道中で見かけたCクラスワゴン。
S202のC240ですかね。
超希少なボディカラー、
ヴィヴィアナイトグリーン!
ベージュレザーにサンルーフ付き、
めちゃくちゃお洒落な一台でした。
状態も良さそうでしたね。
イケてます。

帰ってきてからは
新規入庫のセルシオのタイヤ交換。

セルシオにはレグノやろ!
というわけで、やりました。
REGNO GR-XⅢ。
eR仕様の純正アルミホイールは
245/45R18というサイズの
タイヤが組み合わされているんですが、
このサイズはなんと定価65,560円。
4本でじゃないですよ、
1本で、です。
業者価格でやってもらってますので
ここからいくらかは
値引きしてもらえるんですが、
4本分のタイヤ代に
工賃やバランス代などが加わり
エゲツない金額に。
GR-XⅡの頃と比べると
かなり値段が上がってますね。
他の適当な国産タイヤの安いのでも
いいんじゃないかという意見は
多々あるかと思うのですが、
セルシオにはレグノ一択なので
いっちゃいましたよ、ハイ。
某HIP HOPグループの
「DABS CHEESE」という
曲の歌詞でも言われてます、
“クソネタを安くは他あたれ”。
値段ではなく品質や内容で勝負したいです。
こんな感じで原価が上がっていきます。

話は変わりますが、お昼間に大家さんが
ネコを転がしながらやってこられました。
ネコってわかります?
工事現場なんかで使われる
一輪車のことですね。
ネコと呼ばれる由来ですが、
普通の荷車が通れない足場の上でも
「猫が通れれば輸送が可能」
という意味でそう呼ばれるようになったとか。
そして驚いたことに、
このネコを開発したのは
なんとあの諸葛孔明だそうです。
さすが!

そのネコに載せて差入れのビールを
持ってきてくださいました。
「もうビール飲めんのじゃ、
 飲んだら胃が痛うて
 次の日までメシ食えへんさかい…」
それはえらいことですね、
私が代わりに消費させていただきます。
いつもありがとうございます。

おはようございます!(7/19)

2024.7.19 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時35分。
今日は忙しいですよ。
今からオークション会場へ行って、
下見だけしてダッシュで帰ってきて、
そこから京都で仕事です。

明日も朝からオークションに行く予定ですが
午後からは法事があるため
お休みさせていただきます。
というか当店の営業時間は
午後1時からなので、
仕事はするんですけど
営業時間的には店は休みという
状態になりそうです。
ヤヤコシイことで申し訳ありません。

「営業時間13時からって遅くない?」
と時々言われるのですが、
毎日ブログを読んでくださっている方は
おわかりいただけていると思うんですが、
仕事自体は朝からしてるんですよ。
だいたい7時半からブログを書いて、
8時から仕事を始めています。
ただ、午前中は作業や車検、
オークションの下見などで
ドタバタしていることがほとんどなので、
どうしてもお客様対応が
しっかりできないことが多いんです。
(お客様対応時間という意味での)営業時間を
13時からにしているのは、
そういう理由です。
銀行が15時に閉まるのと同じ感じです。
営業時間外でも仕事はしています。

昨日は木曜恒例の散髪の日です。
Garest Hair Factoryさんで
ビシッとフルカットしていただきました。
いつもありがとうございます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

今日も暑い一日でした。

2024.7.18 出来事・近況 

現在、17時40分頃です。
この時間だと、まだ明るいですね。
しかし今日は本当に暑かったですね。
汗ブリブリ掻きましたよ。
今日は18時頃に店を閉めて
散髪屋さんに行ってまいります。

委託販売でお預りしている
W211 Eクラスをネット掲載しました。
後期型のE350 アバンギャルドS、
直近重整備済みの大変程度の良い1台です。
お値段は少し高めですが、
車体の状態と整備内容を考えると
金額に見合った内容だと思います。
拘ってお探しになられている方に
自信を持ってお勧めできるお車です。
掲載ページは こちら
ぜひ、見てやってください。

おはようございます!(7/18)

2024.7.18 朝のご挨拶 

朝から蝉が鳴いています。
もうすっかり夏ですね。
今日の予想最高気温は36℃、
熱中症指数は「危険」です。
なるべく日陰を歩く、
こまめに水分補給をするなど
熱中症対策をお願いします。

