なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

【新規入庫】L152S ムーヴ カスタムRSリミテッド

2025.1.11 新規入庫車 

今日は朝から仕入れに行ってました。
例によって撮影禁止の会場ですので
朝日が眩しい瀬戸内海(多分)をご覧ください。

そういえば世間は今日から3連休なんですね。
道理で高速道路なんかで
オモロイ運転してる車が多かったわけです。
いつも言ってるんですけど、
「連休やからって別に遠出せんでええんやで」
トロくさい運転して追い越し車線に居座り続けたり、
速度差を考えない車線変更をしたり、
運転に慣れてない方は無理せずに
地元でゆっくりするのがいいと思いますよ。
まぁそんな意識が無いからこそ
そういう運転になってしまってるんでしょうけど。

最近はドラレコの普及もあって
すぐ煽り運転だ何だってネットで晒されたり
下手したら捕まったりしちゃうもんで、
高速で煽られたりする機会が少なくなって
鈍臭い運転する奴がのさばってますが、
私の独断と偏見による見解によりますと
高速道路での煽り・煽られ問題って
95%くらいは煽られてる方に
原因があると思いますね。
「煽られる理由があるから煽られる」
めちゃくちゃシンプルな現象です。
「私、よく煽られるんです~」なんて方は
自分の運転を今一度、振り返ってみてください。

さて、今日は1台だけですが、
久しぶりのスカクー(CPV35)を
仕入れてまいりました。
非常にきれいなお車ですので、
お楽しみに。

さて、数日前のお話なんですが、
愛知県のM様から買取りさせていただいた
ムーヴを紹介したいと思います!

●平成14年式 前期型
●実走行55,600km
●車検 令和7年10月まで
●修復歴無し
●最上級グレード カスタムRSリミテッド
・4気筒I/Cターボ JBエンジン
・フロントスタビライザー
・大径フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・専用サスペンション
・15インチアルミホイール
・MOMO革巻ステアリング
・ステアシフト
・ディスチャージヘッドライト
●キーレス
●フルオートエアコン
●ETC

私の大好きなL150系ムーヴです。
4気筒JBターボエンジン搭載、
さらにディスチャージヘッドランプ装備の
最上級グレード「カスタムRSリミテッド」です。
(型式はL152Sになります。)

もともと当店からご購入いただいたお車ですが、
お乗り換えのため買取りさせていただきました。

ボディカラーはホワイト。
パールではありませんよ。
目立った傷や凹みはありません。

残寝ながらボンネットやルーフなど、
ちょっと色褪せが始まっています。
が、そこまで酷くはないですし、
当然ながらクリア剥げはありませんので
サッと磨けばOKレベルです。

カスタムRS専用となる15インチアルミ、
タイヤは2022年製のTOYO NANOENERGYです。
溝はまだまだ十分に残っています。

内装はカスタムなのでブラック。
気になる汚れなどはございません。
タバコやペットなどの嫌な臭いもなし。

シートの薄汚れはリンサーで仕上げたら
気にならなくなるでしょう。

MOMOステアリングは
カスタムRSのみの装備です。
ステアシフトは前期型のみに設定され、
後期型からは無くなってしまいます。

低走行なのが魅力ですね。
警告灯やチェックランプの点灯はございません。

純正CDオーディオにオートエアコン。
エアコン操作パネル下の小物入れの蓋が
閉まらなくなっちゃっている個体が多いですが
ちゃんと閉まりますのでご安心を。

上側のグローブボックスを開けると
ETCがインストールされています。

後席は前後にスライドしますので、
搭乗人数や積載量に合わせてお使いいただけます。

こいつが噂のJBエンジン。
4気筒のターボ付きで
タイミングチェーン式ですので
タイミングベルトの交換は不要です。

また、51,169km時に、
・フロントアッパーマウント
・タイロッド
・タイロッドエンド
・ギヤボックス
・バッテリー
を交換してあります。

全体的にしっかりとしたお車です。
マニア様、いかがでしょうか。

明日は第二日曜日ですので、
定休日でございます。
また月曜日の朝に、お目にかかりましょう!

