なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

【新規入庫】KY51後期 フーガ 370GT Type S

2025.6.16 新規入庫車 

新規入庫のフーガの紹介です!

●平成27年式 KY51後期モデル
●実走行 126,700km
●車検 令和8年3月まで
●修復歴無し
●370GT Type S
・Type S 専用バンパー
・4輪アクティブステア
・4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキ
・スポーツチューンドサスペンション
・20インチアルミホイール
・アクティブAFS
・マグネシウム製パドルシフト
・本革巻ステアリング&シフトノブ(プレミアム)
・電動チルト・テレスコピックステアリング
・アルミペダル
・フォレストエアコン
・アロマディフューザー
・プラズマクラスター搭載フルAAC
・木目調フィニッシャー
・リバース連動下向ドアミラー
・シートメモリー
・運転席ダブルプリテンショナーシートベルト
・助手席パワーオットマン
・助手席シートコントロールスイッチ
・前席緊急ブレーキ感応型プリクラッシュシートベルト
・後席ELR付3点式シートベルト
・車線逸脱防止支援システム
・車線逸脱警報
・後側方衝突防止支援システム
・後側方車両検知警報
・後退時衝突防止支援システム
・タイヤ空気圧警報システム
●LEDヘッドランプ(バイキセノン)
●LEDフォグランプ
●ハイビームアシスト
●ドアミラーウィンカー
●フロント&バックソナー
●HDDナビ
●地デジ
●CD&DVD
●Bluetoothオーディオ
●バックカメラ
●アラウンドビューモニター
●インテリジェントキーシステム
●ステアリングスイッチ
●インテリジェントクルーズコントロール
●車間距離維持支援システム
●ヒルスタートアシスト
●運転席&助手席パワーシート
●トランクオートクロージャー
●ETC
●ドライブレコーダー
●TEIN車高調
●KICS ワイドトレッドスペーサー
●社外中間マフラー
●インフィニティリアガーニッシュ
●インフィニティリアエンブレム
●取扱説明書
●新車時保証書

走行距離は多めですが、
内外装ともに大変きれいなお車です。

ボディカラーはクリスタルホワイトパール。
目立った傷や凹みは無く、
まだ十分に艶が残っています。

後期型になりヘッドランプにバンパー、
フロントグリルなどが意匠変更されました。
そしてType S専用となる専用エアロバンパー、
これがめちゃくちゃカッコいいですね!

後期から採用されたLEDヘッドライト。
デイライトにもなっています。
レンズには気になる傷みは無く、
スカッとクリアな状態です。
レンズ上部にはプロテクションフィルムが施工されています。

LEDウィンカー&フォグランプ。
これも後期型からの採用です。
一気に新しい感が出ますね。

LEDドアミラーウィンカーも後期型から。
形状が独特でカッコいいです。
同時にフロントフェンダーの
ウィンカーが無くなりました。

エンブレムは後期からインフィニティマークに。
合わせて“Q70S”エンブレムも装着されています。
北米インフィニティブランドの最高峰Q70の
スポーティグレードがQ70Sです。
そしてリアガーニッシュもインフィニティに。
(通常はFUGAロゴです。)
前オーナー様のコダワリを感じます。

テールライトも後期になり一新されました。
前期型もLEDが採用されていましたが、
断然後期の方がカッコいいです。

Type S 専用となる20インチアルミホイール。
タイヤは2023&2024年製のTOYOです。
そして注目はブレーキ!
曙製の対向ピストンブレーキキャリパーとなります。
他グレードではこのブレーキは付きません。
イカス!
TEIN車高調によって
程よくローダウンされた車高と
非常にマッチしていますね。

マフラーは純正で左右2本出し。
社外品の中間パイプが付いてますので、
心地よいV6サウンドが堪能できます。
(そんな爆音ではありません。)

内装もかなりきれいです。
気になる汚れや嫌な臭いは皆無、
気持ちよくお乗りいただけるでしょう。

運転席と助手席はパワーシートです。
とても12万kmオーバーの車の
運転席とは思えません。
日産のコンビシートはサイド部分が
よく破れている個体が多いですが、
こちらの個体はご覧の通り!
丁寧に扱われてきたことが窺えます。