昨日、京都市北区の賀茂川で
高校生の男の子が流され、
残念ながら亡くなったそうです。
この暑さで水遊びしたい気持ちは
とてもわかるんですけど、
川って水温が低いですし、
浅くて水の流れが穏やかに見えても
思いのほか流されたりします。
また、川底に生えた苔で足が滑り、
岸に上がりたくてもなかなか上がれず、
体力を消耗して力尽きてしまう、
こういう溺れ方も多いそうです。
水遊びする際は必ず
ライフジャケットを着用しましょう。
けっこうお洒落なのもありますしね。

僕らも琵琶湖で水に入る時は
必ずライフジャケットを着用しています。
大人も子供も、
泳ぎが得意な人も不得意な人も、
関係なく着用しています。
楽しいはずの遊びで
悲しい事故が起こらないよう、
気を付けましょう。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】レクサス GS F

2024.7.17 新規入庫車 

はい!
皆様、お待ちかね!
新規入庫のGS Fの紹介です。

●平成28年式
●実走行55,200km
●修復歴無し
●GS F
・5リッターV型8気筒エンジン
・最高出力477ps/最大トルク530Nm
・8速オートマティック
・フロント対向6ポッドブレーキ
・リア対向4ポッドブレーキ
・専用強化ボディ
・専用エクステリア
・カーボンエクステリアパーツ
・4連エキゾーストディフューザー
・専用チューンドサスペンション
・専用19インチアルミホイール
・三眼フルLEDヘッドランプ
・フルLEDリアコンビネーションランプ
・専用ハイバックスポーツシート
・専用ステアリング
・8速パドルシフト
・アルミ製スポーツペダル
・専用液晶メーター
・アルカンターラトリム
・F専用スマートキー
・レクサスGS F プレミアムサンドシステム
●LEXUS Safty System +
・プリクラッシュセーフティシステム
・レーンディパーチャーアラート
・アダプティブハイビームシステム
・レーダークルーズコントロール
●純正オプション
・カラーヘッドアップディスプレイ
・カーボンオーナメントパネル
・セミアニリン本革ハイバックスポーツシート
・パワートランクリッド
●純正12.3インチワイドSDナビ
●リモートタッチ
●バックカメラ
●パワーシート(フロント左右)
●エアシート&シートヒーター
●運転席3WAYシートメモリー
●電動チルト&テレスコピックステアリング
●ステアリングヒーター
●電気式サイドブレーキ
●ビルトインETC

レクサスのスポーツモデル、
「Fシリーズ」の1台であるGS F。
「皆が笑顔になれるスポーツカー」
をコンセプトに開発されました。
ベースこそ量産4ドアセダンのGSではありますが、
2ドアクーペのFシリーズ「RC F」と共通の
V型8気筒5リッターエンジン2UR-GSEに
8速オートマティックが組み合わされ、
さらに、レーザー溶接やスポット増し、
高剛性ガラス接着剤、
レーザースクリューウェルディングなどで
ボディ剛性が強化されています。
また、専用のエクステリアやインテリア、
サスペンションなどを装備し、
通常のGSとはまったく別の車に仕上がっています。

ボディカラーはホワイトノーヴァガラスフレーク。
目立った傷や凹みはなく、
全体的にきれいな外装です。

迫力のあるGS F専用バンパー。

三眼LEDのヘッドライトです。
前オーナー様は完全屋内保管だったため、
レンズの曇りはございません。

フロントフェンダーのL字型の
サイドエアアウトレットに、
“F”のエンブレムが添えられます。
「普通ではない」と一目で感じさせますね。

各部に奢られたカーボンパーツは
GS Fならではです。

IS Fと同じく、4本出しのマフラー。
めっっっっちゃ、いい音しますよ。
もう、ドキドキするぜ。

立体的なデザインのLEDテールランプ。
新しい感がありますね。

GS F専用の鍛造19インチアルミはBBS製。
その奥には同じく専用のブレーキキャリパー。
フロント対向6ポッド、リア対向4ポッドの
brembo製アルミキャリパーとなります。
これがまたカッコいいんだ。
タイヤは要交換です。

精悍なブラックのインテリア。
嫌な臭いなどなく、清潔感がございます。

オプションのセミアニリン本革ハイバックシート。
目立ったスレや破れは無く、
状態は良好です。
エアシート&シートヒーターも備わります。

何気に便利な3WAYシートメモリー付き。

ディンプル本革ステアリングア&シフトノブ。
ディンプルとは、革の表面に
窪みをつけた加工のことです。
“F”のエンブレムがいいですね。

パドルシフト付きです。

タコメーターが大きく中央に配置された
スポーティなメーター群。

①ECO
②NORMAL
③SPORT S
④SPORT S +
の4種類のドライブモードが選べ、
それに合わせてメーター表示が変わります。
さらにメーターの表示位置やフォント、
インジケーターなどが細かく変更可能。
サーキット走行時を想定しているからだそうです。