おはようございます!(1/11)

2025.1.11 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
今日はオークションに行くため
早起きのカワムラです。

昨日はブログを一日お休みさせていただき、
愛知・滋賀方面をウロウロしていました。
これ、道中の様子なんですけど、
積雪で真っ白です。
(滋賀あたりだったかな)
案の定、名神や一部国道が
計画的に通行止めになったため、
前乗りしていて正解でした。

スタッドレスに履き替えた
デミオで出ていたため
走行自体に支障はございませんが、
肝心の道が通行止めだと
どうしようもないですからね。
まさに、備えあれば憂い無し。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】WISH & セルシオ

2025.1.9 ご納車, 仕上げ 

今日は朝8時半から久しぶりのGOO鑑定。
まずは新規入庫の17クラウンです。
こちらは文句なしの内外装5つ星!
最高評価をつけていただきました。

そしてこちらも買取り入庫のセルシオ。
30後期のeR仕様です。

実はこちらのセルシオですが、
昨日、塗装屋さんから返ってきたばかりでした。
少しクリアの劣化が始まっていたヘッドライトは
磨き&クリア再塗装の術で生まれ変わりました。

色褪せていたフロントバンパーのメッキモール、
こちらは新品に交換いたしました。

そして左フロントのマッドガード、
こちらも傷が気になりましたので
きれいに塗り直してもらいました。

そのおかげもあって、こちらのセルシオも
内外装ともに5つ星の最高評価でした。

クラウン、セルシオのどちらも、
きれいにお乗りくださっていた
前オーナー様に感謝感謝です。

それから年末にオークションで仕入れた
40中期のLS460 Ver.C I-PKG。
こちらは残念ながら内外装ともに
4つ星の評価でした。

減点対象として、外装でいうと
左サイドステップ下部の傷。

横たわって覗き込まないと
気付かない部分でしたので
これは原価の上昇を抑えるために
塗装はしていませんでしたが、
この傷で☆4つに降格とは、厳しい。

そして内装評価の減点理由は、
運転席のこの部分のシワですって。
これも厳しいな…。

この2点で4つ星となりましたが、
理由がそれぞれわかっていますので
安心していただけると思います。
なかなか厳しい評価ですが、
だからこそ☆5つの満点評価の
価値があるってもんですね。

朝イチの寒い中、鑑定ありがとうございました!

話は変わりまして、
昨年末に佐賀県のM様にご購入いただいた
WISH 2.0Z の後期モデル。

ご納車というか陸送会社スタッフさんへの
引渡しになるんですが、
その前に最後の洗車を済ませまして─

室内の養生をして、準備完了。
問題なく陸送会社へ引渡しをいたしました。

オバフェン付きの2.0Zはカッコいいね!
また程度のいい個体があれば
仕入れてみたいと思います。

続いて青森県の業者様・H様に
業販させていただいたセルシオ。
法人ワンオーナーの低走行の
最上級グレード・C-Fインテリです。
こちらは業販ですので
洗車は省略させていただきます。

内装の養生のみ行いまして、
陸送会社スタッフの方へ引渡し完了。
到着までもうしばらくお待ちください。

さて、明日の金曜日なんですけど、
ブログはお休みさせていただきます。
朝イチで遠方のオークションに行ってから
あちこち移動する予定だったんですが、
雪の予報を見ていますと
明日の午前に高速道路や主要な国道を
計画的に通行止めにするかも、
ということでしたので、
今日の晩のうちから前乗りします。
すでにビジネスホテルは予約済み。
そのまま夜遅くまで動いている予定で
帰りは直帰すると思いますので
夜のブログもお休みです。
明後日の土曜日の朝にまた
お目にかかりましょう!