ステアリングもインフィニティエンブレム。
革部分に気になるスレなどはありません。

シンプルで見やすいメーター。
警告灯やチェックランプの点灯は無しです。

純正HDDナビに地デジ、DVDビデオ、
バックカメラにアラウンドビューモニター等、
至れり尽くせりの装備です。

灰皿部分が布張りの小物入れになっている禁煙仕様車。
当然ですがヤニ汚れやタバコ臭はございません。

ウッド調パネルもきれいな状態です。

ダッシュボードもきれいですね。

色んな安全装備が付いています。
最近のクルマって感じがします。

助手席にはパワーオットマン。

後席も使用感少なく、きれいです。

トランク、けっこう広いです。

333psを発揮するV6・3,500ccのVQ37VHRエンジン。
これに7速オートマチックが組み合わされます。
Y51系フーガには他にも2,500ccや
ハイブリッドのグレードが存在しますが、
Type S はこの3,700ccエンジン搭載モデルのみ!
完全に走りに振ったグレードなんですね。

いやー、カッコいいっしょ。
このフーガ、オークション前日のネット下見で
出品されているのは知ってたんですよ。
ただ、走行距離も多いし、
カスタムもされているので
仕入れ候補から外していたんですよね。

下見でウロウロしてるときに
たまたま見かけたんですが、
あまりに程度が良さそうだったもんで
仕入れてみることにしました。
ネット掲載を楽しみにしていてくださいね。

明日は火曜日ですので、定休日でーす。

おはようございます!(6/16)

2025.6.16 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
朝からクソ暑いです。
今日の予想最高気温は33℃!
明日は34℃!
あれ?梅雨は?って感じです。

昨日は私用でお休みをいただいてまして、
とはいえ夕方くらいから
新規入庫車の写真の
編集なんかしていたんですが、
夕方頃に1本の電話がありました。
知らない番号だったんですが、

「ちょっと聞きたいことがあるんけすけど~」
「どちらさまですか?」
「いや、ネットで見てお客さんとして~」

お名前をお尋ねしても名乗らず、
かつ自分で“お客さん”と言ってる時点で
ちょっと嫌な予感はしたんですが、

「セルシオの配線について聞きたいんですけど」
「はい?うちの商品についてではなくて
 情報だけ教えてくれということですか?
 名前も名乗らんとそれは失礼でしょう」
「普通でしょ、お客さんとして」
「いやいや、一度のお取引きも無くて、
 お名前も名乗らないような人は
 お客さんじゃないでしょう」
「あっ、じゃあ…」
まだ何かおっしゃってましたが
時間の無駄なので電話を切りました。

先月のブログでもお伝えしましたが、
なんで見ず知らずの人に
タダで情報を教えないといけないのか。
なぜ、教えてもらえると思っているのか。
ハッキリ言ってこちらには
ひとつのメリットも無いんですよ。
時間を使うだけ、マイナスです。

「損得ばっかり考えんなや!」
とおっしゃる方もいるでしょうけど、
こちらも経験を積んだり勉強をしたりで
得た情報やノウハウは財産なんですよ。
こっちはそれでメシ食ってるねん。
前回も言いましたけど、
ラーメン屋に電話してレシピ聞かへんでしょ?
焼肉屋に電話してタレの作り方聞かへんでしょ?

はじめまして、の方でも、
丁寧に対応してくださってたら
そりゃお教えすることもあるかもですよ。
もちろん常連のお客様だったら、
ほとんどのことは気持ちよくお教えしますよ。
でもね、はじめて電話してきて
名前を尋ねても名乗らずに
ヘラヘラ喋ってるクソガキに
教えてあげることはひとつも無いですよ。
そんな“自称・お客さん”にいちいち対応してたら
うちの“ちゃんとしてくださってるお客様”に
失礼にあたりますから、本当。
どうかしてるぜ。

と、愚痴から始まってしまった月曜ですが、
今週もキレッキレでいきたいと思います。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

今日は酷い雨でした。

2025.6.14 新規入庫車 

今日は早起きさんで兵庫県まで
仕入れに行ってました。
しかし、ものすごい雨でしたね。
梅雨らしいっちゃー梅雨らしいですが、
ちょっと降りすぎちゃうの?って感じです。
おかげで靴がビチョビチョ。
たまらんぜよ。