オプションのカラーヘッドアップディスプレイも装備。

ワイドな12.3インチモニターのSDナビ。

リモートタッチと呼ばれる
マウスのようなもので操作します。
慣れるまではちょっと辛気臭いです。
個人的には直感的に操作できる
タッチパネルの方が好きかな。

ダッシュボードはアルカンターラ張り。
フロントガラスに反射しないために
こうなっているそうですが、
高級感たっぷりでいいですね。
青いステッチもイカしてます。

LED照明のアナログ時計に
アルミ削り出しと思われる
オーディオのノブが素敵です。

スポーティ感を高めるオプションの
カーボンオーナメントパネル。

使用感少なく、きれいな後席です。

後席ドアはシェード付き。
スポーティなGS Fには
ちょっと不釣り合いかも。

パワートランクはオプションです。
これが付いてるとドヤれますよ。

最高出力477ps/最大トルク530Nmを発生する
5リッターV型8気筒の2URエンジン。
組み合わされる電子制御式8速オートマは
最短で0.1秒で変速が可能だそうです。
今となっては希少な
NA・V8エンジン搭載セダンです。

こちらのGS Fは小売りしようか
業者オークションに出そうか検討中です。
興味のある方がおられましたら
お早めにお問合せくださいませ。

おはようございます!(7/17)

2024.7.17 ご納車, 朝のご挨拶 

今日も朝から暑いです。
今は晴れていますが、
夕方頃から雨が降る予報です。
雨具の準備をお忘れなく。
そして今日も予想最高気温は34℃、
熱中症指数は「厳重警戒」です。
いつも通り、こまめな水分補給をお願いします。

昨日は定休日でしたが、
徳島県のT様にシーマをご納車。
本来でしたら定休日のご納車は
お断りしているのですが、
どうしてもこの日しか無理とのことで
私も特に予定を入れていませんでしたので
対応させていただきました。
お引渡し前に写真を撮るのを忘れ、
帰り際に慌てて撮ったため
こんな写真で申し訳ありません。
遠方よりお引取り、
ありがとうございました!

お土産に海苔をいただきました。
味付け海苔、美味しいですよね。
そのままでパリパリいただいちゃいます。
ありがとうございました!

夕方からお天気が良くなってきたので
久しぶりにシビックに乗りました。
前川さんが奈良で出張作業していたのに合わせ、
ドライブがてら奈良まで行ってきました。
相変わらず、端っこに止めるマンの私です。
しかしシビック、カッコイイな。

新大宮駅近くの
「焼肉 田田」さんで待ち合わせ。

田田さんは注文の度に
肉を塊から切っていくスタイル。
タンや天肉はやや厚めのカットです。

ハラミ、美味しかった!

無煙ロースターではなくガスコンロですので
油が跳ねても問題ない格好で行ってください。

そうそう、チョレギサラダも美味しかった!
美味しすぎて、おかわりしました。
お腹いっぱいいただきました。
ありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】エスティマ 3.5 アエラス

2024.7.15 ご成約, 新規入庫車 

今日は湿度が高く、
気温の割りには過ごしにくい一日でした。
そんな日には、冷麺です。
お昼休みに昨日のバーベキューの片付けに
前川さんの工場に行ったのですが、
そのときに近所の来来亭に
冷麺を食べに行きました。
やっぱり美味しいぜ、来来亭の冷麺。

本題に入ります!
在庫車のエスティマが売約となりました!
私が大好きな3,500ccモデル、
AFSや両側パワスラ、
専用レッドメーター等を装備する
「3.5 アエラス Sパッケージ」です。
低走行のワンオーナー車なのもポイントです。
ご成約いただきましたのは
岐阜県からお越しくださったU様です。
ありがとうございました!
ご納車前点検も承りました、
ありがとうございます!

それから、土曜日に仕入れました
三菱 グランディスの紹介です!