【お知らせ】
本日、お世話になっているじゅん先生(鍼灸治療院)と
きっちゃんとこ(エステ・脱毛)のインスタライブに
ゲスト出演させていただくことになりました。
年始にインスタライブでくじ引きするの、
恒例なんですよね。
たしか夜8時半からだったかな?
お時間のある方は見てくださいね。

よろしく、どうぞ。

おはようございます!(1/9)

2025.1.9 朝のご挨拶 

今朝の最低気温は-1℃。
寒いわけです。
ちなみに明日はもっと寒いみたいですよ。
たまりませんね。

昨晩はじゅん先生のところで
これを体験してきました。
高気圧酸素カプセル。

濃に酸素が行き渡ることで、
集中力や記憶力、睡眠、
冷え性などが改善されるようです。
また、肌の生まれ変わりが促されることで
美肌効果も期待できるんですって。

ちなみに昨日設置されたばかりで、
私が栄誉ある一人目の体験者となりました。
ありがとうございます。

中を覗くと、こんな感じ。
室温調整のためにエアコンが付いてます。

畳一畳か、もう少し広いくらい?
三角座りしたら大人3人はゆっくり入れそう。

ドアを閉めて、加圧開始。
ドアにロックは付いてないんですが、
カプセル内の気圧が高くなることで
ドアが開かなくなります。

じゅん先生のところの酸素カプセルは、
この気圧がミソなんですよ。
一般的には1.3気圧くらいまでしか
加圧されない酸素カプセルですが、
このカプセルは1.9気圧まで加圧できるスグレモノ。
耳抜きをして様子を見ながら、
自分で徐々に加圧していきます。

男なら当然、MAXの1.9気圧にしますよね。
これ、意外とどうもないです。
感覚的には、1気圧からスタートして、
最初の1.2気圧のときが一番“キます”。
そこで耳抜きして問題無ければ、
ゆっくり加圧していけば1.9気圧までいけました。

これ、1回目で効果を体感できる人は
相当体が悪い人らしくて、
最初は立て続けに入りに来てくださいとのこと。

私は正直、体感はできませんでしたが、
カプセルから出た後に鏡を見たら
めちゃくちゃ血色がよかったです。
今後が楽しみです。

気になる方は、じゅん鍼灸治療院までどうぞ。
インスタは、こちら
(宣伝でもなんでもないよ)
今なら限定で3回5,000円回数券があるそうです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】クラウン ロイヤルサルーン プレミアム

2025.1.8 新規入庫車 

お待たせしました!
お問合せを多数いただいております、
新規入庫のクラウンを紹介します。

●平成15年式 後期モデル
●実走行70,800km
●車検 令和8年11月29日
●修復歴無し
●特別仕様車 2.5 ロイヤルサルーンプレミアム
・専用色ミレニアムパールトーニング
・DVDボイスナビ付きEMV
・ディスチャージヘッドランプ
・クルーズコントロール
・イモビライザー
・全席パワーシート
・UVカット機能付きプライバシーガラス
・電動リアサンシェード
・専用クローム調16インチアルミホイール
●キーレス《スペアキー有》
●CDデッキ
●ドアミラーヒーター
●取扱説明書&新車時保証書
●直近点検記録簿2枚

2年ちょっと前に当店から
ご購入いただいたクラウンを
買い取らせていただいたものです。
17クラウンの最終あたりで発売された
特別仕様車のロイヤルサルーンプレミアムです。

ボディカラーはプレミアム専用色となる
ミレニアムパールトーニングです。
普通のパールよりちょっとだけ
アイボリー感があるのかな?
しっかり濃いめのパールです。
(なんか変な表現です)

目立った傷や凹みは無く、
大変きれいな状態が保たれています。
ちなみに前オーナー様は
シャッター付きの完全屋内保管でした。

後期型ですのでヘッドランプが
マルチリフレクタータイプになった他、
フロントグリルやバンパーなども
意匠変更が施されています。

少しグリーンなレンズが後期型の特徴。
前期ロイヤルには設定の無い
純正ディスチャージなのも魅力です。
ヘッドランプレンズはご覧の通り、
キラリンコンとしています。

テールランプも後期型になり
キラキラ感が増しています。
これはハッキリ言わせていただきますが
前期型より後期型の方がイケてます。
(前期オーナーの方スミマセン。)

アルミホイールはプレミアム専用の16インチ。
スモークがかったクロームというんでしょうか、
なんせイケてます。
タイヤはGOOD YEAR EAGLE LS EXE。
日本製です。
2021年製とまだ新し目で、溝も十分に残ってます。
サイドシルが樹脂っぽい黒色から
ボディ同色になるのも後期型からです。