お昼前にオークション会場を抜け出して、
森田くんとY様と合流。
Y様は森田くんの同僚の方で、
以前、C25をご注文いただきました。
今回は軽自動車にお乗換えを検討されており、
そのご相談がてら一緒に昼食をいただきました。
森田くんのリクエストで、鰻屋さんへ。
具体的な車種やグレード、ご予算など、
内容の濃いお話ができました。
ありがとうございました。
タマ数は少なくない、新しい車種ですので、
早めに見つかることでしょう(たぶん)。

そして今日はフーガを仕入れてまいりました!
KY51後期フーガ 370GT タイプS。
3,700ccグレードにのみ存在する、
20インチアルミや対向ピストンキャリパー、
パドルシフト等を装備するスポーティグレードです。

パッと見はノーマルだけど、
なんかカッコいいでしょ?
違いがわかりますでしょうか。
会場から乗って帰ってきたんですが、
今日は雨ですのでまたあらためて
写真付きで紹介していきたいと思います。

明日ですが、私用でお休みをいただきます。
すみません。
月曜日にお目にかかりましょう!

おはようございます!(6/14)

2025.6.14 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
今日も仕入れに行くため
早起きのカワムラです。

今はまだ降っていないのですが、
今日はけっこうまとまった雨の予報です。
お出かけの際は雨具の準備をお忘れなく!

そういえば京都のホテルに泊まった
修学旅行中の生徒の方たちが
集団食中毒にかかったという
ニュースがありました。
幸いなことに
皆さん快方に向かわれているそうですが
時期的に気を付けなければいけませんね。

そもそも食中毒とは
温度や湿度などの条件が揃うと
食べ物の中で細菌が増殖し、
それを食べることで起こってしまいます。
約20℃くらいから活発に増殖し始め、
人間の体温ぐらいで最も
増殖スピードが速くなると言われています。
今の時期はその条件が揃いやすいため
食中毒が起こりやすいというわけですね。

また、ウイルスによる食中毒もあり、
それらは冬季に発生しやすいです。
ノロウイルスなんかが有名ですね。

ちなみに乾燥や熱に弱いため、
食べ物を十分に加熱することで
細菌による食中毒は防げます。
皆さんも気を付けてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

N様のセルシオのメンテナンス。

2025.6.13 点検・整備・修理 

こちら、ブログに度々登場します、
大阪府のN様の30前期セルシオ Bユーロ。
今回は各部のメンテナンスのため、
お預りしていました。

こちらはデファレンシャルギアと呼ばれるもので
車がコーナリングする際に
外側と内側のタイヤの回転差を吸収し
スムーズに旋回させるための装置です。
よく「デフ」なんて省略されますね。

プロペラシャフトが挿される部分から
オイル漏れしています。
挿し込み部分のオイルシールの劣化でしょうね。

マフラーにもオイルが垂れています。
こちらはオイルシールを交換して対処。
ちなみに地元のディーラーさんでは
デフ丸ごと交換が必要とのことで
40万円以上の見積もりが提示されたそうですが、
その5分の1くらいの金額で修理できました。

その他、全油脂類の交換や
タイヤローテーションも行いました。

それからヘッドランプレンズに
少し劣化が見受けられましたので、
鬼磨き&クリア再塗装の術。
ここが曇っていると
車全体の印象が悪くなります。
これでスカッとしましたので、
気持ちよくお乗りいただけるでしょう。
ご用命ありがとうございました!

お貸ししていた代車のワゴンR。
きれいに洗車をしてくださり、
掃除機までかけて返却してくださいました。
お気遣いありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。

あっ!
ちなみに今日の仕入れはボウズでした。

おはようございます!(6/13)

2025.6.13 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
今日は仕入れのため、早起きです。
今日は予想最高気温31℃、
かなり暑くなりそうです。
マメな水分補給など、
熱中症対策をお願いします。

昨日は週に一度の散髪の日。
ビシッとフェードメンテを
していただきました。

そうそう!
Garest Hair Factoryの野村オーナーが
愛車のハーレーの次のオーナーを
探されています。

2012年式 XL883N
走行距離 約23,000km
車検 令和7年12月まで

野村さんのこだわりが詰まった1台。
私、ハーレーは詳しくないですが、
“スポーツスター”と呼ばれるモデルのはず。

いつも店内に展示されているので、
完全屋内保管車です。
きれいな一台ですよ。
興味ある方、当店までお電話ください。
(メールじゃなくて電話の方が嬉しいです。)
よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】ムラーノ 350XV FOUR

