在庫車のエスティマの紹介です!
通称「50エスティマ」と呼ばれるモデルです。
型式がACRで始まるのが2.4L、
GSRで始まるのが3.5Lモデルです。
また、その後に50Wと付くのが2WD、
55Wと付くのが4WDとなります。
こちらのお車はGSR50W、
3.5Lの2WDモデルということですね。
「大排気量は正義!」と
思い込んでいる私が仕入れてきたので
V6・3,500ccなのは当然として、
こちらのエスティマは
平成19年のマイチェン時に発売された
特別仕様車「アエラス スペシャルGエディション」です。
エアログレードであるアエラスをベースに
・スーパークロームメタリック17インチアルミ
・ディスチャージヘッドランプ(グリーンエクステンション)
・メッキフロントグリル
・メッキドアハンドル
・メッキバックドアガーニッシュ
・専用V6エンブレム
・ダブルラッセルシート表皮
・両側パワースライドドア
・コンビハンドル&シフトノブ
・木目調パネル(黄木目)
・サードシートアームレスト
・ビルトインETC
等を装備しています。
ちなみに、カーセンサーを見てみると
掲載されている50エスティマのうち
3.5Lグレードは僅か5%程度。
かなり希少であることがわかります。
仕入れ先オークション会場の評価点は4.5点。
ワンオーナー車なんですが、
新車時から大切にされてきたことが窺えます。
ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャイン。
目立った傷や凹みの無い、
きれいなボディです。
ヘッドランプレンズはスカッとクリアです。
純正ディスチャージ式で、
バンパーにはフォグランプが備わります。
フロントガラスはクールヴェールに交換されています。
有名なAGC(旭硝子)さんの
赤外線&紫外線カットガラスですね。
ちなみに私のランクル100も、
クールヴェールに交換してあります。
横一文字の特徴的なテールランプ。
LEDですので後方からの視認性も抜群です。
こちらはエスティマの初代である、
TCRのテールランプなんですけど、
2世代後のモデルとなるGSR50にも
しっかりとデザインが踏襲されているのがわかりますね。
「グレージュ」と呼ばれる内装色。
汚れの目立ちやすい色ですが、
かなりきれいな状態が保たれています。
上級グレードですので、
シート生地は多層構造のダブルラッセル。
下級グレードのジャガードやトリコットとは
また違った生地が使われています。
こういうところに差が付けてあると、
メーカーの拘りを感じますよね。
50エスティマの本革巻ステアリングは
とにかくスレているのが多い!
あれ、なんでなんでしょうね。
こちらの個体は、ご覧の通り!
素晴らしい状態です。
本当、丁寧に扱われてきたんでしょうね。
初代エスティマから継承されているセンターメーター。
メーターの手前には純正HDDナビ。
CD音源の録音が可能です。
バックカメラやフルセグなども装備しています。
上級ミニバンですので、
エアコンはオートです。
ボタン類もきれいです。
灰皿やシガーライターはきれいなままで
おそらく禁煙車だったんじゃないかと思われます。
ステアリング奥のコンソールを開けると
ビルトインETCがインストールされています。
セカンドシートはキャプテンタイプ。
長時間のドライブも快適そうです。
スライドドアは両側とも電動です。
正直、快適かどうかわかりませんが
3列目シートも備わります。
私が50エスティマを
推したいポイントのひとつが、
この3列目シートの収納です。
ほら!
見てください!
フロアがフラットのなるよう収納できるんです!
これは便利ですよ。
ハイパワーな3.5LのV6エンジン。
車重のあるミニバンですので、
ここは2.4Lより3.5Lを選びたいところ。
前回車検時の点検記録簿を見ると、
・法定24ヶ月点検
・エンジンオイル交換
・ブレーキオイル交換
・ATF交換
・リアブレーキパッド交換
・エアコンフィルター交換
・フロントスタビライザーリンク交換
・ボディアンダーコーティング
などの整備記録が残されています。
希少な3.5Lグレードの特別仕様車。
ワンオーナーのきれいなエスティマです。
掲載ページは こちら !
ご検討よろしくお願いいたします。