明るいアイボリーのインテリア。
嫌な臭いなど無く、かなりきれいです。

運転席を含め、各シートきれいです。

低走行7万kmちょっと。
警告灯やチェックランプの点灯はありません。

後期型のEMVは高精細化されています。
タッチパネルの反応は良好です。

ヤニ汚れやタバコ臭は皆無です。

シフトゲートはアスリートとは違い、
ロイヤルはストレートタイプです。

パワーウィンドウが全席AUTOになるのも
後期型からなんですよ。
マジェは前期から全席AUTOだったかも。

専用加飾が入るウッド調パネル。
シルバーじゃなくてゴールドなところが、
ニクイね。

後席もきれいです。

プレミアムなので後席もパワーシート!
と言っても背もたれが動くだけですが、
あるとないとでは大違いです。

電動リアサンシェード付きで
後席の人はVIPな気分が味わえます。

前回販売時にドラレコをつけまして─

バックカメラも付けましたので、
リバースに入れてもらうと
映像が映し出されるようになってます。

令和6年、4年の2枚、
記録簿が残されています。

タイミングベルトも交換されているみたい。
これは安心ですね。

近日中にネット掲載しますので、
お楽しみに!
(事前のご商談も大歓迎です)

おはようございます!(1/8)

2025.1.8 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です。
今期最強の寒波が到来するようで、
めちゃくちゃ冷え込んでいます。
明日から明後日にかけて
各地で雪となる予報が出ていますので
お出かけの際はご注意ください。

昨日はお休みでしたので、
午前中はゆっくりしていました。
午後からは今年初の陸運局へ。
仕入れた車の登録などを行いました。

自動車税の申告窓口がお引越ししたみたいです。
新しくなったのはいいんですが、
場所がちょっとめんどくさいところに。
動線で考えると移動距離が
だいぶ増えてしまいましたね。
前の場所の方がウロウロしなくてよかったです。

夜はRe:Autoの佐野社長と
西院のみさきさんへ。

いつも通りの美味しいコース料理。
ごちそうさまでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

ランクル200のカスタム。

2025.1.6 用品取付・カスタム 

こんばんは。
本当は今日の夜のブログで
新規入庫の17クラウンを
紹介したかったんですけど、
ずっと雨で写真が撮れなかったので
私のランクル200のカスタムの紹介をします。

そういえばホイールを交換したこと、
まだ言ってなかったですよね。
とりあえずはランクル100から受け継いだ、
TE37の18インチ+スタッドレスを装着。
冬が終われば20インチに交換します。
こうやって見てみると、
モデリスタ無しを選んできたのが
おわかりいただけると思います。
このホイールにはモデリスタ無しの方が
似合うと思うんですよね─。

ランクル100の時もそうだったんですが、
どうもケツ上がりな気がするので
サスコンを投入します。
上級グレードならではのAHCが付いてるので
サスコンで簡単に車高を調整可能です。

信頼のデータシステム・ASR681Ⅱ。
もちろんサラだぜ!

ランクル100やセルシオなんかと違い、
ランクル200は内装をかなりバラす必要があります。
まずはサードシートを取り外し、
左後の内張を外していきます。

ここにASCのコンピュータがあるんですよ。

ハーネスをかまします。

お次は助手席前。
グローブボックスにエアバッグなど、
次々とバラシていきます。
色んなところに配線するんだよ。

運転席側も同様に。
作業する時はバッテリー端子を外すのですが
ここにきてパワーシートを
後ろに目一杯下げとけばよかったと後悔。

本体はグローブボックス内に設置。

これね、リモコンで車高調整できるんです。
未来に生きてるね。
動作確認して、完了。

お次はクロスバー。
純正ルーフレールの間に付けるものです。
100の時も付けてました。
社外品ではなく、USトヨタ純正。
ここは拘りたいところです。

これは取付け簡単。

あっと言う間に完成です。

目に付くところでもないですし、
ランクル200乗りでしか気付かない、
いいや、200乗りでも気付かないかもしれない、
そんな地味なカスタムですけど、
車のカスタム自体が自己満足なので
自分がイケてると思えたら何でもいいんです。

こんな感じで、ボチボチやっていきます。

今日から営業開始したばかりなんですが、
明日は火曜日ですので定休日です。
また明後日、お目にかかりましょう!