●平成19年式 後期型
●実走行46,900km
●車検 令和7年10月まで
●修復歴無し
●SPORT GEAR
・専用フロントグリル
・スキットプレート調バンパーガーニッシュ
・大型サイドガーニッシュ
・オーバーフェンダー
・ビルトインルーフレール
・17インチアルミホイール
・専用足回り
・ハイコントラストメーター
・アルカンターラシート
・ASC
・トラクションコントロール
・エレクトリカルゲート
・キーレスオペレーションシステム
●カロッツェリアHDDナビ
●バックカメラ
●純正ディスチャージヘッドライト
●本革巻ステアリング
●オートエアコン
●ドアミラーウィンカー
●クルーズコントロール

三菱のミニバン「シャリオ」系譜として
4代目となるモデルです。
3代目のシャリオグランディスから
「シャリオ」の名前を外し、
「グランディス」として発売されました。
不評だった?2.4L GDIエンジンから、
新開発の2.4L MIVECエンジンへと進化。
スポーツモード付オートマと組み合わされます。

オークション評価4.5点の
大変きれいなお車です。
グランディスの魅力は
何と言ってもこのスタイリング!
流麗とでも言うんですかね、
シュッとしてるでしょ。
ボディカラーはクールシルバー。
シルバーと言うとどうしても
一般的には不人気色なんですが、
このシュッとしたデザインのお陰で
野暮ったい感じはありません。
縦長のLEDテールもカッコよくていいね。

ヘッドライトはキラリンコンです。
純正でディスチャージヘッドライトなっています。

ドアミラーウィンカーも標準装備です。

三菱お得意のSPORT GEARです。
初代RVRに初めて設定されて以来、
三菱車のスポーツRVグレードとなっています。
こちらのグランディスでは
専用ガーニッシュが付く前後バンパーに
フロントグリルも専用のものとなります。
また、オーバーフェンダー&ドアパネルで
通常グレードより40mmも全幅がワイドに!
だいぶ見た目の印象が変わりますよ。

15mm拡大されたトレッドに、
専用の17インチアルミホイール。
タイヤは2023年製の
TOYO TRANPATH mp7のバリ山です。
ちなみに車高も標準車と比べると
15mm高いんですよ。

そして標準グレードには無い、
ビルトインルーフレール。
これもスポーツギアならではの装備です。

ブラックを基調としたインテリアです。
私の記憶が正しければ、
内装色でブラックが設定されるのは
後期型だけだったはずです。
(嘘だったらごめんなさい。)
嫌な臭いなどなく、
清潔感のあるインテリアです。
ちなみにこのグランディス、
車内のニオイを吸着・分解する
消臭加工がインテリアに施されていますが、
これは自動車としては初なんですって。

高級感のあるアルカンターラシート。
スポーツギアの装備となります。
独立アームレストやシートリフターも付いてます。
走行距離が少ないだけあって、
過度のヘタリやスレは無く、
状態は良好です。

スポーティな自発光式メーター。
警告灯やチェックランプの点灯はございません。

カロッツェリアのHDDナビです。
CD音源の録音が可能です。
BoAが録音されていました。

あると安心、バックカメラです。

キーレスオペレーション付き。
まぁ、スマートキーのことですが、
これは後期型からの装備となります。

ミニバンでは珍しく、
後席はスライドドアではなく
普通のヒンジタイプのドアです。

前席の背面に2列目用の
ピクニックテーブルが付いているんですが、
これ、見てください。
ダンパーが付いてるんですよ!

よく見るとドア内張も
アルカンターラ張りだし、
持ち手部分は樹脂丸出しではなく
レザー風の生地になっているし、
何気にこだわった造りになってます。
いいやん!

収納も多いよ。
これは助手席の座面を開けたところ。
ワゴンRみたいになってます。

使用感少なく、きれいな3列目。
ラゲッジ部分に床下収納できるので、
畳むとフラットで広大なスペースができあがります。
50エスティマみたいな感じかな。
跳ね上げ式収納のサードシートが嫌いな私、
これはポイント高いです。

エレクトリックテールゲート、
所謂パワートランクってやつですね。
電動でウィーンって開閉するやつ。
これはドヤれるで。

知れば知る程、良い車ですね。
大変失礼な言い方をしますが、
三菱ブランドじゃなければ
もっと売れてたでしょうね。
(当時、三菱はリコール隠しが発覚して
イメージ悪かったですからね。)

希少な後期型、低走行のスポーツギア。
カーセンサーとグーを見る限り、
この条件では国内では販売されていません。
お探しのマニア様、
このチャンスをお見逃しなく!

明日は火曜日ですので、
定休日でーす。