2025.6.12 新規入庫車 

昨日仕入れたムラーノが届きましたので
簡単に紹介したいと思います。

●平成23年式 後期モデル
●実走行85,400km
●車検 令和8年7月16日まで
●修復歴無し
●350XV FOUR
・V6・3,500cc VQ35DEエンジン
・エクストロニックCVT-M6
・ALL MODE 4WD
・スタイリッシュガラスルーフ
・20インチアルミホイール
・ルーフレール(アルミポリッシュタイプ)
・本革シート
・シートヒーター
・パワーシート
・ステアリングスイッチ(多機能タイプ)
・プラズマクラスター搭載フルオートエアコン
・カーウィングスHDDナビシステム
・地デジ
・DVDビデオ
・クルーズコントロール
●純正オプション
・フォグランプ
・ドライブレコーダー
●バイキセノンヘッドランプ
●オートライトシステム
●サイドブラインドモニター
●バックモニター
●インテリジェントキー
●ETC
●取扱説明書&新車時保証書

個人的に大好きな二代目ムラーノです。
特に大好きなのが、後期型。
ムラーノは過去に2台ほど
仕入れたことがありますが、
どちらも後期型。
そして今回仕入れたのも、後期型です。

グレードはV6・3,500ccエンジン搭載の
最上級グレード・350XV FOURです。
何気に350XVを仕入れたのは初めてです。

オークション評価4.5点のきれいなお車です。
ボディカラーは漢のKH3・スーパーブラック!
もちろんギャルズが乗ってもイケてます。

平成23年のM/Cを受けた後期モデルですので
バンパーやグリル、ランプ、アルミホイール、
メーターやナビ、内張などが意匠変更されています。

特徴的なフロント周りです。
ヘッドライトは前期と共通なのかな?(たぶん)
後期はフロントグリルは縦の桟が細くなり、
バンパー開口部のデザインも変わってます。

バイキセノンヘッドランプです。
ハイビームもロービームもともにキセノン。
レンズは少し劣化が見受けられますので、
鬼磨き&クリア再塗装の術で復活してもらいます。
オプションのフォグランプが装着され、
こちらは社外品のLEDに換装されています。
ヘッドランプとの統一感があります。

後期からデザインが変更されたテールランプ。
LEDですので視認性ヨシです。

ドアミラーウィンカーです。
フェンダーにもウィンカー付いてるし、
正直、いらんと思うんですが。
個人的にあんまり好きじゃないんですよね。

スタイリッシュガラスルーフは
350XVでは標準装備となります。
(わかりにくいけどチルトしてるのよ)
そしてアルミポリッシュタイプの
ルーフレールも標準装備となります。
さすが、最上級グレード。

350XVのみの設定となる20インチアルミ。
下級グレードは18インチとなります。
高級タイヤのBS・アレンザを履いてますが
劣化が見受けられますので
サラに交換してから販売します。

ムラーノはブラックとベージュの
2種類のインテリアカラーが選べますが
こちらはブラックとなります。
気になる汚れや嫌な臭いはなく、
清潔感のある室内です。

運転席はパワーシートです。
(助手席も)

残念なところ、その1。
ステアリングに少しスレがございます。

視認性の良い自発光式メーター。
チェックランプの点灯はございません。

純正HDDナビです。
350XVでは標準装備となります。

バックカメラに─

地デジも付いています。
B-CASカードは後日送付されますので
現在は映っていませんがご安心ください。

スイッチ類、きれいです。
何気にタッチパネルにもなってます。

アルミっぽいパネルが新鮮ですね。
運転・走行状況を把握して
数百パターンあるシフトスケジュールから
最適なものを選択してくれるという
エクストロニックCVTを搭載。
ホンマかいな。
350XVのみの設定として、
任意のシフト操作が可能となる
6速マニュアルモード付となります。

フロント左右シートには
シートヒーターも備わります。

残念なところ、その2。
この部分に細いダッシュのひび割れがございます。
たぶん、言われなくちゃわからないレベル。
いや、言われても探さなくてはいけないレベル。

ほら、少し離れたらまったくわからないでしょ。
ですのでダッシュは交換しません。
原価がクソ上がっちゃうからね。

スタイリッシュガラスルーフのシェードは
前後とも電動で開閉できるんですよ。
一応プライバシーガラスになってます。
開放的でいいですよね。
私だったら断熱のスモークフィルム貼って、
シェードを開けたままで乗るね。