あけましておめでとうございます!

2025.1.6 出来事・近況, 朝のご挨拶 

本日1月6日より2025年の営業を開始いたします。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、12月31日から1月5日までの6日間、
年末年始のお休みとさせていただいてました。

昨年最終営業日の30日の夜はですね、
恒例の同窓会兼忘年会。
整備学校時代の同級生の前川さんや
普段は離れていて一緒に飲めない森田くんも
毎年欠かさず参加してくれています。
翌日の午前3時くらいまで飲んでたんですが、
そういえば写真が一枚も無いぜ。
楽しかったね。
また今年も集まろうね。

31日も年越しで飲みに出てました。
かっちん達と焼肉を食べに行きましたが、
そういえばこの日も写真が無いな。

元旦はランクル200にサスコン付けてました。
作業の様子はまたあらためて紹介します。

2日は前川さんとお買物。
三田のアウトレットに行ってきました。
さすがは正月、すごい人でしたが、
幸いほとんどが日本人だったので良かったです。

夜はかっちんと合流して焼肉。
年末年始で市場が休んでいたからか、
欠品が多くてちょっと残念でした。

3日はランクル200に
クロスバーを付けていました。
これもまたあらためて紹介しますね。

そして夜は年末に買取りさせていただいた
17クラウンの引取りに大阪府泉佐野市まで!
休暇中でも隙あらば仕事しますよ。
S様、三ヵ日からご対応ありがとうございました!

前川さんに引取りを手伝ってもらったんですが、
その御礼も兼ねてS様宅のご近所にあった
「ふぐ政」さんにお邪魔しました。

正月はやっぱり美味しいもの食べないとね!
お腹いっぱいいただきました。

4日はひとりで大阪までお出かけです。

まずはお墓参りです。
おじいちゃん、おばあちゃんに正月のご挨拶。

車を停めた同じパーキングで見かけた車。
アウディの初代Q5のSラインPKGかな?
きれいにカスタムされていてカッコよかったです。

そのあとはミナミまで移動。
ここの駐車場はいつも空いていて、
柱沿いの区画だと幅広く使えるのでお気に入りです。
ドアパンチされたらムカつくしね。

まずは腹ごしらえ。
パルコにある「矢場とん」に行きました。
好きなんですよね、味噌カツ。

そして予てより行ってみたかった、
「STUDIO D’ARTISAN & SA.」さんへ。
ステュディオ・ダ・ルチザンと読みますが、
“職人工房”を意味するその名の通り、
MADE IN JAPANのモノ作りの
精神と伝統を重んじるジーンズブランドです。

今回購入したのは、これ!
大阪直営店限定のブラックジーンズ。
黒いデニムが欲しかったんですよ。
限定120本ですって。

ちょっとわかりにくいですが、
ダルチザンのマークはブタさんとブタさんが
ジーンズを引っ張り合ってるのが可愛いんですよね。
履くのが楽しみだぜ。

お休み最終日の昨日は、
店で色々と準備をしていました。
お昼ご飯はいつもの原養魚場さんへ。
帰りにブロワなんかを買いました。

こんな感じの年末年始でした。

それでは、今年も一年、
張りきっていきましょう!

今年も一年、ありがとうございました。

2024.12.30 お知らせ, 新規入庫車 

今年の営業も今日で最後。
これから毎年恒例の忘年会 兼 同窓会ですので
少し早めに店仕舞いさせていただきます。

今日は朝一のご納車の後、
事故車両の状態を見に
保険会社のアジャスターさんがご来店。
その後、サッと店を掃除して、
クリッパー・ランクル・デミオなどを洗車。
エンジントラブルでお困りのご近所のT様に
代車の貸し出しなどを行いました。

さて、今年最後のブログですので、
ここはやはり、先日仕入れた
マイカーのランクル200の紹介で
締め括りたいと思います。

●実走行13,800km
●修復歴無し
●最上級グレード ZX(後期モデル)
・専用20インチアルミホイール
・AHC&AVS
・VGRS
・ドライブモードセレクト
・LEDヘッドランプ(ハイ/ロー)
・LEDフォグランプ
・ヒーター+メモリー+自動防眩機能付きドアミラー
・ブラインドスポットモニター
・クリアランスソナー
・電動サンルーフ
・メッキドアハンドル
・ステンレスドアベルトモール
・メッキモール付きサイドプロテクションモール
・照明付きエアロタイプサイドステップ
・リアスポイラー
・コンビハンドル(ヒーター付き)
・電動チルト&テレスコピックステアリング
・本革巻パーキングブレーキレバー
・照明付きステンレススカッフプレート
・インサイドドアハンドルイルミネーション
・イルミネーテッドエントリーシステム
・プレミアムナッパレザーシート
・クッション長可変&メモリー付き運転席
・フロントベンチレーションシート
・パワースライド機構付きセカンドシート
・セカンドシートヒーター
・セミパワーサードシート
・前後左右独立温度コントロールエアコン
●純正オプション
・T-Connect SDナビ
・トヨタプレミアムサウンドシステム(18スピーカー)
・マルチテレインモニター
・ルーフレール

業者オークション評価5点、
内装評価Aの極上個体を仕入れることができました。
先日のブログでお伝えしていた通り、
低走行の最上級グレードZXのモデリスタ無し。
外装色はホワイトパールクリスタルシャインで
目立った傷や凹みの無いきれいなボディです。

後期から採用されたLEDヘッドランプ。
下級グレードはロービームのみLEDですが
ZXはロー/ハイともにLEDです。
また、フォグランプも純正でLEDとなります。

グリルがデカい!
中期ではメーカーオプションだった
レーダークルコンやプリクラは
後期ZXは標準装備となります。

新しい感のあるテールライト。
グレード名を表すエンブレムは
ZXのみ装着されます。
何気にリアスポイラーが標準装備なのは
ZXだけなんですよ。

ZXはムーンルーフが標準装備です。
ルーフレールはオプションとなります。
先日のブログでUSクロスバーを付けるため
JP純正ルーフレールはどっちでもいい、
なんて書いていましたが、
調べているとUSクロスバーは
JPルーフレールに取付けできるみたいですね。
100でもUSクロスバーを付けてたんですけど
こちらはUSルーフレールじゃないと
クロスバーが取付けできなかったんですよ。

ZXはアルミホイールが20インチ。
サイドステップは照明付きです。

内装色はフラクセン。
まぁ、ベージュです。
唯一妥協と言いますか、
第一希望から外したのが内装色。
本当は黒が良かったんです。
色合い的にはベージュも大好きなんですが、
汚れに対して気を使うでしょ。
それで、黒が良かったんです。
ただ、前に乗っていたランクル100も
内装色はベージュでした。
外装色パール×内装色ベージュ。
前の愛車をオマージュしているようで
これはこれでアリですね。

ZXはプレミアムナッパレザーシート。
さすがは低走行のA評価の内装。
めちゃくちゃ状態の良いシートです。

ZXではヒーター付きとなるコンビハンドル。
気になるスレなどはありません。

中期まではHDDの純正ナビですが、
後期からはSDナビへと進化しています。

バックカメラのみか、
車の周囲が映るマルチテレインモニター。
どちらか選べるんですけど、
これは私的に必須オプションの
マルチテレインモニターです。
理由としては、ガッツミラーが無くなるから。