ドラレコは純正オプションのものが
装着されています。

ラゲッジスペースは少し使用感がありますが、
まぁ荷室ですのでご容赦ください。
けっこう広いです。

260psを発揮するVQ35DEエンジン。
250XVは170psしかありませんので、
90psの差は大きいですよね。
実際、アクセルを踏み込むと
思ったよりもグッと走ってくれます。
車重が1770kgありますので、
よく走る方がいいって方は
やはりパワーやトルクがある
350XVの方をオススメします。
ちなみに250XVよりも
カタログスペックでリッター2kmほど
燃費は悪い模様です。

販売開始をお楽しみに!

おはようございます!(6/12)

2025.6.12 朝のご挨拶 

木曜日!
今日はいいお天気になりそうです。
気温は26℃とそんなに上がりませんが、
この湿気がヤバいですね。
空気が重いです。

昨日、大阪のBar Salon BLINKさんに
どなたか行ってくださったみたいです。
オーナーのS氏から電話をいただきましたが
私すでに寝ちゃってまして、
どなたが来られたのかわからないのです。
(店長のゆうた君のインスタで知りました。)
まだお二人とも連絡が取れてないので
どなたかまだわかっておらず、
そんな状況で御礼を言うのは
本当に忍びないのですが、
「ありがとうございました!」
シャンパンも抜いてくださったみたいで
ありがとうございました!

なんか、こういう繋がりっていいですよね。
私も、
「どうせお金を落とすなら
 知らない人を儲けさすくらいなら
 誰かご縁のある方のところで使いたい」
というタイプですので、
非常に嬉しいです。

よく、
「友達なんやから安くしてや─」
なんていう人いるじゃないですか。
あれはダメですね。
友達って思ってるんなら
儲けさせたれよ、って思います。
安くなってるのは、
そういうこという奴の人間性だぜ。

本当にありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】レクサス GS350

2025.6.11 ご成約, 仕上げ 

今日は朝からオークション会場へ
仕入れに行っておりました。
道中の大雨の名神高速道路。
えらい渋滞してると思ったら…

事故。
これが原因ですね。
誰しもが事故を起こそうと思って
起こすわけじゃないのは承知してますが、
誰かの不注意で起きるわけじゃないですか。
そのせいで予定に遅れる人もいますし、
中には重要な契約に間に合わない人、
飛行機などに乗り遅れる人、
荷物を延着させて買い取らされる人、
色んな人に迷惑をかけますよね。
高速道路で事故を起こして渋滞を作ったら
何らかのペナルティを科してほしいですね。
基本的にお金(高速代)を払ってまで
早く移動したい人が使っているのに、
渋滞になったら本末転倒です。
例えば渋滞区間にいたことが証明できれば
通行料金の何割かをカット、
その分を事故の加害者に支払わせたらいいんですよ。
みんなビビって安全運転するようになるでしょ。
知らんけど。

今日はですね、久しぶりに
ムラーノを仕入れました。
PNZ51後期モデル、
上級グレードの350XV FOURです。
色はブラック、革シート&サンルーフ付き。
入庫したらまた紹介しますね。

本題です。
在庫車のGS350が売約となりました!
オプションマシマシのワンオーナー車、
タイヤ&ブレーキパッド新品交換済み!
内外装きれいなお車でした。
栃木県のS様、ありがとうございました!

それから仕上げ中のセルシオです。

革シートのクリーニングを行いました。

ほんと、写真ってわかりにくい。
実際に見ると皮脂汚れによるテカリが無くなって
イイ感じの艶無しになってるんですが。

靴が当たって傷だらけになる、ココ。

秘密の方法で目立たなくしておきました。

こういう部分のテカリも…

これでいかがでしょうか。

他のシートもきれいにクリーニング。

まもなく販売を開始できそうです。
楽しみにしていてください。

おはようございます!(6/11)

2025.6.11 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
昨日はものすごい大雨でしたね。
今もまだわずかに降っていますが、
明日にかけてお天気は
回復傾向の予報が出ています。
しかし朝から蒸し暑いです。

今日は普段より30分ほど早い出社です。
これからオークション会場に
下見に行ってまいります。
売約済みのNS-1の引渡しや
ご来客の予定がありますので、
昼までには戻ってくる予定です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!