高級感のあるヘアライン加飾の
シルバーのパネル類。

シフトノブ周りは足回りの
コントロールのボタンでいっぱい。
ZXのみAHC付きとなります。

その奥にはステアリングヒーター、
エアシート&シートヒーターの
スイッチが並びます。
これらもZXのみの装備となります。

ドアの持ち手もシルバー、
ここもヘアライン加飾されています。
運転席は3WAYメモリー付きです。

ちなみにですが、内装色フラクセンのみ
ウッド調パネルの色が違うんです。
少し明るい色味になるんですよ。

ZXはイルミネーション付きスカッフプレート。
フロアマットはWeather Tech製を追加しました。

セカンドシートは電動でスライドします。
これ、300系ではカットされた機能なんですよね。

サードシートは電動で跳ね上げ可能。

これ、200の残念なところなんですけど、
100はワンタッチでサードシートが
取外しできたんですよ。
レバーをちょっとナニするだけで
簡単に取外しできたんで、
広大なラゲッジスペースが確保できたんです。
200はご覧の通り左右に跳ね上がるだけですので
収納のしやすさとしては
100に軍配があがります。

ZXはオプションSDナビを付けると
自動的に18スピーカーの
プレミアムサウンドとなります。
下級グレードは9スピーカーなので、
えらい違いですね。

何と言ってもこの低走行。
最後のV8ランクルですので
長く乗りたいと思い、
できるだけ走行距離の少ない個体を選びました。
大切に維持したいと思います。

さて、当店の令和6年の営業は本日で終了です。

12月31日~1月5日まで年末年始休暇です。
新年は令和7年1月6日(月)から
通常営業となります。

当店休暇期間中のお問合せ対応についてですが、
当店ホームページのお問合せフォーム
・当店のメール info@naruki-ya.jp
・カーセンサーのお問合せフォーム
・Gooのお問合せフォーム
のいずれかよりお願いいたします。
休暇中も何度かは店に立ち寄ると思いますので、
そのタイミングで返信、回答させていただきます。

お電話でのお問合せは対応しておりません。
たまに元旦の朝っぱらから
お電話をくださったり、
電話に出ないと何度も掛け直してくる
熱心な方がおられますが、
こちらも休暇中ですのでご理解ください。

ただし、突発的な故障(不動レベル)や事故など、
緊急事態が発生した場合は、
私の携帯電話まで遠慮なくお電話ください。
どこまでお手伝いできるかわかりませんが、
できる限りサポートさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

最後になりましたが、今年も一年、
本当にありがとうございました。
私ひとりで営んでいる
吹けば飛ぶような小さな店ですが、
応援してくださる皆様のおかげで
今年も無事に終えることができました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

※昨今の社会情勢を考慮しまして、
当店では年賀状の送付を
辞退させていただいております。
当店への年賀状のご厚意につきましては、
どうかお気遣いなさらぬようお願い申し上げます。

おはようございます!(12/30)

2024.12.30 ご納車, 仕上げ, 朝のご挨拶, 鈑金塗装 

12月30日!
年内最後の営業日は、
午前6時のご納車からスタート。
大掛かりなリフレッシュでお預かりしていた
M様のランクル100をお返しします。
仕事が超ご多忙なM様、
出勤前に寄っていただきました。
なる早で代車を返していただきたく、
無理を聞いてくださいました。
ありがとうございました。

「自分の車じゃないみたいです」と
完成したお車を見て一言。
喜んでいただけて、本当に嬉しく思います。

各部の鈑金塗装の他、
フロント周りは後期LOOKに。
ヘッドライト、グリルは社外新品、
フォグランプは純正新品を使いました。

各ウィンドウのピラー部分は艶消し塗装。
(ここ、部品じゃなくて塗装なんですよ)
そしてベルトモールとドアバイザーは
新品に交換いたしました。
こういう樹脂パーツがきれいだと、
車全体が引き締まって見えますよ。

エアロサイドステップもきれいに。

リアゲートの凹みはきれいに鈑金。
リアバンパーは新品に交換しました。

見違えましたね、本当!
スカッと仕上がったと思います。

200に乗り換えた私が言うのも変ですが、
ランクル100ってカッコいいよね。
私、平成前半の車が好きなんですけど
ランクル100はまさにドンピシャ。
造りも頑丈だし、いい車です。

ステアリングやシフトノブ等、
まだ作業が終わっていない箇所もありますが、
一旦お返しさせていただきます。

ご用命、ありがとうございました!

3ヶ月ほどお乗りいただいていた代車3号。
ガソリン満タン、そして洗車をして
持ってきてくださいました。
お気遣いいただき、ありがとうございます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!